夫の提案で昨年新しくなった将棋会館を見に行きました。前の会館は鳩森神社の隣にあって私は一般のフロアで対戦したこともありました。弱々なので最近はネット将棋オンリーです😅 鳩森神社は手入れされてて、千駄ケ谷の富士塚に登れるようになってて面白かったです。王手みくじをひいたら大吉...
夫の提案で昨年新しくなった将棋会館を見に行きました。前の会館は鳩森神社の隣にあって私は一般のフロアで対戦したこともありました。弱々なので最近はネット将棋オンリーです😅 鳩森神社は手入れされてて、千駄ケ谷の富士塚に登れるようになってて面白かったです。王手みくじをひいたら大吉...
夫と2日間休みが同じでした。 休みを合わせたわけじゃなく偶然で、これはすごく珍しいこと。 せっかくだから一泊で何処かに行こうかと言う話になりました。 寒くなくて低山ハイキングできる所で考えて鎌倉方面にしました。 日帰りでも行けるけど、一泊でのんびり行くことにしました。 2月...
娘が「免許の更新に行く間 孫たち見てて」というので娘のマンションに行きました。 玄関入ると上の子が(あれ?きたの?)って顔して走って抱きついてきた。 めちゃ可愛い❣️ もうすぐ2歳だけど、全く話さなくてすべて 「あーっ」で意思表示してる。 発達遅れてるのかなぁとか将来的な心...
ファミマに寄って私と息子(28歳 ニート3年生😥)のおやつを買って帰りました。 色々思うけど、とりあえず甘いもの ファミマの窯出しプリンのパフェ しっかり固めプリンの下にスポンジと生クリーム 下のほうにはとろとろプリンとコーヒーゼリーが入ってます。 固めプリンと、とろとろ...
今年は孫娘の初節句なので雛人形を買いに行きました🎎 夫は仕事だし、娘の旦那さんは家で上の子を見てくれてるので私と娘と孫3人でのお出かけです。 孫はベビーカーに座っててキョロキョロして、まぁまぁご機嫌🐣 浅草橋駅から久月、吉徳、秀月と見て回りました。 こんな素敵な7段飾り...
娘と一緒に孫を2人連れて東京国立博物館へ行ってきました。 東京国立博物館内で期間限定の子供のあそびばがオープンしています。 孫は1歳9ヶ月の男の子と5ヶ月の女の子です。 上の子はボールプールで楽しそうにあそんでいました🥳🥳 国立博物館らしく「はにわ」があちこちにあって?...
ホテルをチェックアウトしたら桑園駅へ 桑園駅から競馬場まで無料バスで行きました 雨が降ってたけど競馬場についたら止んでて お馬さんを、近くでみれて良かった。 夫は新聞みたりして研究しますが、 私はわからないので、パドックで馬の歩き方とか見た目が良いかだけをみて、買います。 ...
2日目は札幌駅発着の観光バスを予約していました。 中央バスの「支笏湖・洞爺湖周遊コース」です。 大きくて赤い目立つバスに 参加車は子供含めて11人でした。8時半出発 台風の影響でパラパラ雨が降り出したと思ったら バスに乗ってる間は激しく横殴りの雨に(*_*) でも、降りる頃...
2泊3日で札幌に行ってきました。 夫が「札幌競馬場に行ってみたい」というのがきっかけです。 ●旅行の記録 8月29日(木) 台風10号が四国に来てるけどゆっくりなのでまだ 関東は影響なくて出発できました。 9時羽田発新千歳空港へ✈ 札幌のホテルに荷物を預けたら、大通公園まで...
もう、8月1日です。毎日が毎月が、早いです。 1日といえば、丸亀製麺の釜揚げうどんが半額❣ 16時前にはパート仕事が終わったので、 仕事あけで昼に帰ってた夫と2人でうどんを、食べにいきました。 今月はぶっかけも半額なので暑いのでぶっかけ大とイカの天ぷら(๑´ڡ`๑) それか...
2泊3日で福岡の小倉に行ってきました。 自分の旅記録として〜 夫と2人で行きました。息子は留守番です。 息子は自分でカレー作ると言ってたので材料だけ冷蔵庫に入れて行きました。 あとは外食するようです。 今回は往復 新幹線で東京駅から4時間半くらいかかりました。 2月29日(...
夫と佐野厄除け大師に行きました 佐野線の佐野市駅から歩いて10分くらい 私の産まれ年は 今年は方位除けらしい おみくじをひきました 自販機でひくの初めて 300円でした 末吉で、旅先の水に気をつけろとか金運良いとか 中身はまぁまぁでした お参り終わると佐野名物「いもフライ」...
