chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無職を夢見る30代 https://dream-musyoku.hatenablog.com/

1988年生まれ。独身。一人暮らし。 無職を夢見てお仕事(SE)をしています。 お酒、株、ゲーム、読書が好きです。 2021年12月の金融資産は3500万円前後。

としみち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/14

arrow_drop_down
  • 頑張り続けるのは難しい

    サラリーマンの辛いところはマイペースが許されないところが大きいんじゃないかと思います。 人によって、長所と短所が異なります。 人によっては、仕事が早い人もいれば、遅い人もいます。 覚えるのが早い人もいれば、遅い人もいます。 朝早く着て、仕事をしたい人もいれば、夜に頑張りたい人もいます。 ただ、どんなことにせよ、求められるレベルはその会社や部署にいる人たちの平均より上のような気がします。 会社員は40年近く、会社のペースに合わせて頑張り続ける必要があります。 私の人生で、結果を出せたときは、マイペースにやったときのような気がするのです。 受験しかり、就職しかりです(就職はうまくいったのかよくわか…

  • また退職面談をした

    以前、2人の上司と面談をした旨をブログに書きましたが、今度はさらに上の上司と面談をしました。 会話の内容はなぜ辞めたいのかという理由と他の部署でやってみないかという同じような話でした。 提案された部署が今よりやりたくない業務だったので、検討の余地は無く断りました。 終わり際に、また面談するかもって言われましたが、何時になったら辞めるの決定なんだろうか。 しかも多分さらに最後の上司が待ってるんだよなあ・・・。 有給が余りまくってるから、そろそろ決着つけないと使いきれないんだが・・・。 予想はしていましたが、辞めるのも一苦労ですね。 あまり長引くと決心が鈍るから早くしてほしいです。

  • 採用面接をした

    今日は新卒の採用面接をしました。とても優秀そうな学生で、弊社にはもったいくらいと思いましたが、会社としては来てほしいですね (入社したころには私はとっくにいませんが・・・)。なんだかキラキラしてて、若いっていいなあ・・・。 と思うくらいには廃れてしまいましたね。しかし、会社は良いところばかりアピールしますが、悪いところもちゃんとアピールすべきですよね。 深夜残業があること、長時間労働があること、パワハラがあることもちゃんと伝えましょう。伝えられないことは改善しましょう。まあ、学生側も悪いところなんて隠しているのでお互い様なのかもしれませんが。こんな社会の制度だから、社会人の多くは不幸になってい…

  • 若者がどんどん辞めていく

    この1~2年で入社2~3年目の若者が4,5人が私の部署に配属されてきました。 ところが、この3か月程度の間に3人辞めてしまった・・・。 全く最近の若者は堪え性が無いなあ・・・・。 というのは冗談で、若者たちが辞めていくことでむしろ、退職することに不安になってしまいました。 改めて、私が働いている部署のブラックさが再認識されましたが、一方で、30を超えているにも関わらず、若者たちと同じ行動でいいのかなとも考えてしまいましたね。 自分で考えて行動しているから良い選択なんだと思っているのですが、皆が皆辞めていくのをみると、ただ、堪え性が無いだけなのではと不安に苛まれます。 彼らと違うのは、年齢と貯金…

  • まずまずの人生で良い

    今日、本を読んでいると以下の文章がありました。 ---------------------------------------------------------------------------- 人生の享楽や気楽さに注目するのではなく、でき るだけ人生の無数の災厄から逃れることに注目すべきだと教示する。 「幸せな人生」とは、「あまり不幸せではない人生」、すなわち 「まずまずの人生」であると解すべきだという教えから始めねばならない。 ----------------------------------------------------------------------------- こ…

  • 仕事前は面白いものに出会いたくない

    退職を申し出ることで、なんとなく精神的に余裕が出てきました。 一方で、本当に辞めてやっていけるのかなという不安もあります。 退職するとはいえまだ会社員で、今日は日曜日なので明日から仕事です。 私は日曜日の夕方に新しいことをしたくないという思いがあります。 そこで、面白いゲームや漫画などに出会ってしまうと、夜更かしもしくは、会社に行きたくない病にかかってしまうからです。 でもこの考え方って物凄く損をしている気がします。 休暇のために、仕事をしているはずなのに、仕事のために、休暇の過ごし方を変えてしまう。 やることを制限してしまっています。 人生はとても短いなって30代になると強く思います。 就職…

  • 退職の面談をしました

    1/20に退職の面談をしました。 上司とそのさらに上司の2人と別々に面談です。 まず、最初の上司の面談では、次の就職先決まったかや何故辞めたいのかを聞かれました。 就職先決まっていないことについては、決まってから辞めた方が良いと言われましたが、しばらく休憩したい旨を伝えました。 なぜ辞めたいかは自分の能力では今の会社でやっていくことが厳しいこと、長時間労働や責任で体と心が限界であることを伝えました。 また、退職時期は3月末を希望としました(嫌そうでしたが・・・)。 さらにもう一人の上司とはさらに細かく辞めたい理由を聞かれて、同じようなことを答えました。 長時間労働は改善しようと会社として検討し…

