chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 平和への願いを込めて…

    諫早市とたちばな信用金庫が取り組んでいる「折り鶴に願いをプロジェクト」。折り鶴1羽につき5円を「ウクライナ人道危機救援会」(日本赤十字社)に募金するものです。前職の先輩から『和義に「きずな」で折ってくれんやろうか?ってやっとって!」と弊社スタッフが預かって来ました。先輩、「デイサービスハーモニ・きずな」では、ネット上で話題になる前から、皆んなで決めて取り組んでいますよ。ご利用者様とスタッフで一緒になって、もう千羽ぐらい折ったんじゃないかな?楽しく取り組ませて頂いています。私は、全く関係していませんが・・・・・汗。世界中の人が平和でありますように。感謝平和への願いを込めて…

  • 奇々怪怪…

    不思議なことが起こりました。ある団体宛に送ったつもりの郵便物、なぜか私のゴミ箱に入っていたそうです。中身は大したものではないのですが、なぜ君はそこに居たのか?いつもシュレッダーに掛けてくれるスタッフが気付いてくれました。「そんなはずは無い!」と言い張る私に、『社長、これで3回目ですよ。』と・・・えっ、そうなの?(汗)不思議です。でも、シュレッダー掛けとはいえ、緊張感を与えてあげてる事に「さすが、私!」と思いました。(笑)スタッフの皆さんは、介護の精神でお付き合い頂いているようです。写真は、「そんなことはどうでも良いよ。」と言いたげな御館山です。裏から眺めることって無いでしょう?(これも、どうでも良いか〜笑。)感謝奇々怪怪…

  • 今日は何の日…

    6月も今日で終わりですね〜。今日は特別な日です。7月から年度がスタートするライオンズクラブ。ってことは、今日は年度末です。私の幹事のお役も、後11時間ぐらいになりました。寂しくて……笑いが止まりません。(笑)今夜は「お別れ委員会」にお呼ばれしています。多分、終始ニヤケている今期の三役が居るでしょう。それに反して、暗〜い顔した次期三役もいるはずです。楽しい会になりそうです。(笑)明日からは、絶妙の距離感を保って奉仕活動に関わって参ります。決して深入りは致しません。(笑)捜さないで下さい。(笑)感謝今日は何の日…

  • 両手ポケット…

    昨日、九州北部も梅雨明けしました。もう?…ビックリですが、水の心配が無ければ大歓迎です。今朝も青空で既に茹だるような暑さ…こうなると、朝の水やりが大変です。(汗)でも、楽しみがあります。家の前を通学する中学生、1年前ぐらいは、挨拶してくれませんでしたが、最近では、私に根負けしたのか自分から声掛けてくれるようになりました。(驚)それも、今朝は20メートル先ぐらいから、見えると同時に挨拶してくれました。彼:「おはようございます。」私:「はい。おはよう!行ってらっしゃい。」それでも、変わらず両手はズボンのポケットです。…暑くなかや?(笑)でも、今朝は声かけた後の「ニヤッ!」とした表情を見逃しませんでした。少年よ大志を抱け!オジちゃんも、行ってくる。感謝両手ポケット…

  • 今週のスタート

    週のスタート、朝礼より先に現場急行でした。(汗)いつものように、頭の中で流れる「太陽にほえろ」のテーマソング…♫その甲斐もあり(?)、電話受けて、15分後には現場到着。もちろん、警察さんもまだ・・・勝った!この瞬間のために生きています。(笑)双方に怪我なし。帰ってからの、交渉経過も順調。万全な補償内容であっても、事故で得することは有りません。必ずしも納得できる結果が出るとは限りません。そんな時、「中島がちゃんとしてくれたもんね!」「なら、しかたない。」(笑)…しか、私たちには出来ません。安全運転を。※それにしても、炎天下でのネクタイ・マスクは自殺行為です。(汗)感謝今週のスタート

