暗号通貨を利用した低リスク投資法のデルタニュートラル(デルニュー)について研究しています。取引所(bybit、binance)。金利まとめ。メリット、デメリット、やり方、リスク、税金、確定申告など
BYBIT 難易度:★☆☆☆☆口座開設は⬇️から partner.bybit.com OKX 難易度:★★★★☆ デルニューめちゃ簡単 口座開設は⬇️から www.okx.com
こちらのサイトでデルニューマニュアルが各種揃ってます。メインはDefiを使用したものです。大きく宣伝、販売はしないのでこのサイトを訪れたマニアの方々に刺さればいいなと思ってます。 note.com
こんにちは!前回の記事では、MEXCの口コミやメリットを紹介しました。 この記事では、開設方法について説明していきたいと思います。 まずはこちらのリンクをクリックします。(公式サイト以外は詐欺の可能性があるので、なるべく以下のリンクから開設しましょう!こちらのリンクは100%本物なので安心してください。) www.mexc.com 新規登録に必要なもの ・携帯電話番号 ・パスワード ・認証コード ・招待コード 電話番号もしくはメールアドレスで登録 まず上のリンクをクリックすると、このような画面が出ます。 携帯電話番号かメールアドレスを入力します。 パスワード 次にパスワードを設定します。 パス…
デルニューするならMEXC【口コミ評判やメリット・デメリットを解説】
うつのです!今回はMEXCという仮想通貨取引所について解説していきたいと思います。この記事限定でのキャンペーンもやってるので、ぜひ参考にしてください! メールアドレスだけで登録、取引が可能 www.mexc.com 目次 メールアドレスだけで登録、取引が可能 MEXCの口コミ 取扱銘柄の多さ 取引手数料 アプリが日本語対応 デルニューしやすい環境 今なら最大1000ドル【13万円相当】の新規ユーザー報酬キャンペーン 【わからない方向け】登録方法を解説 MEXCの口コミ ・取扱銘柄が半端なく多い ・GSTやGMTといった新規ゲームの通貨の取引や入出金も可能 ・取引手数料も比較的安い ・キャンペー…
こんにちは、うつのです! 今回はOKXとのコラボ企画?となっております。 ウダウダと書いても鬱陶しいと思うので、ざっくりとこの記事から稼げる金額・特典を書きます。 お小遣い ・5〜2000$(最低5$、運良ければ2000$):正確には仮想通貨が最低5ドル分 ・海外取引所(OKX)の手数料永久割引(マイナス20%) 設定に必要な時間と資金 仮想通貨が買える国内口座を既にお持ちの方:5〜10分? 仮想通貨が買える国内口座を持っていない方:最短1日、長いと1週間 方法 ❶OKXに以下のリンクから登録する www.okx.com ❷アプリをダウンロードしてログインを済ませる ❷50$以上の仮想通貨を入…
【特典あり】デルタニュートラルするために必要なBYBITへの登録はこちらのページから
https://partner.bybit.com/b/utsunoblog 初心者向けです。デルタニュートラルに欠かせない先物取引ができる海外取引所、それがBYBITです。 こちらのページからBYBITへ登録することができます。 partner.bybit.com 【特典】 おすすめのインバース型のデルニューのやり方がわからない!といった方は、Twitter等のDMで質問していただければ、対応します。(上のBYBIT招待リンクから登録していただいた方限定です。登録後にプロフィールに表示されるUIDと一緒にDMお願いします。)
ブログを非公開にしたら、コメントが消えてしまいました!どうかツイッターの方でDMいただければすぐ対応しますので、よろしくお願いします!Twitter https://mobile.twitter.com/deltaneutraljpn
アンカープロコ卜コルの19.5%は、これから変化していくので注意
ステーブルコインを年利19.5%で運用できるANCHOR PROTOCOLから先日発表がありました。 昔、こんな記事も書いていました。 utsunoblog.com このなんとも美味しい状況は、来月?から変わります。 その内容をまとめていきたいと思います。 ANCHORからの発表 利回りの変化の例 考察 これからどうする? 根拠となるANCHORのツイート↓ ツイート 1/ With the passing of Prop 20, Anchor will now implement a more sustainable semi-dynamic Earn rate! Let’s cover w…
