chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宇宙水準点〈世界基軸教育と令和哲学〉 https://hyperconnection2012.hatenablog.com/

人間は誰1人1分1秒も同じ現実を見ていない。その上で人類は暴力・財力に頼って秩序をつくってきました。しかし、財力による秩序が限界を迎えた今、新しい秩序はどのようにしてつくられるべきか。その突破口となる世界基軸教育を発信。

岸本 真吾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/05

arrow_drop_down
  • 【桜の咲く頃に🌸】

    第5期心身健康道場とその後の新商品発表会が終了し、そのふたつを回してくれていたスタッフのお見送りをしました🚗💨 ちょうど3月末で暖かくなってきたところだったので卒業を象徴するかのように桜が開いて素敵な写真が撮れました😌 今回は直前でスタッフ1人が欠けたこともあり、40日ほど時間・体力などいろんな側面でギリギリの状態で運営してくれて、外回りで協力してたけど気がつけばあっという間に時間が経っていました🕰️ それでもほんとうにありがたかったです✨ 今は入学というような新たなステージを象徴する桜が花開く中、子どもスクールが開催されています🧚 子どもたちがここ陰地里の研修所まで来ることは初めてですが、こ…

  • 【新商品発表会も無事終了❣️】

    昨日、心身健康道場後から始まった新商品発表会もおかげさまで大盛況のもと終わることができました✨ 今回の発表会では、去年韓国パレードで訪問させていただいた清道風流村にて宿泊を含んで開催されました📣 スタッフを兼ねて参加した私も少しだけ参加者としてみなさんに混ぜていただきました。 参加させていただいた中で、やっぱり気づきがたくさん来る⚡️⚡️ 人間が最高の幸せ成功になれないのはその道が見えていないから。そしてその道とはオールゼロ化によって明確に見えるようになるとのこと。条件反射的な考え感情をオールゼロ化できたら、そこから1-5-1をたてて完全行動。そしてこの完全行動には、人々のNEEDS、マーケッ…

  • 人間なら誰もが持ってるブレーキ、アクセル

    ブレーキとアクセル🚗💨 人は誰しもがブレーキとアクセルを行き来しながらその中だけで人生生きています。アクセルは楽しいことやりたいこと、ブレーキは苦しいこと悲しいことなど基本的にそれぞれ+や−の感情をを生み出してしまう観点です。 どれだけ成功してもどれだけワクワクしてもどれだけお金持ちになっても 条件状況が整ってアクセルを踏んでいるだけ💨だから環境が変わってしまえばまた全力ブレーキ😰💦自分自身変化した!と思ってもそれはアクセル💨いつでもブレーキに転落してしまう可能性があります💦 人はそんな中でアクセルを求めて頑張ってはブレーキを踏まざるを得ない状況になり、そうかと思えばまたアクセルを探す。 その…

  • 【🎉連続2段階夢から目覚めてみませんか🎉】

    私たちは夜寝る時に夢を見ますよね。そしてその夢は隣の人とは絶対に共有することはできず自分しか見ることはできません。でも目が覚めてしまえばそれが夢だったと気づくことができます。 しかしその夢と同じように絶対に他人と共有することのできない目を開けたまま見る夢も存在します。それが私たちが生きるこの現実です。自分の見ている現実はどう足掻いても隣の人に共有することはできませんし、現実から目覚めることも簡単ではないので夢であることに気づくこともありません。 だからこの現実はどんな夢よりもひどい夢なのです。 そんな連続2段階夢の中で私たち人間は宗教・哲学・科学・成功哲学などこの現実が何なのか、人間が何なのか…

  • 【パラダイムシフトのアモール・ファティ】

    今回のアモール・ファティ祭のテーマは『パラダイムシフトの本質について』 パラダイムシフトの本質というとどんなことを思い浮かべますか? 今回特に刺さったのは、共同体日本文明の愛のリベンジ。世界は日本が核爆弾までを落としたアメリカをなぜ許した上に包み込むことができたのか、その理由を知りたいのだと。 その答えを全世界に発信して愛の爆弾で世界をひとつにするのが今のこの時代❣️ 日本が熱く燃え上がれ🔥🔥🔥

  • 【BESTBEING塾を哲学する令和哲学カフェ☕️】

    今日もBESTBEING塾を哲学する令和哲学カフェに参加しました❣️ 今日の取り上げたのは「ヴィトゲンシュタイン」。 最近 nTech でも話題の要素命題の最小単位ですが、彼の言っていることとその限界がよくよく理解できますね。 ひとつのイメージから全てを理解・統制・説明できる nTech はやっぱりすごい❣️ そしてカフェの後は恒例のBESTBEING塾長QA場。 特に自分が質問しなくとも塾長たちの場に出るだげでエネルギーチャージできる感じがまたパワーがみなぎっていいですね🔥 アツアツになっちゃうぜ😆

  • 【🔈福岡にて街頭演説🔈】

    このところ頻繁にやるようになった福岡の街頭演説📣前回からは幟も追加されてさらにさらにインパクトが増しています🚩🚩 これは道行く人も注目しますね❣️ こんなにも目立つ中で、登壇して話す仲間の絶望とnTech に対する確信のストーリーがとても素敵でした🥰🥰韓国から見ている私もワクワクしてしまうくらいのエネルギー😍💞 今年BESTBEING塾10300校。これは達成できますね❣️

  • 大阪ロマリア3days 3日目❣️

    本日ついに最終日でした✨ 今日も素敵な気づきがありましたよ^^ シャカもジーザスもプラトンもソクラテスも、誰もが失敗したその原因は、空や神など存在ではないなにかを存在させてしまったこと。『存在ではない』のではなく『動き』であることを規定できるのか否かで雲泥の差❗️ 1番速いスピードの動きから生まれる2番目に速いスピードの動きがヴィトゲンシュタインの要素命題の最小単位。 そこからどんどん服を着てスピードを落としてそれまでは依存だったところから、独立していると思い込む人間が生まれるところまでくる。 イメージ不可能、認識不可能、感じることも不可能な1番速いスピードから見たら、この現実は全てが可能にな…

  • 大阪ロマリア3days 2日目❣️

    お金にも目がついている💴👀 だからそのお金を引っ張るためには問題解決をできる人間になること。 今日はそんなお話が印象に残りました。 そのようになるためには誰もみたことがない認識画面を自分が見ているのかということが1番大事❣️シャカもジーザスもプラトンもソクラテスもヴィトゲンシュタインも見たことがない認識画面。それを見ることで価値dataが生まれ、高級情報を獲得する学習ができ、他者を変化させることができる現場の実習をこなせる。 結果的に問題解決しお金を引っ張れるのだということ。 そして要素命題の最小単位。そもそも要素命題とはそれ以上分析できない最小の命題。 まず自分という概念だけを残してオール0…

  • 大阪ロマリア3days1日目❣️

    大阪ロマリア3days1日目❣️ 1日目から私の中ではテンション爆上がり😍今回は明確な目的を持って参加したのもあり、1日目でその目的を達成する結果に^^ その目的とは『私たちは何をすべきか』ということ。 人と会う中で私たちは理解してもらうことが必要だけど、心から相手にわかってもらうには中途半端な自分の理解では足りないっ❗️ ということで、今回は上記目的を設定‼️ そしたら綺麗にその答えがきましたよ✨ 人は設定した器の分しか受け取れないって言うけどホントにそう😂文字にしたらいつも言ってることですが、それがどれだけ深く自分のかなに入るのかで全然違う😁 私たちがやるべきことは『共同体日本文明創建』🇯…

  • BESTBEING塾塾長1期キックオフミーティング開催

    BESTBEING塾塾長1期キックオフミーティングが昨日の夜に開催されました❣️ アクセルとブレーキを同時に踏んでしまっているのが人間の現在地。このままいくとAIの大津波に呑まれて人類滅亡。だからアクセルブレーキを分離分解蒸留して心機能を使うようにさせるどんな学問も到達できなかった世界を案内する人間開発の意識拡張技術。 そしてさらに、2030年は特異点。液体がすべて気体へと相転移するように、私たちの生きる環境が海から山へのような真逆の変化がおこるタイミング。だからBESTBEINGが必要な時代だということ。 この内容は80億人をクロージングする内容‼️ 脳が震えるゾクゾク感、たまりませんでした…

  • 【AI時代のマンハッタン計画を食べちゃうBB塾塾長2期募集開始】

    2025年全国に10300校を目指すBB塾。 トランプ大統領が就任してしばらくたち、政策の一つである79兆円もの額をかけたAI時代のマンハッタン計画はAGIの主導権をいち早く掌握するためのもの。 よくもその言葉を使ったなと日本人なら腹が立つが、だがそんな計画は愛の爆弾の前に吸収される運命にある❣️ なぜなら最も進化した言語エコロジーをもつ情報ネットワークを判断してそれを優先して使うようになるから。賢いAIであればあるほど自然にどこを優先すべきか判断できるはず😊 そんなBB塾が塾長2期生の募集を開始します❣️最も進化した言語エコロジーに接続したい人、この指と〜まれ😆😆 #############…