  • 硬いホタテ

    国見町の「徳味」さんへ、お袋を連れてランチに行ってきました。法事とか宴会では行ったことがありますが、ランチは初めてです。寿司が大好きなお袋は「寿司定食おまかせ10貫」を注文。ネタの大きさにびっくりです!(驚)「お母さん、10貫も食べきらんとやっけん、ホタテは硬いから残しなさいよ。」歯が弱いお袋に、孝行息子がアドバイス…お袋:『ホタテは軟らかいと決まってる!』一番に食べられました。作戦失敗です(汗)案の定、5貫しか食べられず・・・親子って好みも似ているのでしょうね〜。ちゃんと、好きなやつから食べていました。次は「ホタテは傷んでいる。」作戦で行きたいと思います。徳味の大将が見ないことを祈ります。(笑)美味しいお寿司でした。感謝硬いホタテ

  • 主夫をして分かったこと…

    ネプチューンさんが司会(?)しているテレビ…ファミレスの商品を、プロの料理人が「合格」か「不合格」を判定するやつ。なにコレ?(失礼します。)そもそも、どちらもプロだし。ミシュランの星を持ったシェフが、ファミリーが楽しむ料理を色々言ってもね〜。ミシュランの星がついてるお店には行ったことがありませんが…(笑)それに、視聴者もdボタンで「合格」「不合格」を予想しろって…食べてもいないで予想はできないでしょう!(笑)「主夫」なので黙って見過ごせませんね〜。紙パックの蓋も分からなかった「主夫」ですが…(笑)ゴメンして下さい。*最近の「主夫業務」は食器洗いとゴミ出しぐらいに軽減されました。感謝主夫をして分かったこと…

  • 実感……

    あらゆるものが値上げされて、テレビのワイドショーでは毎日のように取り上げられています。ちょっとウンザリです。(汗)「しょうがないたい。これまでが安すぎたとやけん…。生産者も大変かと!感謝して買わせていただきなさい!」・・・が、私の持論……。それが、先程、「このことか〜!」・・・と実感することが起こりました。(泣)私の朝の定番…「ホイップチョコパン」。(幸)いつもの100円が、150円に値上げされていました。(驚)これか〜〜〜!!!ロシアのウクライナ侵攻、原油高、インドの輸出禁止…云々。まっ、しょうがない。取り敢えず、いつものように全部頂きました。(笑)良いスタートを切るためになくてはならない朝のルーティン。プライスレス…です。(笑)感謝実感……

  • フルーツ泥棒

    山梨県で、ブランド桃の大量窃盗がニュースになっています。ひどい事件ですよね。農家の方が1年かけて大事に育てた桃を、もう少しで収穫という時に大量に盗んでいくとは・・・早く捕まえて厳罰に処して欲しいものです!(怒)今朝は我が家にも、ブルーベリー泥棒が現れました。(驚)桃農家さんと違って、1年間放ったらかしで収穫だけしているので、そんなに腹も立ちません。小さい木ですが、孫たちも結構食べたので…それに、そろそろ終わる頃です。最後の恩恵はヒヨドリに・・・笑。(※「ヒヨドリ」で間違っていませんよね?)感謝フルーツ泥棒

  • 整列

    新人・神尾君が「自動車保険のご契約を頂きに行ってきます!」と、元気に私の部屋を出て行きました。『神様、神尾がご契約を頂けるように、どうぞお力をお貸し下さい。』取り敢えず、縁起の良さそうな置物に整列していただきました。頑張れ、神尾!今日は、「玉ねぎ」や「桃」で誤魔化せられるなよ!もし『岩牡蠣』だったら・・・・・ん〜、それなら良か!(笑)感謝あっ、神棚をお祀りしていた。ヤバい!(汗)整列

  • ライオンさんが3匹

    ライオンさんが3匹なりました。1個あれば十分な気がしますが、他を考えるのが面倒なのでこうなりました。(笑)左から、幹事・会長・幹事で頂いたものですが、何故か、「会長」の時のが一番チャチです・・・・・。多分、当時の第一副会長がケチったのだろうと思います。彼か・・・・・。(笑)右端の「赤べこ」が、食われないことを良いことにとぼけた表情です。(笑)もう、これ以上ライオンさんが増えない事を願います。ってか、絶対に増えません!感謝ライオンさんが3匹