午前中、私の病院に行って 腎臓結石は経過観察で 半年後に診察ってことになりました。 午後から夫と動物園へ🦁 久しぶりに動物見ました。 頭の中で動物がイラスト化してて リアルで見たら「こんなだったっけ?」 と新鮮だった。 くまさんカステラ食べながら歩いて ポニーにおやつの人...
朝は雨が降ってたけど やんだので 一人でのんびり太平山に散歩に行きました。
小田原に一泊して 1 日目、10月13日 金時山 2日目 、10 月14日 大涌谷 へ行きました。 小田原から1時間くらいかけてバスで乙女峠バス停へ。 金時山頂上 茶屋で「まさカリーうどん」を食べました。 公時神社方面に下山してご朱印を頂きました。 2日目は、小田原から箱根...
8月18日(金) 低山は暑くて 熱中症になってしまいそうなので、標高の高い山へ… ロープウェイもあって安心な茶臼岳(那須岳)へ行きました。 始発電車で、那須塩原駅へ。 バスに1時間ちょっと乗り、茶臼岳のロープウェイ山麓駅に到着❢ トイレをお借りして、山頂で食べるドーナツを買...
CT検査の結果がでました。 検査技師、担当医の所見では癌はなし。 腎臓に小さい結石が3つくらいあり。 小さいので手術の必要はなし。 昨日は尿検査は正常値で潜血もなかったです。 もう来なくて良いと言われました。 経過観察は終了となりました。 とりあえずホッとしたけど小石かかえ...
今月は私の実家のお盆で、 お盆前にお墓参りに行きました。 広い公園墓地の中にあるので、 舗装路と墓石に囲まれ 灼熱の中でのお墓参りになりました☀ 祖父、祖母、父、母 と4人入ってます。 昔は一緒に、お墓参りに歩いてたのに あちらに行ってしまって 暑くて墓前でゆっくりは お話...
今日は、日光にハイキングに行く予定だったけど、天気予報ではとても暑くなるということだし、早起きする気力も足りなくて… 予定変更❢ 深谷花園プレミアムアウトレットに夫と行きました。 秩父鉄道の深谷花園駅のすぐ前にあります。 駐車場も広いので車派にはもちろん、電車でも アクセス...
今日は泌尿器のCT検査です。 午前中、11時までにご飯を食べてから お水、お茶のみです。 夕方に検査です。 それにしても、ここまで月日がかかってます。 はじめて尿潜血を指摘されたのが、 2021年の12月の健康診断です。 「疲れてたのかな〜」と一年間放置。というか忘れてた?...
3日目は、ゆっくり目にホテルの朝食バイキングを食べてから、路線バスで玉泉洞のおきなわワールドへ 玉泉洞の鍾乳洞は距離も長くて、立派。 自然の神秘ね〜 南国のフルーツも沢山育ってて 沖縄の建物も綺麗です ハブやマングースをみたり、エイサーショーを観てから、路線バスで旭橋駅に戻...
2日目は観光バスを申し込んでいました。 8時15分にバスのりばに集合。 ここで大失敗😣 沖縄バスに申し込んでいたのに、那覇バスの観光案内に行ってしまったのです〜 旅行者名簿に名前がない!で沖縄バスの方に教えて頂き、なんとか那覇バスに間に合いました。 昼前から雨の予報だった...
2泊3日の沖縄旅行に行ってきました🌴 夫と二人の気楽な旅です。 6月末まで、旅行支援が使えて、一人4000円のクーポンももらえて お得でした🉐 1日目は、羽田空港14時30分発ANAで。 17時10分に沖縄那覇空港到着✈ 旭橋駅の近くのホテルにチェックインしてから 近く...
毎年この時期になるとコナンの映画が上映されます。夫と二人で観てきました。 1日なので、1200円で観れます。 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン) 面白かった。 今回のはわかりやすかったです。 映画の後は、丸亀製麺の釜揚げうどんを食べに行きました。1日は釜揚げうどん半額の日です。
2月の28日に初孫が産まれて、疲れてる娘に変わって私も夜の授乳を手伝ったりして無事に一ヶ月検診もクリアしました☺️ほっ 4月1日に娘の旦那さんが迎えにきて、 「これからは、旦那さまと娘と赤ちゃん3人で 頑張ってね」と送りだし、元の静かな生活にもどりました。 少し寂しくもあり...