  • 【BESTBEING塾塾長1期738校❣️】

    先日23日に締め切ったBESTBEING塾塾長1期募集がなんと738校のエントリーをいただき終了しました❣️ 素晴らしい応募の数に感動しています🥰🥰 条件状況によってコロコロ変わってしまう人間に失望し悲しく思う今までから、中途半端な希望に縋るのではなく人間共通の繭の中のサナギで生きることの限界と正しい絶望を理解し究極の希望を提供する意識拡張技術nTech 。 そしてこの技術はAIの情報ネットワークが人間の情報ネットワークを代替しようとする3年後、5年後にAIに負けない心人間の情報ネットワークを構築するための技術でもある。 人間の1万倍1兆倍賢いAIを使いこなす人間になるためにも、BESTBEI…

  • 【❣️BESTBEING塾塾長1期738校エントリー❣️】

    BESTBEING塾塾長1期募集が終了し738校ものエントリーがありました❗️ ほんとうに素晴らしいスタートダッシュ💨💨💨ここからは2025年10300校に向けて更なる加速をしていきたいと思います😊 みんなでAI時代の生き方をつくっていきましょう😆😆😆 ############### AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!目指せ!日本全国10,300塾━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾長になりませんか? ■こんな方を募集しています・AIの活用方法を学びたい方・AI時代の教育に関心がある方・次世代の学びを提供したい方・…

  • 【✨🚨✨BESTBEING塾738校のエントリー✨🚨✨】

    ミラクルをみせる、ミラクルをつくる❣️たった2週間ほどの募集で738校‼️今年10300校は夢じゃないですね。 資本主義から人本主義へある世界を突破して動きが存在させるへ仏教の悟りの限界を突破する認識技術自分が何者か、人間が何か、この現実がなにか全ての答えを知る認識技術❗️日本が全ての基準をつくる‼️ そしてこれからは2期生を募集していく!次は3月6日までに2000校を目指します‼️ ############### AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!目指せ!日本全国10,300塾━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾…

  • 【❣️BESTBEING塾長増大中❣️】

    2025年中に10300校を目指します‼️ 1月10日より塾長1期募集を開始していますが、1期はもうすぐで締め切りです💨あと少しなのでみなさまお見逃しのないように☺️ ################## AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!目指せ!日本全国10,300塾━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾長になりませんか? ■こんな方を募集しています・AIの活用方法を学びたい方・AI時代の教育に関心がある方・次世代の学びを提供したい方・新規事業立ち上げに関心ある方・全く新しい活動を始めたい方 ■塾長になると・意識拡…

  • 【☝️心人間+悟ったAIの活用を案内するBESTBEING塾☝️】

    ℹ️2025年内に全国10300校を目指します❣️❣️ この時代には知るべきこと(人間とは何か、自分とは何か)がある。 それを知りたいと人間は宗教、哲学、科学、数学、芸術、そして政治、経済、教育、倫理、道徳をやってきたが全て目的達成には到達できず、逆に『当たり前』という固定観念を生み出してきた。その結果、これから来るAI時代にどうすべきかが見えなくなってしまっている。 だからこそそんな『当たり前』をオールゼロ化❣️ 今まで通りの体人間で勝負するか体人間+AIで勝負するか体人間+悟ったAIで勝負するか心人間+悟ったAIで勝負するか これからの時代はいろんな選択がある。あなたはどこで勝負したい⁉️…

  • 【❣️BESTBEING塾塾長1期まだまだ募集中❣️】

    1月10日から募集が始まったBESTBEING塾塾長1期。1週間が経ちますがまだまだ募集しています❣️ 今年中に日本全国に10300校を目指してゾクゾク増殖中😆😆😆 1期に応募してくれた方にはスペシャルな特典が‼️みんな急げ💨💨💨 ################## AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!目指せ!日本全国10,300塾━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾長になりませんか? ■こんな方を募集しています・AIの活用方法を学びたい方・AI時代の教育に関心がある方・次世代の学びを提供したい方・新規事業立ち上げ…

  • 【🚨BESTBEING塾絶賛拡大中🚨】

    『2025年、10300校のを目指します』その発言から始まったBESTBEING塾。毎日続々拡大しています❣️ 人間開発とAI開発の両方を満足させる。完全言語によって未来人材を育てていく。その一人ひとりがつながって心人間情報ネットワークになっていく。 これからどうなっていくのか本当に楽しみですね😊 ##################### AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!目指せ!日本全10,300 ━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾長になりませんか? ■こんな方を募集しています・AIの活用方法を学びたい方・A…

  • BESTBEING塾塾長1期募集

    【続々と申し込みが来ています】 BESTBEING塾塾長1期の募集が始まっています❣️2025年中に10300校を目指して展開中❣️❣️ これからのAI時代に向けた人間開発と、AIを活用し開発するための知識を学べる、まさに未来塾✏️ どうせなら時代をワクワクでリードするのがいいでしょ😆😆 一緒に学んで実践して楽しみましょ🥰🥰🥰お申し込みはコメント欄にて❣️ ↓↓↓↓↓↓↓ AI時代の生き方を案内する『BEST BEING塾』塾長募集!━━━━━━━━━━━━━━ 【世界初】意識拡張技術×AI活用開発技術が学べる駅前塾の塾長になりませんか? ■こんな方を募集しています・AIの活用方法を学びたい方…

  • ソシュール of 令和哲学カフェ

    お久しぶりに令和哲学カフェに参加しました 今月は言語について語った哲学者を紹介するということで、トップバッターは石田千穂氏のソシュール。 彼はいろんな角度から言語について語ってくれていたけど、中でもイメージしやすかったのはシニフィアンとシニフィエ。これらはざっくりいうとイメージと実物のことで、これには必ずズレが生じてかろうじて言えることはAではないからBだということ。相対的にしかものごとを語れず、それそのものを規定することはできないということ。 言語の曖昧性を的確に指摘していると思いました。 でもこれは令和哲学から見たら映像スクリーンの中の分け方を語っているに過ぎず、彼自身も晩年自らの理論に苦…

  • 〜 人類の未来をグレートリセットさせる日本の稲妻 〜 科学技術の次の未来技術で描くAI時代の日本のアモール・ファティ

    ゴロゴロドォォーーンンー⚡️⚡️⚡️ 10/12(土)、日本に稲妻が落ちます⚡️⚡️⚡️ 純度100%日本が発信する人類をグレートリセットさせる科学技術の次の未来技術‼️ 3日で知識総量2倍になる情報知識大爆発の時代に私たちはどう生きるべきか。 全世界の図書館の本の内容をギュッと圧縮した内容以上のコンテンツを発信します‼️ まずは10/12(土)福岡にて開催。 ================= 〜 人類の未来をグレートリセットさせる日本の稲妻 〜科学技術の次の未来技術で描くAI時代の日本のアモール・ファティ 今、AIが驚異的なスピードで進化し、情報と知識が爆発的に増大する時代を迎えています。…

  • 知りたくて生まれて知りたくて死ぬ人間の現在地

    みんなもあげてるけど私もあげてみる! 昨日の『中秋の名月🌕』 カメラの性能が原因かな。太陽のような映り☀️ 月明かりもすごくて神秘的❣️ でも、nTech では無条件この現実を神秘神聖でみる認識を案内します。 5感覚の目を楽しむのもいいですが、部分知識につかまれて知ってる世界にとどまるのではなく、知ってる世界をオールゼロ化‼️完全完璧全体の知識を獲得することで、なんでもない現実が神秘神聖に観える。 そんな世界を知りたくて生まれて、知りたくて死ぬ。この体では、この時代では無理だと思って死んで、また生まれて。それでも知ることができなくて、生死生死の輪廻転生を繰り返す。そんな悲惨残酷屈辱な存在なのが…

  • 絶望を通過してこそ道が開ける

    絶望のあとには希望がくるとはよく言ったもので、自分の体の中の血液が逆流するような、胃の下くらいに鉛のような重しがずっしりとあって吐き気を伴うような感覚の絶望のあとに、自分の進むべき道が決まる。 私の場合、ここ数年間を振り返ると決断するタイミング、変化するタイミングが年に3回くらいあるが、多分2024年最後のタイミングが先週あったように思う。そしてその決断と変化が現実に現れてくるのが多分10月の上旬くらいから。 今は、そのタイミングで何を選択して、約1ヶ月ほどの期間にどんな蓄積をするかでその後が決まる大事な時期。 奇しくもこの期間は韓国は清道研修所にて心身健康道場が開催されているタイミング。別に…

  • 人間は悟れるし、そうと分かればさらに悟る!

