chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソフィ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 個人的No.1おすすめフリット屋さん【Frites Atelier】

    どんより曇り&雨が続いた冬を抜け出し、すっきりと晴れた暖かい春が続いた1ヶ月でしたが、それもいったんおしまい。昨日は1日曇り空でうすら寒かったですし、今日以降もぐんぐん気温が下がって明日から明後日にかけては雪予報が出ています❄️ 1ヶ月も春の陽気が続いたのでもうすっかりこのまま夏に向かっていく気満々でしたが、そう簡単にはいかないようです。残念〜。 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼ さて、今日は私がブリュッセルに来た当初から大好きなフリット屋さんの紹介です。 sophie-in-brussels.hatenablog.com ご存知のとおりベルギー人はフリットに並々ならぬ誇りを抱い…

  • 4月から出国税値上げ!

    Bonjour!ソフィです。 せっかくベルギーに住んでいるから、たくさん旅行に行きたい!というかたは多いのではないでしょうか。ヨーロッパはもちろん、日本からだとなかなか行きづらい南米やアフリカも行っておきたいですよね。 コロナ禍でそれも叶わず、ヨーロッパ内ですら国ごとに規制が変わるから億劫になって出かけられない、という声もたくさん聞きます。 ところがこの2〜3月で各国のコロナ規制が大幅に緩和され、もうすぐイースター休暇ということもあって一気に旅行ムード。さっそく遠出をしようと思っている人もいるかもしれません。 そんなあなたにバッドニュース。 4月1日から、ブリュッセル空港の出国税が10ユーロ値…

  • ベルギーの花粉症事情

    Bonjour!ソフィです。 東京ではそろそろスギ花粉がピークを終える頃でしょうか。 私は大人になってから徐々にスギ花粉症を発症し、この時期に日本に帰ると突然のくしゃみの応酬に辛い思いをすることになります。 ドイツでは花粉症は Heuschnupfen=干草鼻炎と呼ばれ、実際5月終わり頃からイネ科のカモガヤ花粉で花粉症を発症する人が多い印象でした。 ところがベルギーでは、今の時期にすでに花粉症を発症している人が多いようなのです。 調べてみると、ヨーロッパではこの時期シラカバ花粉がピークを迎えるそうです。 ベルギーには他にもたくさんの花粉症があり、 2〜3月 ハシバミ(ヘーゼルナッツ) 3〜4月…

  • ベルギーおいしいもの探訪 その①

    ベルギーで食べられる、おいしい!と感じたものをいくつかご紹介します。 ベルギーは美食の国。おいしいものは今後もどんどん増えていくと思うので、シリーズ仕立てで紹介していきたいと思います。 セミブラッドオレンジ(Colruyt) 豚ロースのトリュフマリネ(Delheize) 薄焼きワッフル(Rob) セミブラッドオレンジ(Colruyt) ブラッドオレンジならぬ、セミブラッドオレンジ。 今のところColruytでしか販売されているのを見たことがありません。 Colruytで生鮮食品を買うことはほとんどないのですが、これだけはマストで買っています。 オレンジってけっこう、スカスカだったり酸っぱかった…

  • バルコニーガーデニング in ブリュッセル 2022 その②

    先週バルコニーガーデニングを始めたと書きましたが、40リットルの土を買ったらたっぷり余りが出てしまったので、せっかくなので他にもいろいろ植えてみようと思い種と苗を買い足してきました。 sophie-in-brussels.hatenablog.com 先週はヒマワリ、シソ、ミツバ(以上種植え)、バジル、カランコエ(以上苗植え)でしたが、今回はカモミール、ポップコーン(以上種植え)、そしてブドウ(苗植え)! 目玉はなんといってもブドウ。 バルコニーで育つのか?どうやって育てるのか?ちゃんと実はなるのか??? とにかくわからないことだらけですが、できる限りの手間をかけて育ててみようと思います。 い…

