chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月下老人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/12

arrow_drop_down
  • 肯定形の言葉を使う

    言葉と思考は切っても切れない関係にあります。 意識的に肯定形の言葉を使えば使うほど、前向きな思考が芽生え、行動するようになります。 そうすれば当然、現実もうまく回っていきます。 「できる」「やれる」「いける」「がんばる」 そして、「うれしい」「大丈夫」「ありがとう」「すごい」「よ...

  • 困っている人がいたら助けよう

    公共の場でエチケットを守ることは、日本人は欧米に比べて劣っています。 テレビなどの「日本製品は優れている」「外国製品は日本製品より劣っている」という情報は「商品宣伝」ですから、視聴者はそう思わされているだけなのです。 今や、医療も家電品もクルマもパソコンもスマホも、多くは外国製の...

  • 一流ホテルマンに学ぶ

      一流ホテルのホテルマンは、ホテルの廊下で何かを探している様子の女性を見かけた時、「お化粧室をお探しですか?」と声をかけるそうです。 「トイレ」という抵抗感のある言葉を口にしなくてもいいように、あえて自分から言って、お客様が「はい」か「いいえ」の返事だけで済むという配慮です。 ...

  • 人の批判はせずにほめる

      仕事を楽しく続けたい、幸せな毎日を送りたいと思うなら、他人の批判や悪口を言わない、聞かない心掛けが必要です。 「あの人はダメ」「わかっていない」などという言葉を毎日言ったり聞いたりしていれば、それは必ず自分の意識に刻まれます。 逆に、自分が関わる人すべての良いところを印象づけ...

  • 将来への心配は無意味

    最悪の場面を思い浮かべて、「こんなことになったらどうしよう」という心配だけで終わっていたら、何かを生み出す「思考」をしているとはいえません。 心配というのは結局「恐れ」であり、ネガティブなものです。 それは「ネガティブな現実」を一生懸命願っているようなものです。 まだ起きてもいな...

  • 納得させるテクニック

      仕事の場面では、人を説得する能力も大切になります。 しかし、相手に納得してもらうには、それなりのテクニックが必要です。 そのひとつが、暗示の力を利用する「同じことを何度も繰り返す」方法です。 その時は「安全」「快適」「スピーディ」などいつも一定のキーワードを使い、「自分の提案...

  • 楽観的こそ正しい生き方

    「きっとよくなる。うまくいく」とか「なるようになるさ」と楽観的な考え方の人は、脳天気だとか、浅はかだと笑われたりすることもあるでしょう。 しかし、それこそが幸せな人生をつかむための正しい考えなのです。 人がどう思うかはまったく関係ありません。 自分の心の中に希望を育て、それが確信...

  • あいさつは相手の心に響くよう

      「大きな声で元気にあいさつをしよう」と言うと、びっくりするほどの大声で「おはようございます」と言う人がいます。 小学生ではないのですから、これでは周りから敬遠されてしまいます。 「大きな声」には「相手の心に響くような、ほど良い大きさで」という意味が含まれているのです。 一方で...

  • 誠実にまされる知恵なし

      「誠実にまされる知恵なし」とはイギリスの政治家で小説家でもあったベンジャミン・ディズレーリによる言葉です。 「誠実」とは他人や仕事に対して、真面目で真心がこもっていること、嘘偽りがないこと。 誠実に行動をするということは、結果的に物事を良い方向や解決方向に導くものです。 人は...

  • ミスをしつこく責めない

    相手が自分の非を認めているのに、それについていつまでも、ぐだぐたと文句を言っている人がいます。 こんな上司についた部下は、ミスをしないように無難なことしかしなくなるため、能力が発揮できないままでいることがあります。 結果として良い部下が育たないのです。 ミスをした本人が全面的に謝...

  • 職場の人のプライベートに立ち入らない

    会社に勤務してから帰宅するまでを考えてみれば、職場の人達と一緒に過ごしている時間がどんなに長いかがわかることでしょう。 たとえば仕事時間を1日8時間として計算すれば、一週間で40時間、一ヶ月で160時間になります。 これだけ一緒にいるのですから、周りの人たちのちょっとした変化にも...

  • 人間は考える葦(あし)である

    フランスの哲学者・パスカルの有名な言葉です。 「人間は自然の中では葦のように弱い存在である。しかし、人間は頭を使って考えるという偉大な力を持った葦である」 今の世の中にはAI(人工知能)が登場し、いろいろな仕事をAIが自ら判断して動くことができるようになってきています。 考えるこ...

  • 不健康な食事制限はやめる

    最近、会社でも美容や健康と称して食事制限をしている人が多くいます。 食べているものといえばカロリーメイトのようなものばかり。 たまにコンビニ弁当やおにぎりで食事らしいものを摂っている人もいますが、これで健康を語るなんて、テレビやマスコミ情報を信じすぎです。 仕事ができる人は、栄養...

  • 完璧な仕事を求めない

    何事にも完全、完璧を求める傾向がある人がいます。 その心意気は立派ですが、完璧にこだわりすぎると、仕事の最初から最後まですべて見届けないと気が済まなくなります。 それが原因で、仕事を周囲の人に振り分けられなくなります。 さらに、そういう人に限って仕事のやり方を人に説明するのが苦手...