  • 会社を辞めたらやりたいこと

    会社を辞めることは伝えましたが、まだいつ辞めるかについては決まっていません。 まだまだ、辛い出勤は続きますが、会社を辞めたらやりたいことについて考えてみます。 1.ひたすら眠る 私が勤めている会社は夜勤や早出がたまにあります。 また、残業も多いときがあります。 夜勤や早出をすると睡眠のリズムが崩れて、中々寝つけなくなります。 また、眠れないと焦ってかえって眠れなくなりがちですね。 朝遅くまで寝ていたい訳ではないのですが、早寝早起きになれたら嬉しいです(仕事が辛くない時代は早寝早起きでした)。 後は、会社に行きたくなさ過ぎて、寝たくない!!という日も多々ありましたね。 金曜日と土曜日だけは安心し…

  • 辞めることを伝えました

    まだ、会社にいます。 今日は8時半に出勤して、帰りは翌日1時の予定です。ついに伝えました。 朝、上司しかいないところを見計らって、伝えたのです。「まじか!」と言われました。その日はトラブルの処理が忙しいので、今日はお時間あるときにお話させてください止まりでした。改めて客観的に見てみると、職場の人たちは中々面倒臭い人ばかりだなと思いました。仕事のやり方について強引に教えてる上司や、パワハラ待ったなしの上司などなど、辞める選択肢、正解だと思いましたね。また、進展がありましたら、報告します。

  • 今日もトラブル

    本日在宅勤務でしたが、トラブルが発生し、急遽会社に呼び出されました。家に着くのは23時を越えそうです。明日も出社になりました。 コロナ流行ってるので怖いですね。楽しく稼ぎたいと思う今日このごろです。

  • 出社中

    ゆらりゆられて、電車で出勤してます。とても眠いです。あ、マックのチキンナゲットの新作食べましたか? とてもおいしいのでおすすめですよ。 胡椒が効いてますので、苦手でないかたは是非。今日も元気に働いてきます。終電終わってタクシーで帰りますが、明日は普通に出勤します。何か問題が起きたら寝れません。お疲れさまでした。

  • 明日は涙の休日出勤

    明日は休日出勤です。 20:00~24:00で働く予定です。 私の中で、1週間で一番辛いのは日曜日ではないかという思いがあります。 出社してからより、想像のほうが辛いのです。 出社してしまうと思ったより何もなく、一日を終えることが多いです (たまに、想像を超えてしまうので、日曜日が辛いのですが)。 ちなみにいままでで一番辛かったのは、金曜日に急遽、日曜日に出勤になった思い出です。 日曜日の朝9:00に出勤しました。 帰宅したのは月曜日の朝10:00です。 そして、上司から朝の9:00ごろに提出物を求められ、30分後に提出したら遅せえよと怒られたことです。 泣きました。 地獄でした。 2番目に辛…

  • 当たり前ってなんだろうな

    私は20代の後半まであまり苦労することなく、生きてきました。 ってセミリタイアブログを見ていると思います。 小学校低学年のときこそ、友達を作るのが大変でしたが、それ以降は学校で特に嫌だった思い出もありませんし、悩んだこともありませんでした。 そのため、当たり前に高校→大学→就職と周りと同じように道を歩んできました。 正直深く考えずに周りや親が言うのに合わせて、進みました。 大学受験や就職ではそれなりに努力しましたが、特段悩みもせず、嫌だと思ったことはありませんでした。 多分、どちらも自分のペースで努力できるものであったからでしょう。 大学受験もさぼろうと思えばさぼれるし、落ちても誰に怒られる訳…

  • ダメでした・・・

    仕事辞めますと意気込んだものの、結論はダメでした・・・。 自分の中のストーリーとしては早めに出社して人があまりいない時間帯を狙って伝えようとしたのですが、お腹が痛くなってしまいトイレに駆け込んでしまいました(汚くてすみません)。 トイレから戻ったら、すでに人が出社していて、言い出しづらい空気でした。 その後もチャンスを伺っていたのですが、web会議が主流のため、皆さん自席におり、人が常にいる状態でした。 もちろんそんなことを気にせず、伝えれば良いのですが・・・。 後はよし言おうと思っても、本当に辞めて良いんだよな・・・?と頭をよぎってしまい、言う勇気が・・・。 ばっくれられたらどんなに楽かと思…

  • 明日仕事を辞めることを伝える

    1日に2回更新してしまいました。 もう完全に辞めたい気持ちになったのと、明日出社日なので、会社を辞めることを上司に伝えたいと思います。 上手くいくかな・・・。 不安です。