イーサリアムのデルニューが強い件について さっそく、データを見ていきましょう。 イーサリアムのデルニューが強い! 開始時期はずれますが、グラフの初期では、BTCがズルズルと下げているときに、ETHは単独でうなぎのぼりでした。 全体的な動きはそこからすべての通貨で同様でした。そののぼり具合も、形も似ています。XRPは2021年こそ調子が良かったものの、生涯成績ではETHには敵いません。 また、2021年の12月頃から始まる下落相場の中でも、 BTCはヨコヨコ XRPはずる下げ EOSもずる下げ この中で、ETHは微増で右肩上がりという安定感。 XRP→バブル相場の恩恵大、下落相場で弱、通常相場?…
インバース取引?USDT取引?どっちがいいの? デルニューの為替リスクの回避方法 デルニューの資金について 資金調達率の計算方法 予測資金調達率がブレブレの理由 インバース取引?USDT取引?どっちがいいの? utsunoblog.com デルニューの為替リスクの回避方法 utsunoblog.com デルニューの資金について utsunoblog.com 資金調達率の計算方法 utsunoblog.com 予測資金調達率がブレブレの理由 utsunoblog.com utsunoblog.com
デルニューツールまとめ リアルタイム成績 生涯成績まとめ【最終結果】 ヒートマップの確認 デルニュー予測チャート リアルタイム成績 utsunoblog.com 生涯成績まとめ【最終結果】 utsunoblog.com ヒートマップの確認 utsunoblog.com デルニュー予測チャート utsunoblog.com utsunoblog.com
バイビットの生涯成績 バイビットの資金調達率の履歴から、デルタニュートラル成績をまとめています。 *注意事項 各通貨のインバース無期限取引実装時期のズレから、すべての通貨が同じタイミングでFRの累積が始まったわけではありません。 表示されていない他の通貨については、データが少なすぎるため、非表示にしています。
【デルニュー】Open interestとFunding ratesの関係(OIとFR)
FRの計算式は、こちらの記事で説明しました。 utsunoblog.com 端折ってしまうと、ロングが積まれれば先物価格で乖離が生じ、FRが高騰するわけです。 この記事では、ロングが積まれる≒OIが増えると想定してみて、OIとFRの関係について検証していきたいと思います。 All Exchanges(すべての主要取引所)のOpen interest Open interestとFunding ratesの関係 青線がOpen Interest 黒線は価格 All Exchange(すべての主要取引所)のFunding rates Open interestとFunding ratesの関係 お…
Refa:ウルトラファインバブルの節水効果は本当にあるのか検証してみました。 使用前の我が家の水道料金。 使用後の我が家の水道料金 考察 使用水量 料金 結論:Refaのシャワーヘッドは本当に節水効果があった! 原資回収までの道のり リファのシャワーヘッドを使用して3ヶ月ほど経ちました。 11月〜12月は通常のシャワーヘッドを使用し、1月〜2月はリファのシャワーヘッドを使用しました。 水道料金は2ヶ月ごとに請求されますので、紹介している料金は2ヶ月分の請求となっています。 使用前の我が家の水道料金。 【節水効果】リファのシャワーヘッドの節水効果について 使用後の我が家の水道料金 【節水効果】リ…
資金調達直後の予測FRが安定しない理由:デルニュー戦略を理解する
資金調達率を見ていると、「マイナスかあ」と思ったら、実際に付与されてみると、「プラスになってる!?」みたいな現象ってあるあるじゃないですか? この記事では、なぜこの現象が起きるのかを資金調達率の計算式から考察しました。
デルニューの優位性についておさらい。そもそもなんでFunding Rateは0.01%になるのか。
Funding Rateとは ビットコインの先物とは 資金調達率の計算 金利の計算 プレミアムインデックスの計算(ちょっと難しいです。) *の部分についての説明 資金調達率が0.01%になる理由(まとめ) Funding Rateとは スポット価格と先物永久契約価格のスプレッドを収束させるためのシステムです。 バイビットやバイナンスの永久先物契約には、通常の先物とは異なり、有効期限がありません。つまり、ポジション構築からポジション解消まで、ロスカットされなければ永久に保持できるという特徴があります。 ビットコインの先物とは そもそも先物ってなんでしょう? 先物とは、「有効期限つき」であり、期限…
アンカープロトコルでステーブルコインを貸し出して、安全に年利19.5%を稼ぐ
