東京地方、夕方から大変な大雨となりました。それまでの青空に、どんどんと雲が増えていって、やがて、稲光が走って、雷鳴がとどろき、ざーっと音を立てて雨が降り始めました。ほぼ定時にオフィスを出て、万が一にも大雨で電車が不通になったりする前に家をた
2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。
また、週末は雨です。「おもて」でやれることが限られてしまいます。その分、のんびりできるのですが、このツケが必ず回ってくるのです。今年も夏休みは「草むしり」だけで終わりそうです。ちなみに、仕事をいろいろと調整した結果、やはりお盆の週しか休めま
22時を回ったあたりから、静かに雨が降り始めました。家にいて、もう何もすることがなく、一日をただ終わらせるだけの今は、開けた窓の外から聞こえる雨音に何とも心が癒されます。空から落ちてきた雨が、木々の枝葉や草にあたると、何と素敵な音をたてるこ
昨日は午前中有給を取って、口腔外科で抜糸をしてもらいました。これで、ここでの治療は終了です。今度は歯医者さんに行って、歯抜けジジイになっているところにブリッジを入れてもらいます。思えば長い道のりでした。それにしても病院に患者の付き添いで来る
「意味の無いことなど無い」のか、「すべてのことに意味など無い」のか、うーん、よく分かりません。どちらを信じても、面倒くさい人になりそうなので、その都度都合のよい方を採用すればよいように思います。ただ、過去の延長に今と未来があることだけは確か
金曜日、ランチに中華を食べに行きました。定食を頼んだのですが、ご飯が何だかパサパサで美味しくありません。明らかに普段食べている「日本のお米」とは違う感じです。そうか、お米を大事にしないと、いつかこんなことになるのだなと思い知りました。お米を
「右の耳の奥がジーンと痛い」と数日前のエントリに書いたのですが、これがまったくもって悪化の一途をたどっているのです。普通はこういうのって、数日すれば治ってしまうんですけどね。今回はこの痛み、どうやら眼精疲労とタッグを組んでいるらしく、目を開
昨日(5/19)抜歯をしたのですが、結果、何ら「痛み」も「腫れ」も「出血」もなく、あっけない程に普通の暮らしに戻っています。処方してもらった抗生物質も飲み終わってしまったし、鎮痛剤にいたってはまだ一錠も飲んでいないのです。口腔外科の先生や看
意外とあっさり終わりました。今日(5/19)の午前中、病院の口腔外科で虫歯の残骸を抜歯してきたのです。変な角度に生えている、骨にくっついている、簡単に行かない場合は大掛かりな処置になるかも…などとさんざん脅かされていたのです。 一応「手術」
右耳の奥がジーンと鈍く痛みます。昨日からずっと。原因は疲労(特に眼精疲労)と、少し綿棒でいじり過ぎた様子です。耳の奥が痛いというのは、私にとっては体調が絶不調になる第一段階で、この後に歯が傷み出し、やがて熱が出てダウンです。ヤバイなぁ、口腔
我家のバジル、昨晩家に帰ってから摘芯し、ちぎった先端部を夕食のパスタに乗せて食べました。特別に美味しい訳でもなく、いい香りがする葉っぱというだけでしたが、取り敢えず収穫の喜びを感じることができました。これから脇芽がどんどんと延びて、バジルが
気心を通じるものとの間では、小さな約束、決まりごとみたいなものがあります。どこの家にでも、必ず「我家のルール」がある様に。言葉を持たない愛猫との間でも、この決まりごとは沢山あって、それをお互いが何気なく果たすことで安心やら、信頼が醸成され、
虫歯の残骸を歯茎を切開して取り除く手術?が近付いてきました。病院の先生からは、「痛い」「血が出る」「腫れる」と脅かされています。その一方で「処置は20分くらいで終わる」「その日の中から、何でも食べていい」とも言われています。深刻なのか、大し
疲れました。今週はとにかく職場でペンディングの消化を図ります。日々締切に追われて、「後回し」にしていたものが山の様にあるのです。この山を今週の5日間で、せめて丘ぐらいに削らねばなりません。今週を逃したら、また、1ヶ月くらいはこの「懸念事項」
今日(5/11)は母の日。近所で鉢植えのカーネーションを買いました。鉢といってもプラ鉢で窮屈そうだったので、家に戻って素焼きの大き目のものに植え替えました。鉢をキレイに洗って、底に割れた鉢のかけらを敷いて、赤玉土を少し入れて、プラ鉢から土ご
キッチンの収納に賞味期限が近い食品や、場合によっては経過しているものを見つけるとそわそわしてしまいます。「捨てる」ことが苦手な私にとって、食べるものを捨てるなんて、とても許されることではありません。今日は備蓄してあったカップ麺の賞味期限がお
