chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゾンビさっちゃんのラブ全開! https://sachiko1375.hatenablog.com

もうすぐ70歳末期癌患者が、病室から配信しています。しかし辛く悲しい闘病日記ではありません。
どこまでも前向きに、多くの人の力になる言葉を残そうと、明るくときには毒舌に、ユーモラスに、楽しく配信を続けています。

sachiko1375
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/17

arrow_drop_down
  • くまさんからさっちゃんへのお手紙

    こんにちは☆福井のみぃちゃんです。昨日の「教育講演 母の愛 11」をもって、ひとまず「劇人くまさん」シリーズはひと段落したようです。12月1日から毎日公開続けてきたこのシリーズ。さっちゃんがんばりました。。。本当に。そんなさっちゃんに、シリーズの主人公くまさんから、メッセージが届きました。このブログを通して、ぜひ読者の皆さんにも公開で、さっちゃんにお礼を伝えたい。とのことですので、ここに転記させていただきます。さっちゃん、ぜひ受け取ってね。^^ ゾンビさっちゃんこと祥子さんへ いつもありがとうございます。連載していただいて、本当にありがたくて、恥ずかしくて、狂おしいほどに嬉しいです。人に認めて…

  • 教育講演会「母の愛」11 人の世の幸せを一から始める

    <昨日の日記 >の続きみなさま。ここまで読んでいただいたこと、心から感謝。これで最後じゃ。じっくり堪能してくだされ。では、どうぞ 最後に、僕の父(21歳)の日記をご紹介して終わります。 父の日記 今幸一はスヤスヤと寝ている。どんな夢を見ているのかな。楽しい夢であってくれればいいが。もう午前1時。6月2日になりました。お父さんはなんとなく寝られません。幸一の顔をじっと眺めていううちにこれを書きたくなりました。 この幸一の成長の記録。これは、若い父さんと母さんからのささやかな贈り物です。 幸せな時代に生まれ育つ幸一。しかし、幸せな時代であってもやはり幸一は、幸一自身の道を一からコツコツと歩まねばな…

  • 教育講演会「母の愛」10 母の愛

    <昨日の日記>の続きここからが本題であり、まとめであり、永遠の真理になるじゃろう。あたしのごたくはもうええね。教育講演会「母の愛」最終回。長いので、今回の「母の愛篇」と、次回の「人の世の幸せを一から始める篇」に分けてお届けしよう。まとめて読みたい方は、明日の夜7時までお待ちくだされよ。小出しですまんのう。それでは、どうぞ。 これは、僕が満一歳の誕生日の時の母の日記です。 今日はなんの日か知ってる?そうそう幸一の満一歳の誕生日です。から始まってます。 幸一満一歳の誕生日 一歳の僕は、一人で立てるようになりましたが、まだ自分で歩くことはできなくて。母としては、本当は歩いてほしい気持ちがあるんです。…

  • 教育講演会「母の愛」9 必ず光はある

    <昨日の日記>の続き中学校の進路指導は難しい。あたしも、オットが経営していた塾の関係で、問題山積みの修羅場を何度も経験させてもらっている。親の希望、本人の夢、学校の思惑、友人の志望先、恋人との喧嘩、親との確執、などなどなど、それぞれが絡み合って、ストレートにいく進路決定はほぼない。くまさんの進路も、なかなか厳しいものがあった。その理由は、成績。お話を聞いていると、進学は諦めなくてはならないほどのもの。しかし、そのくまさんのために全てを捧げてくれた先生がいた。その先生の母性は、くまさんを高校への進学を可能にしてしまったんじゃ。まあ聞いてくだされ 僕の中学時代は本当に、アホでした。勉強のコツを覚え…