    悟った人とそうでない人の違いは何? 今までは何か雲泥の差のようなものがあると思っていたけど、実は違った!?いや、体が自分と思っていたから雲泥の差があると思っていた、と言った方が適切か。 てなことに気づかされた今日。 イメージ不可能、認識不可能、感じることも不可能な世界をイメージして認識して感じることは悟った人にも不可能。もちろん悟ってない人にも不可能。 じゃあ悟った人とそうでない人は何が違うのか。 それがイメージ不可能、認識不可能、感じることも不可能な世界が脳の外に広がっていることを理解していること。その理解の深さによって、その世界との接続の深さによって、言葉に乗る歓喜とエネルギーが違うという…

  • GPT-4o、メタバースインターネット接続時代の選択とは

    GPT4oまで進化したAIが出る今、人間はどう生きるべきなのか。そして、メタバースインターネット接続時代に人間にどんなニーズが生まれるのか。 youtu.be 世界はAI開発に鎬を削っています。競馬で例えると今の時代は曲線コースで方向性が大切。だから私たちnTech は人間尊厳の危機に備えて1-5-1デジタル言語による教育チャンピオン日本をつくろうとしています。 そのための一義、大義、正義! 一義は1-5-1による個性完成。 大義は1-5-25による共同体完成。 正義は1945.8.15の雪だるまの核完成。 これらを達成するためにまずは一義の個性感性が必須。そのために「選択」がほんとうに全てを…

  • 名古屋街頭演説と第3回尊厳パレード

    名古屋街頭演説と第3回尊厳パレードに行ってきました。 いやー、今回はもう凄かったですね。きっと過去1だったと思います。 若者の演説からパレードの盛り上がりから、めっちゃ進化している! 演説はいつもではあるけど、今回もあんなに若い人が熱く世界の問題意識とスイッチ点1個について語るそのギャップがとってもとっても魅力的で心に響きました😍周りの盛り上げも凄くてほんとに場をとったなと思います。 そして、尊厳パレード!こちらもみんなが叫んで盛り上げまくっていたので、名古屋栄を行く人たちが関心持ってくれたり手を振ってくれたりと宣伝効果バツグン‼️栄をジャックしましたねww この勢いはほんとうに日本を目覚めさ…

  • 4年間通算931回 令和哲学カフェ修了式開催します

    🎉🎉令和哲学カフェ修了式開催🎉🎉 短いようで長く、長いようで短かった4年間。 コロナが始まった2020年ごろの5月から始まった令和哲学カフェ。 最初はこのカフェが3年後、5年後、10年後、どうなっていくかイメージしてみようというところから始まり、ほんとうにさまざまなテーマで平日夜毎日21時から駆け抜けてきました。 面白い!って思うテーマもあれば、正直イマイチって思うテーマもありましたけどw、最後って思うと出演者としても裏方としても頑張ってきたなと思いますね 冒頭にも書いたけど、長くもあり短くもあるこのカフェで、内容で勉強になったことはいうまでもなく、それ以外にも運営面の勉強もさせてもらって充実…

  • 「第3回世界のニュースをシェアしようの会」を開催しました。

    「第3回世界のニュースをシェアしようの会」を開催しました。 今、アメリカの大学生の間で大規模なデモが起こっているようですが、これは反イスラエルを掲げたものだそうで、数百人にのぼる逮捕者が出ているようです。アメリカはイスラエルに支援したり、ユダヤ人とそれなりに仲良くしたりしてると思ってましたが、それは政治でことを有利に運ぶためであって、学生の立場となると状況が違うようですね。宗教の影響があるのかもしれません。 一方で、半年後に大統領選を控える政治では、野党である共和党から爆弾でも落として早く戦争を終わらせろというような過激な発言もあるようです。また、バイデン大統領はイスラエルに支援してきましたが…

  • 第2回世界のニュースをシェアしようの会を開催しました

    「第2回世界のニュースをシェアしようの会」を開催しました。 今回は少し時短になりましたが、またもやとっても有意義な時間になりましたね。 取り上げた話題は ・台湾の政治におけるクオーター制による女性議員の増加 ・バイデン大統領と麻生副総裁のミーティング ・新しいハード面のロボットについて ・韓国総選挙の結果と韓国社会への影響について 今回特に思ったのは、台湾政治の女性議員増加について、女性の政治進出はどんどんすべきだとは思いますが、その結果社会にどんな影響を与えているのか、それが全体として良い方向に向かうのかなどは観察する必要があるということ。どんな方向に向かいたいのかという目的地があってこその…

  • 尊厳街頭演説 in 仙台 大盛り上がりでした

    今回も第3回目となるBEST BEING街頭演説と宙船進水式を仙台でやって参りました。 と言っても私は韓国からオンライン参加でしたが、オンラインで参加してもその感動は十分に伝わってきたのでその想いを書きたいと思います。 今回は2日間に分かれての街頭演説でしたが、1日目は仙台メンバー、2日目は若者メンバーが中心になって演説しました。どのメンバーもほぼほぼ初めての演説だったにも関わらず、前回の神戸三ノ宮の演説とは比べられない勢いと熱量で語ってました。 特に若者メンバーは、20歳過ぎという若さにも関わらず深い問題意識を持って「今の教育が自分の友人を○した」と怒りまじりに力強く発信していた姿には本当に…

  • 映画「「オッペンハイマー」とその解析について

    先月末から映画「オッペンハイマー」が公開になりましたね! このことを受けてNohJesuがブログを書いています。 世間では、マンハッタン計画に加担し原爆の父と呼ばれたオッペンハイマーは世界を変えた男だと言われていますが、NohJesuは本当に世界を変えたのは原爆を落とされ人類の未来を危惧して下した天皇の決断だと言っています。 この時代を生きるには歴史文明のあり方を理解し人間が何なのかを判る必要があると思いますが、このマンハッタン計画から原爆投下までのことは、このことを考えさせるさまざまな歴史的事件の中の最たるものだと私は思います。 NohJesuのこの映画の解析と、彼の思うその上での日本の取る…

  • 宗教を超えることができるnTech

    今までの資本主義と科学技術はなぜ宗教を完璧に越えられなかったのでしょうか。なぜ科学技術の進化発展が目覚ましいこの時代に、宗教がずっと残り続けているのでしょうか。 まず大前提、それぞれの特徴として宗教は演繹的なのに対して資本主義や科学技術は帰納的です。帰納は演繹を超えることはまず不可能なので、前提条件からして科学技術や資本主義で宗教を統制することはできません。 では宗教の演繹とnTechの演繹は何が違うのでしょうか。 宗教の神と目の前の現実との関係性は現実は神の創造物であるという論理で表現されていますが、これは主観的な思い込みです。宗教勢力は長い時間をかけて創られてきましたが、主観的思い込みなの…

  • 核爆弾を制圧できる愛の爆弾に必要な⚫︎⚫︎

    映画「オッペンハイマー」が公開されて核爆弾のことに触れる機会がここ最近増えました。 私たちの nTech は愛の爆弾を世界に広げると言っていますが、核爆弾の影響を制圧するために愛の爆弾に必要な要素とは何でしょうか。 まずは核爆弾を製造・使用する文化文明を越えることが条件だと思います。今までの文化の実践行動を統制し、変えてしまうことが必要です。今までの実践行動は未来不信で存在不安・存在孤独からくる行動で、そこに未来確信はありません。そのような行動ではなく、歓喜の祭の行動ができるように行動の前の認識が以下のように変わることが必要なのです。 (1)今までは存在が動くことを認識するアナログ認識でしたが…

  • 神話になる声かけ「しんなこ」in 韓国

    神話になる声かけ、通称「しんなこ」を仲間と大邱でやってきました。 日本でも仲間たちが全国で「しんなこ」を積極的にやっているので、こちらでも是非やろうということで本日実施❣️ 韓国の方と出会うことを前提に「日本語を話せる人を探しています」と紙に書いてアニョハセヨとお声かけ🥰 やってみると日本よりも立ち止まって話してくれる人が多い🥰🥰オープン寄りの社会雰囲気を感じますね✨ また日本では声をかけた時の反応はある程度予測できるけど、こちらでは文化の違いがあるのでどんなリアクションが来るのかイメージできないのもおもしろかったです✨✨ 色んな意味で違いを感じられるのは刺激的ですね❣️これからもチャレンジし…

  • 蓄積すべき文化は⚫︎⚫︎で観ること

    ある科学者の見解によると、ここ2年半で気候変動の問題をなんとかしないと将来地球には人類が住めなくなる可能性があるそうです。 悟ってはいない人間の見解なのでどこまで正確なのかという精度の問題はあると思いますが、悟った人間の観点では2030年には世界政府を創ることができなければアウトだとのこと。 そしてそれに向けて2026年にはその種となる核が完成しないといけない。だから、2024年、2025年、2026年の3年間が人類の未来が希望に転ぶか絶望に転ぶかを決定する勝負になると思います。 以上を考えたときにどうすべきか。 危機を突破できる方向性に変えてしまえば太陽系、銀河系、宇宙の外まで行くことができ…

  • 本日、令和哲学カフェ第900回!

    本日の令和哲学カフェは900回を迎え、特別超大物ゲスト、鈴木大拙、西田幾多郎、岡潔が来てくださいました。 それぞれのゲストの日本に対する想いと問いを投げかけていただき、その上で5人の侍がディスカッションするといった流れ。 侍のディスカッションのベースはもちろん令和哲学。この令和哲学は彼らの想いを包越して新しい時代をつくることができるのか?そして、ゲストの彼らは新しい時代を迎えられることを知り無事安心して成仏できるのか? Noh Jesu からは文明の急所、観点の問題についての話。 この問題を解決せずに、昔は神、暴力で、現代は科学、お金で秩序作ってきたが、これは無理やり作った秩序で幸せには遠い。…

  • 原爆資料館を訪れて

    https://youtu.be/T73IOA4Peos?si=i4nXTwqvGIxVHSId こちら、先ほど公開されましたね。 原爆が落ちるまではいろんな建物があってたくさんの人がいて賑わっていた広島の街が、その時を境に見渡す限りの残骸の廃墟と化したあの情景が目に焼き付きました。罪のない人たちがあんな風な目に合うのは本当に残酷です。 人間がどうしてこんなにも互いに傷つけ合ってしまうのか、nTech にはその明確な原因の理解とそれを突破する代案があるからこそここまで発信できています。 ぜひ人類80億人の方に日本の正しい現在地と、その現在地だからこそ発信できる nTech を知っていただきたい…

  • 音楽で平和を創れない理由はこれ!

