2023年2月の勝者になりきれず、モヤモヤを抱えながらも中高一貫校に通う予定の息子と親の日々の記録です。
明日から12月。 いよいよ出願です。 最初は埼玉の栄東となります。 午前10時から。 これまで説明会の申し込みにも 使っていたミライコンパスでの 申し込みです。 たぶん、大丈夫。 流石に説明会申し込みのように 「繋がらない!」」ということはないと思いますが、 試験会場にも影...
緊張しまくって臨んだ 最後のマンスリー。 雨の中、 意気揚々と帰ってきました。 さて、自己採点は?? 各教科、バランスよく取れており、 久しぶりにマンスリー400点越えしそうです。 不安だったブロック落ちは ないと思われ、ホッとしました。 残るテストは12月4日の合判④のみ...
いよいよ明日は 最後のマンスリーテストです。 間違っても ブロック落ちにはなりたくないし、 出来れば、アルワン、土特開成コース を維持して終わりたいです。 出題範囲が決まってないので、 具体的な対策は出来ませんが、 息子は、 過去1ヶ月分の平常授業のテキストを さらっていま...
社会が一桁順位となり、 何とか「合格」60% 満足出来ませんが 偏差値は、 社会>65>国語>4教科>理科>50>算数 開成に続いて、 こちらも算数、理科をしっかりやらねば 合格はないですね。 頑張りましょう!
国語が思ったほど取れていなく、 「不合格」40%(泣) 偏差値は、 社会>国語>55>4教科>50>理科>算数 算数、理科をしっかりやらねば 合格はないですね。 頑張りましょう!
第3回合格力判定サピックスオープンの 結果を元にした来春の入試動向についての動画が、 マイページから見られるので見てみました。 志望者が30人以上増/減の 学校についての動向を 説明してくれています。 なるほど! 大変わかりやすいですが、 余程成績が下がらない限り 志望校変...
12月18日日曜日は、 サピックスのSS特訓のため 受験出来ないのは以前からわかっていたのですが、 さっき、ちょっとグノーブルのHP覗いてみたら、 こんな表示が! そりゃそうですよね。 グノーブルとしても サピックスに通っている生徒が参加した方が 良いデータを取れますから。...
志望校変更により、 以前受験していなかった 開成のサピックスオープン1回目の問題を入手して 自宅で解いてみました。 当然、無料ではなくサピックスに6050円支払ってます…。 さて、結果。 社会>90>>>4教科>65>国語>60>理科>算数 となり、80%合格となりました。...
コロナ感染のため 11/13に会場受験出来なかった 第3回合格力判定の結果がまとまりました。 添削部分をサピックスの先生にお願いしていたものが 帰ってきたのです。 さて、結果。 トータル400点越えで、 4教科=算数>社会>65>理科>国語>60 と全教科バランスよく取れて...
昨日のダブルヘッダーの午後の部、 栄光です。 開成に続いて、こちらも算数がヒドい(大泣)。 3割しか取れていません…。 国理社は各7割以上なので、 「合格」とはなると思うのですが、 先々不安です。 とにかく、算数、算数、算数! 算数をやりましょう!
昨日のダブルヘッダーの午前の部、 開成です。 算数がヒドい(泣)。 国語は記述が殆どなので、 イマイチ点数が見えませんが、 まあ、7割くらいかな??と。 理社は各6割以上は取れていそうなので、 トータルで、6割ほど? さて、これで「合格」となるのか??? 月曜日の採点結果が...
昨日、雨の中、 東大宮の栄東へ 行ってきました。 二度目の来校です。 説明会は体育館で実施。 雨で気温も低いので、 体育館の中に暖房器具が配置され、 ケアがされていました。 栄東、 受験生(とその保護者)を 「お客さま」と考え、 サービスする気持ちをもって 接しているように...
こんな記事が! 以前は、1月中旬にピーク との報道もあり、 どうなることか? と思っていましたが、 今がピーク ということ?? まあ、先日息子も感染しましたので そうなのかもしれませんし(汗)、 そうあってほしいです。
雨の中、息子と2人で 学校別サピックスオープン会場へ。 午前:開成 午後:栄光 の、お弁当を挟んでのダブルヘッダー。 息子を送ったあと、 私は東大宮へ。 栄東の入試説明会です。 1時間電車に揺られ…。 東大宮遠いです(汗)。
たまたま配信されてきた記事ですが、 なるほど!感ありありでしたので、転載します。 東大の女性比率の低さの解決という よくある単純な記事かと思ったら、 指摘しているところはちょっと違ってます。 東大に限らず、 ほとんどの大学がそうだとは思いますが。 ↓以下、部分引用です。 「...
