ってことで、とりあえず引っ越し中意味?わからんw引っ越してから考えますhttps://noramenti.hatenablog.com/へぇ、終了するんですね
ここは、やってるMMO・原付弄り・日々の出来事等を思うがままに書くチラシ裏です。<br>読んでも誰も得しません。
steam版Groomgrave#5コンプして…攻略(できるかもしれない)覚書
手軽にやれるダンジョンクロウルと思って昨年買いましたが…気を抜くと良く死ぬバランスが楽しく、80時間以上やって何とかバッジコンプしたので、覚書程度を書いておこうと思いました。。。ついでに生存報告wそして地味に新Verになっているのですが、攻略記事が無いので書いても良いかな?と。。。ただし、英語表記とアイコン切り抜きは面倒なので適当に書き散らしておきますwと、言う訳で…前Verより職がオミットされて3種になりました、Rogue→Ranger→Warriorの三職、それぞれクリアすると解放されますが、難易度としてはRanger≧Warrior>Rogueの順と思います…①物理攻撃手段は弓>片手+盾>両手が良いかと…食料の数が限られているので、ダメージを受けない遠距離がマスト、防御力優先が生存率高めと思われる。...steam版Groomgrave#5コンプして…攻略(できるかもしれない)覚書
「ブログリーダー」を活用して、めんちじゃっきーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ってことで、とりあえず引っ越し中意味?わからんw引っ越してから考えますhttps://noramenti.hatenablog.com/へぇ、終了するんですね
本年も(更新頻度は極少ないですが…)よろしくおねがいします。ええ、また生存報告程度です。。。すまない、反省もしてない昨年12/28から休みに入ったけど、家の(風呂場)補修と大掃除で…結構疲れましたね。①風呂場窓周りの壁補修(MORUMORUなのに盛れない…上側だし、乾くと痩せるし要再補修ですなぁ)②風呂場窓補修(ヤスリガケして防腐塗装…これも1回塗りでムラもあるから要再補修)③風呂場換気扇設置(12V×3連ファンをUSBタイマー化…使い勝手が悪いよサンワダイレクト製)おかげで大掃除が今一つしっかり出来ませんでしたが…がんばりました(;^^)残り5日間の内にもうちょいDIYしたいものです。ゲームに関しては…ウィズダフネをPCでやり続けてます。両手のテニス肘が今一つ良くならないのは…今年こそよくなります様に。...新年あけましておめでとうございます
生存更新…をお盆休み辺りにしたかった人生だったそれもこれも、dアカウントやらwindowsセキュリティやら認証が通らなくてログインできなかったせい…もうパスワード変更して、なんとかINできました。。。引っ越しで痛めた両肘は、相変わらず痛いままで…整体やら鍼灸院やら行ってるけど、治らないねぇorz一生付き合うしかないのか?(左は一時期回復したんだけどなぁ)転職した仕事は1年ちょい経ちますが、まぁなんとかやってます。なんとかなるもんだなぁ…毎朝4時起き、6時集合、18時過ぎ帰宅はいいかげん辛いw移動中や待機中の為にmotog16の中古買いましたが…買って一か月たたずに新機種になるとは思ってなかったわwおかげでモンハンnowが動くようになりました(快適とは言い難いが…)PC関係は…WQHDモニター買った程度かな...半年ぶり(過ぎてる)
手軽にやれるダンジョンクロウルと思って昨年買いましたが…気を抜くと良く死ぬバランスが楽しく、80時間以上やって何とかバッジコンプしたので、覚書程度を書いておこうと思いました。。。ついでに生存報告wそして地味に新Verになっているのですが、攻略記事が無いので書いても良いかな?と。。。ただし、英語表記とアイコン切り抜きは面倒なので適当に書き散らしておきますwと、言う訳で…前Verより職がオミットされて3種になりました、Rogue→Ranger→Warriorの三職、それぞれクリアすると解放されますが、難易度としてはRanger≧Warrior>Rogueの順と思います…①物理攻撃手段は弓>片手+盾>両手が良いかと…食料の数が限られているので、ダメージを受けない遠距離がマスト、防御力優先が生存率高めと思われる。...steam版Groomgrave#5コンプして…攻略(できるかもしれない)覚書