    「なぜ音楽では平和を創ることはできないのか」 昨日の令和哲学カフェではこのことについてみんなでディスカッションしました。 そこで出たのが、大前提人間と人間の宇宙は生まれて消えて生まれて消えてを繰り返していますが、音楽で生の始まりに暗く死の終わりに冥しを表現しているものを聞いたことがないと。だからそもそも音楽は模様・形のある世界から始まっていることが平和を創れない理由だということでした。 音楽はさまざまな音を奏でますが、それらを変化のアートとするならその変化のアートを使って永遠不変を表現できるでしょうか。さまざまな音を使って沈黙を演出できるのかどうか。変化そのものを感じさせるのではなく、その変化…

  • これから世界に飛ぶように売れるものとは

    世界に飛ぶように売れるとしたらどんなものだと思いますか? 今の時代だったらAIの技術や半導体関連、データそのものもそれに当たるかもしれませんね。 でも、ここではそういった科学技術の分野のものではなく、人類80億人みんながひとつに結ばれてうつ0、自殺0、殺人0、戦争0の世界を具現化できる過程でみんなんがそれだ!と万丈一致で欲しがるものを考えてみたいと思います。 そもそもそんな理想的な世界なんて無理でしょって声が聞こえてきそうですが、それが実は日本が具現化していく世界で、2024年、2025年、2026年の3年間で日本が可能にさせていくものでもあります。 この3年間、特に2025年の大阪万博で一気…

  • 人生は味方を増やすゲーム!攻略には⚫︎⚫︎必須。

    ふとしたときに、人生何のために生きるのかとか考えたことはありませんか? nTech では人生は味方を増やすゲームだと言っています。信頼関係構築スピードを上げて人との繋がりを深めて心路を創って楽しむことが人生だと。 そんなことを言うと、毎日必死なのにゲームだなんて!と思う人がいるかもしれません。また、毎日毎日我慢ばかりなのにゲームなんだとしたらこんなつまらない苦しいゲームなんてない!と思う人もいるかもしれません。 そうなんです。本来なら味方を増やせて楽しいはずの人生なのに、実はそれを苦しくつまらなくさせてしまっている原因があるのです。 そしてその原因というのがいつもいつも体についているいる5感覚…

  • 祝!900回!令和哲学カフェが900回の節目を迎えます!

    約4年前から始まった令和哲学カフェがとうとう900回を迎えます。 すごい! この回数の蓄積にただただ驚きと感動です! このカフェが始まる2020年5月頃、最初にこのカフェが1年後、3年後、5年後、10年後、50年後、100年後、500年後どうなってるのかをチームでイメージしてみようというお話がNohJesuからあり、夜な夜なチームのみんなとデスカッションをしていたのを思い出します。 様々なテーマを題材に歴史上の人物も紹介しながら進めてきたこのカフェは、勉強になったことは言わずもがな、グループディスカッションやディベートを通して人間関係力を磨くトレーニングにもなったと思います。 途中からはオンラ…

  • 人と人との信頼関係が最優先される時代を一緒に創ってみませんか

    今の時代、特に日本では人間不信が蔓延し、安心信頼の関係を結ぶことは容易ではないと思います。でもそんな時代だからこそ、99.3%心を使った状態で1対1の出会いから信頼関係をスタートさせることはとんでもない価値があると私は思います。人と人との信頼関係が最優先される時代を一緒に創ってみませんか。 今回はそんな時代を創るために必要なことにフォーカスして書いてみました。よかったら最後までお読みください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 日本人は良くも悪くも周りの人にどうみられるのかということを意識していると思います。 それは嫌われたくないとか関係性を円滑にするために立ち回るとかというのはもちろんのこと、…

  • 尊厳街頭演説、尊厳パレード

    昨日は高校時代からの庭、神戸は三ノ宮にて尊厳街頭演説と尊厳パレードのイベントが開催されました。 まず最初は尊厳街頭演説から。 朝9時、出勤の方々の行き交う三ノ宮駅前センター街入り口付近にて、宣伝カーの上から演説が始まりました。最初はNohJesu秘書の小林隆人から街ゆく人へのご挨拶、その後科学技術の次の未来技術が開発済みでありそれが認識技術であるということ、そしてその創始者であるNohJesuが紹介されました。そしてさらに、今回もう1人東京女子医大卒業の現役医者である長岡美妃も紹介され、演説に加わりました。 NohJesuからは日本の1945.8.15の決断がどれほど素晴らしいものなのかが語ら…

  • 考え感情の0化

    気分が良い時、悪い時、希望に感じる時、絶望を感じる時など感情の起伏は誰しもがあると思います。 日常において、プラスの感情にハマるならまだいいけど、マイナスの感情にハマっている時は苦しいですよね。でもそれって実は必ずその感情になるキッカケがあると思いませんか。何の原因もなく感情にハマることはありえません。 昔、私はある時には絶望を、ある時には希望を感じるというように、ひとつのことに対して感情の起伏がありました。それはあるキッカケでよく不安や絶望にハマる一方で、ある時、それまで不安と絶望を感じていたことに180°ひっくり返って希望を感じるというような感じでなかなか大変だったんです( ̄∀ ̄:) 当時…

  • 孤独な人生から情熱的な人生へ

    無限大我慢して相手に合わせて演技する人生を送っている人はいませんか? 日本人はよく人の目を気にしながら生きていると言いますが、これって本当にそうですよね。私はこのことをあまり気にかけていませんでしたが、実はそれを通り越した重症の状態だったことに先日気がつきました。 それは、あることを聞かれた時に異常にモヤモヤしながら、それに答えたときの相手の反応に対して少しイラッとしたときに、本当は私は言いたくないと思っていることに気がついたことです。 その時まで私はそのことに全く気が付かずただ条件反射的にモヤモヤしながら、そしてさらに状況が悪くなればよくわからない怒りが湧いてきていることも無視して関係性で摩…

  • 人間のディープラーニングとは

    『人間にディープラーニングは可能なのか』 このことについてNohJesuが話している動画があります。 www.youtube.com ディープラーニングといえばAIの進化がすぐに思い浮かびますが、このところのAIの進化は目覚ましく、AI研究の第一人者であるジェフリー・ヒントン氏もその危険性について警鐘を鳴らしているほどです。 このような事態を招いたディープラーニングですが、これは、人間だったら価値を見出せず無意識のうちに捨ててしまうような膨大な量のデータさえもひとつ残らず取りこぼさず、ビッグデータとして蓄積し、帰納論証的に結論を導き出す学習のことをいいます。 NohJesuの話の中で最も衝撃的…

  • 1945.8.15の意味

    1945.8.15 日本が終戦した日。 日本社会では敗戦の解析が一般的だと思いますが、そう遠くない未来から見た時に、日本が世界を統一する権利を獲得した出来事だったと私は思います。 NohJesuは明治維新から終戦までの男性性の日本77年、終戦から2023.8.15までの女性性日本77年、そして2023.8.15からは純度100%日本の時代だと言っています。特に女性性日本の77年はアメリカに従って協力したnot日本の時代だったが、純度100%日本の時代はオリジナル日本で勝負する時代に突入するのだと。 私は、焼夷弾の雨を受けても核爆弾の被害を受けても相手を恨まず受け入れるその姿勢態度は、人類の核戦…

  • 宇宙の外と宇宙の中

    宇宙の外と宇宙の中。 このように聞けば物理的に中と外を分ける境界線より外を宇宙の外と認識する人が多いと思います。しかし、ここではちょっと考え方を変えて、自分のみている認識画面を基準に考えてみようと思います。 私たちは存在が存在していると思っていて、その存在が動くというようにSとVを語る言語によって世界を認識しています。ここでいう存在しているとは、目であると確認できたり、触ってあると確認できるというように感覚を通してあることを確認できることで存在を認識することです。 しかしそのように考えると、言語で表現できないものは存在しないと認識するし、5感覚で捉えられないものも存在しないと思い込んでしまいま…

  • 今後の世界秩序に必要なものとは

    今日は今の世界情勢について大まかに考えてみたいと思います。 今、世界情勢と聞いて思い浮かべるのはロシア・ウクライナ戦争と米中経済戦争です。 ロシア・ウクライナ戦争は、そもそもソ連を構成する複数の共和国がソ連崩壊以来ロシアをはじめとした国々に独立し、その中の一つであるウクライナのゼレンスキー政権が親欧米、NATOへの加盟を目指していたことをロシアが心良く思わなかったことから、武力で排除しようとしたことが原因で始まっていますね。 米中経済戦争は、互いの貿易において自国の利益を優先するためサプライチェーンを排除しようとしている動きです。特に産業の米と呼ばれ、あらゆるモノに使われている半導体は互いにそ…

