今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
春期講習中も、”授業点”なるもので席順の入れ替えがあるらしい。算数の授業点をキープするために、サピ長女が始めたコベツバの活用法とは?
サピママです。今日、春期講習がスタートしました。ちなみに午前中はよみうりGENKIフェスタ2022に行っていました。時間割新6年生は、6日間(3日連続授業、1日インターバルが入って、また3日連続授業)14:00~18:00の間で、80分授業
理科・社会の基礎知識がギュッと詰まったコアプラスの学習方法。これを毎日続ければ、夏休み前までに2周回せそう。
どもサピパパです。2022年度首都圏中学入試分析会が公開されました。動画配信は、4月25日までです。みなさん、お見逃しなく。動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。コロナ禍入試入学手続きのウェブ化が
どもサピパパです。新6年生前期保護者会動画が公開されました。動画配信は、4月13日までです。みなさん、お見逃しなく。動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。総括2023年度受験の子どもたちは4年生か
どもサピパパです。3月27日(日)、よみうりGENKIフェスタ2022が開催されます!よみうりGENKIフェスタ、初めて申し込んでみたけど当選してた😊幼稚園から仲良しの女子サピママ2人も同じ時間で当たったって😊きっと会場内では別行動になるだ
サピママです。仕事に忙殺されていて、全く記事書けず…。その間に、組分けの結果が出ていたり、春期講習の予定が出ていたり、保護者会動画がアップされていたり…受験生をサポートするはずの母は、ブログどころか、サピ長女の学習予定計画もさぼり気味です。
神奈川私立男子中学校フェア2022(6月19日開催)2021年は浅野中学校で行われ大変な倍率だった大人気企画、神奈川県男子校フェアの2022年開催が告知されました。日時:2022年6月19日(日)場所:サレジオ学院中学校高等学校(横浜市都筑
2022年3月14日時点サピックス募集停止の校舎リストが更新されました。3月8日と比較し、仙川校の新3年生に✕が付きました。3月13日の組分け・入室テストの状況は、もう反映されているのでしょうか?※白金台校の新1・2年生は2022年度は開講
どもサピパパです。個人的に栄光学園は好きなんです。ただ2022年度の入試でも栄光学園、苦戦しましたね。栄光vs聖光は首都圏中学受験界隈では有名な話。栄光が入試志願者を増やすと、聖光学園で志願者が減る。その次の年度は逆に、聖光が志願者を増やし
どもサピパパです。コース分け基準表お子さんの通っている校舎がどのレベルにある校舎かというのは、校舎別の合格実績からおおよそ分かりますが、コース分け基準からも分かったりします。マンスリーテストや組分けテストの結果が出ると、そこから2週間ほどで
品川女子学院、田園調布学園、普連土学園の3校合同説明会に行ってきた
どもサピパパです。今日、東京の私立女子校である普連土学園、田園調布学園、品川女子学院の3校の学校紹介が一度に聞ける説明会が、品川女子学園でありました。120人(各校で40人ずつ募集)の抽選とのことで、サピママが申し込んでいたようです。当選し
【算数】新6年生3月組分けの出題のねらいと講評・いい点を取るための3か条
どもサピパパです。3月組分け・入室テストの算数、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。出てきましたら、内容を分析しをしてみます。今回、算数はそんなに難しくなかったように思いますけどね。平均点も97点ですからね
【国語】新6年3月組分け出題のねらいと講評、いい点とる秘訣はコレだった!