アンカープロトコル(ANC)とは? アンカープロトコルは、Terraブロックチェーン上でかどうするDeFiレンディングプロトコル。ANCを利用することで、ユーザーは暗号通貨の貸付、借入ができます。 最近(2022年1月25日)にバイナンスに上場しました。
BTC BYBIT BInance ETH BYBIT BInance XRP BYBIT BInance このページはただのデルニューの記録です。いろいろな情報はこちらから utsunoblog.com BTC チャート BYBIT -0.0128% 2022.1デルニュー BInance 0.2863% 2022.1デルニュー ETH チャート BYBIT 2022.1デルニュー BInance 2022.1デルニュー XRP チャート BYBIT 2022.1デルニュー BInance 2022.1デルニュー
このサイトでは、私がデルニューの参考にしている指標について、TreadingViewの画面を埋め込んで表示しています。 チャート上部の通貨をタップすることで、通貨を切り替えられます。 主な指標 Open intarest 未決済建玉のこと。これが積まれるとFRの絶対値が大きくなりやすくなります。 Premium Index FRの計算式に入っている重要な指標。これが大きくなるとFRも大きくなります。 TradingView提供のBTCUSDT_PREMIUMチャート new TradingView.MediumWidget( { "symbols": [ [ "BINANCE:BTCUSDTP…
デルタニュートラルお役立ちサイト このサイトでは、仮想通貨を使用したデルタニュートラル戦略について研究しています。 ここまでの経験で役に立ちそうなサイトをまとめてみました。
デルニューの計算方法に含まれている、「プレミアム」及び「スプレッド」の関係から、資金調達率(FR: Funding Rates)のトレンドを把握する方法を編み出しました。編み出したというよりは、たまたまみつけてしまったようなものです。 予測が難しいFRのトレンドを少しでも理解する助けになればと思って書きました。
【ヒートマップでわかりやすく】2021年にUSDTでデルニューした場合のパフォーマンス
2021年にUSDTでデルニューした場合のパフォーマンス 取引所 【ヒートマップ】 【BTC】ビットコインのUSDTデルニュー 取引所 バイビット 【ヒートマップ】 青が濃くなるにつれて、高パフォーマンスとなっています。 逆に、黄色が濃くなるとパフォーマンスが低下するようになっています。 つまり、黄色は避けて青いものを選ぶとパフォーマンスがいいものにたどり着きます。 【ヒートマップでわかりやすく】2021年にUSDTでデルニューした場合のパフォーマンス 上のヒートマップからは、LTC(ライトコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)が優れていたことになります。 【BTC】ビットコインのUSDT…
このページでは、バイビットとバイナンスの資金調達率【FR】を、ヒートマップでわかりやすく表示します。 【New!】FRヒートマップ 【BYBIT】 【BINANCE】 BTC↓ ETH↓ XRP↓ BTC↓ ETH↓ XRP↓ BTC↑ ETH↑ XRP↑ BTC↑ ETH↑ XRP↑ 【BYBIT】 【BINANCE】 【最新デルニューグラフ】はコチラの記事をタップ↓↓↓ utsunoblog.com 【過去の成績をさかのぼるならコチラの記事をタップ↓↓↓ utsunoblog.com
気分が悪くなるようなタイトルを付けてしまいましたが、ちょっと思ったので記事にのこしておきます。 デルタニュートラルは、0.01%をベースとして8時間に一回、資金調達として付与されます。 しかし、10万円くらいの資金ですと、付与されるのは単純計算で10円です。 (1ドル=100円とします) 1日3回受け取っても、30円です。 30円でも立派なものですが、「さあ、すぐにショートして複利だ!」と思っても、ポジション余力は「0ドル」のままなのです。 なぜかというと、BYBITをはじめとする海外取引所では、数量の単位はドルが基本だからです。「銭」で取引はできません。そのため、1ドル以上の余力がないと取引…
デルニューのドル円ヘッジとは?デルタニュートラルでさらにリスクを減らす方法
デルニューのドル円ヘッジとは? デルニューを構築中の皆さん、クリプトの価格変動によるリスクは0ですが、ドル円の変動によるリスクはもろに受けていることにお気づきでしょうか? 資産の確認ページから自分の資産を確認すると、価格が少しづつ増えたり減ったりしていませんか?