ほとんどの学校の出願写真の規定は、 ・タテ4:ヨコ3の比率 ・JPEGかPNG形式 ・タテ600ピクセル、ヨコ450ピクセル(推奨) ・3MB以下 なので、 まとめて処理出来てしまいます。 せっかくなので、 家でのスマホ撮影ではなく、 写真館で撮影しようと思っています。 前...
コロナで参加できなかった 保護者会の動画、 12日に配信されていたのですが、 なかなか時間が取れず、 しばらく見ることが出来ませんでした。 本日息子が過去問やっている間、 統括から始まって、各教科、 やっと見終わりました。 それぞれ長いです(汗)。 主に、 ・過去問の扱い ...
久々に土特のない土曜日です。 面接模試 は実施されているようですが、 うちは受験校に面接はないので、 申し込みませんでした。 コロナ第8波、 ピークは1月中旬とか報道され、 ちょっとイヤですが、 親の感染は別にして、 息子はこの11月に罹っているので、 余程のことがない限り...
コロナ感染のため 会場で受験できず、 自宅でやってみました。 割とよかったです。 国語の記述の点数が正確ではないので、 サピックスで添削してもらうことにしました。 志望校変更で、 何かスッキリしました。 頑張ろう!
これまで2/1は 麻布を受験と決めて取り組んできましたが、 昨日、変更する決断をしました。 麻布、良い学校なのはわかっていますが、 息子があまり気に入っていない というのが 一番の理由です。 1年前は、 普通に第一志望校としていたのですが、 変更です。 この判断が、来年2月...
なんと! 世の中の感染者増に合わせて(?)、 息子も感染してしまいました。 受験本番前に感染し、 免疫が作れてよかった とも 考えられますが、 実害は、 ・サピックスの授業に参加できない事 (平常2回、土特1回) ・日曜日にある合判SO3回目を受験できない事 息子、 発熱後...
結果出ました。 自己採点での予想通り、 イマイチでした。 1次はギリギリ「合格」でしたが、 2次は「不合格」(泣)。 解き直しを しっかりしたいと思います。
またも行ってきました、渋幕。 説明会、どこかで聞いたことがある内容。 それは当然。 ・6月のサピックス主催の説明会 ・10月の渋渋の説明会 と一部被っているからでした…。 渋幕、良い学校ということは十分わかってます。 ただ、今回見つけた気に食わないこと↓ この校章の色使い。...
息子、歴史にハマっています。 書店に行くと、 「自分のお金で買うから」と 言いながら、 ほぼ毎回、 歴史関連書籍を3−5冊ほど買います。 学習要素があるので、 親としてもノーとは言い難く、 結果的に親が買ってあげることも多く、 みるみる本棚は歴史本でいっぱいに。 まあ、書籍...
試験会場(渋幕校舎)に 迎えに行き、 「どうだった?」と聞くと 渋い表情と返事。 かなり出来なかったよう。 自宅に戻り自己採点してみると、 (記述の採点を甘めにしても) 昨年の1次試験の合格最低点(209点)には 全く届かず、撃沈でした。 得意の社会ではそこそこ。 国語の選...
渋幕SO@渋幕校舎へ 息子を送った後、 ホテルに戻ってきました。 但し、 ホテルのチェックアウトは 最大12時まで。 SO終了は13時なので、 ホテルだけでは 時間潰しは出来ません。 海浜幕張駅前にある アウトレットモールにでも行こうと 思っています。 渋幕がある幕張地区、...
本番の試験(1/22)を想定して、 幕張に前泊しての渋幕SO受験です。 前日の過ごし方、 どういう形が良いのか?? ホテル、食事(前日の晩ごはん、当日の朝ごはん) についていろいろ考えました。 本人にあまり緊張感がないので、 渋幕過去問や「重大ニュース」のテストをしつつも、...
自宅受験した模試の結果が出ました。 「合格」でした。70%。
「ブログリーダー」を活用して、いきいき子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。