昨年の健康診断がかえってくると、尿潜血が+2でした。 その頃、目で見てわかる血尿もあって。 ビックリ❢ そういえば一昨年の健康診断もプラス2だったことを思い出しました。 私、何か重大な病気かも?? 病院いくと、検査の予約も結果も遅いし、癌になったかと不安に思って、 仕事を辞...
夜中の0時半頃、一階の娘から携帯に電話がきて、寝ぼけながら、陣痛きたのかなと、「どうした?どうした?」と階段降りると、 娘が「破水した」と。 それも、バスタオル必要なくらいたくさん。 本人が病院に電話すると、症状をきかれ、「これから来てください」言われ、1時前頃、車で娘を送...
久しぶりにムラゴンを開いてみました。 昨年の12月に、私の父が82歳で他界して、喪主である私は慣れないことで忙しくて、1月の四十九日が終わってようやくホッとしました。 四十九日の翌日には娘が出産のために里帰りして 来ました。結婚して2年ぶりに、ゆっくり帰ってきた娘と毎日を一...
品川 ・大森間〜車両基地ほか、今を走る鉄道に会いに行く【JR駅からハイキング】
鉄道開業150周年ウォーキングイベント4回目は、品川です。 ●ルート JR品川駅→八ツ山橋→いのパン店→品川神社→遠州屋→東品川公園→大井北埠頭橋→大井ふ頭緑道公園→大井車両基地・大井中央陸橋→磐井神社→JR大森駅 品川駅の東側を歩きました。 埋め立て地という土地柄、大井ふ...
鉄道開業150年スペシャル 3回目は横浜です。 ●ルート JR横浜駅→京急ミュージアム→青木橋→本覚寺→三宝寺→東横フラワー緑道→高島山トンネル→神奈川宿歴史の道→彫刻通り→新田間橋→元平沼橋→戸部杉山神社→東横線廃線跡地遊歩道→JR桜木町駅 横浜駅を出て、人の流れに乗って...
鉄道開業150年スペシャル 全4回の2回目 桜木町に参加しました。 ●ルート 桜木町駅南改札→伊勢山皇大神宮→掃部山公園(かもんやま)→東京ガス横浜ショールーム→日本丸メモリアルパーク→汽車道(見ただけ)→桜木町(エアキャビン乗り場)→横浜赤レンガ倉庫→山下公園→ガス灯プロ...
コース 壬生駅西口→蘭学通り→大手門通り→牛塚古墳 、車塚古墳→道の駅みぶ→栃木わんぱく公園→壬生総合公園→おもちゃ博物館→獨協銀杏並木→おもちゃのまち駅西口 シニアグループや夫婦参加が多かったです。スタート駅のトイレ待ち行列で、前の方たちが 「時間大丈夫?おばちゃんたち...
秩父方面に行くと、どこからでも見える武甲山。気になってたので気候がいいし登ってきました。 秩父鉄道のお花畑駅から10分弱歩いて、西武秩父駅へ。 タクシーで一の鳥居まで行ってもらいました。 3120円でした。電波が入らないので 現金支払いのみだそうです。 生川登山口から登り、...
東武健康ハイキングに参加しました。 コース 越生駅西口→世界無名戦士之墓→五大尊つつじ公園→越生梅林→うめその梅の駅→大高取山分岐→桂木観音→オーパークおごせ→越生駅 となりました。 このコースの最終日です。雨で参加するか迷ったので10時半の受付のギリ最後になりました☔ 山...
散歩の達人編集部とJR駅社員が考えた駅からハイキング 鉄道150年スペシャル 全4回の1回目 新橋に参加しました。 江戸情緒の中に、明治の鉄道開業と街の発展など歴史が残るコースでした。 旧新橋停車場 浜離宮前踏切跡 増上寺と東京タワー 今日の地図
自宅最寄り駅を始発電車で、行きました。4時間位かかりました。JR前橋駅からは、バスです。平日は富士見温泉で乗り換えて赤城ビジターセンター行きへ。本数が少ないです。 バス片道 前橋→富士見温泉 608円 富士見温泉→赤城広場前 1200円 大沼はひんやりした空気。 山はガスガ...
東武健康ハイキングに参加しました。 加須駅→騎西城土塁跡→騎西城→騎西総合体育館→玉敷公園→玉敷神社→いなほの湯→加須駅 今回も一人参加です。 数人抜かして歩いてると、一人参加の男性に「さっき後ろの方歩いてたのに、もうここまで来たんですか?」と話かけられました。 スタートで...
ロングウォークは、15キロコースと20キロコースがあります。 私は15キロコースで長瀞駅から波久礼駅まで歩きました。 15キロも20キロも波久礼駅までは一緒で、20キロの人は、更に寄居駅まで歩きます。 10月になったけど暑かった☀湿度が低いので歩けました。参加者は多くて、そ...