デルニュー初心者はUSDTではなくインバース取引でやるべき理由
デルニューはインバース取引とUSDTどっちがいいか? BYBITなどの海外取引所には、BTC/USDと、BTC/USDTという、同じBTCの取引でも大きく分けて2種類の取引先があります。 よくデルニューするのにはどっちで?と疑問に思われる方がいるのですが、どっちがおススメかといわれますと、 こんなもん決まってます。インバースです。
【仮想通貨で勝てない人だけに伝えたい】若干25歳が仮想通貨で100万円以上稼いだ話
どうも。うつのです。 去年は仮想通貨で100万円以上稼がせてもらいました。 「デルタニュートラル」という方法で。 utsunoblog.com コチラの方法で、年利30%を出しました。 年初の元本は300万円ちょっとあり、途中で資金を追加したりしたので、利益は1,000,000円をこえました。 別に高配当ETFからの収入もありましたが、とにかくこのデルニューは毎日お金が入ってくるのが楽しかったです。 仮想通貨で負け続けている方は是非一度検討してみてください。 2022年もリアルタイムの結果を載せているので、興味のある方はどうぞ… utsunoblog.com
【BYBIT】【Binance】ほぼリアルタイムデルニュー成績
使い方 ほぼリアルタイム【BYBIT】 ほぼリアルタイム【Binance】 仮想通貨デルタニュートラルのやり方・方法・リスクはこちらから 使い方 もくじをタップすると、BYBITやBinanceのデルニュー記録の記事に飛ぶので、各記事をタップすれば記録を見ることができます。 ほぼリアルタイム【BYBIT】 詳細は ↓ utsunoblog.com ほぼリアルタイム【Binance】 詳細は ↓ utsunoblog.com 仮想通貨デルタニュートラルのやり方・方法・リスクはこちらから utsunoblog.com
【Binanceでデルニュー】ほぼリアルタイムの予測年間利回りと過去の履歴あります!失敗しないためのデルタニュートラル
仮想通貨デルタニュートラルのリアルタイム成績 このページでわかること ・BYBITの資金調達率(以下FR:Funding Rate) ・各通貨の成績グラフ(これを見れば一発でどの通貨がパフォーマンスいいかを確認できます) ・FRの年次累計(2022年) ・マイナスFRの合計回数 ・プラスFRの合計回数 ・勝率(マイナス金利とプラス金利の比です) ・最大ドローダウン(マイナス金利の累計):リスクの部分です
【BYBIT or Binance?】Crypto Real Time Delta Neutral Strategies Performance (BTC, XRP, ETH,EOS)
This page provides a near real-time history of BYBIT delta neutrals. What you will find on this page 【NEW】Delta Neutral Strategy Performance(Year) Binance(%) Bybit(%) 【NEW】summary of BYBIT 【NEW】summary of Binance BYBIT 【BTC】2022 Performance 【ETH】2022 Performance 【XRP】2022 Performance 【EOS】2022 Perfo…
【BYBITデルタニュートラル】ほぼリアルタイムの予測年間利回りと過去の履歴あります!失敗しないためのデルタニュートラル
仮想通貨デルタニュートラルのリアルタイム成績 このページでわかること ・BYBITの資金調達率(以下FR:Funding Rate) ・各通貨の成績グラフ(これを見れば一発でどの通貨がパフォーマンスいいかを確認できます) ・FRの年次累計(2022年) ・マイナスFRの合計回数 ・プラスFRの合計回数 ・勝率(マイナス金利とプラス金利の比です) ・最大ドローダウン(マイナス金利の累計):リスクの部分です
【完全保存版】2021年BYBITバイビット、リップルXRPデルタニュートラルまとめ
考察 XRPはかなり安心してみていられる資金調達率の推移でした。 5月に1度大きなマイナスがあり、12月はSOLOのエアドロによって、大きなマイナス金利が続きました。 チャートから見て取れたのは、赤→黄色→青というパターンがあったことです。 また、一度大きなマイナス金利があると、しばらくはマイナス金利がダラダラと続き、トンボ帰りにプラスに反転することは少なかった。ということです。
【BYBIT・ETH】2021年のイーサリアム・デルタニュートラルまとめ
2021年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 2021年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 BYBITの登録はこちらから 【年利33.95%】でした。 BYBITの登録はこちらから 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク さらに過去の記録はこちらから(こちらはXRPのデータとなっています・BTCは随時更新中です) 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年…
このページから、各通貨の資金調達率の履歴を見ることができます。 もくじから見たい通貨と期間を選んで記事をクリックください。 集計は、年単位から月単位で行っています。
【BYBIT・XRP】2020年のリップル・デルタニュートラルまとめ
暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? *この記事では、より難易度の低い「インバース型」のデルタニュートラル戦略について書いています。デルタニュートラルには、少し手間のかかるUSDT型もありますが、この記事では割愛しております。初心者の方や、あまり時間をかけられない方は、まずはこの記事で紹介しているインバース型のデルタニュートラルをおすすめしています。 海外の暗号通貨取引所ではポジションによって、資金調達率という手数料のようなものを支払う(or 受け取る)制度があります。これを利用して、通貨の値動きに依らずに手数料のみをかすめ取っていく手法です。 方法はいたって簡単で、国内取引所で暗号通貨を購入し、海外取引所へ送金 →デリバティブ資産として保有し、その通貨量と同じ量のショートポジションをレバレッジ1倍で保有する 資金調達は8時間ごとに行われ、その大きさも各取引所で抱えるトレーダーたちのポジション量によって変化します。ベースは0.01%となっています。 さらに詳しい手法ややり方は、この記事のアクセス次第ですが、他のサイトでも丁寧に解説しているところがあると思います。こちらの記事では、これまでのデルニューの成績や、現在の状況、簡単な注意点をまとめています。 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット ・年利10%程度が、トレードの腕前に関係なく狙える ・最大損失分が計算できる(調節できる) ・心理的な負担がほとんどない ・タイミングによっては、月利3%くらいの時もある ・過去3年のデータでは、平均年利30%くらい(BYBIT:通貨はXRP) 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク ・国内→海外の送金時にGOXする可能性がある ・仮想通貨のポテンシャルを完全に無視している(これからビットコインが10倍になろうとも、デルタニュートラルをしている限り爆発的な資産の増加は期待できない) ・海外取引所という不安感(これは人による) 一番上のGOX(送金時にアドレスを間違って通貨を失ってしまうことや、取引所の不具合や不正アクセスによって資産を失うこと)が最も大きなリスクといえるでしょう。 これをどう防ぐかは、いろんなやり方があるので、くれぐれも気を付けていただきたいと思います。。
【BYBIT・BTC】2020年のビットコイン・デルタニュートラルまとめ
2020年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 2020年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 BYBITの登録はこちらから 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 【年利13%】でした。 デルニューするにはまずは口座開設 さらに過去の記録はこちらから(こちらはXRPのデータとなっています・BTCは随時更新中です) 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年1…
【BYBIT・ETH】2020年イーサリアムデルニューまとめ
【デルタニュートラル2020年】 低リスク投資法としてはやり始めたデルニュー。 この記事では、BYBITを使用したデルニューの成績【ETH】を紹介しています。
【デルニュー通貨比較】2021年デルタニュートラル成績まとめ【BYBIT】(BTC,XRP,ETHで比較)
通貨間の比較(BTC,XRP,ETH) 通貨間の金利の推移をまとめてみました。 前半は実はBTCとETHの金利が優勢でした。 しかし、後半はXRPが追い抜くような形でフィニッシュしそうです。 さらに、BTC・ETHは5月~9月の間、金利がマイナスになることが続き、ドローダウンの形を示しましたが、XRPは年間を通して横上がりでした。
【BTCデルニュー】2021年ビットコイン・デルタニュートラルまとめ(リスク注意)
BYBITにおけるデルタニュートラルの成績です。 ・年利30%とXRPと比較すると控えめな数字となりました。 大きなマイナスは、5月と12月に1度ずつでした。
【BYBIT・XRP】2021年1月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年1月) 2021年1月の資金調達率 2021年1月の資金調達率(累積) 2021年1月の資金調達率(合計) 2021年1月の資金調達率(平均) 2021年1月の資金調達率とチャートの関係 デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは?…
【BYBIT・XRP】2021年2月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年2月) 2021年2月の資金調達率 2021年2月の資金調達率(累積) 2021年2月の資金調達率(合計) 2021年2月の資金調達率(平均) 2021年2月の資金調達率とチャートの関係 デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは?…
【BYBIT・XRP】2021年3月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年3月) 2021年3月の資金調達率 2021年3月の資金調達率(累積) 2021年3月の資金調達率(合計) 2021年3月の資金調達率(平均) 2021年3月の資金調達率とチャートの関係 デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは?…
【BYBIT・XRP】2021年4月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年4月) 2021年4月の資金調達率 2021年4月の資金調達率(累積) 2021年4月の資金調達率(合計) 2021年4月の資金調達率(平均) 2021年4月の資金調達率とチャートの関係 デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは?…