  • 大きな違い…

    昨夜のお料理に添えられたソース(?)・・・・・「Z」なのか、「N」なのか…?多分、ナカシマの『N』だろうと思いますが、「Z」だったら、許せません!(怒)百歩譲って、ナガサキの「N」でもOKです。ナガタの「N」だったらダメです。(笑)感謝大きな違い…

  • 十人十色

    2番目の姫の、ランドセルを買いに来ました。最初の姫の時は、8月ぐらいだったと思いますが…今年はこれでも遅い方だそうです。(驚)だんだん早くなり、そのうちに「出産祝いにランドセル」ってなるような気がします。そうなったら、私が一番最初に予言した人になります。覚えておいて下さい。(笑)それにしても、色・形とレパートリーの多いこと・・・おまけに、模様・縁の色・縫い糸の色・金具・中の模様……他にもオプションやら、決める事ばかり。(驚)5歳の子に、「さあ〜どれが良い?」って聞いても…決まるわけ無いよね。(汗)あーだこーだの90分でした。それにしても、昔ながらの「黒」と「赤」のランドセルは見当たりませんでした。ビックリです。姫の健やかな成長に感謝です。感謝十人十色

  • お別れ例会

    昨日は、今期最後の「お別れ例会」でした。一年前、「どうなることやら?(汗)」と不安ばかりだった松崎会長も、昨日は、やり遂げた充実感と…ちょっと寂しげな表情でした。(泣)私も幹事として、会長をお支え続けてきた緊張感から、解き放たれる充実感を感じました。来期(7月〜)は理事ですが、絶妙な距離感を保って努めたいと思います。私の貧しい能力の全てを、会社に集中しなければなりません。探さないで下さい。(笑)感謝お別れ例会

  • 獲ったぞ〜!Part2

    弊社の新人君、今回の収穫は「茂木産の桃」でした。茂木といえば、「びわ」が有名ですが、「桃」もあるのですね。勉強になりました。・・・・・って、おいおい、保険を売る気は無いな〜!?別に良いけど……(笑)美味しくいただきます。次はスイカが良いな。(笑)感謝獲ったぞ〜!Part2

  • 塩らっきょう

    Facebook友達の某・百合野社長(笑)から「塩らっきょう」を頂きました。ご本人にご迷惑を掛けたらいけないので、内緒にお願いします。(笑)Facebookで紹介して頂いて、「塩」?「酢」じゃ無いの?初めて知りました。(驚)そのやり取りから、数週間…私の手元に届きました。社長、ありがとうございます。(笑)早速、頂きましたが…美味しい!ツマミにも最高です。酢が苦手な私には、絶対にコッチです。ただ塩分摂取制限があるので、パクパクは食べられませんが、家内に隠れてコソッと食べます。百合野社長、ありがとうございました。感謝塩らっきょう

  • 国境なき医師団

    定期的(?)に、「国境なき医師団」さんから寄付のお願いが届きます。僅かな額ですが、寄付させて頂いています。カード払いはチョット心配で、毎回、郵便局に振り込みに行ってきます。(歩いて1分ですから…笑。)僅かな額ですが、120人分の診療費になるそうです。(驚)仲間で飲む一晩の飲み代を寄付したら、いったい何千人分の診療費になるのかな?「二次会に行ったつもりで寄付をしろ!」ってのは、どうでしょうか?先輩がいる時は難しいですが、後輩に奢る時は「3,000円づつ出せ!」と言うのも良いかもです。(笑)「社長に誘われたらラッキー!(笑)」と思っている弊社スタッフ・・・ふふふ…です。(笑)地球に住む全ての人が、家族と一緒に幸せな日々を過ごせますように。感謝国境なき医師団