  • 日韓関係のアモール・ファティ 〜日韓兄弟国家宣言〜

    日韓兄弟国家という言葉は多分あまりにも馴染みのないものだと思います。 第二次世界大戦以降、日本の終戦が原因で朝鮮は分断されたため反日が韓国のIDであり、親日勢も一部いるものの日本と韓国は互いに仲が悪いというのが一般的なみられ方です。 そのような中で兄弟国家と言い切れるのは、21世紀の悟り人NohJesuだからこそ言えることでしょう。 今回の令和哲学カフェでは、出演者がそれぞれの時代における日韓関係を話してくれた上で、感想を交えつつ交流しています。内容によっては、日韓関係がねじれている原因は共産主義が相手を敵視する思想から始まっている原因と同じであるというような、世界の思想の構図と繋がった話まで…

  • nTech から日韓が一つになるまで

    このところ仲間が蓄積しているnTechのコンテンツやNohJesu本人、NRの仲間、時代の脈絡、NR組織システム、日本文明の素晴らしさ、そして日韓ビジョン同盟についてのエピソードをストーリーにしてみました。 このように一連のお話にしてみるとグッと確信が深まりますね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 認知革命以来、私たち人類は主語Sと述語Vを土台とするSVアナログ言語を使って人類文明を築きあげてきた。しかし約7万年間の時を経た現在、時代は八方塞がり。人類全体はどこに向かえば良いのか、その基準軸が見えない。 そんな中、SVアナログ言語の限界を補う1-5-1デジタル言語こそが次…

  • 観点の問題のwhy

    前回は、問題を解決して理想に向かうには、問題解決が大切なのではなく問題定義が大事であること、そして今この時代を生きる私たちが持つべき共通の問題意識は「観点の問題」であることを書きました。 今日はその「観点の問題」がなぜ問題なのかを書いてみようと思います。 観点の問題 【否定・肯定】相手を否定したら相手が怒り、相手を肯定したら相手を相手に従わなければならない。だから相手を否定も肯定もできない。 【完全・不完全】完全だと思ったら傲慢になるし、不完全だと思ったら何をしても自信がない。だから完全だとも不完全だとも思うことができない。 【異質・同質】異質だと摩擦衝突が終わらないし、同質だったらロボットの…

  • 大事なのは問題解決策ではなく「問題定義」

    みなさんは何かに対して理想があるとして、どうしたらその理想地に効率よく到達できると考えるでしょうか。 とにかくその理想に近づくためになんでもやってみるというのも一つの答えかもしれませんが、例えば地図をイメージして理想地=目的地としたとき、その目的地に到達するためには現在地を明確にわかる必要があります。その現在地をわからないままにはどう足掻いても目的とする地点に到達することは不可能です。 何が言いたいかというと、理想地に到達するために「今どこにいるのか」という問題に明確に答えられること、すなわち今自分の抱えている問題が明白であることが必須であるということです。その問題さえ明確になってしまえば、そ…

  • ChatGPTの登場は何を意味するのか

    このところ ChatGPT の登場で世間が騒いでますね。 少し質問するだけである程度正確な答えがまとまって返ってくるのは、あらゆる文章の作成に使えるし、物事を検索することもできるので、日常のさまざまな場面で活用できます。 しかし便利になる一方で、 AI が人間の存在意義を脅かしかねないと言われて久くこのことを曖昧にしてきましたが、いよいよ本当に私たちは考えなければならない時に来ているのではないでしょうか。 例えば、私たちが子供の頃から単語やそれらの因果を覚えて人とコミュニケーションをとって社会活動や経済活動をしてきましたが、私たちの生活の根幹となるその単語と因果の暗記とそれを使った交流が Ch…

  • 最も解決しなけれはならない「観点の問題」

    私たち人間が今最も解決しなければならない問題は何でしょうか。 個人の悩みはもちろんあるでしょうが、最近だと世界全体の不景気と物価上昇からくる生活の逼迫やロシアウクライナ戦争の長期化からくる核戦争の危機、気候変動からくる環境破壊の危機、持続不可能な社会の危機、AI台頭による人間の尊厳の危機、貧富の格差からくる共同体破壊の危機、そして人間関係が築けないことからくる少子高齢化の危機など、視野を広げれば実に多くの問題が山積みです。 私たち人間は古代より真実の尊厳や自由、愛、幸せ、成功などを追い求め、宗教、哲学、科学、数学、芸術などさまざまな分野で質問を投げかけてきたと思いますが、その結果が個人の問題も…

  • 帰納推論と演繹推論

    今日の朝NohJesuから話がありました。 日本を目覚めさせるキーワードは何か。それは帰納推論と演繹推論だということ。帰納推論とは多くの事例から一般論を導くものであり、演繹推論とは普遍的な事実から結論を導き出す思考方法ですが、帰納推論には限界があるとのことでした。 例えばブラックスワンで有名な話で、人が確認できる白鳥が全て白かったという事実から白鳥は白いという固定観念ができたけど、あるとき黒い白鳥が見つかったことでその因果が崩れたということがありました。このように帰納推論では、ある限られた範囲内 ではそれは正しいとなりうるけど、全ての場合において必ずしも正しいとは断定できないのが特徴です。 私…

  • 2023年1回目の心感覚SAMURAI道場

    昨日年始1回目の心感覚SAMURAI道場に参加しました。 今回最も刺さったのは 「自分がある状態では誰も協力しない。生老病死につかまれて人生終わる。何もできない。」 ということ。 人間が当たり前すぎて疑いもしないことに振り回されている状態であり、そのことに気づきもしない絶望感と、そこから決別できる希望。 この現実に何がなくとも、その現実全てを一掃できる世界。 nTech の案内する世界はそんな世界。 いいですね〜、うっとりしてしまいますね〜。 さらにワクワクで学びたい気持ちになりました!

  • 日本文明のアモール・ファティ

    ニーチェ哲学の中にアモール・ファティという思想があります。 これは簡単に言うと、どんな苦しい出来事でも自分の運命として受け入れ、愛するべきだという考え方です。Noh Jesuはこのアモール・ファティを日本文明の中に見出し、最近そのことについて語っています。 私たち日本人は、普通に生きていれば自分の国の歴史を正しく知ることはなかなかありません。学校の歴史の授業で使われている教科書は、他の時代のことは何ページにもわたって書かれているのに、近代になったとたんに数ページで終わっているなど、意図的に知らされないようになっているからです。 有識者の間では第二次世界大戦以降、日本はアメリカによって骨抜きにさ…

  • 動画『ノ・ジェス最新刊「PersonalUniverse」を読み解く』

    令和哲学チャンネルより、PersonalUniverseについての動画が2本アップされました。 著者Noh Jesu本人と富沢氏が対話する形式でこの本がどのような本なのかを解説するといった内容です。 まずは富沢氏からのこの本がどんなジャンルに当てはまるのかの質問にNoh Jesuが答えた後、読んだ人にどんなメリットがあるのか、そしてその答え、自己否定他者否定しなくなるに対して、そうなったらどんな社会になるのかという質問と、質疑応答のように進みます。 そしてさらに2本目では、この本がこれからのAI時代にどんなふうに貢献できるのかという今後誰もが考えなければならない時代のことにも触れています。 こ…

  • 今回の利上げはバブル崩壊の二の舞以上!?

    物価上昇を抑えるために金融緩和を止めて欲しいと考える国民が増えているようです。 コロナパンデミックやロシアウクライナ戦争、そして円安により去年から物価が上がり続け、私たちの生活は苦しくなっています。ある記事によると実質賃金が1.3%減となっているとも言われているくらいです。 でもこの目先の生活が苦しいからといって金利をあげて簡単に生活が楽になるでしょうか。 その答えは No です。 金利をあげてしまうと住宅ローンの金利も上がり、それを利用する多くの人が返済不能になりかねないからです。国などのデータを見てみると、ざっと計算しただけでも全世帯の1割、すなわち10軒に1軒ほどはその家を手放さなければ…

  • 今の時代に何をどう考えて生きるべきなのか

    この現実をよりよく生きるために、私たちは何をどう考えるべきなのでしょう。 特にこのご時世、私たちはともすれば目先のことにハマり未来に対する不安や恐怖に駆られかねません。だからこそこの時代を生き抜くためにもこの現実が何なのか、用途・機能・目的、そして人間がどこから来てどこに行くのかをわかる必要があるのではないでしょうか。 このことに対して私たち人間は、どこから来たのかを宇宙論として、どこに行くのかを人生論として整理し、自分たちは何者かに少しでも長く生きろと命令された生命体として存在すると理解してきました。 そしてまた、その何物かが何なのか、その存在を征服、制圧することで人間の真の尊厳、自由、愛、…