  • 車のナンバープレート

    ブリュッセルに住み始めた去年の8月、私たち夫婦はとりあえず車なしの生活でいいよね?と意見が一致していました。ブリュッセル生活がそこまで長くなる予定ではないことと、電車、バス、トラムの交通網が発達しているので生活には困らなそうということが理由でした。 ところがその1ヶ月後の9月末、私たちは車を購入。 1ヶ月の間に何があったのかは覚えていませんが、とにかく車を買うことを心に決めてから購入するまではとんとん拍子で進み、車見学に行ったその日に支払いまで済ませました。 そこまではとてもスピーディーでよかったのです。が。 その後の手続きが遅々として進まず、結局購入してから乗れるようになるまで5ヶ月かかりま…

  • 被曝予防のために安定ヨウ素をもらった話

    Bonjour!ソフィです。 16日の水曜日、事前の天気予報だと1日快晴で気温も19度まで上がるとのことだったので楽しみにしていたのですが、実際朝起きてみるとうっすら曇っていました。 どうやらサハラ砂漠の砂が風に乗ってベルギーまで到達したらしく、それで太陽が隠れてしまったようです。気温も19度になんてまったく届かず、最高気温13度くらいのうすら寒い一日でした。 17日も午後から快晴だったはずがなかなか青空が見えず、夕方になってからこんな不思議な空に。 上半分はサハラの砂…なのかな? 日本でも黄砂が飛んできて空が黄色くなることがあるけれど、まさかここベルギーでサハラ砂漠の影響を受けるなんて思って…

  • ベルギーでパン作り 卵とバターたっぷりなリッチ山食パン

    Brussel Timesによると、コロナ禍およびロシアのウクライナ侵攻の影響で物価の値上げが進み、パンも1ローフあたり30セントの値上げが見込まれるそうです。 ちょうどコロナウィルスが流行り出した2020年の春くらいにお店から小麦粉が消えてびっくりしましたが、今年も同じような状態になるかもしれません。 www.brusselstimes.com 我が家は毎朝パン派なのですが、ベルギーのパンはあまり好みではなかったので日本式食パンを作って食べています。なので小麦粉がスーパーから消えてしまうのは一大事💦 というわけで小麦粉が手に入りづらくなるかもしれないタイミングではあるのですが、今日は我が家の…

  • バルコニーガーデニングinブリュッセル 2022

    まだ雨ばかりのどんより寒い日が続いていた2月。 家の中に華が欲しいなと思い、Dille&Kamilleで小さな花栽培セットを衝動買いしました。 www.dille-kamille.be 直径5センチくらいの小さなセット。 花の種類はいろいろあったけれど、迷った末にヒマワリにしました🌻 中身は植木鉢と、水をかけて膨らますタイプの乾燥土。 そして袋に入った種。 種は20粒くらい入っていたけれど、植木鉢が小さすぎて到底全部は植えられません。 ふっくらした強そうな種を5粒だけ選んで植えてみました。 すると、なんと植えてから2日で芽が出てびっくり!こんなに早いものなの?? こちらは種を蒔いてから12日後…

  • シルバーフィッシュとの戦い

    ”シルバーフィッシュ”って、ご存知でしょうか? 知らないかたはイキのいい青魚🐟あたりを想像するかもしれませんが、まったく違います。 日本名は西洋紙魚(セイヨウシミ)といいます。 そう、紙魚……虫さんです。 ちょっと(かなり)気持ち悪いので画像は載せませんが、気になるかたは検索してみてくだい。 シルバーフィッシュとの出会い シルバーフィッシュの性質 シルバーフィッシュ対策 シルバーフィッシュとの出会い 名前の通り、西洋=ヨーロッパに主に生息しているのだと思われます。 ドイツに住んでいたころ、新居に引っ越した友人が「シルバーフィッシュの退治が大変!」と言っていたのが私とシルバーフィッシュの最初の出…

  • 週末のおでかけ 3国が交わる場所へ!

