我が家には17歳の老犬がいます。日本に住んでいる時から飼っていて3匹からスタートした我が家。最後に残ったのが日本生まれのジャックラッセルの🐶ソフィーちゃん。え…
2010年生まれ長女と2012年生まれの次女の夢を追っかけるためテニスのメッカ南フロリダへ引っ越して来てテニス三昧の日々を過ごしてます。テニス経験のない、ジュニアテニス世界へ入門したばかりのママ視点からのブログです。
「ブログリーダー」を活用して、FloridaTennisMomさんをフォローしませんか?
我が家には17歳の老犬がいます。日本に住んでいる時から飼っていて3匹からスタートした我が家。最後に残ったのが日本生まれのジャックラッセルの🐶ソフィーちゃん。え…
さて、さて初のBoston大会。 金曜日はえまのコーチの所に年に数ヶ月合宿に来てる他州の男子プレイヤーも何とこの大会に出場との事で唯一の知り合いがいました。一…
さて、インドアでテニスしてみたいと言ってから早一ヶ月が過ぎてしまいました。USTA全米L3のボストンの大会へ入れていよいよ明日、土曜日から大会です。 えまの所…
えまはテニス友達のお母さんが車で1時間かかるマイアミオープンへ連れて行ってくれるとの事でルンルン。去年はコロナだったのかインフルエンザだったのか、インディアン…
昨夜、えまとパパはL3から帰ってきました。今回の会場はIMG。我が家から車で片道4時間ぐらい。シングルスは気を取り直してコンソレをプレイしQFでおしくも大接戦…
えまは相変わらずアップダウンがあってL4を優勝してからまた⤵️。。。L5の大会は途中辞退し。。。それからコーチと話し合いをしたり、パパと私ともあーだーこーだー…
パパは完全にえまの運転手になり、、、練習に連れて行くと、彼を待っているのは・・・ ストリングが切れまくっているラケット達! パパ、本職は何?!運転手兼ストリン…
えまは1月、カリフォルニアから帰ってきて、USTAの大会L3とL4に出ました。いつも何かとドラマがあるEmma 小さい時からそんな感じな手のかかる子です。私か…
年始早々、えまとパパは何とカリフォルニアにいます!遠い・・・ロスから1時間の町ClaremontでITFのJ30が開催されていて、そこに行くためにはロスへの直…
明けましておめでとうございます今年も娘達の南フロリダでのジュニアテニスライフ、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします 12月のOrange Bowl後、…
10月のボビーカーティスのダブルス優勝からちょっと自信が取り戻せたかなと思って11月のUSTA大会にいどみました。怪我も数ヶ月ないし、体は強くなってきてるっぽ…
ジュニアの競技テニスをしていると1ヶ月はあっという間に過ぎますね。フィットネスはその後、えまは15・16歳のお兄ちゃんグループに入り本格的な筋トレを始め、12…
新しいお家に引っ越してきて楽しみにしていたのがコミュニティー内のアメニティー。リゾートプールにテニスコート、ピックルボールにバレーボール、バスケットボールコー…
ちょうど、ブログを開けると1年前、次女は前住んでいたとこのヘッドコーチに変えたブログを書いていたとのお知らせが。はああ。1年前か。あれから何人のコーチに振り回…
ハリケーンミルトンが去って、こちら南フロリダは湿気がなくなり気温は朝晩20度ぐらいに下がり、日中も30度を超える事がなくなりました。我が家の地域では、ハリケー…
さて、先週えまとダブルズパートナーはオーランドのUSTAナショナルキャンパスで行われるL3ボビーカーティスダブルズ、フロリダ州チャンピオンシップ大会へでかけた…
先週末は我が家の住宅街のテニスコートでダブルズのパートナーとウォームアップし、1時間南にある大会会場へ。USTAのL5スプリッツと言う大会で、まずダブルズを1…
引っ越ししてから何日経っているのか、何曜日なのかも分からない感じで、毎日、山積みの箱の中身を片付けしてはお弁当や夕飯を作って、テニスに支障のないようにパパは送…