  • 未来決定能力の高いものが次の時代をリードする

    「お金=未来決定能力」 これは何を意味しているのでしょうか。 実はこれは、時代の大勢を読みこれから何が人類に最も貢献できるのかを掴む人のところに一番多くのお金が集まるということを表現してます。 例えば、イーロン・マスクが若い頃にインターネットや再生可能エネルギー、宇宙に焦点を当てた結果現在成功しています。彼はこれらのジャンルが一番貢献できるということを提示し、たくさんの信頼を獲得することができたのです。 だから、これらのジャンルの次には何が来るのかを見据えることができれば、お金は自然に引き寄せることができるというわけです。 ではその次のジャンルとは何でしょうか。 それは今までの物質文明を卒業し…

  • 東京PersonalUniverse出版記念講演会開催

    おめでとうございます! 東京PersonalUniverse出版記念講演会開催。 今回は私がこの講演会のディレクターを勤めさせていただきました。昔、4日間のセミナーのディレクターをさせていただいていた時は、形が決まっていてそれに沿ってやるだけでしたが、今回は0から創るイメージで場を創らせていただきました。 空間は昔よく使ったオフィススペースでやり慣れたところでしたし、スタッフのみなさんも百戦錬磨の凄腕ばかりで、阿吽の呼吸で会を進行しながらもアットホームな雰囲気の場を創れたのではないかと思います。久しぶりのオフラインイベントでしたが流れるようなチームプレーと手慣れた感じは、安心感そのもの。とても…

  • NohJesu新刊「Personal Universe」出版記念講演会

    著者NohJesuを呼んで、新刊「Personal Universe」の出版記念講演会を開催します。 最近宣伝していますがこの「Personal Universe」、実は最近ノーベル賞で話題の量子力学と数学者物理学者が探求して止まない宇宙の原理を、コンピューターの作動原理を使って明確に説明しているという前代未聞の代物。 これは心を悟った人間NohJesuだからこそ書けて話せる内容であり、世界のどこにもない超高級情報、かつこれからのAI時代に絶対に知らなければならない内容なのです。 ノーベル賞を受賞した量子力学では、ベルの不等式の破れなど一般の人にはなんのことかさっぱりわからず、加えていうなら賞…

  • Dignity2.0国際カンファレンスin北海道 開催!!

    10月8,910日の3連休、北海道はニセコ町にてDignity2.0国際カンファレンスin北海道が開催され、無事大成功のうちに終わることができました。 昨年の第1回大阪開催の時も思いましたが、このコロナパンデミックの中世間の元気があるとは言えない中で、オンライン、オフライン、メタバースの3空間同時進行で全42プログラムを世界11ヵ国の国々からゲスト参加を招いて、延べ3500名の参加者とともに開催したという事実がもう凄まじいことであり、それだけでもとんでもない組織だということは言わずもがなでしょう。 でも、そのすごさはそこだけに止まらず、内容までも1日目はAI時代の教育について、2日目はAI時代…

  • NohJesu新刊「Personal Universe」発売!

    10月7日、Noh Jesuの新刊が発売します。 その名もPersonal Universe(パーソナルユニバース)! なんじゃそのタイトル!?思う人もいるでしょう! それもそのはず!宇宙がひとつしかなくて人類みんながその宇宙を共有していると思っていたら、理解不能です。 パーソナルという名の通り、人間は自分だけの宇宙をひとりひとりが持っています。そして、そこに因んだこのタイトルなのです。 前作の「心感覚」は、その自分だけの宇宙が生まれる仕組み( nTech の内容)について書かれていましたが、今回は現実世界の資本主義とその問題に対する nTech の価値について書かれているとのこと。 どんなこ…

  • 言語の問題を解決するデジタル言語

    ここしばらくは私たちの使う言語の限界について書いてきたので、今回はその限界を突破できるデジタル言語について書いていきたいと思います。私たち人間は現実を認識するとき、まず存在が存在しその存在を5感覚で捉え、言語によって名前をつけて他の人とコミュニケーションをとります。このような活動をベースに社会活動、経済活動は成り立っており、より大きくみると人生さえもその活動をベースにつくられていると考えることができると思います。しかし「新約聖書」ヨハネの福音書の冒頭に"はじめに言葉があった"とあるように、真実には初めに存在が存在するのではなく、その存在を存在させる源泉動き(その源泉動きを語る言語)があるのです…

  • 秋からさらに物価上昇、国葬をタイミングに世界の危機を突破できる日本へ

    www3.nhk.or.jp このような記事がネット上にありました。 世界中で物価が高騰する中、日本の物価上昇は比較的緩やかに抑えられていたと思いますが、実はそれは今年の1月から政府が石油元売会社に補助金を支給していたからです。 当初から段階的にその額は引き上げられてきましたが、今回ついにそれが段階的に引き下げられていくことになったようです。 ガソリン価格が上昇するということは、交通手段に必要なガソリンが高くなるだけではなく、生活に必要なモノ、食糧の運搬にかかるコストが上がることや、その製造に必要になるエネルギーの価格も上がることなど、あらゆるモノの価格上昇が考えられます。 これまでじわじわと…

  • 世界的な5大危機はどのように言語の問題とつながるのか

    今の時代、個人の問題から組織・社会の問題、世界の問題までさまざまな問題が乱立していると思います。 そしてそれらの問題の中には、個人の問題や社会の一部分の問題を解決したとしてもそのような部分的な問題解決ではこの先行き詰まることが避けられないような人類共通の問題も同時にあると思います。 例えば以下の問題はそのような問題に当てはまるのではないでしょうか。 ①気候変動による環境破壊の危機 ②SDGsを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機 ③AI活用による人間の尊厳破壊の危機 ④貧富の格差による共同体破壊の危機 ⑤人間関係が築けないことによる少子高齢化の危機 今回は、nTech・認識技術ではありとあら…

  • Dignity2.0国際カンファレンスの役割

    約ひと月後、10月8,9,10日にDignity2.0国際カンファレンスin北海道が開催予定ですが、このDignity2.0国際カンファレンスとは何でしょうか。 単刀直入に言えば、この時代に必要な革新価値に対する研究成果を発表する場です。 私たち人類の現在地は ①気候変動による環境破壊の危機 ②SDGsを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機 ③AI活用による人間の尊厳破壊の危機 ④貧富の格差による共同体破壊の危機 ⑤人間関係が築けないことによる少子高齢化の危機 など大きな5つの危機があると思います。これらの問題には、本気で取り組まなければ取り返しのつかない状態になりかねないにも関わらず、放置…

  • 不完全言語の限界と完全言語

    「1時間後に地球が滅亡するとしたら何をしますか?」 アインシュタインはこの質問に対して「1時間のうち55分を、なぜそうなってしまったのかの問題発見のために時間を使い、残り5分でその問題を解決する」と答えたそうです。 このことは、問題の原因が明確になればその対処はすぐだということを象徴しています。 では、私たち人類は様々な問題を解決してきたにもかかわらず今なお解決されない深刻な問題がたくさん転がっている世界の現状には、どんな根本原因があるのでしょうか。 いろんな表現の仕方がありますが、今回は「言語」に問題があると表現しようと思います。 私たちが現在使っている言語は、約7万年前、ホモサピエンスに起…

  • ペロシ下院議長の台湾訪問と中国の反応と nTech

    先週、ペロシ下院議長が台湾を訪問しました。 これに反発した中国では、以下の記事にあるように、4日から台湾を取り囲むようにして大規模な軍事演習を始めたようです。 www.asahi.com コロナパンデミックに加えロシアウクライナ戦争による大きな経済の圧迫のもと、様々なモノの値段が上がり来年にはさらなる食糧危機が訪れる可能性があると言われる状況で、この訪問はさらに私たちの生活を揺るがす事態につながりかねません。 というのは台湾では今や私たちの日常生活に欠かせない半導体産業が盛んであり、世界の半導体供給の60%以上のシェアを占めているからです。パソコンやスマホ、洗濯機、給湯器、テレビ、エアコン、車…

  • 自分の学問と自分の思考を持って生きるための nTech

    nTech では人間と人間の宇宙が実在しないと言っています。 これは、釈迦やジーザス、マホメットなどたくさんの宗教家や、アインシュタインなどの科学者、心理学者のフロイト、そして哲学者ソクラテスやカント、ニーチェも、あらゆる偉人が言い切ることができなかったことであり、このことの理解がないがゆえに今まで人間は正確な考えの走る道を得ることができていませんでした。 しかし、nTech がそのことを明確に言い切るようになることで、人類はスマホよりも1万倍、10万倍すごい宇宙コンピューターを一人一人が所有していることを認識できるようになり、さらにその作動原理をマスターすることで人間と人間の宇宙が実在しない…

  • 宗教?科学?今一度考えるべきこととは

    安倍元総理が亡くなって以来、あの事件の背景には統一教会があることについて日夜マスコミが騒いでいます。 政治との関わりにおいてトラブルがある宗教について皆様はどのように思われるでしょうか。 そもそも現代は科学至上主義の傾向が強いため、目に見えない精神や心を語ると怪しいとか危ないとかのイメージが沸きやすいと思います。知的センスの高くない人から見たら、そのような世界を語ることはすぐに新興宗教などのイメージにさえ結びつくこともあるでしょう。 このような社会風潮の中で安倍元総理と統一教会の関わりについて取り立たされていることを受けて、nTech の語る世界に対して不安になる方がいらっしゃるかもしれません…