  • RPGは序盤が好き

    私はRPGが割と好きなのですが、中でも一番好きところは、序盤にどんどん強くなっていくところです。 ・何も魔法を覚えていない状態から覚える ・ダンジョンでちょっとだけ良い武器が手に入る ・初めて仲間ができたとき なんなら最後のダンジョンについた瞬間止めたゲームも何本かありますね・・・。 先が見えてしまってやる気がなくなってしまうんですよね。 貯金や人生も似ているところがあるなと思いました。 初めて100万円の貯金が貯まったときが一番嬉しかった記憶があります。 そのあとの200万円、1000万円、2000万円よりよっぽど嬉しかったです。 初めてアルバイトでのお給料や初めてボーナスをもらえたときもと…

  • 家が欲しい

    3連休明けの仕事はきついです。 ついつい仕事前は飲みすぎてしまいます。 ところで、セミリタイアもしくはリタイアするにあたって、一番お金がかかるのは、やはり家でしょう。 東京都、神奈川県だと安くても5~6万くらいはしてしまいます。 築年数が古いところだと安いとこはありますが、虫が苦手なので、少し怖いです(虫が大量に出てくる家に住むなら働くかもしれません)。 また、地方を調べてみても思ったほど安くはなさそうです。 いっそのこと中古の一軒家が欲しくなってきました。 500万円くらいで良さそうな物件があれば、買いたいなと色々調べてみてるのですが、 中々検索が難しく、神奈川県ごととか、東京都ごととかしか…

  • 年末に実家に帰った話

    今日は年末に実家に帰った話をします(いまさら)。 帰った日は12月29日。 年末年始休みの初日でした。 兄と一緒に実家に帰りました。 実家に帰るのは2年ぶりでした。 帰ろうと思ったのは、実家にあるものを持って帰りたかったのと、リフォームしたという家を見たかった、漠然とたまには帰ったほうが良いかなと思ったからでした。 結果としては、帰らなければ良かった思いのほうが強いです。 私は父があまり好きではありません。 仲が悪いのならまだいいのですが、気を使ってしまうため嫌われてはいないのです。 うちの家は割りと貧乏な家庭で、あまり語れるような自分の人生を送っていないのですが、実家の貧乏トークだけは色々エ…

  • 会社をなぜ辞めたいか2

    なぜ会社を辞めたいかの続きを書いていこうと思います。 続きを書けました。 我ながら立派です。 ・嫌いな人と関わらなくてはならない+人の嫌な部分と関わらなくてはいけない 誰だって嫌いな人はいます。 仕事ではどんなに嫌いであっても、関わらなくてはいけません。 でも会社員同士で暴力事件とか殺人事件とかってあんまり聞かないような・・・・。 その前に流石に辞めるのかな・・・。それとも揉み消しているのか・・・。 逆に仕事でなければ仲良くなれるだろうなって人の嫌な部分を見ることも多くあります。 利害関係にあるので、どうしても仕事の押し付け合いになったり、責任の押し付け合いになったりしてしまいます。 私自身も…

  • 会社をなぜ辞めたいのか

    今日はなぜ会社を辞めたいのかについて考えてみます。 会社を辞めたいなんて勝手な思い込みの可能性もあると思います。 セミリタイアのブログを読んでいると、会社を辞めたくなってきます。 なぜ会社を辞めたいかを列挙していきます。 ・嫌なことをやらないといけない 会社に勤めているとやりたくないことも基本的にはやらないといけません。 上司に命令されて断る方がむしろ面倒くさいまであります。 これは、かなりきついです。 ・働く時間が決まっている+残業が存在する フレックス制度を採用している会社でないと始業時間、就業時間は決まっています。 前日眠れなかったとか、体調悪いとかでは休めない会社もありますね。 働きた…

  • 絶望の仕事始まり

    さあ、始まりました。会社です。 絶望しかありませんでした。 結果として、何も起きず平穏無事に過ごせましたが、とっても嫌な気持ちで過ごしてしまいました。 本当に時間の無駄だと思います。 早く辞めて楽しい生活をしないとですね。 積んであるゲームだったり、図書館の本だったり、青空文庫読んだりしたいです。 今度、退職したらやりたいことをブログで書いてみようと思います。

  • 既に仕事行きたくない

    明けましておめでとうございます。 安定の更新サボりです。 3日までお休みですが、もう憂鬱になっています。 辞めたくて仕方ありません。 なんとかなると思いつつも踏み出せない毎日を送っています。 あと辞めることを会社に伝えることを考えるのも憂鬱です。 とってもマイナスことしか書いていませんが、本年もよろしくお願いいたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としみちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としみちさん
ブログタイトル
無職を夢見る30代
フォロー
無職を夢見る30代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用