東武鉄道と秩父鉄道合同開催の(長瀞秋の七草寺めぐり)に参加しました。 コースは、 秩父鉄道長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→不動寺(撫子)→真性寺(女郎花)→法善寺(藤袴)→ 多宝寺(桔梗)→洞昌院(萩)→ 遍照寺(葛)→道光寺(尾花)→ 秩父鉄道 樋口駅(ゴール)でした。...
栃木県、太平山のふもとには広いぶどう園が沢山あります🍇ぶどう団地と言います。 大平下駅から直売所が近いので、ぶどうを買ってから、太平山に登りました。 今日のおやつに。おいしそう🍇 親戚の伯母にもぶどうを配送しました。 山は蒸し暑かったです。玉子焼、かき氷、焼き鳥などで元...
5年ぶりに御岳山に行きました。 行き帰りとも、ケーブルカーに乗って レンゲショウマを見て、御嶽神社、七代の滝、ロックガーデン、綾広の滝、奥の院を回るハイキングコースです。 御嶽駅からケーブル下までのバスは満員でしたが、10分間なのでなんとか我慢でした。 レンゲショウマは、空...
ひと月ぶりのハイキングです。一人で栃木県の大平山へ行きました。 中山の横を通って大中寺へ。今回は大中寺からぐみの木峠に行くことにしました。大中寺でわからずウロウロ。 大中寺の植木の手入れをしてた方に聞くと、ぐみの木峠の標識の所まで行ってくださいました。 休憩中にありがとうご...
最近、悩んでいることがあります。 それは、老人ホームに入所している父のこと。 虐待されてるようなのです。 父は、82歳。認知症があります。 介護には正解がなくて、皆が手探りだけど、 職員さん達の方針が、父を苦しめているようなのです。 ひと月前にはヨダレを垂らすからという理由...
コース👣 東武日光駅(東武バス利用)→中禅寺金谷ホテル前→中禅寺湖畔ボートハウス(受付)→西十三番園地→西六番園地→湖畔園地→イタリア大使館別荘記念公園→英国大使館別荘記念公園→栃木県立日光自然博物館(ゴール)→中禅寺温泉(東武バス利用)→東武日光駅 先週は暑くてハイキン...
紫陽花を見に太平山に行きました。 東武鉄道の新大平下駅から歩きました。中山の横の道を歩き大中寺へ。 お寺のあじさいは、しっとりして色鮮やかです。 大中寺から太平山神社方面の山道は、 大中寺近くは岩の塊ですが、次第に歩き易い道になります。 太平山名物の玉子焼きを食べて、 ホッ...
栃木駅からふれあいバスに乗って、とちぎ花センターに行きました。 三毳山、中岳を歩きました。 標高229メートルの低山です。 登山道は整えてあり歩き易かったです。 2時間ちょっと歩きました。 みかも道の駅で佐野ラーメンと、とちおとめソフトクリームをたべました。 ふれあいバスで...
【東武健康ハイキング】に参加しました。赤堀しょうぶ沼公園にハナショウブを見に行きました。 コースは、伊勢崎駅(南口)→伊勢崎駅前インフォメーションセンター→華蔵寺公園→波志江沼環境ふれあい公園→赤堀花しょうぶ園→伊勢崎神社→旧時報鐘楼→いせさき明治館→伊勢崎駅でした。 13...
東武健康ハイキングの【あだち夏さんぽ〜ハナショウブと活気ある商店街を歩く〜】に参加しました。 コースは🌼 五反野駅〜足立一丁目児童遊園(受付西之宮稲荷神社〜五反野親水緑道〜綾瀬稲荷神社〜都立東綾瀬公園〜しょうぶ沼公園〜六町加平橋〜青井兵和通り商店街〜五反野駅前通り銀座会〜...
新緑の鬼怒川沿線と会津西街道ハイキング【東武健康ハイキング】
東武健康ハイキングに参加しました。 祝!「SL大樹」開業5周年 新緑の鬼怒川沿線と会津西街道ハイキング こちらのコースは、本日が最終日です。 コースは 下今市駅→日光街道ニコニコ本陣→大谷橋→大桑宿→高徳宿→東武ワールドスクウェア→大原宿→鬼怒川・川治温泉観光情報センター→...
東武健康ハイキングに参加しました。 出かけよう!春の庭へ 〜見沼区オープンガーデン巡り〜 コースは、大和田駅→香りのローズガーデン→新日本ビルサービス(株)→齋藤朝代庭→がーでんRIMA→松林省策二輪→見沼区役所→大和田駅です。 東武鉄道の大和田駅から湘南新宿ラインの東大宮...