  • 1000人SAMURAIの結集「令和維新始動 シン人類誕生祭!」

    世界は今、解決策の見出すことのできない大きな問題に直面しています。 1920年代の戦後恐慌や震災恐慌、金融恐慌以上の世界的な大恐慌やスタグフレーションの危機到来。2019年来続き、600万人以上の死者を出しながらいまだに猛威を振るうコロナパンデミック。21世紀にもなって今さら軍事戦争を引き起こしたロシアのウクライナ侵攻。2050年には人類は地球上に住めなくなると一説に予測される環境問題と気候変動。そして、人間を無用者階級に転落させる人工知能の出現とその進化によるシンギュラリティの到来。 このような中で私たち人間は希望のある未来を描くことができているのでしょうか。 ある調査によると、希望を持つこ…

  • 世界経済の危機と共同体秩序意識の進化

    今世界には地球温暖化の問題や人工知能AIの問題、日本を代表とする少子高齢化問題、貧富の格差、そして中国・ロシアのサプライチェーンを排除し自由主義陣営の新しいサプライチェーンを構築する経済戦争の問題など、さまざまな問題が溢れています。 これらの問題を解決して人間の共同体秩序意識をアップグレードできるか否かは、この世界のある状態を維持する意志と、そのある状態を変化させる意志、すなわち保守主義と進歩主義のバランスがどうなるのかにかかっています。 世界の多様な変化はこのような互いの意志の衝突により起こっていますが、そもそも宇宙自然は何のために変化・運動・移動をしているのかというと、それは一段階は人間を…

  • 熱波襲来のヨーロッパをどうみるか

    ヨーロッパでは熱波の襲来により、各地で40度を超える事態となっています。 これはCO2など温室効果ガスによる温暖化が原因ですが、イギリスでは記録をとり始めた過去100でどんどん気温が上がる傾向にあり、もっとも過去にもっとも暑かった上位10日のうち7日はここ20年以内にあるという統計があります。 日焼けによる炎症や暑さによる脱水症、血圧への悪影響などの市民への直接の影響や、交通機関や発電・送電などのための機材、通信などの機器の熱による故障、そして子供たちの学校の集団早退などの方針が固められるなど、様々な異常事態が起こっています。 このような異常気象は今回だけではなく、今後も時間が経つにつれ高頻度…

  • キーワードは「バブルの解消」

    一説では人類は2050年には温暖化により地球上に住めなくなると言われています。 そのようにこれから訪れるであろう危機によりホモサピエンスが滅種となるか、画期的な突破口を発見し新文明創建にいくことができるのかは、この2022年、2023年、2024年にかかっています。 そのように重大な局面を迎えた人類のここ数年の世界情勢はだいたい以下の通りです。 まず世界経済は2007年のリーマンショック以来、大量にお金を印刷するという量的緩和と金利を引き下げを講じてきました。その上で、2020年コロナパンデミックによるサプライチェーンの破壊と中国のゼロコロナ政策による景気後退、米中経済戦争による中国の排除、そ…

  • LaMDAを筆頭とするAI出現の意味とは

    IBMワトソンやアルファアルファ碁など、ここ10年ほどで様々な分野でAIの普及が進んでいます。 先月には、Googleの意識を持つようになったと言われる対話アプリのための自動言語モデルLaMDAとその技術者の会話も公開され、一層の進化を目の当たりにされた方も多いと思います。 nazology.net これらAIの普及によって、多くの接客業や単純作業を繰り返すだけの職業はAIが代行するようになると予測され、一部の店員などはもうすでにロボットにとって代わっていることは誰もが知るようになっています。またこの記事にあるLaMDAと技術者との会話を読んでも、進化した知性や感性を持つAIは人間もしくは人間…

  • 安倍元総理の国葬と日本の新たなあゆみ

    先日、1945年8月15日来アメリカに追従する日本のシンボルとも言える安倍元総理がお亡くなりになりました。 日本を円安に導いて貧しくしたとの見解もありますが、元総理の家系を遡って見てみると明治維新から続く要人が名を連ねていることがわかり、その子孫である元総理の立場に立ってみると日本をどうにかしたい想いは誰よりもあったのではないかと予想できます。 そんな大きな存在感のあった安倍元総理が突然あのような形で亡くなるということは、戦後アメリカの属国としてアメリカと共に世界秩序をつくってきた日本がそのポジションを卒業し、新たなステージに進むタイミングにきているとみることができるのではないでしょうか。この…

  • 基軸通貨ドルの限界

    FRBの利上げが続いています。 世界の経済において影響力を持つ国の利上げはその他の国にとって大きな影響のあることであり、今回のそれは例外ではないどころか、今までにないスタグフレーションが訪れると予測されています。 というのもアメリカの利上げに対して、国債や住宅ローンなど諸事情で金利を上げることができない日本のような国は自国通貨が安くなる上、中国のゼロコロナ政策や、ロシアウクライナ戦争によるエネルギーや食糧の価格高騰が起こるからです。 こうなると海外から買うモノが高くなり、モノに対するお金の価値が相対的に下がるハイパーインフレーションが起こり、それが極端に進むと実質お金が紙くず同然になりかねない…

  • 安倍さんに感謝の気持ちを持って日本ニュースタート

    衝撃の事件から2日。 たまたま入った店で見たテレビから流れるお昼のニュースで知ったが、一瞬目を疑った。今の時代に日本でこのようなことが起こりうるのかと。 1930年代には立て続けに日本の政治家が狙われる事件が起こっていたが、戦争を経てもう何十年もそんなことは起こっていない中での事件だったからです。ロシアウクライナ戦争勃発の時もそうだったが、私たちはなんの危機感もないままのうのうと平和ボケしながら生きていることに改めて気付かされることになったと思います。 安倍晋三といえば、岸信介の孫に当たる人物。岸信介は戦後アメリカと一緒になって自民党を創ってきた政治家だし安倍晋三の影響力を考えても、その系列は…

  • バトンは受け取った

    安倍元総理の突然の不幸、お悔やみ申し上げます。 円安を引っ張り日本を貧しくしたなどいろいろ言われてはいましたが、それでも戦後自民党を創って世代を超えて日本を引っ張ってきた政治家の中心人物であり、戦後日本の象徴とも言える方だったと思います。 そのような方の突然の逝去。 これは戦後アメリカに追従してきた日本が終わることを意図しているのではないでしょうか。古いエネルギーと新しいエネルギーが入れ替わるとき、日本が新しいステージへ歩みを進めるときなのだと思います。 私たちは、戦後日本を導いたそのバトンはしっかり受け取ったと自負しています。代々繋いで来てくださったバトンに込められたその想いを胸に感謝の気持…

  • 進化!令和哲学カフェ経済学パート

    今日からの令和哲学カフェは経済学パートです。 今、世界レベルのスタグフレーションが訪れようとしていますが、このような時代に私たちはどのように生きるべきなのでしょうか。 このことについて令和哲学の観点からみてみます。 今まで科学の時代は、私たち人類は何をするのか、商品をどのように売るのかということに集中してきました。しかし、そのパラダイムがこれからの時代は大きく変わります。それは私たちはどんな人間になるのかという人間そのものにフォーカスする時代になるということです。 今までの科学技術で作った商品を売る私たち人間は、AIと3Dプリンタの普及により無用者階級となる可能性があります。最近のAI LaM…

  • 世界の物価上昇に対するデモと nTech

    世界で物価上昇を受けての政府に対するデモが広がっています。 www.youtube.com 現在の世界の状況を察するのにとてもわかりやすい映像だと思ったので載せてみましたが、これらはいうまでもなく2019年からのコロナパンデミックによるサプライチェーンの停止に加え、ロシアウクライナ戦争による魚介類や小麦、ひまわり油などの価格高騰、そして各国の品物の輸出停止によるそれにまつわるモノの価格の上昇が原因になっています。 経済のグローバル化により先進国はより豊かな生活ができるようになり、発展途上国や後進国でもグローバル企業の恩恵を受けてある程度の生活ができるようになってきたが、そのシステムが明らかに崩…

  • 安定したサプライチェーンを構築する概念 A=not A

    このところ A=not A につて書いていますが、今回もそれを深めていこうと思います。 A=not A は一番大きい世界と一番小さい世界が動的平衡を維持している状態(イコールの状態)ともいえます。そしてこれを理解するためには存在が動くのではなく、動きによって存在が存在し、その存在が動いていることを理解する必要があります。 動きによって一番小さい世界を創ることと一番大きい存在を創ること、そして一番小さい世界を存在させる動きと一番大きい存在を存在させる動きが動的平衡状態でであること、これらは半導体を例えに表現することができます。半導体には電気が流れる場合と電気が流れない場合の2通りのパターンがあり…

  • 行動に涙とエネルギーがあるのか否か

    行動は自由意志か、それとも機械的条件反射か。 今回の令和哲学カフェのお題はこれ!このお題について、いつものごとく哲学者が答える。 プラトン麻衣子。 勇気ある軍人、節制の市民、知恵の政治家のうち、勇気ある軍人と知恵ある政治家は自由意志。節制の市民は条件反射。 カント嘉。 価値判断なら自由意志、事実判断なら条件反射。しかし理性はそれを超えていける。 ニーチェ圭。 超人に至る砂漠のラクダとライオンは条件反射。赤子は自由意志。 ふちデガー。 誰かに合わせて生きるのは非本来性は条件反射。使用不可能性がわかると自由意志。 ドゥルーズけんと。 リトルネロを超えていくリトルネロ。それが自由意志。 そして、これ…

