信頼の賛歌 (詩編91:1-4) - 朝の光,夕べの雲
イエスの血 (へブル10:19,20) 「こういうわけですから, 兄弟たち。 私たちは,イエスの血によって, 大胆にまことの聖所に 入ることができるのです。 イエスはご自分の肉体という 垂れ幕を通して, 私たちのために この新しい生ける道を 設けてくださったのです。」 血は命を表しています。 イエスは, ご自身の命をささげることによって, 私たちの新しい道を歩ませてくださいます。 古い契約では, 聖所へは大祭司が1年度に1度だけ 入ることができました。 イエスが,死なれたとき 「神殿の幕が上から下まで真っ二つに避け」 (マルコ15:38), 神の臨在を避けるものが, 取り除かれました。 わたし…
使徒の働き 解説 - 朝の光,夕べの雲
エレミヤ書 解説 - 朝の光,夕べの雲
罪のためのいけにえ (レビ記4:3) - 朝の光,夕べの雲
イエス・キリストのそそがれた血 (ヘブル12:24) - 朝の光,夕べの雲
サムソンに主の霊が降る (士師15:14) - 朝の光,夕べの雲
1列王記 2 17-終 エリヤ 解説 - 朝の光,夕べの雲
ルツ記 解説 - 朝の光,夕べの雲
士師記 解説 - 朝の光,夕べの雲
最後の士師・サムソン (士師16:29-31) - 朝の光,夕べの雲
ギデオン (士師6-8章) - 朝の光,夕べの雲
創世記12-22章 アブラハム 解説 - 朝の光,夕べの雲
1サムエル記 解説 - 朝の光,夕べの雲
取税人レビを召す (マルコ2:17) - 朝の光,夕べの雲
安息日 (マルコ2:27,28) - 朝の光,夕べの雲
聖霊をけがすな (マルコ3:22) - 朝の光,夕べの雲
多くの人をいやす (マルコ3:10,11) - 朝の光,夕べの雲
からし種のたとえ (マルコ4:30-32) - 朝の光,夕べの雲
嵐を静める (マルコ4:39) - 朝の光,夕べの雲
悪霊に着いたゲラサの人をいやす (マルコ5:8) - 朝の光,夕べの雲
イエスの服に触れる女 (マルコ5:34) - 朝の光,夕べの雲
悪霊に着いたゲラサの人をいやす - 朝の光,夕べの雲
静寂を求める (マルコ6:31) - 朝の光,夕べの雲
湖の上を歩く (マルコ6:49-50) - 朝の光,夕べの雲
スロ・フェニキヤの女の信仰 (マルコ7:28-30) - 朝の光,夕べの雲
人から出てくるもの (マルコ7:20-23) - 朝の光,夕べの雲
聖書を学び続けました。 シンプルですが, プラスアルファ―をするとどうにもならない 事がわかりました。 イエスの十字架は, 罪びとの代わりの死であり、 血(命)を流すことです。 救いの完成です。 救いの条件は, 信仰だけ。 行いを含めるとだめです。 受けるのは罪の赦し、 天国に行けること。
「何事も思い煩ってはならない」 (ピリピ4:6,7) - 朝の光,夕べの雲
貧しさと豊かさ (ピリピ4:12,13) - 朝の光,夕べの雲
イエスの復活 (マルコ16:6) - 朝の光,夕べの雲
喜びなさい (ピリピ4:4) - 朝の光,夕べの雲
真実の愛 (ピリピ1:9) - 朝の光,夕べの雲
イエスはまことのぶどうの木 (ヨハネ15:1-5) - 朝の光,夕べの雲
互いに愛し合う (ヨハネ15:12-14) - 朝の光,夕べの雲
生まれつきの盲人をいやす (ヨハネ9:1-12) - 朝の光,夕べの雲
助け主 (ヨハネ16:7) - 朝の光,夕べの雲
ベタニヤで香油を注がれる (ヨハネ12:3) - 朝の光,夕べの雲
命のパン (ヨハネ6:35) - 朝の光,夕べの雲