  • 教育講演会「母の愛」8 母の手料理と友の誓い

    <昨日の日記>の続き前回の続きじゃよおかげさまで、教育講演会「母の愛」。たくさんの方々に読んでいただいているようで。嬉しい限りじゃ。子育てに苦しんでいる方がお友達でいらっしゃるなら、迷わず紹介してあげてくださいな。はてなブログに登録して、アプリをインストールすれば、自動的に配信されてくるようになってはいるが、それは少々初心者には辛い。であれば、スマホの機能を使うと良いらしい。この辺はまた改めて、福井チームの皆様に、記事で紹介していただこうと思う。気に入ったブログを毎日読みたいけど、わざわざ登録するのは大変だ〜という方には最適な、「ホーム画面に追加」が便利とのこと。お気に入りのブログを開くための…

  • 教育講演会「母の愛」7 サンドバッグ

    <昨日の日記>の続き今回は、いじめ問題に突入じゃよ。全国でこの問題はいまだになくならないし、子どもだけのものではなく、大人社会でもある。どんな人間でも、その渦中に入る恐れがあり、入ってしまったら心が破壊される。中には、元に戻ることのない壊され方をしてしまう場合もある。身近にあって、今なおこの社会から消えない「いじめ」は、くまさんの心を少しずつ蝕んでいく。それを救ったのは、3人の友人とその仲間達と、母の手料理だった。まずは、その経緯からどうぞ。 中2はもう、食べ盛り育ち盛りでまあよー食べましたわ(笑)縦には伸びず、横にばかり広がっていく段階でしたね。見た目、まんまるでした。当時描いた自画像も残っ…

  • 教育講演会「母の愛」6 大切な友達

    <昨日の日記>の続き 中学一年生という多感な時期に、とてつもない失敗をしたくまさん。クラスのみんなが自分を白い目で見ている気がするほど、先生からも、友達からもがっかりされてしまう。家に帰って、その様子を見たお母さんが声をかけるところから今回は始まります。続きをどうぞ。 僕の左手を見た母が、自分が一番痛そうな顔をして言いました。「頭を打たんで良かったねお兄ちゃん。」包帯で巻かれた腕をそっと触って、早く治りますようにと祈る顔をして、また言いました。「左手で良かったね」確かに、左手で良かったんです。何をするにも右手で生活しておりましたので。さらに三角巾を見て母はこう言いました。「なんかかっこいいね!…

  • 教育講演会「母の愛」5 骨折の代償

    <昨日の日記>の続きあたしの生命力は、いつか尽きる。 それはもう逃げられない末路じゃから、なんにも怖くない。いつその日が来てもいいようにと準備しながらこれを書いておる。 もうだめじゃな。もうあかん。と言われ続けながらも、こうして皆様に読んでいただけることが嬉しくてたまらんもんじゃから、むくむくと力が湧いてきて、またこうしてパソコンに向かえる。 ほんに感謝。 皆様に、心からお礼を申し上げる。 ありがとうございます。 さて、くまさんエピソード最後のお話。中学生時代になっていくぞ。これまた長いので、複数回に分けて出していこう。1年生:骨折問題2年生:いじめ問題3年生:進学問題とまあ、これだけ見ても、…

  • 教育講演会「母の愛」4 平井くんの涙

    <昨日の日記>の続きくまさんのお話は、正直で、痛い。心の中に入ってくるし、それが居座り続ける。恐怖を覚える時もある。今回もそうじゃ。そんな時代もあったのね、で終わらせることのできない問題も孕んでいるし、聞いているうちに胸が締め付けられる。なのに、くまさんの笑顔の話し方は、内容に反比例してホッとする。文章で現すだけでは伝えきれないじゃろうが、ぜひ、最後まで読んでいただきたく思う。今回の話は、友情物語じゃ。 僕は、問題児でした。小学校4年生時代は、先生に嫌われました。僕は、他の子と違うおかしなヤンチャ坊主ということで、教室に入れてもらえませんでした。ということで、毎日廊下で授業を受けてました。もち…