  • 2勝1敗1分け

    某うどん屋さんのキャンペーン商品……「チーズトマたまカレーうどん」。TOKIOさんがCMしているやつです。チーズ・・・どうでも良い。トマト・・・絶対に嫌だ。たまご・・・絶対に食べたい!カレー・・・だーい好き!2勝1敗1分け…さてどうしたものか?考えて考えて…やめときました。(笑)たまごとカレーには惹かれますが、全体がトマト味となると、リスクが大き過ぎます。リスクを回避して、ごぼう肉かき揚げうどん(?)みたいなやつにしました。想像通りの美味しさでした。(笑)で、家内が食べてる2勝1敗1分け商品を一口(1本)頂いてみると…正解でした。(汗)トマトの香りが口中に広がり、明らかにアウトでした。おまけに、メニューには無かった「ピリ辛」もあって、私には完全にアウトなやつでした。(汗)商品名を「チーズトマたまピリカレー...2勝1敗1分け

  • 秘密兵器投入!

    いよいよ、秘密兵器のデビューの日でした。グリーン上の、前後左右の傾きを計測する優れものです。思ったより大きかった事にビックリしましたが、格好を気にしている場合では有りません。「中島はゴルフが下手くそ!」って、皆んなが知っています。(笑)この場合だと、「ほぼ真っ直ぐでチョット下ってますよ。」と教えてくれています。楽勝ーーーー!(笑)・・・・・・外しました。(汗)分かったことがあります。分かっていても、その通りに打てません。(笑)そもそも、向きも合っていない。そもそも、これってコンペで使ってもセーフなの?そんな声もありましたが、「中島だから問題ない。好きにさせておけ。」という感じでした。いや〜、雨も上がって良かった〜〜!感謝秘密兵器投入!

  • 福喜多留

    スタッフが伊勢参りに行ってきました。凄く感動したらしく、今朝は一人だけテンションが高い。それだけでも、行って良かったと思います。(笑)お土産は、伊勢の「伊勢海老せんべい」です。おまけに「福喜多留」・・・絶対に縁起が良いでしょう!信じる者は救われる…。(笑)感謝福喜多留

  • 獲ったぞ〜!

    弊社の新人君、営業回りの収穫は…袋一杯の玉ねぎ!(驚)自信満々に、「いただいて来ました!」と、私に言ってきました。いやいや、君ね〜、保険の営業に行ったのでしょう!?本人は否定しますが、多分「これで勘弁して。(願)」って事だと思います。(笑)日報には何と書くのか?契約欄に・・・「玉ねぎ一杯」かな?(笑)まっ、女性陣は大喜びだったので良しとするかっ!さて、次はなにかな?成長が楽しみな新人君です。(笑)感謝獲ったぞ〜!

  • ランナー

    イチゴの株分の仕方・・・・・育てたことがある人はご存知でしょいうが、ランナーというツルの先に子株が育ちます。地面に根付いたら、ランナーを切って株分の完了です。株分しようと花壇に鉢を置いておきました。面白いほどランナーが伸びてきました。放っておくと、「子株」の先には「孫株」「ひ孫株」「玄孫株」と続きます。(驚)「どんだけ増えるの?」と笑いが止まりませんが、実は、ここに「なるほど〜!」と唸るような事実があります。親株は、子株を増やしたエネルギーで力尽きてしまっているのでお役御免ですが、次の跡取りである子株は、実は栽培用の苗としては向いていません。その後の「孫株」「ひ孫株」が良い苗になるんだそうです。「玄孫」以降は、また向かないそうです。用は、子より孫が優秀で、可能性を秘めているのです。イチゴの話ですが・・・私...ランナー

  • 紛らわしい

    試験会場のトイレで見つけた、久しぶりの光景…トイレに手拭き用のタオルが掛けて有りました。(驚)コロナ禍で、タオルどころか、ハンドドライアーまで撤去されたのに・・・いよいよ解禁か…?でも、使いたくないですよね。(汗)ペーパータオルならまだしも…マイハンカチが一番安心です。と思いながらよく見ると…まさかの「掃除用タオル」・・・(驚)よく見れば、確かに「タオル」と言うより「雑巾」です。掃除用タオルをこんなに目に付くところに干しますか?(汗)ビックリでした!おっと、試験結果に影響するかもしれないので、これ以上は悪く言えませんね。どうか合格していますように・・・・・感触は…五分五分です。感謝紛らわしい