生存報告です。。。今年は…転職及び引っ越しでドタバタとした一年でしたが、なんとかやり過ごすことが出来ました。20年近く勤めて、アルバイトから営業所長までいきましたが…正直、先が見えない為に営業所をたたんで(2件も!)退職することにしました。思い返せば、勤め先がつぶれたり、買収されたり、会社都合での退職等で履歴書の職歴欄が多くあり…この年でまた転職することに不安もありました。けど、面接一発で就職が決まるとは…どこの業界も人不足は厳しい物がありますねぇ。なお、退職のタイミングで実家近くの空き家に引っ越すことにしたのですが…家賃月2万円(契約書無し…大丈夫?w)という、築何数不明(小学生の頃には建ってた気がする)戸建借家を選びました。まぁー、色々と手を入れないと住むには厳しい物件でしたが、ほぼ2か月間ワンオペD...今年も一年おつかれさまでした
しばらく放置してたLIVAちゃんを今更弄って何の参考になるか不明だけど、せっかくなので生存確認を兼ねてUP①大須のパウで積みあがってるLIVA-C0-2G-64G-Wをレトロゲームエミュ機にする③(https://blog.goo.ne.jp/noramenti/e/cce2e4a3485fe3ff4e1ce8e4b641a5f8)に追記した通りで、ラズパイ部材が余ったので使ってみた…それだけです。ラズパイ4bCPU用サイズの5㎜銅板をヒートシンクに挟み込んで、放熱性を多少改善した…はず(検証不足)②同じくラズパイ用30×30×7㎜のファンが余ったので、ヒートシンク上に百均両面テープで貼り付けて見た…LIVA基盤手前にあるピンは一番右がグランド、一番左が5V近い電気が来てました(何に使うかは知らん)ので、...大須のパウで積みあがっていたLIVA-C0-2G-64G-Wにファンを搭載してみた
暑い中皆さまお疲れ様です。なんとか生きてます…思ったより過酷な仕事でしたが、肉体的なものなのでしょうがないですねw毎日筋肉痛やら関節痛やらと折り合いをつけて仕事してます。先日、とうとう五十路に突入しましたが…精神的にも大して変化なく人生終盤戦を頑張りたいと思います(;^ω^)特別な報告や情報も無いのですが…あ、再就職手当900kは無事に頂戴しましたwカード支払い残金が400kぐらい溜まってた気がするので、来月に一括清算するのと、電気工事で190k程支払いして終わりですかねぇ…残金は仮雇用中の生活費で終了見込みです(こんなんでいいのかしらw)ってことで、今しばらくは仕事を覚えるのを頑張りたいと思います。ではでは再就職後一月半程度…なんとかやってます
先月、なんとか就職活動しました…ハローワーク/(^o^)\一件目で再就職決まって、本日初出勤しました…朝6時過ぎ集合ハヤス17時頃には帰ってこれるみたいで残業無し、休みは基本日曜のみなのかなぁ?土曜も休みになることもあるらしいけどどうだろ?むこうずねがツリまくりですが、がんばりまーす再就職手当900k程かかってるので、負けてられないw再就職しました&初出勤です
先月末に事務所閉鎖に伴う退職をして、実家近くへ引っ越しましたが…その頃からめんちの具合がよくなかったのですが、先ほど亡くなりました。16歳ということは、人間でいう80歳近いものらしいので、随分長生きしてくれたと思います。いままでありがとうね。めんちさん、享年16歳と10ヶ月…ぐらいでした。
来年もよろしくお願いします。個人的な事ですが、来年は生活環境等大きく変わります。まだまだ気が向いた時しか更新されない、役に立たない情報しか載りませんが…気が向いた時にでも覗いて見て下さい。それでは、また。今年一年ありがとうございました。
最後の立ち入りが無事に終わった。来年からやらずに済むと思うと…せいせいするなぁ^^なお、今まで始末書は2枚出しました…もうそんな心配もしなくて良いねぇ。今日