南フロリダ、まだまだ夏日でしかも最後の雨季ラストスパートのようで雨続きの日々です。ほとんどは午後からの雨なので朝にテニスはできてますが、午後・夕方になると雷す…
7月・8月の遠征はお金がかかり過ぎるので、えまの全米大会はやめて練習に励んでました。この戦略が良いか悪いかはとっても悩みました。USTAの大会はポイントが多け…
これから夏のハードコートナショナルズまで大会は全てクレイです。例年、季節の変わり目のこの時期は雨が多く、去年は洪水したり大変でしたが今年は珍しく晴れがずっと続…
Emmaとパパはカリフォルニアから無事帰って来ましたが、『飛行機キャンセルされた!』から『最後のフロリダ行きの便が遅れてるから乗れるかもって!』から『ターミナ…
Easter Bowl @ Indian Wellsの続きです。 最終日となったコンソレR16。14歳のお誕生日対戦相手はまたまたカリフォルニアの選手、高校生…
さて、初インディアンウェルズ!USTA Level 1 Easter Bowl14Uで出場。64 Draw。コンソレあり 3月23日の土曜日からの大会なのです…
10日間ほど、我が家のもう一つのお家、タウンハウスで過ごしました。まだやる事がたくさんで毎日忙しく、パパも仕事の合間にDIY系を済ませてくれてましたが、まだ家…
先週はコーチ宅での下宿を数日だけにし、その間、パパは残りの組み立て家具をたくさん作ってくれてEmmaと週の半ばぐらいからは一緒に泊まれるようにしました。それ以…
さて、えまの大会後も色々と同時進行していて、ノンストップでメリハリのある生活をしております!おばさんの私は元気でフットワークの良いパパに完全に頼りながら必死に…
週末にUSTAレベル2の全米大会がありました。レベル1が最高レベルなのでレベル2も重要な大会です。えまは年齢枠をあげての出場はポイント的に無理だし、しっかりと…
前のブログに書いたように、毎日通うにはキツイ新しいコーチとのレッスン。遠方に住むお友達が数泊、コーチ宅に下宿してるとの事で一緒にお試しで泊まる事に。その子が家…
順調に足の痛みもなくなり頑張ってテニストレーニングに通ってます・・が・・・ 新しいコーチ宅は我が家から50 miles(80km)と遠く、ハードなレッスン後す…
えまはLevel 3Closedというフロリダっ子のみの16Uの大会へ行きました。我が家から北、3時間半ぐらいのところ。オーランドとタンパの間にあるLakel…
アメリカはお正月休みがなく、旦那さんも1月2日からお仕事。子供達もテニスへ。オンライン学校は8日から順調に今年も始まりました。 今年のえまは新しい挑戦に挑む事…
明けましておめでとうございます。2024年になりましたねー。どうぞ今年もジュニアテニスin フロリダブログ、お付き合いください。よろしくお願いします さて、E…
4日間ずっと雨が降り続いた南フロリダ。やっと日曜日の朝にやんで我が家方面では10時ごろに太陽が出てくれました。夜の嵐が一番ひどく、近所のヤシの木が倒れていたり…
いよいよ、マイアミでの12Uと14Uのオレンジボウル🍊が始まりました。。。 メインドロー前日にチェックインがあり、毎年会場が変わる。今年はCoral Gabl…
11月末のサンクスギビングが終わると一気にクリスマスモードになるアメリカ。毎日過ぎるのが早く、もう12月も半ば💦ひたすら練習してる日々です。 そんな中、ちょっ…
🇺🇸11月の大イベント、サンクスギビング。通常は、皆、家族と集まって一緒に過ごすのが一般的ですが我が家は4人家族。旦那さんの家族とは疎遠なのでいつも、仲の良い…
続き 月曜日の夕方にパパとバイバイしてからEちゃんとカフェテリアで夕飯を食べたそうです。ご飯は最初っから期待してないので、別に〜だったそうで、その後の…
手首の怪我をして、今月のテニス関連の予定は全滅だと思っていたのですが、右手は幸い健在なのでそうでもなかったのです! 左手は固定したままで、朝練はキャンセル。午…
皆さん、コメントありがとうございます。怪我はアスリート限らず本当に誰もが恐れてなりたくないですね。前触れなしで、怪我防止のトレーニングなどやっていた『つもり』…