キリストの働き 「神の栄光」 (ヨハネ14:13 口語訳) 「わたしの名によって願うことは, なんでもかなえてあげよう。 父が子によって栄光を お受けになるためである。」 キリストの働きは, 神の栄光を現すためでした。 ○ つぎにイエスが祈ります。 「ご自身のための祈り」です。 (ヨハネ17:1-5) イエスはこれらのことを話してから, 目を天に向けて,言われた。 「父よ。時が来ました。 あなたの子があなたの栄光を現すために, 子の栄光を現してください。 それは子が, あなたからいただいたすべての者に, 永遠のいのちを与えるため, あなたは, すべての人を支配する権威を 子にお与えになったから…
箴言 解説 4 - 朝の光,夕べの雲
コリント人への手紙第2 1章ー5章 (1) 解説 - 朝の光,夕べの雲
コリント人への手紙第2 6章ー13章 (2) - 朝の光,夕べの雲
口語訳引用 箴言を新約聖書の言葉によって, 考えてみました。
コリントの信徒への手紙1 解説 - 朝の光,夕べの雲
ガラテヤの信徒への手紙 解説 - 朝の光,夕べの雲
「公同の教会」 (使徒信条) (2テサロニケ2:13,14)
「公同の教会」 (使徒信条) (2テサロニケ2:13,14) - 朝の光,夕べの雲
「罪のゆるし」(使徒信条) (ローマ4:6-8) - 朝の光,夕べの雲
「身体(からだ)のよみがえり」 (使徒信条)(1コリント15:42)
「身体(からだ)のよみがえり」 (使徒信条)(1コリント15:42) - 朝の光,夕べの雲
「とこしえの命(永遠の命)」(使徒信条)(ヨハネ3:16) - 朝の光,夕べの雲
「罪の赦し」(使徒信条)(ローマ8:1,2) - 朝の光,夕べの雲
「聖徒の交わり」(使徒信条)(1コリント12:12,13) - 朝の光,夕べの雲
「公同の教会」(使徒信条)(マタイ28:19,20) - 朝の光,夕べの雲
「かしこより来たりて」(使徒信条)(使徒1:9-11) - 朝の光,夕べの雲
聖霊を信じる(使徒信条) (1コリント3:16) - 朝の光,夕べの雲
聖霊 (使徒信条)(1ペテロ4:14b) - 朝の光,夕べの雲
「我は聖霊を信ず」(使徒信条)(ローマ8:9-11) - 朝の光,夕べの雲
最後の審判(使徒信条)(2テサロニケ1:6,7) - 朝の光,夕べの雲
「神の右に座したまえり」(使徒信条) (マタイ28:18) - 朝の光,夕べの雲
「神の右に座したまえり」(使徒信条) (マタイ28:18) - 朝の光,夕べの雲
天に昇り (使徒信条) (ルカ24:50,51) - 朝の光,夕べの雲
復活(使徒信条)(2コリント5:17) - 朝の光,夕べの雲
「陰府にくだり」(使徒信条)(マタイ27:57-61) - 朝の光,夕べの雲
「イエス・キリストを信じる」(使徒信条) (ローマ10:9)
「イエス・キリストを信じる」(使徒信条) (ローマ10:9) - 朝の光,夕べの雲
十字架につけられ (使徒信条)(マタイ27:44-46) - 朝の光,夕べの雲
ポンテオ・ピラトのもとに(使徒信条) (マタイ27:13-26)
ポンテオ・ピラトのもとに(使徒信条) (マタイ27:13-26) - 朝の光,夕べの雲
主は聖霊によりてやどり(使徒信条) - 朝の光,夕べの雲
天地創造 (創世記1:1) 解説2 - 朝の光,夕べの雲
創造 (創世記1:1-5) - 朝の光,夕べの雲
「父なる神を信ず」(使徒信条) (ヨハネ1:12,13) - 朝の光,夕べの雲
「父なる神を信じる」(使徒信条) (エペソ3:15) - 朝の光,夕べの雲
「我は天地の造り主,…」(使徒信条)(イザヤ43:7) - 朝の光,夕べの雲
「使徒信条」 - 朝の光,夕べの雲
(口語訳聖書 引用) パウロが, 紀元51年ごろ,コリントで書いています。 テサロニケはエーゲ海に面した港町です。
もう一人の助け主(ヨハネ14:16,17) - 朝の光,夕べの雲
父の家 (ヨハネ14:2a) - 朝の光,夕べの雲