東武健康ハイキングで赤城駅から歩きました🌳 3時間半、13キロと少し歩きました。 コースは、 赤城駅→まちなか交流館(受付)→大間々博物館→岡直三郎商店→常夜灯(5丁目)→長澤薬師堂→大間々駅前観光案内所→神明宮→ながめ余興場→高津戸橋→高津戸峡(遊歩道)→はねたき橋→貴...
秩父鉄道ハイキングの「つつじ咲く新緑の破風山へ」に参加しました。 コースは、皆野駅→皆野橋→郷平橋→高橋沢登山口→破風山→桜ヶ谷コース→椋宮橋→郷平橋→皆野橋→皆野駅でした。 高橋沢コースは沢の横の山道。桜ヶ谷コースは、ほぼ舗装路でした。 今回は、あまり他の参加者と一緒にな...
秩父鉄道ハイキング【つつじ咲く金尾山へ】に参加しました。 コースは、寄居駅→天正寺→善導寺→末野神社→西行戻り橋→寄居橋→金尾山つつじ園→波久礼駅でした。 つつじ園の協力金は200円でした。 山ツツジは、遠くから見ると、緑の中に赤やピンクが映えて綺麗でした。 近くで見ると、...
名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」観てきました。面白かった〜。 コナン君と安室さんが大活躍❣ 高木刑事も活躍してた❣
東武健康ハイキングに参加しました。今日は春日部市です。春日部市といえばアニメ「クレヨンしんちゃん」の作者が住んでいた街、また今の季節は藤の花が綺麗です。 藤花園(牛島の藤)は昨年も行きました。 入園するか迷いましたが(2022年の藤を見ましょ)と思い入りました。 入園保存料...
東武健康ハイキング。今日は日光へ行きました。観光地はお店が、たくさんあって楽しいです。 男体山や女峰山など日光の山々と豪華な神社を見て歩きました。川は、澄んだ水が渦巻き、岩に当たって白いしぶきを上げて涼しげでした。 観るところが沢山あるので、予定より時間がかかりました。 東...
東武鉄道の健康ハイキングに参加しました。スタートは若葉駅、ゴールは鶴ヶ島駅です。 2回コースを間違えて戻りました💦 雷電池の所と、鶴ヶ島運動公園手前です。 予定より長く歩くことになりました。 農業交流センターは、たくさんの菜の花で春の甘い香りでクラクラするくらいでした💫...
東武鉄道ハイキングに参加しました。 朝は、霧雨が降っていたので、参加人数少ないかな?と思ったけど、受付はかなりの行列でした。 葛西用水(逆川)の桜 あちこちで桜が満開で綺麗でした。 越ヶ谷はオーストラリアのキャンベルと姉妹都市で、キャンベルタウン野鳥の森には、オーストラリア...
JR駅ハイ「吉川ものがたり なまずの里で昔話を巡る」に参加しました。 吉川駅前のなまずのモニュメント 埼玉150周年 埼玉を知ろう!駅ハイラリーは最終回で、今回で応募券が3枚集まったので、ボールペンを貰えました🎁 今日のマップとボールペン 吉川はなまずが有名のようです。 ...
秩父鉄道ハイキングの「秩父ミューズパーク」に参加しました。 今日が最終日です。 スタートは大野原駅です。 秩父札所19番~22番のご朱印を頂きながら歩いてミューズパークへ。 梅の花は少しでした。秩父はまだ、寒いかな 展望台へ 展望台からは秩父の町と山並みが見えました 秩父駅...
草戸山に登りました。 高尾山口駅から徒歩3分くらいの民家の脇が登山口です。 細い山道を登って行きます。 高尾山は人が沢山で賑やかなのに、こちらは静かです。登っていくと、高尾山のリフトが見えます。 木が多くて眺望はよくありませんでした。 364mで低い山ですがアップダウンが多...
今年度最後の東武鉄道ハイキング 「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐりハイキング」に参加しました。 岩槻駅の東口スタートです。 八雲神社→弥勒密寺→岩槻人形博物館→時の鐘→諏訪神社→岩槻城址公園→久伊豆神社→愛宕神社 八雲神社のお雛様 天皇しか着れない「こうろぜん」という色の...