久し振りに働いたら、相当に疲れてしまいました。それに11時前にはお腹が空いちゃうし。GW中は好き放題な暮らしをしてたからなぁ。それでも何とか一日を無事に終えることができました。今週はあと二日働けば、また週末がやってくるし、何となく幸せ。 ニ
人間、強いものですね。3日前に火傷をした指の腹ですが、ほぼ治ってしまいました。もう触れても痛くないし、温水につけても大丈夫です。今回、本当に久しぶりに火傷をしましたが、思えば、子供の頃は結構頻繁に火傷をしていた記憶があります。不注意だったと
明日(5/6)の東京地方は雨が降るらしいので、ぷらぷらと外で遊んでいられるのは今日でお終いでした。16時過ぎに車で15分程の距離にある大きなスーパーに買い物に行ってきました。ここ、屋上が駐車場になっていて、ざっと50台程度のキャパがあるので
数週間前に買ってきたバジルの苗がそれなりに大きくなりました。そろそろ「摘心」をするタイミングかなと思ったのですが、念のため、最適なタイミングを知ろうとようつべで動画を見たところ、まだ早いことが分りました。世の中のあらゆるコトには専門家がいて
火傷をしました。何かの例えではなく、本当に「アチチ」という目にあったのです。ガスコンロの五徳という上に鍋やヤカンを乗せる鉄製のものがあるのですが、これが熱いままに親指と人差し指で摘まんでしまったのです。瞬間「痛い」という感覚があって、すぐに
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?
東京地方、夕方から大変な大雨となりました。それまでの青空に、どんどんと雲が増えていって、やがて、稲光が走って、雷鳴がとどろき、ざーっと音を立てて雨が降り始めました。ほぼ定時にオフィスを出て、万が一にも大雨で電車が不通になったりする前に家をた
久し振りに愛猫におもちゃを買いました。もう立派なシニア猫(9歳)なので、子猫の頃の様なおもちゃではまったく遊んでくれないのです。釣り系のおもちゃもダメ、ネズミ系の小さなぬいぐるみもダメ、もちろん猫じゃらし系もダメ。何をやっても、「だって、そ
山梨県のくだもの通販サイトでオーダーしていた「桃」が今日の午後に届きました。2kg/5個入っていて、送料込み7,130円、結構なお値段ですが、お店ではついぞ見たことがない程の「立派」な桃です。大きさといい、表面の張り具合といい、思わず見とれ
結局、何も起きませんでした。そう、今日は7/5で、世間が大騒ぎしていた予言によれば、早朝に「大災難」が日本を襲うハズだったのです。まぁ、個人的にはぐっすり眠っていたところを愛猫に「お腹空いたぁ!」と4時に起こされたので、確かに予言どおりに「
いつの間にか7月です。早くも一年の後半に突入してしまいました。これからしばらくは、ひたすらに「暑い、暑い」と繰り返す毎日です。子供の頃、あんなにキラキラと輝いていた「7月」はどこに行ってしまったのやら。 カミさんが病院に救急車で担ぎこまれた
カミさんが退院してから、まだ2日目ですが、ピタっと定時(18時)には仕事を終えて、退社しています。これだと大体19時20分頃には家に着くので、少しは家事の手伝いができたりします。そして、我家において、そこそこに大切な私の「お仕事」というのが
まだ6月だというのに、西日本・九州では梅雨が明けてしまいました。東日本は7月上旬の見込みだそうです。雨が降らないことを世界で一番心配する私としては、本当に気が気ではありません。水位が下がったダム、干乾びた水田... そんな映像がTVニュース
土曜日(6/21)から昨日(6/26)まで、何と慌ただしかったことでしょう。ようやく、今日(6/27)は会社をまるっと一日休むことができて、一息ついています。 「それどころじゃない」状況だったのは、私ではなく、カミさんだったのです。先週の金
いろいろあって、しばらくはエントリをそれなりに考えて書く余裕がなくなってしまいました。それじゃ、これまでは「考えて書いていたのかよ」と言われると、何も返す言葉がありませんけれど。 土曜日(6/21)から、「それどころじゃない」という状態にな
人間というのはスゴイものです。つい昨日まで、「暑い、暑い」とへこたれていたのに、何だか昨日の夜くらいから、暑さに慣れてしまいました。今日(6/21)なんて、結局、私の作業部屋では、夜までエアコンを点けずに過ごしていたのです。体調の悪さも「底
日曜日に買った食パンに、水曜日にはカビが生えて食べられないという異常事態です。パンに添加物が使われていない証明とも言えますが、6枚切りのパン、結局はカミさんが1枚、私が2枚しか消化することができませんでした。これからの季節、3枚切りしか買え