  • 早起きは……

    今朝は7時から町内清掃でした。6時に雨の音で起こされて、「中止」を確信!幸せな気持ちで二度寝へ・・・笑。ところが、7時になると雨音がしない……(驚)飛び起きて公民館へ・・・セーフでした。(汗)集まってる方から、「もう少し早く降り出せば良かとに!」…皆んな考えるのは一緒です。(笑)終了後、諫早市に「強風注意報」が出ているというので、急遽ブルーベリーを収穫しました。今年は、鳥にも食べられずに、順調に収穫できています。おまけに、とっても甘いんです。孫ちゃんに取っておきましょう。早朝からの奉仕活動は気持ちが良いですね。今になって、本格的に降り出しました。もっと早く降れば良いのに……どっちやねん!(笑)感謝早起きは……

  • 衣食住

    おかしな葉っぱを発見・・・?開いてみると……青虫の幼虫を発見しました!(驚)卵を産みつけて、葉っぱを丸めて隠していたんですね。幼虫になったら葉っぱが餌なんでしょう。新芽の柔らかいところです。美味しいに違いない。(汗)包まって良し、食べて良し、住んで良し……衣食住が揃っています。かなり賢いですね。多分、近くにいたコイツです。(汗)かわいそうで駆除出来ませんでした。めだか池のヤゴと一緒です。(笑)感謝衣食住

  • 健康年齢

    三井住友海上あいおい生命さんのアプリ(?)で、健康年齢が分かります。健康診断の結果票を、スマホのカメラでスキャンするだけです。60歳の私は、52歳でした。(驚)3代疾病入院リスクも0.7倍、平均より30%低い。あいおい生命さんには申し訳ないですが、生命保険を解約しても良いんじゃない?(笑)私は摂生していますから、この結果でしょうが…不摂生している皆さん、ご自分の健康状態をちゃんと把握して、保険で備えて下さいね。もちろん、健康になるための努力は、それ以上に大切です。感謝健康年齢

  • お心遣いに感謝!

    家内が手首を骨折した事を、お伝えしましたが、(5/30blog参照)沢山の皆さんから、心配のお声掛けや、お心遣いを頂いています。昨日は、前職の先輩から、大量の冷凍グルメを頂きました。(驚)普通ではありつけないような豪華なディナーです。(驚)一気に、食事が楽しみになりました。(笑)こすもす堂さん(身内)からもお届けが(?)が・・・(泣)ありがたいですね〜!家内は、明日入院して手術を受けることになりました。ご心配いただいている皆さん、家内はヱビスビールが大好きです。最後の晩餐にヱビスビールが有ったら、私も心置き無く見送れるというものです。ご心配いただいている皆さん……そういう事です。(笑)短期の入院でしょうが、その間に大量のご馳走が私の胃袋に・・・恐ろしい事です。(汗)皆様のお心遣いに感謝いたします。家内は、お酒は...お心遣いに感謝!

  • 今月の画伯

    「今月の画伯」のコーナー〜〜!(パフパフ〜!♪)カエルさんですよ!当然ですが、「梅雨」がモチーフです。梅雨の「雨」が大っ嫌いな営業職ですが、玄関で、この看板に見送られたり出迎えられたりしたら、気分はノリノリ、成績もアゲアゲでしょう!(笑)天才・画伯、ありがとう!お陰で、お母さんにお給料が出せます。お小遣いをたくさん頂いて下さい。(笑)実は、今回の作品…画伯には何時も以上のプレッシャーがあったようです。ブログに頂いたコメント…「6月の画伯が楽しみです。」嬉しかったので、喜んでくれるだろうと、画伯に見せてしまって・・・・・(汗)でも結果、彼女は大きく成長してくれたと思います。大変よくできました!(笑)そういえば、弊社の専務・・・・・「電飾看板を6月バージョンにアップグレードしました。」と報告してきました。聞いてもい...今月の画伯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?

ハンドル名
安全網さん
ブログタイトル
社長のひとりごと・・・
フォロー
社長のひとりごと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用