6月(2)の花
6月17日に届いた花3本13輪のLAリリーはすべてまだ蕾。4本のひまわりはばっちり咲いている。他に、2本のケイトウと、ソリダコ、アレカヤシ。3日後、LAリリー4輪が咲いて、めしべをピンセットで摘まんで、ハサミで切り落とす。LAリリーは、「受粉すると花が役目を終えて急速に萎れてしまいますので、蕾が開いてきたら早めに花粉を取り除きましょう。」といつもの注意書きに従ったのだ。蕾は8つ。1輪は既にハラハラと散った。黒いめしべがないので、なんだか寝ぼけ顔ひまわりは、中心が黒いのと、黄色いのがあるじっと見つめていると、くねっていて、気味が悪いケイトウ。鶏の鶏冠ってこんなだったっけ?5日後、LAリリーは、すでに切り取られた花が5輪、開花しているのが4輪、蕾は4つ。うなだれて首が垂れてしまったひまわりは一輪挿しへ。1週間...6月(2)の花
2024/06/29 05:00