余りに暑いので、極力「おもて」を歩かない様にしています。朝、出勤時は仕方がないので、自宅から駅まで、凡そ7分程度「おもて」を歩きますが、野球帽を被って、直射日光を防ぎます。通勤電車の冷房で体を冷やし、降車駅に到着した後は駅の構内を経て、職場
とにかく蒸し暑くて、ただ街を歩いているだけで、体力がどんどんと削がれていきます。まだ6月も半ばだというのに、今年の夏が思いやられます。体調は随分と元に戻りましたが、まだ「病み上がり感」が残っていて、活力というか、あれやこれやをしたいとは思い
リビングの床に落ちていたガラスの破片を踏んでしまいました。破片は7mm程度のものだったのですが、深く足裏に入ってしまった様で、相当の出血となりました。これがあったということは、欠けてしまった食器(恐らくコップ)がどこかにあるハズですが見当た
咳と痰の症状が少しだけ緩和したので、お医者さんに行くのをどうしようかと考えたのですが、来週まで具合が悪いままではいられないので、午前中にヨタヨタと行ってきました。結果、特に肺炎とか、他の重大な病気の兆しはなく、咳止め、痰切の処方箋を出しても
昨夜は一晩中咳が続き、痰が喉に絡むので、ほとんど眠れぬままに会社に行きました。朝一での仕事があって、対応(然るべき人への報告)がどうしても必要だったのです。ところが、直前になって「また、別の日にお願いね」とリスケになりました。よくあることで
最悪の体調です。咳は止まらないし、痰も出続けています。鈍い頭痛もして、体の節々が痛い。しかも、少し熱が出始めています。本当は明日休みたいところなのですが、どうしても出社せねばならないのです。朝一でその対応が終わるので、終わり次第、帰宅してし
6/10、東京もいよいよ梅雨入りしました。とは言っても、来週は猛暑になるのだとか。寒くなったり、暑くなったり、じめじめとした気候で体力と気力をそがれたり、夏バテをする前に早くもヘトヘトです。それに6月は祝日だって、ただの一日もないという厳し
近所にあるインド人?ネパール人?の方がやっているカレー屋さんでテイクアウトをして、夕飯にしました。美味しかったのですが、「辛口」にしてもらったら、オジイサンの胃にはきつかったらしく、結構に長い間、胃もたれをしてしまいました。お店の人に「辛い
今日(6/7)は日中、暑かったですね。今シーズン、初めて冷房を入れました。確か一昨日ぐらいまでは、夜、暖房を入れていたんですけどね。愛猫が床でゴロンと寝てしまうので、万が一、夜間に温度が下がって、家の子に風邪をひかせる訳にもいかず。まぁ、本
今朝(7/10)は8時過ぎに家を出て、検査入院をしていたカミさんを病院まで迎えに行ってきました。すっかり検査疲れしていて、心配な程でしたが、家に帰ってきて、一息ついたら、大分落ち着いた様子となりました。ゆっくり休んでね。 それで、カミさんが
庭の柑橘類、今年も頑張っています。今日、お留守番の一環で庭の草むしりをしていたときに、今年の結実を確認をしました。かぼす:50個以上、レモン:10個ぐらい。それで、正体が分からない球体が20個ぐらい。これ、レモンの「接ぎ木の元(台木)」らし
カミさんの検査入院の付き添いで、病院に行ってきました。朝は病院の駐車場が滅茶苦茶に混んでいるので、少し早めに家を出たのですが、それでも結構な渋滞に巻き込まれてしまいました。1h時間余裕をみたのに、ぴったしの時間になってしまいました。みんな、
お留守番がメインの夏休みも、二日目が終わろうとしています。明日は午前中にカミさんを車で病院に連れていきます。明後日もお見舞いに行くねと行ったところ「検査入院なんだから、来なくてよい」とあっさりと却下されてしまいました。病院の中にはコンビニが
「お留守番メイン」とは言え、これから来週の水曜日までれっきとした夏休みです。検査入院をするカミさんのことは心配ですが、私にできることは神様に「よい結果が出ますように」と祈ることだけなので、そのことを念じつつも、今年の夏をしみじみと味わいたい
月曜日(7/8)から二泊三日でカミさんが検査入院をすることになったので、送り迎えやら、愛猫のお世話やらで、会社を休んでお留守番をすることになりました。奇跡的に最も業務上の「締切」が少ないタイミングに重なったので、今週、少し無理をして、これら
何日か前に「腕時計をやめる」なんてエントリを書きました。それ以来、腕時計フリーな毎日を送っているのですが、周囲の人たちの様子を改めて観察してみると、既に腕時計をしている人というのは3割にも満たないのではないでしょうか。新聞、テレビ、腕時計.