ここからは文章のみになりますが、がんばって読解してください(最後に稼働写真1枚しかないです…ごめんなさい)まず、BIOS設定をしましょう。電源投入後(初回は電源繋いだだけでONになるかも)、F2もしくはDELキーでBIOS画面に行きます。触ってみた感じの注意点として①「メイン」内、日本語への切り替えはBIOS設定2回目から有効になりました…1回目は設定しても出来なかったので、日時を設定してもう一度入り直しましょう。(CMOS電池交換後は出来るかもしれませんが、切り替えできなかったら試して見て下さい)②「ブート」内、ブート順番の設定でUSBフラッシュの優先順位を上げておく(個人の好みですが…)③「セキュリティ」内、セキュアブートを無効にする(Recalbox使用の為)以上が終わったら、自分の場合はUSBメモ...大須のパウで積みあがってるLIVA-C0-2G-64G-Wをレトロゲームエミュ機にする④
さても続いたのですが…せっかく本体を開けたので、マザーボードを開けましょう。マザーボードは本体左右の爪2本を広げながら…簡単に取れるはずです。マザー上側には、+ネジ2本でヒートシンク(ファンレスです)がCPU及びeMMC(こちらは厚めのサーマルシート)を冷却しています。CPUはグリスではなく、薄めのサーマルシートで接触していました(写真ないです)しかも経年劣化が激しいのか、強くくっ付いています。しっかり掃除してグリスにしてあげた方がよいでしょう(思っているより発熱するらしく、塗り替え後はしっかり放熱します)特にCPUのサーマルシート固着は掃除に苦労します、アルコール等をかけつつ、樹脂ヘラや歯ブラシ等で根気よく注意して清掃して下さい。eMMCのサーマルシートはオイルブリードを起こしているので(2台とも油にじ...大須のパウで積みあがってるLIVA-C0-2G-64G-Wをレトロゲームエミュ機にする③
てことで、分解したいのですが…まずは外観~正面側~左下に電源ボタン、中央にイヤホンジャック~背面側~左から電源用microB、上からLANポート・USB3.0・USB2.0、HDMI、VGAUSB2ポートは、刺すものによって物理的に干渉しやすいので、コネクタの小さいハブが有ると良い(メモリーとコントローラーで思いっきり干渉した…)で、ケースはねじ止めなんかしてないので、力業で分解開始(※壊れても責任とれませんが)スマホ用ツールなんかに入ってる、硬い樹脂のヘラを側面のつなぎ目に刺しましょうw少し開いたら、背面に行って…(写真忘れた)反対側側面へ…これで正面以外が開いている状況になりますが…正面のイヤホンジャック部分の嚙みこみが強いので…それ以外の部分を開けつつ、少しひねる感じ?で(※爪が折れても責任とれま...大須のパウで積みあがってるLIVA-C0-2G-64G-Wをレトロゲームエミュ機にする②
先月、某ジャン太郎氏の動画を見て、何か使い道が無いか考えた結果がタイトルです…まず、LIVA-C0-2G-64G-Wが¥2,400で売っている(酷評?)のを知る↓形がなんとなく気に入ったので、公式を覗いてみる(https://www.links.co.jp/item/liva-c0-2g-64g-w/)↓搭載されてるCeleronN2807のスペックを見る(https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/81072/intel-celeron-processor-n2807-1m-cache-up-to-2-16-ghz/specifications.html)↓~ここから思案~ラズパイ4Bでも十分エミュ機で遊べるが、それよりクロック高いねRA...大須のパウで積みあがってるLIVA-C0-2G-64G-Wをレトロゲームエミュ機にする①
はい、ご無沙汰してますがいきなりVAIOです(入力時にVIOって入れそう)タイトルにある通りの型番なのですが、i5-2450M搭載のやつですね。5k以下で買えて、BIOS起動確認済、HDD・メモリ無し、AC付きでこの価格ならまぁ…と買ってみました。で、CPUについて確認してみると、16GBまでサポートはされている…でもSONY仕様を確認してみると、上限8GBうーん、すっきりしないので、Amazon(ブラフラ)でわざわざ4,500円払って買ってみた着けた結果ですが…タイトル通りですwCPUファンが最高速で回ってうるさいだけで、画面映らず。ってことを伝えたかっただけの記事ですwSSD240GB、メモリ8GB、メモリが中古だったので不安定でしたが…接点復活剤後は安定して動画再生出来てる。売るか、実家に上げるか…...SONYVAIOVPCCB49FJPCG-71F14Nメモリーは8GBが上限