  • 言葉を省略しない

    メールやLINEで仕事の関係者に送信する時は、言葉の使い方に気を付けましょう。 特に親しい相手には、言葉を省略しがちです。 「この前はどうも!」と言われても、相手には主語や目的語がないと何のことだかはっきりしません。 「先日は荷物を運ぶのを手伝ってもらい、とても助かりました」など...

  • 名前は正しく覚える

    世の中には珍しい名前の人がいます。 北海道地方にはおよそ10人ほど「珍名(ちんな)」さんという名前の方がいらっしゃるそうです。 わたしの会社にも全国に30人ほどしかいない「客(きゃく)」さんという方がいます。 社員でありながら客というややこしい名前です。失礼! 珍しい名前で困る場...

  • 遅刻は寛容に

    約束した時間に遅刻する人がいます。 しかし、待たされたほうは感情的にならず、できるだけ寛容になるべきです。 遅刻した相手が「遅れてすみませんでした」と素直に謝ってきたら、受け止めてあげましょう。 その時に、なぜ遅刻したのかを聞いても、それなりの理由もあれば言い訳やごまかしもあるで...

  • 元あった場所に戻す

    共有するものをていねいに扱えるかどうかで、その人の価値が決まります。 たとえば、職場のハサミを使い終わったあとに元の場所に戻せない人は、みんなに迷惑をかける人です。 次に使う人を困らせることになることまで頭が働かない人なのです。 仕事ができる人は、使ったものを元の位置に戻すのは社...

  • 一手先を読む

    スーパーなどのレジで自分の順番が回ってきてはじめて、バッグやポケットから財布を取り出す人がいます。 また、一緒にきた連れと並んで話しているうちに、横に並んで列を乱している人もいます。 これは道路で渋滞ができるのと同じ原理です。 みんながほんのちょっと配慮するだけでレジがすばやく終...

  • 先輩風を吹かせない

    1日でも早く入社すれば「先輩」だからだと、自分よりあとから入社してきた相手に対して上からものを言う人がいます。 また、親切心からか聞かれてもいないのに社内の細かいところまで教える人がいます。 そんなことは時間が経てば誰だって覚えられます。 こんなことで先輩風を吹かされたら、たまっ...

  • 思いやり

    今の社会はタバコを吸う人を悪者扱いする風潮があります。 たしかにタバコは吸う人だけではなく、周りにいる人の健康も害すると言われています。 でも、そんなことはタバコを吸う人もよくわかっているのです。 気が利く女性は、嫌な顔ひとつせずお客様に灰皿をすすめることができます。 「私の父も...

  • 3Sに気を付ける

    ・セクハラ ・清潔 ・さわやか という3つのSに気を付けます。 いずれも守らないと女性に嫌われる代表的な項目です。 セクハラには「女性には」とか「男だから」という発言も含みます。 ジェンダー(社会性差)に無頓着なのは、オヤジの特徴です。 このあたりのニュアンスを理解しましょう。 ...

  • フランクリンの13の徳目

    ベンジャミン・フランクリンは、アメリカ建国の父の一人であり、科学者としても名高い人物です。 22歳で「12の徳目」を考えました。 さらに友人から「謙虚」を加えたらとアドバイスされ、次の有名な「13の徳目」が作られました。 「節制」「沈黙」「規律」「決断」「節約」「勤勉」「誠実」「...

  • めざしの効用

    めざしは、いわしという魚を乾燥させた食材ですが、美味しいだけではなく栄養価も高くあります。 めざし100g中には70mgのカルシウムが含まれています。 その上、カルシウムの吸収効率を上げてくれるビタミンDも一緒に摂ることが出来るので、より効率的に摂取することが出来るでしょう。 カ...

  • スクワットが最強

    ブームはマラソンからランニング、ジョギング、ウォーキングへと落ち着いてきました。 すでに多くの人が商業利用されていることに気づいて、健康的でお金のかからない運動へと移行しているのです。 軽い運動を継続的に行うのが最も効率的で、そのために最適なのがスクワットです。 ですからこの先、...

  • 呼吸法(プラナヤーマ)

    ストレス解消法に「呼吸法(プラナヤーマ)」があります。 これを無意識でやると「ため息」になって、周りから嫌われてしまうので、意識してやります。 強く、長く、息を吐きます。 同時に肩の力を抜きます。 これを三回繰り返します。 自律神経を意識でコントロールすることはできませんが、唯一...

  • 10.菊理媛神(くくりひめのかみ)

     10.菊理媛神(くくりひめのかみ) 【御利益】 五穀豊穣 大漁満足 開運招福 良縁成就 福徳長寿 開運長久など 【メッセージ】 信じること 仲介する こちらとあちらの次元の橋渡し 【神社】 白山比咩神社 白山神社など (出典 『日本の神様カード』 大野百合子) 伊耶那岐命(いざ...

  • 皿回し心理で解決

    悩みにとらわれるのは、悩む時間があるからです。 時間がなくなれば、悩みもなくなります。 何枚もの皿を同時に棒で回す「皿回し」の芸をご存知ですか。 ご健在の頃なら正月番組に必ず出ていた、海老一染之助、染太郎さんの芸です。 皿は回転が止まると落ちてしまいますから、常に同時に回していな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月下老人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月下老人さん
ブログタイトル
かんながらのみち
フォロー
かんながらのみち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用