    今週月曜日の3月7日からベルギー国内のマスク規制が大幅に緩和され、公共交通機関・病院・ケアホームを除きマスク着用義務がなくなりました。 そしてレストランや博物館に入るときに必要だったCST(Covid Safe Ticket)も提示義務が撤廃。イベントなどの入場人数制限もなしに。 つい1ヶ月ほど前までは感染大爆発!という感じでしたが、ここにきて一気に緩和されて正直びっくりしています。 実際、昨日スーパーにお買い物に出かけたら店員もお客さんも誰もマスクしてない……! 私の家のまわりは、9割の人がマスクなし・1割はマスクありといった感じです。 マスク義務撤廃=コロナ消滅ではないし、なによりマスクは…

  • ちょっと良い日のディナー@ L'Auberg'In

    ここ10日ほどブリュッセルは雲ひとつない晴天の日が続いていて、冬の間のどんより雨のお天気が嘘のようです。外に出かけるとクロッカスやら桜やらがイキイキと咲き始めていて春を感じられることがとても嬉しい! ただあまりに晴天続きなので放射冷却で朝晩は氷点下まで一気に冷え込むし、ふだんから乾燥している空気がよりいっそうカピカピに。 うちの湿度計はずっと25%前後。 私はどちらかというと肌が強いので化粧水も使わないしハンドクリームも必要ないのですが、さすがにたまらずオイルで応急処置。 髪もとかすたびにパチパチと静電気がひどいので、ヘアミストとヘアオイルでどうにか抑えようとしていますがあまり効果がありません…

  • おうちでフリット! in ブリュッセル

    先日こちらの記事で紹介した、ベルギーのスーパーに山積みになって売っている冷凍フリット。 sophie-in-brussels.hatenablog.com その後家でも揚げてみたら、みごとにハマってしまいました✨ たくさんのメーカーが冷凍フリットを出しているのでどれが良いのかわけもわからず状態でしたが、とりあえずお試しだからということで小さめの袋のこちらを購入。 売っていた中で一番小さかったけどLサイズ。1kg。 多い!食べ終わるのいつになるの??と思ったけれど、2人で3回で食べきりました。 中身はこんな感じで、冷凍のまま油に入れて揚げていきます。 うちには専用のフリッターはないので、お鍋で揚…

  • ワーテルローの戦い1815メモリアルでライオンと出会う

    ベルギーに居住するにはベルギー政府発行のNISS(ナショナルレジストレーションナンバー)が必要ですが、私たち夫婦のNISSは発行にかなり時間がかかり、そのせいで生活にいくつか制限がありました。 その中の1つが、車。 実は車自体は9月に購入していたのですが、NISSがないため乗ることができずにいました。(この辺りについてはまた後日書きます。) が! 先週とうとうNISSが発行され、念願の車生活デビューを果たしました✨(運転するのは夫) 長い道のりだった…! とりあえずまずはベルギーの道路に慣れようということで、ブリュッセルの南にあるWaterloo(ワーテルロー)まで出かけてみました。 すると遠…

  • 王立中央アフリカ博物館でベルギーの歴史を学ぶ

    Bonjour!ソフィです。 先週の土曜日、とてもお天気が良かった日に王立中央アフリカ博物館に行ってきました。 少し真面目な内容も含まれますが、ベルギーに住むにあたり知っておいて損はないと思うので、誰かの学びの糸口となれたら嬉しいです。 ベルギー王国とコンゴ民主共和国の関係 王立中央アフリカ博物館 特別展 Human Zoo(人間動物園) アフリカ博物館(常設展) ベルギー王国とコンゴ民主共和国の関係 ブリュッセル市内を歩いていると、ドイツではあまり見かけなかったアフリカ系らしき人とよくすれ違います。ベルギーの植民地がアフリカにあったからだな、とぼんやり認識していましたが、今回アフリカ博物館に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソフィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソフィさん
ブログタイトル
SOPHIE in BRUSSELS🇧🇪ソフィぶら
フォロー
SOPHIE in BRUSSELS🇧🇪ソフィぶら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用