東武鉄道ハイキングに参加して、埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園へ行きました。 梅とか 福寿草も咲いていて 日差しも春らしい 風はまだ冷たいけど。 園内には、古鎌倉街道もあって。 林が整備されて、そのまま公園になった感じでした。 森林公園駅から今日は13.6キロ歩きました。
埼玉県 越生駅から5分くらい歩くと登山口があります。高取山、根っこ山、大高取山と登りました。 歩きやすい山道でした。 大高取山の三角点には、5日前くらいの雪が残っていました。 見晴らし良く、越生の町が見えました。 道の駅「うめその梅の駅」の方に下山しました。越生の町はあちこ...
栃木県足利市の大小山、妙義山に登りました。 遠くからも、山に大小の字がかけてあるのが見えます。 ふもとは緩い登りですが、男坂に入ると岩が多くて、ほんとにここ登るの?といった登山道でした。 後少しで山頂です。 ここからは、しばらく岩が続きます。 鎖やロープもあって、低山ながら...
横瀬市の芦ケ久保の氷柱を見に行きました。 芦ケ久保の駅から10分くらいです。 水を撒いて作ったものですが、自然が作る形は不思議ですね。 見終わってから近くの日向山に登りました。 標高は633メートルですが、土地全体が高いので、300メートルちょっとです。 武甲山が良く見えました。
埼玉を知ろう!駅ハイラリー👣 の浦和区に参加しました。 朝10時に受付スタートですが、浦和駅、10時過ぎには受付を待つ長い列が出来ていました。 ちょっぴりプレゼント貰って出発 さいたまの水(埼玉の地下水100%) とだるまの反射材、浦和レッズのステッカー、ウェットティッシ...
秩父鉄道ハイキングに参加しました。 今日はスタートが桜沢駅、ゴールは寄居駅でした。 桜沢駅から、まずは八幡山へ。一度下ってから鐘撞堂山に登ります。 一週間前に来た時より、臘梅が華やかに咲いていました。 山頂に甘酸っぱい香りがいっぱいでした。 円良田湖方面に下山して、羅漢山に...
JR駅からハイキングで、栃木県おやまのウォーキングに行ってきました。 風が強くて寒い1日だったので、毛糸の帽子と手袋をして、テクテクと🚶♀️ 小山駅東口。寒いから誰もいません😅 遠くに筑波山が見えます 白髭神社 奥に湧き水がありました。 大沼公園 13キロのコースをあ...
秩父鉄道ハイキングで鐘撞堂山へ行きました。 スタートは波久礼駅でゴールは寄居駅です。 波久礼駅近くのかんぽの宿の脇の尾根から円良田城山に登りました。 虎ケ岡城址を通るので、虎ケ岡コースなのですね。 急な斜面や階段をのぼり、下りも急でした。 ハイキングマップに健脚向けと書いて...
秩父鉄道ハイキングに参加しました。 野上駅から宝登山通って長瀞駅まで歩きます。 野上駅前でマップをもらってスタートです。 神様の山道を通るので、神周りコースです。 長瀞アルプスを歩きます。 天狗山を通って、しばらく下ります。 看板がでたら、横の階段を登ります。 200段もあ...
高尾山に登山をかねて初詣に行きました。 登りは一号路で、薬王院へ。 御朱印を頂きました。 丁寧な直筆です。 天狗のおみくじをひきました。 天狗の根付けが入ってます。 おみくじは吉でした。 今年は堅実に過ごすのが良さそうです。 高尾山頂上、見晴台から 富士山アップ 綺麗✨ レ...
9月に行った時と同じタイトルになったので、登り納めVer.にしてみました。 今年の最後のハイキングです。 12月23日(木) 飯能駅に着くと、まずはうどん屋さん、古久やさんへ。店内、古い家具などあって味のある感じがでてます。 つけ汁が少し甘めで美味しいです。 食後に天覧山...
秩父鉄道フリーハイキングに参加しました。 寄居駅からスタート、鉢形城址、寄居中間平緑地公園(382メートル)に行って、波久礼駅がゴールです。 10キロのコースです。休憩入れて3時間弱くらいでした。 鉢形城址 寄居中間平緑地公園 岩に腰掛け、遠くの山を見ながら休憩しました。今...
12月9日(木) JRの「駅からハイキング」に参加しました。 職場の健康診断を終えてからの参加です。 前日20時以降食べてはいけなかったので、 マックで早昼を食べてからのウォーキングです。 久喜駅から歩き始めて、ぐるっと一回り、11キロちょっとでした。久喜菖蒲公園で一休みし...
東武鉄道健康ハイキングに参加しました。 栃木県の新鹿沼駅からウォーキングです。 富士山公園に行きました。 階段は、すごく急でした。車用の舗装路からも登れます。 130メートルくらい登っただけなのに景色を見下ろせます。遠くに日光方面が見えます。 今宮神社で御朱印を頂きました。...