【BYBIT・XRP】2021年5月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年5月) 2021年5月の資金調達率 2021年5月の資金調達率(累積) 2021年5月の資金調達率(合計) 2021年5月の資金調達率(平均) 2021年5月の資金調達率とチャートの関係 デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは?…
【BYBIT・XRP】2021年6月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年6月) 2021年6月の資金調達 2021年6月の資金調達率(累積) 2021年6月の資金調達率(合計) 2021年6月の資金調達率(平均) 資金調達率とチャート デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? *この記事では、より難…
【BYBIT・XRP】2021年7月のデルタニュートラル成績
うつのはデルタニュートラルのデルタニュートラルで資産を積み上げ中です もくじ 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク 条件 取引所:BYBIT 通貨:XRP(リップル) デルタニュートラル戦略の過去の成績 デルタニュートラル戦略の実際の成績(2021年7月) 2021年7月の資金調達 2021年7月の資金調達率(累積) 2021年7月の資金調達率(合計) 2021年7月の資金調達率(平均) 資金調達率とチャート デルタニュートラル戦略の注意点 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? *この記事では、より難…
【BYBIT・XRP】2021年8月のデルタニュートラル成績
暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク ・国内→海外の送金時にGOXする可能性がある ・仮想通貨のポテンシャルを完全に無視している(これからビットコインが10倍になろうとも、デルタニュートラルをしている限り爆発的な資産の増加は期待できない) ・海外取引所という不安感(これは人による)
ライフコストを考える 極論ですが、わかりやすく節約マインドを考えるためにわざとやってます。。。 もくじ ライフコストとは? ライフコストと節約 ライフコストを知ることで、本当の年収がわかる ライフコストを知ることで、本当の日給がわかる ライフコストと節約(本当の日給を知ってから改めて) 今回は、節約に欠かせない「ライフコスト」について書きたいと思います。 ライフコストとは? ライフコストは、家賃や食費ではありません。 家賃や食費などの固定費の他に、趣味や、習慣としてコストがかかるものです。 趣味や、習慣は全ての人に存在し、そこには少なからずコストが発生します。 それらすべてにかかるコストをトー…
2021年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 2021年のデルタニュートラルの記録をまとめています。 BYBITの登録はこちらから 【年利34.8%】でした。 チャートと資金調達率 BYBITの登録はこちらから 暗号通貨デルタニュートラル戦略とは? 暗号通貨デルタニュートラル戦略のメリット 暗号通貨デルタニュートラル戦略のデメリットやリスク さらに過去の記録はこちらから(こちらはXRPのデータとなっています・BTCは随時更新中です) 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021…
【BYBIT:XRP】暗号通貨デルタニュートラルの記録まとめ
【2021年】デルタニュートラルの記録をまとめているページです。 見やすいように、月別にしています。 まだデータの整理が追い付いていないので、この範囲が見たい!というかたがおられましたら、私のTwitterのアカウントへDMをお願いします。 デルニューの強みとしてあまり注目されていないことがあります。複利の計算は、一般的には「年単位」で行われます。しかし資金調達は8時間ごとに行われるため、デルニューでは「8時間単位」の複利のメリットを享受することができます。以下に、具体的な数字を挙げてみていきたいと思います。— うつの【節約→デルニューと高配当ETF→FIREへ】 (@deltaneutral…
【BYBIT:XRP】デルタニュートラル戦略の記録:2019年5月編
デルタニュートラル戦略の記録 このページでは、デルタニュートラルの記録(正しくは資金調達率の記録)をしています。 2019年5月の記録 utsunoblog.com
【デルニュー過去編】過去のデータを振り返ろう~悪夢の2019年編~
2019年5月のFRからわかったこと ・資金調達率は上昇時よりも、上昇後の調整相場で大きくなる。 ・マイナスはなかった。
Twitterをみていると、デルニュー解除しましたというかたもちらほら… ですが現在の状況としては、 ・BYBIT ・XRP でデルタニュートラルをしている限り、その損失はかなり限定的になっているのではないかと思います。 つまり、デルニュー解除によってかかる手数料の方が大きいので、損失額としては、 デルニュー解除>デルニュー継続 が成り立ちます。 一番大きかったのは12月4日の-0.4%弱のFRを食らったときですかね。 これ以外は別に痛くなった…と言い換えることもできます。
【BITGETでデルタニュートラル】(2021年6月)取引所別デルタニュートラル成績
BITGETの資金調達率を計算してグラフにしてみました。 2021年6月のデータで検証 ・BITGETを使用したデルタニュートラル戦略はEx契約ではかなり有効だが、通常契約だと危ない ・月利【マイナス3%】を記録 ・プラス金利は天井でした
「ブログリーダー」を活用して、【年利10%~30%の低リスク投資法】デルタニュートラル研究所さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。