父の家 (ヨハネ14:2a) - 朝の光,夕べの雲
「よいサマリヤ人」のたとえ (ルカ10:33) - 朝の光,夕べの雲
大祭司に答える (マタイ26:63-65) - 朝の光,夕べの雲
「完了した。」 (ヨハネ19:30) - 朝の光,夕べの雲
イエスの十字架,百人隊長の信仰 (マタイ27:50-54) - 朝の光,夕べの雲
みことばを聞く (ローマ10:17) - 朝の光,夕べの雲
御霊の実,自制 (ガラテヤ5:22,23) - 朝の光,夕べの雲
へりくだる (ヤコブ4:10) - 朝の光,夕べの雲
戸をたたく神 (ヨハネ黙示3:20) - 朝の光,夕べの雲
聖霊 (ヨハネ14:16) - 朝の光,夕べの雲
『主よ、主よ』と言う者(マタイ7:21) - 朝の光,夕べの雲
施しをするとき (マタイ6:3,4) - 朝の光,夕べの雲
七つの悪霊を追い出してもらったマグダラのマリヤ (ルカ8:2)
七つの悪霊を追い出してもらったマグダラのマリヤ (ルカ8:2) - 朝の光,夕べの雲
戸をたたく神 (ヨハネ黙示3:20) - 朝の光,夕べの雲
神の啓示 (ローマ1:18,19) - 朝の光,夕べの雲
あらゆる霊的祝福 (エペソ1:3) - 朝の光,夕べの雲
復活の主と共に生きる (ローマ6:5) - 朝の光,夕べの雲
異邦人のさばき (ローマ2:14)ほか - 朝の光,夕べの雲
使徒ヨハネが書いた手紙です。
内住のキリスト (エペソ3:17-19) ほか - 朝の光,夕べの雲
ヨシュア記 カナンに入る - 朝の光,夕べの雲
主の軍勢の将 (ヨシュア5:13-14) - 朝の光,夕べの雲
十字架につけられる (ガラテヤ2:19-21) - 朝の光,夕べの雲
神の力 (エペソ3:20,21) - 朝の光,夕べの雲
「ブログリーダー」を活用して、johnさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
信頼の賛歌 (詩編91:1-4) - 朝の光,夕べの雲
真理(ヨハネ18:37) - 朝の光,夕べの雲
■ - 朝の光,夕べの雲
(ヨハネ16:13) 真理の霊が来ると, あなたがたを導いて 真理をことごとく悟らせる。 その方は,自分から語るのではなく, 聞いたことを語り, また,これから起こることを あなたがたに告げるからである。
■ - 朝の光,夕べの雲
5月8日 (ヨハネ16:24) 「今までは, あなたがたは わたしの名によっては 何も願わなかった。 願いなさい。 そうすれば与えられ, あなたがたは 喜びで満たされる。」 イエスの名によって 願うなら与えられる と言います。
5月7日 (ヨハネ16:13) 「真理の霊が来ると, あなたがたを導いて 真理をことごとく悟らせる。」 「真理の霊」:聖霊
5月5日 (ヨハネ15:15b) 「わたしはあなたが たを友と呼んだ。 わたしの父(父なる神)から 聞いたことを皆, あなたがたに 知らせたからである。」 イエスの言葉
5月2日 (ヨハネ15:12)新共同訳 「わたし(イエス)が あなたがたを愛したように、 互いに愛し合いなさい。 これがわたしの掟である。」
4月30日 (ヨハネ15:7) 「あなたがたが わたしにつながっており, わたしの言葉が あなたがたに とどまっているならば, なんでも望むものを 求めるがよい。 そうすれば, 与えられるであろう。」 イエスの言葉
4月29日 (ヨハネ15:5a) 「わたしはぶどうの木, あなたがたはその枝である。 人がわたしに つながっており, わたしもその人に つながっていれば, その人は豊かに実を結ぶ。」 イエスの言葉
4月26日