9月も半ばが始まりますね、夜は鈴虫の音色が目立つようになりましたが…まだ昼間の暑さが厳しいです。今後のやりたいこと等をメモしておきつつ、生存報告をば。①サンバーのフレーム吸気キャンセル材料は有る程度買ってある…けど、暑くてやる気ががが計画では、90度異形シリコンホースとVU塩ビ管(薄めの下水用?)とエルボでやるつもり②BW’S修理アクセルワイヤー切れは現状放置の方向で、転ばせてしまった際に曲がったブレーキレバーとキャブ清掃…辺りはやっておきたい自賠責切れてるから走れないけど、走れる程度まではなんとかしたいなぁ③引っ越し準備今年度末に引っ越しするつもりなので、買い溜めしたものなどをいくらか少なくしておきたい屋外物置は持っていけないだろし、解体方法も調べて…出来るだけ荷物少なくしておかないとなぁ④事務所廃止準...秋近い…はず
夏本番…もこのお盆で後半戦?になる事を願いつつ。少ない盆休みの中、表題の件をやってみた。調べればそれなりに記事もありますし、相変わらず写真も何もないのはいつもの事です。が、せっかくなのでワンポイントアドバイスを書いて、生存報告としておきます。①オイルミストセパレーターに関して1ホースは付属品を使わずに、シリコンホースの10㎜を使うのが良いかと…接続にちょっと力が要るけど2取付ステーはホームセンターで買いましたが、ステー接続用?の内、本体と同じ程度の長さがある奴がオススメ(穴が長く切って有るやつ)3サンバー側のネジが太いのもあり、サンダーでステーを切ったり広げたりするのが楽4ノズルは無理にL字を買わなくても、ステーの取付角度でなんとかなります(ノズルのネジ企画が不明過ぎ)②エンジン側シフトブッシュのメタル化...オイルミストセパレーターとエンジン側シフトブッシュのメタル化
晴天時、駐車中に荷台シートを使って、キャビンの日よけをしようと四苦八苦した結果です。正面から横から材料は、耐熱塩ビ管、同エルボ、同チーズ、(塩ビ用接着剤、)ゴムバンド、磁石フック…多分、合計予算8k程サイズは現物合わせでやったので…勘弁して下さい。骨組み正面から骨組み後ろから収納はこんな感じ作りたくてここまで読んだ人に…今更ですが、キャビン用キャリアが8800円程で買えます、そちらかった方が手軽ですwサンバーに日よけを付けて、夏を乗り切るつもりになってる
昨日は一日寝たり起きたり寝たりでした…で、今朝簡易PCRキットを使った所…結果陰性でした。コロコロじゃなくてよかったwえ?仕事?…明日からでいいんじゃないかなwどうやら陰性で確定してもいいかもしれない…
手軽にやれるダンジョンクロウルと思って昨年買いましたが…気を抜くと良く死ぬバランスが楽しく、80時間以上やって何とかバッジコンプしたので、覚書程度を書いておこうと思いました。。。ついでに生存報告wそして地味に新Verになっているのですが、攻略記事が無いので書いても良いかな?と。。。ただし、英語表記とアイコン切り抜きは面倒なので適当に書き散らしておきますwと、言う訳で…前Verより職がオミットされて3種になりました、Rogue→Ranger→Warriorの三職、それぞれクリアすると解放されますが、難易度としてはRanger≧Warrior>Rogueの順と思います…①物理攻撃手段は弓>片手+盾>両手が良いかと…食料の数が限られているので、ダメージを受けない遠距離がマスト、防御力優先が生存率高めと思われる。...steam版Groomgrave#5コンプして…攻略(できるかもしれない)覚書
生存報告です。。。今年は…転職及び引っ越しでドタバタとした一年でしたが、なんとかやり過ごすことが出来ました。20年近く勤めて、アルバイトから営業所長までいきましたが…正直、先が見えない為に営業所をたたんで(2件も!)退職することにしました。思い返せば、勤め先がつぶれたり、買収されたり、会社都合での退職等で履歴書の職歴欄が多くあり…この年でまた転職することに不安もありました。けど、面接一発で就職が決まるとは…どこの業界も人不足は厳しい物がありますねぇ。なお、退職のタイミングで実家近くの空き家に引っ越すことにしたのですが…家賃月2万円(契約書無し…大丈夫?w)という、築何数不明(小学生の頃には建ってた気がする)戸建借家を選びました。まぁー、色々と手を入れないと住むには厳しい物件でしたが、ほぼ2か月間ワンオペD...今年も一年おつかれさまでした