埼玉県民の日で秩父鉄道のフリーきっぷが 1000円でした。 フリーきっぷを買って、白久駅へ 秩父鉄道のハイキングに参加しました。 城山までは、きつい登りでした。 紅葉の中のハイキング、疲れたけど元気になれました。 ハイキングのゴールは武州日野駅でした。 ホームで帰りの電車を...
秩父のフリーハイキングに参加しました。 野上駅でマップをもらって、自由にハイキングをします。 今回は370メートルの金ケ嶽です。 ↑登山口 登山口入るころには前後に5人くらいハイカーがいたのに、気がつくと誰もいなくなっていました。 先に行ったのか、ピストンで下ったのかな? ...
「ブログリーダー」を活用して、えぃみぃさんをフォローしませんか?
夫の提案で昨年新しくなった将棋会館を見に行きました。前の会館は鳩森神社の隣にあって私は一般のフロアで対戦したこともありました。弱々なので最近はネット将棋オンリーです😅 鳩森神社は手入れされてて、千駄ケ谷の富士塚に登れるようになってて面白かったです。王手みくじをひいたら大吉...
夫と2日間休みが同じでした。 休みを合わせたわけじゃなく偶然で、これはすごく珍しいこと。 せっかくだから一泊で何処かに行こうかと言う話になりました。 寒くなくて低山ハイキングできる所で考えて鎌倉方面にしました。 日帰りでも行けるけど、一泊でのんびり行くことにしました。 2月...
娘が「免許の更新に行く間 孫たち見てて」というので娘のマンションに行きました。 玄関入ると上の子が(あれ?きたの?)って顔して走って抱きついてきた。 めちゃ可愛い❣️ もうすぐ2歳だけど、全く話さなくてすべて 「あーっ」で意思表示してる。 発達遅れてるのかなぁとか将来的な心...
ファミマに寄って私と息子(28歳 ニート3年生😥)のおやつを買って帰りました。 色々思うけど、とりあえず甘いもの ファミマの窯出しプリンのパフェ しっかり固めプリンの下にスポンジと生クリーム 下のほうにはとろとろプリンとコーヒーゼリーが入ってます。 固めプリンと、とろとろ...
今年は孫娘の初節句なので雛人形を買いに行きました🎎 夫は仕事だし、娘の旦那さんは家で上の子を見てくれてるので私と娘と孫3人でのお出かけです。 孫はベビーカーに座っててキョロキョロして、まぁまぁご機嫌🐣 浅草橋駅から久月、吉徳、秀月と見て回りました。 こんな素敵な7段飾り...
娘と一緒に孫を2人連れて東京国立博物館へ行ってきました。 東京国立博物館内で期間限定の子供のあそびばがオープンしています。 孫は1歳9ヶ月の男の子と5ヶ月の女の子です。 上の子はボールプールで楽しそうにあそんでいました🥳🥳 国立博物館らしく「はにわ」があちこちにあって?...
ホテルをチェックアウトしたら桑園駅へ 桑園駅から競馬場まで無料バスで行きました 雨が降ってたけど競馬場についたら止んでて お馬さんを、近くでみれて良かった。 夫は新聞みたりして研究しますが、 私はわからないので、パドックで馬の歩き方とか見た目が良いかだけをみて、買います。 ...
2日目は札幌駅発着の観光バスを予約していました。 中央バスの「支笏湖・洞爺湖周遊コース」です。 大きくて赤い目立つバスに 参加車は子供含めて11人でした。8時半出発 台風の影響でパラパラ雨が降り出したと思ったら バスに乗ってる間は激しく横殴りの雨に(*_*) でも、降りる頃...
2泊3日で札幌に行ってきました。 夫が「札幌競馬場に行ってみたい」というのがきっかけです。 ●旅行の記録 8月29日(木) 台風10号が四国に来てるけどゆっくりなのでまだ 関東は影響なくて出発できました。 9時羽田発新千歳空港へ✈ 札幌のホテルに荷物を預けたら、大通公園まで...
もう、8月1日です。毎日が毎月が、早いです。 1日といえば、丸亀製麺の釜揚げうどんが半額❣ 16時前にはパート仕事が終わったので、 仕事あけで昼に帰ってた夫と2人でうどんを、食べにいきました。 今月はぶっかけも半額なので暑いのでぶっかけ大とイカの天ぷら(๑´ڡ`๑) それか...