4月24日 (ヨハネ14:7) 「あなたがたがわたしを知っているなら, わたしの父をも知ることになる。 今から,あなたがたは父を知る。 いや,既に父を見ている。」 イエスを知れば神が分かるということ。
4月23日
4月20日 (ヨハネ14:20) 「かの日には, わたしが父の内におり, あなたがたがわたしの内におり, わたしもあなたがたの内にいることが, あなたがたに分かる。」 「かの日」とは, イエスが十字架に架かり, 復活したのちの日で,今です。 「わたし」はイエス・キリスト 「父」とは父なる神です。
2024.4.19 4月19日 (ヨハネ14:16) 「わたしは 父にお願いしよう。 父は別の弁護者を 遣わして, 永遠にあなたがたと 一緒にいるように してくださる。」 イエスの言葉です。 父は父なる神, 別の弁護者とは聖霊です。
悲しむ人々は(マタイ5:4,5) - 朝の光,夕べの雲
■ - 朝の光,夕べの雲
永遠の命に至る水 - 朝の光,夕べの雲
4月6日 朝の食事をしなさい (ヨハネ21:12) - 朝の光,夕べの雲
信頼の賛歌 (詩編91:1-4) - 朝の光,夕べの雲
真理(ヨハネ18:37) - 朝の光,夕べの雲
■ - 朝の光,夕べの雲
(ヨハネ16:13) 真理の霊が来ると, あなたがたを導いて 真理をことごとく悟らせる。 その方は,自分から語るのではなく, 聞いたことを語り, また,これから起こることを あなたがたに告げるからである。
■ - 朝の光,夕べの雲
5月8日 (ヨハネ16:24) 「今までは, あなたがたは わたしの名によっては 何も願わなかった。 願いなさい。 そうすれば与えられ, あなたがたは 喜びで満たされる。」 イエスの名によって 願うなら与えられる と言います。
5月7日 (ヨハネ16:13) 「真理の霊が来ると, あなたがたを導いて 真理をことごとく悟らせる。」 「真理の霊」:聖霊
5月5日 (ヨハネ15:15b) 「わたしはあなたが たを友と呼んだ。 わたしの父(父なる神)から 聞いたことを皆, あなたがたに 知らせたからである。」 イエスの言葉
5月2日 (ヨハネ15:12)新共同訳 「わたし(イエス)が あなたがたを愛したように、 互いに愛し合いなさい。 これがわたしの掟である。」
4月30日 (ヨハネ15:7) 「あなたがたが わたしにつながっており, わたしの言葉が あなたがたに とどまっているならば, なんでも望むものを 求めるがよい。 そうすれば, 与えられるであろう。」 イエスの言葉
4月29日 (ヨハネ15:5a) 「わたしはぶどうの木, あなたがたはその枝である。 人がわたしに つながっており, わたしもその人に つながっていれば, その人は豊かに実を結ぶ。」 イエスの言葉
4月26日
4月24日 (ヨハネ14:7) 「あなたがたがわたしを知っているなら, わたしの父をも知ることになる。 今から,あなたがたは父を知る。 いや,既に父を見ている。」 イエスを知れば神が分かるということ。
4月23日
4月20日 (ヨハネ14:20) 「かの日には, わたしが父の内におり, あなたがたがわたしの内におり, わたしもあなたがたの内にいることが, あなたがたに分かる。」 「かの日」とは, イエスが十字架に架かり, 復活したのちの日で,今です。 「わたし」はイエス・キリスト 「父」とは父なる神です。
2024.4.19 4月19日 (ヨハネ14:16) 「わたしは 父にお願いしよう。 父は別の弁護者を 遣わして, 永遠にあなたがたと 一緒にいるように してくださる。」 イエスの言葉です。 父は父なる神, 別の弁護者とは聖霊です。
悲しむ人々は(マタイ5:4,5) - 朝の光,夕べの雲
■ - 朝の光,夕べの雲
永遠の命に至る水 - 朝の光,夕べの雲
4月6日 朝の食事をしなさい (ヨハネ21:12) - 朝の光,夕べの雲