衝撃の平均点74点どもサピパパです。3月組分け・入室テストの国語、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。それにしても、国語で平均点が74点はしびれますね。150点満点ですよ。どれほど難易度が高かったのか。いき
どもサピパパです。3月組分け・入室テストの理科、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。今回は、難易度はそれほどではなかったようです。入室テストでは、理科と社会はそこまで難易度を上げない仕様と思います。理科と社
どもサピパパです。3月組分け・入室テストの社会、出題のねらいと講評は、3月13日(日)にコース基準とともに出されます。社会も、国語ほどではないにしろ、やや難しかったようです。講評でどんな名言が飛び出すやら。期待して待ちましょう。国語はこちら
2022年3月8日時点募集停止をしているサピックスの校舎一覧です。今まで新4年生は、ここまで空いてなかったんですけれどね。武蔵小杉校舎も新4年生空いてますね。大井町校舎も空いてます。一方で、白金高輪校は相変わらずの人気ぶりです。3月の組分け
今日は3月度組み分けテスト。サピックスの組み分けテストも、残すところあと2回。落ち着いてテストに向かってほしいと思います。
【サピックス】【校舎別】2022年度の明治学院大学付属明治中学校の合格実績
2022年度の明治学院大学付属明治中学校の合格実績をサピックス校舎別に表にしました。明治学院大学付属明治中学校最右列の合格割合で降順ソートをすると、在籍生数に対して、最も合格者を出した校舎が分かります。合格割合TOP31位、若葉台校、7.8
「ブログリーダー」を活用して、サピママサピパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
私立中高一貫男子校生、女子校生のリアル?!サピックスに通っていた元中学受験生とその保護者は必見!!の漫画をご紹介。
今日は、新学年組分けテストの日でした。新学年を、どのコースでスタートできるのか?!14日(日)の成績速報を待つことにします。
どもサピパパです。 2024年スタートしました。 年をまたいで、冬期講習の再スタート初日ですね。 サピ次女も20時のこの時間までなにやら勉強のようなことをしているようです。 それにしても、令和6年ですよ。 今年の幕開けは、地震と羽田空港での
今日で、2023年が終わります。1年前の今日は、正月特訓初日だったのですね。この1年をふり返って感じたこと。
どもサピパパです。 本ブログのアクセス傾向を少し見たら、皆さんが何を思い、悩み、考えているのか少しわかるかな? と思い立ち、アクセス傾向を見てみました。 この1か月でアクセスが多かった日にち 直近、1か月では以下の3日間が多かった模様。特に
2023年12月4日時点 サピックス募集停止の校舎リストが更新されました。 2023年6月23日と比較してみました! 表には、校舎名が2回出てくると思います。 太字になっている方が現在(2023年12月4日現在)です。 6月23日とどれほど
4年生最後のマンスリーテストの結果。今回は、4科平均点が20点ダウン。さて、サピ次女の結果は?
気付けば、またまたマンスリーがもうすぐそこにやって来ています。11月マンスリー後、すっかりやる気を失っていたサピ次女のその後。
11月は、2校の学校に訪問してきました。今回は、女子校にも訪問。2023年の学校訪問は合計9校になりました!
またまた遅ればせながら、11月マンスリーテストの結果。今回は、4科平均点が20点もアップ。さて、サピ次女の結果は?
11月マンスリーテスト目前の週末。サピ次女の4科目のマンスリー対策の学習内容と、目標点をメモ。
10月は、3校の学校に訪問してきました。それぞれの学校の印象や、通学経路等について、感じたことをメモ。
つい先日、10月マンスリーが終わったと思ったら、もう次のマンスリーテストが目前に迫ってきています。サピ次女の最近の様子は…
だいぶ遅ればせながら、10月マンスリーテストの結果。算数は、平均点がアップ。今回は、算数の得点が目標達成しました!
10月9日に実施される4年生のサピックスオープン。サピ次女は、受けないことにしました。理由は2つあります。
9月の週末、3校の学校に訪問してきました。それぞれの学校の印象や、そこでの生徒さんたちの様子などをメモ。
文化祭第1弾として、都立小石川の創作展を訪問してきました!今年は、申し込みさえすれば誰でも訪問できるようになっていました!
9月も2週間を過ぎ、学校→通塾のペースにも、また慣れてきました。後期がスタートしてからも、家庭学習のペースを崩さずに頑張れています!
9月、10月は、多くの学校で文化祭が行われますね!サピ長女のときの経験・反省を生かし、サピ次女は、この秋に文化祭行脚する予定です。