7月になりました。いよいよ1年も後半に突入です。本当に早いなぁ。特段困ったことも、悩むこともなく、ただただ慌ただしく半年が終わりました。カミさんの病気のことが気掛かりですが、きっと神さまが何とかしてくれるでしょうから、残り半年も静かに過ごせ
私、すべての競技の審判というのは最新のテクノロジを駆使して情報を収集し、最後のジャッジもAIに任せるべきと思っている派です。人間が審判をやる以上、どうしても「感情」が表に出てしまい、ときには「審判」が主役みたいなことが起きてしまうからです。
最近はいろいろなところで、外国人の店員さんが本当に増えました。私、弱いんですよね、外国人の店員さんに「オススメ」されるのが。一昨日もランチを食べにいって、何軒か店を覗いていたときに、「奥空いてるよ、こっちこっち」などと声を掛けられて、そのま
最近スマホのアプリでハマっているのが「みんの趣味の園芸」です。これ、NHKさんの「趣味の園芸」というTV番組を中核としたコミュニティサイト?の様子。その中にある「園芸相談Q&A」というコンテンツが抜群に面白いのです。特に「こんな植物
昨日(6/24)が今月最大の仕事の山場(絶対に落とせない締切)で、これを何とか凌ぎ切ったので、今日、明日というのは僅かな期間ながら、嵐の小康状態です。それで、昨日も含めた3日間は「何があっても定時で帰るぜ」daysとしているのです。とは言っ
私が通勤に使っている路線がこれでもか!という位に遅延します。「人身事故」「ドアの荷物挟まり」「具合の悪い客の救護」「線路への人の立ち入り」「信号機トラブル」「踏切事故」...逆に考えると、こんなリスクに打ち勝って、通常運転をする日の方が多い
余り考えなしに、いろいろなものを褒めることがあります。大して詳しい訳ではないので、TVやネットで心惹かれる絵を見たりすると、率直に「上手いねぇ」などと褒めたりします。するとカミさんが「大画家の代表作に向って『上手い』とはよく言った」と呆れる
私は同じ生活パターンで生きるのが好きなので、各所で「面が割れて」います。何もやましいことをしている訳ではないので無問題ですが、ときどき、照れてしまうことがあります。 どんなときに「照れて」しまうのか。先ずは職場近くのコンビニの店員さん。アジ
掃除機が壊れてしまいました。2年前に買った国産メーカーで、スティック型のどこにでも持ち運べる優れものでした。充電ケーブルの挿入口の部品がまるっとなくなってしまうという不思議な壊れ方?でした。Amazonで同じメーカーの近しいスペックのもの(
今日(6/18)は東京地方、ほぼ一日中激しい雨でした。ランチも近場で済まそうと、職場から徒歩2分の中華居酒屋のランチ営業に行きました。14:00を回っていたので、お店は空いていたのですが、既に日替わり定食は売り切れていて、何も考えずにメニュ
毎日届いていたシニア向け求人サイトからの案件紹介メールが、数日前、一日来なかったのです。「そうか、最初に登録して大体1年で配信をやめるのだな」とか「最近、メールの中のリンクを踏んでいなかったからな」とか、いろいろなことを考えました。翌日から
そうか、あれはもうないんだ... と思うことがあります。そんなことが頻繁に起きて、不便ならばもう一度手に入れればよいのですが、「それ程でもない」と諦めたり、代替の手段で間に合わせてしまうことが大半です。とても重要だけれど、「代わりのものがな
最近、「冷たいおそば」がランチの定番です。「もり」「ざる」以外に、最近?はどんぶりに冷たいおそばが入っていて、上からつゆが掛けられている「ぶっかけ」も当たり前にメニュにあったりします。ガツガツと食られる「ぶっかけ」をつい選んでしまいます。