  • 教育講演会「母の愛」3 愛を試す

    <昨日の日記>の続き 今回のお話は、かなり深い。子育てに必死な親は、気づいていない。我が子に毎日試されているということを。子どもだからわかっていない、見えていない、理解できない、難しい話だから大丈夫だろう、などと、子どもの脳味噌を舐めていたらあかんぜよっちゅう話になる。二つのエピソードがある。一つ目は、嘘泣きをする僕。二つ目は、死んだふりをする僕。困ったちゃんである。この問題児に、お母さんはそれぞれシンプルな対応で接していく。そこが大事なんだな〜と納得できる。行くぞ。はじまり始まり〜〜〜 僕は小さい頃から、母を独り占めにするために効果的な方法を知っていました。それは、泣くこと、笑うこと、しゃべ…

  • 教育講演会「母の愛」2 ありがとう

    <昨日の日記>の続き ありがとうという曲だ。 歌詞がいい。シンプルで、優しくて、母親の子どもに対する愛情がいっぱい詰まっている。それに乗ったメロディ。これがまたいい。くまさんの歌は、会場に静かに流れ、涙腺が脆くなったお母さんはもう止めることが不可能になっていく。 「ありがとう」 歌詞 岩堀美雪 作曲 くまひげ ちいさないのち やどったときはかあさん とうさん おおよろこびだったよ生まれた時は ただ嬉しくて 毎日寝顔を ながめていたよあなたの笑顔 あなたの泣き顔 握り返したちいさな手 歩き始めたちいさな 足 あれからどれだけ 過ぎただろう あっという間の今日でした ただまっ…

  • 教育講演会「母の愛」1 オープニングトーク

    体調というものは良くなったり悪くなったり。今回は、また息が苦しくなった。こんな状況で思うのは、「まだあかんまだあかんまだあかん」連続唱和じゃ。続けてやっていることを放り出してあの世に行くのは、でぇれぇ気持ちが悪い。これで死んだら、神にも仏にもあの世で厳しめクレームを出させてもらうつもりで、耐えた。ナアスもドクターも慣れたもんで、あたしがちゃっかり復活することを信じて疑わない笑顔で処置。「おいおい。そんな呑気な顔でどうする!もっと重大事項として扱わんかい!」と心の中で叫ぶものの、私の気道を確保するために、冷静沈着に挿管し、あたしの頭を2度撫でた。「よくできました。」的な、いいこいいこじゃ。不思議…

  • ゾンラブ☆ジャック!ネタバラシ(๑>◡<๑)

    こんばんは、福井のみぃちゃんです。さっちゃんの容体が再び不安定になっております。焦りの日々の中、毎日更新を頑張ってきていたのですが、少しお休みを頂戴するかもしれません。皆様のお祈りをいただければ幸いです。しばらくは、福井チームからの投稿で場繋ぎをさせていただきますね。今まで、さっちゃんからご提案いただいたこと(ワクワク企画の数々)の実践レポートや、ゾンラブの裏話などを、ここでさせていただければと思っております。さて、今回は、最近の連載の中心人物「くまさん」について掘り下げます。 さっちゃんのくまさん愛が止まらず、シリーズが始まった当初は、恥ずかしさのあまりこのブログをじっくり読まず、斜め読みし…

  • ルーツを探る旅の始まり

    さて、そろそろ皆さんも慣れてきた頃であろうか。くまさん特集。 でぇれぇおもれぇ人の、おもれぇ所以がなんとなく見えて来たかいの? もう飽きてきたぞい、という方もいるじゃろう。 大丈夫じゃ。しばらく記事が貯まるまで何処かをふうてんしてきてござれ。 きっとまたいつか、懐かしくなって覗きに来てもらえると信じとるよ。 あたしが書けなくなるその日。最後の日。全ての伏線がまとまって終わる。 と同時に、何かが始まっていく。 ゾンビさちこの稚拙なる駄文を読む(読んでしまう)時は、おそらく今、自分の中の何かがすこーし足りなくて、何かようわからんけど、何かをちょっぴり必要としている時に他ならんはずじゃ。 その「何か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sachiko1375さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sachiko1375さん
ブログタイトル
ゾンビさっちゃんのラブ全開!
フォロー
ゾンビさっちゃんのラブ全開!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用