2泊3日で福岡の小倉に行ってきました。 自分の旅記録として〜 夫と2人で行きました。息子は留守番です。 息子は自分でカレー作ると言ってたので材料だけ冷蔵庫に入れて行きました。 あとは外食するようです。 今回は往復 新幹線で東京駅から4時間半くらいかかりました。 2月29日(...
夫と佐野厄除け大師に行きました 佐野線の佐野市駅から歩いて10分くらい 私の産まれ年は 今年は方位除けらしい おみくじをひきました 自販機でひくの初めて 300円でした 末吉で、旅先の水に気をつけろとか金運良いとか 中身はまぁまぁでした お参り終わると佐野名物「いもフライ」...
午前中、私の病院に行って 腎臓結石は経過観察で 半年後に診察ってことになりました。 午後から夫と動物園へ🦁 久しぶりに動物見ました。 頭の中で動物がイラスト化してて リアルで見たら「こんなだったっけ?」 と新鮮だった。 くまさんカステラ食べながら歩いて ポニーにおやつの人...
朝は雨が降ってたけど やんだので 一人でのんびり太平山に散歩に行きました。
小田原に一泊して 1 日目、10月13日 金時山 2日目 、10 月14日 大涌谷 へ行きました。 小田原から1時間くらいかけてバスで乙女峠バス停へ。 金時山頂上 茶屋で「まさカリーうどん」を食べました。 公時神社方面に下山してご朱印を頂きました。 2日目は、小田原から箱根...
8月18日(金) 低山は暑くて 熱中症になってしまいそうなので、標高の高い山へ… ロープウェイもあって安心な茶臼岳(那須岳)へ行きました。 始発電車で、那須塩原駅へ。 バスに1時間ちょっと乗り、茶臼岳のロープウェイ山麓駅に到着❢ トイレをお借りして、山頂で食べるドーナツを買...
CT検査の結果がでました。 検査技師、担当医の所見では癌はなし。 腎臓に小さい結石が3つくらいあり。 小さいので手術の必要はなし。 昨日は尿検査は正常値で潜血もなかったです。 もう来なくて良いと言われました。 経過観察は終了となりました。 とりあえずホッとしたけど小石かかえ...
今月は私の実家のお盆で、 お盆前にお墓参りに行きました。 広い公園墓地の中にあるので、 舗装路と墓石に囲まれ 灼熱の中でのお墓参りになりました☀ 祖父、祖母、父、母 と4人入ってます。 昔は一緒に、お墓参りに歩いてたのに あちらに行ってしまって 暑くて墓前でゆっくりは お話...
今日は、日光にハイキングに行く予定だったけど、天気予報ではとても暑くなるということだし、早起きする気力も足りなくて… 予定変更❢ 深谷花園プレミアムアウトレットに夫と行きました。 秩父鉄道の深谷花園駅のすぐ前にあります。 駐車場も広いので車派にはもちろん、電車でも アクセス...
今日は泌尿器のCT検査です。 午前中、11時までにご飯を食べてから お水、お茶のみです。 夕方に検査です。 それにしても、ここまで月日がかかってます。 はじめて尿潜血を指摘されたのが、 2021年の12月の健康診断です。 「疲れてたのかな〜」と一年間放置。というか忘れてた?...
2泊3日で福岡の小倉に行ってきました。 自分の旅記録として〜 夫と2人で行きました。息子は留守番です。 息子は自分でカレー作ると言ってたので材料だけ冷蔵庫に入れて行きました。 あとは外食するようです。 今回は往復 新幹線で東京駅から4時間半くらいかかりました。 2月29日(...
夫と佐野厄除け大師に行きました 佐野線の佐野市駅から歩いて10分くらい 私の産まれ年は 今年は方位除けらしい おみくじをひきました 自販機でひくの初めて 300円でした 末吉で、旅先の水に気をつけろとか金運良いとか 中身はまぁまぁでした お参り終わると佐野名物「いもフライ」...
午前中、私の病院に行って 腎臓結石は経過観察で 半年後に診察ってことになりました。 午後から夫と動物園へ🦁 久しぶりに動物見ました。 頭の中で動物がイラスト化してて リアルで見たら「こんなだったっけ?」 と新鮮だった。 くまさんカステラ食べながら歩いて ポニーにおやつの人...
朝は雨が降ってたけど やんだので 一人でのんびり太平山に散歩に行きました。
小田原に一泊して 1 日目、10月13日 金時山 2日目 、10 月14日 大涌谷 へ行きました。 小田原から1時間くらいかけてバスで乙女峠バス停へ。 金時山頂上 茶屋で「まさカリーうどん」を食べました。 公時神社方面に下山してご朱印を頂きました。 2日目は、小田原から箱根...