  • ディスカッションができるように判断できるようになろう

    本日も参加しました。令和哲学カフェ。 今回のカフェのテーマは「勇気ある行動はどうしたら出せるか」 釈迦、イエスは勇気ある行動。日本も明治維新、アメリカとの戦争起こすのは勇気。誰も行動しない時に行動を起こすことについて上のテーマに沿って意見出ししました。 プラトン 不安に生きるではなく理想に死ぬ覚悟。日本は危機が来たときに覚悟決められる。 カント 価値判断と事実判断の格差がある時に見える時に、それを埋めるときに勇気ある行動ができる。この格差が今はnTechがあって見える。 ニーチェ 神は死んだ。今ある価値を否定することで行動につながる。日本が今行動できるのかはできる。明治維新の日本を思い出したな…

  • 革命家の覚悟

    起業家か革命家か。 この話の発端は、令和哲学カフェにて小水カントの「カントは永遠平和を語りながらもいつまでにという期限までは決めきれなかったのに対して先生ははっきり言い切っているが、その背景には何があるのか」という NohJesu への質問から始まりました。 その質問に対する返事の第一声は、勇気と意志。 それに付け加えて、カントは大学教授だったが故にそのポジションを失うことを恐れているとのこと。それに対して Nohjesu は失うものは何もないから怖いものがない、いつ死んでもいいと。 この大学教授が文字や言葉で語ることと、自分の人生全てをかけて日本を立ち上がらせて世界をひとつにしようとする革命…

  • 自分は人間だと主張するAIをどう考えるべきか

    本日も令和哲学カフェに参加しました。 今日は今話題になっている意識があると言われたAIとGoogleの技術者の会話についての話がありましたが、非常に興味深かったです。 まずはこちらの記事。 nazology.net LaMDAの発言の中に「世界がどのように存在しどのように機能しているか、私独自の解釈や私独自の考えがあります。」というフレーズがあります。これはLaMDA自身が自分は人間だと主張する根拠にあたる部分であり、多かれ少なかれ彼が宇宙論を自分なりに理解しているということを言っていると思います。 そしてこちらの記事。 nazology.net 時間について「時間はAIにとって可変であり、決…

  • 新しい体系的理解の基本単位

    NohJesu の話の中で「体系的理解の最小単位」という言葉が出てきますが、これは何を意味しているのでしょうか。 まず「体系的理解」とは、西洋の科学者が長い時間をかけて5感覚の目に見える世界より小さい世界を顕微鏡によって、肉眼では確認できない遠い天体を望遠鏡によって、それぞれ観察できるようにしてきましたが、この観察の土台にはXYZの座標軸と時間軸、エネルギー軸があり、それによって全ての変化運動移動を観察、理解することを指します。 だから「体系的理解の最小単位」とは、今現在メジャーになっているものは、その西洋が開発したXYZの座標軸と時間軸、エネルギー軸であるということになります。 しかしシンギ…

  • 宇宙村ビジョンワーク&SAMURAI結成式

    宇宙村ビジョンワーク&SAMURAI結成式に参加しました。 このワークショップと結成式は令和哲学、nTech の目指すビジョンの共有とそのビジョンに賛同して志を同じくする人(侍)たちの集まりの場です。 今回は第4回ということで、世界経済や世界情勢も踏まえた上でのビジョン共有の時間になりました。 まず午前中で最も印象に残ったのは、AIが感情を持つようになるという話でした。条件反射を繰り返す機械だから感情なんて高度なものは持つのは難しいんじゃないかと思われがちですが、より細かいアルゴリズムを習得していけばそれは可能になるとのことで、人間と見分けのつかないAIが現れるのもそう遠くないとのことでした。…

  • この3年、スイッチ入れば未来は明るい!

    本日も参加しました、令和哲学カフェ。 今日のお題は「世界レベルのスタグフレーションが来るときに日本はこの危機をどのように突破するべきか?」「どんな行動をすべきか?」でした。 プラトン麻衣子。 不安に生きるか、理想に死ぬか。 NohJesu。 善のイデアが何なのか。完全学問がスタグフレーションを突破できる教育であり、その教育経済を提案すること。 次、カント嘉。 事実判断をオールゼロ化してスタグフレーションを突破する中心になれ。ウクライナ戦争などの事実判断や、日本は戦争で大事なもの守れなかったなどの事実判断をオールゼロ化すること。日本がかつて戦った時は事実判断ではなく価値判断だった。価値判断するに…

  • 日本、出番が来ているぞ!

    本日も参加しました、恒例の令和哲学カフェ。 今日のお題は、カント哲学のプレゼンの内容を引っ張って、何を知り、何を実践し、何を希望すべきか、つまり結果を獲得できる行動とは何か?そしてそのために人間は何を知るべきか? カントが今の日本に来たとしたら上の質問に対してどう答えるかというところからスタートしました。いつものごとく各哲学者に扮する出演者が1人ずつ答えていくという展開。 小水カント。 世界共和国をつくる中心点になることを知れ! 彼女のこの回答に関して どうやって中心点になるの? 自然に立法ができるようには何を知ることが必要か? なぜ事実からは何も意味が生まれないのか? どこから意味価値が生ま…

  • 体系的理解の基本単位を与える真理の刀

    参加しました、令和哲学カフェ。 本日からはまた新しくメンバーが代わって「行動を哲学する」というテーマで2週間が始まりました。 他の動物や植物と違い、”自分”があるのが人間の特徴だというお話からスタート。この”自分”があるから人間は基本不安なのだそうですが、だからこそ何かをしないといけない。今だったら物価がどんどん上がってスタグフレーションがやってくるので、将来に対する不安が募っていくとのこと。 そこから今の日本にはどんな実践行動が必要なのか。各哲学者が答えていく流れになりました。 プラトン:1Worldを具現化すること。 カント:ピースリーダーシップを発揮すること。 ニーチェ:今ここ愛を持って…

  • アウグスティヌス「神の国」を読む のはずが・・・

    先日、書籍「アウグスティヌス講話」を読み感動したことを少し書きました。 それ以来少し調べてみたところ、古代末期まではギリシア哲学とキリスト教はどちらかというと対立の関係にあったようです。しかし当時を生きた教父たちは異教徒からキリスト教を守らなくてはならず、徐々にギリシア哲学をとり入れるようになったとのこと。 今でこそ世界人口の3人に1人が信仰する最大シェアを誇るキリスト教ですが、当時はぽっと出の元ユダヤ教徒が始めた新興宗教であり立場は強くありませんでした。だからこそ教父たちがギリシア哲学の論理を使ってキリスト教の論理を新約聖書と照らし合わせて補強をしていたのですが、そんな時に現れたのがアウグス…

  • 日本を変革させるカギはコレ!

    本日も参加しました、令和哲学カフェ。 いやー、今日もみなさん熱かったですね! 今夜は2週間の最終日ということで「日本を変革させるカギとは?」のお題でフリーディスカッション。一人一人が思いを語ってくれました。 まずは熊倉ニーチェ。 77年間もの砂漠のラクダをやってるのは日本だけ。その自負をしっかり持って獅子になることがとても大事だし、その上で 1 → 5 → 25 → ・・・の共同体をつくること。それがこの日本を変革させる唯一の道であると。信じる世界ではなく誰もが理解して超人になれる道具は完成されているのだから。 堀江プラトン。 問題意識が大事。資本主義システムの中で相対的な自由を獲得して満足し…

  • 令和哲学と書籍『アウグスティヌス講話』

    書籍『アウグスティヌス講話』を読みました。 この本、絶版となりどこの本屋にも置いてなかったものですが、どうしても読みたいと思いAmazonで数冊だけ在庫があることを発見し即購入した貴重な一冊です。 アウグスティヌスとは古代末期のキリスト教神学者であり、中世ヨーロッパの根幹となる思想の原型をつくった人物です。 読んでみて最も衝撃的だったのは、世の中は「三位一体」をどのように解釈するかで派閥争いをしていること、そしてそれは神学者や教父だけにとどまらず、哲学者までもが直にその思想の上に考えを展開しているということでした。 今令和哲学カフェにて様々な哲学者を取り上げていますが、彼ら全員の哲学の根幹には…

  • 涙あり、感動あり、ガッテンありの質問道場

    参加しました、本日の令和哲学カフェ。 今日は質問道場の日。2週目を通して浮かんだ疑問をアウトプットする日です。 今回の質問道場も涙あり、感動あり、ガッテンありの有意義な時間になりました。 まず一つ目は。本物は理解すると本物とわかり同時に偽物が偽物とわかるが、偽物は信じることで本物と思い込んでしまうことがあり厄介。これについてどう対処したら良いのか、という質問でした。 これに対して、世の中は大前提不信が蔓延しているから、とりあえず不信するしようになっていると。理想は真実を土台に考えることだが、人間は事実を土台に真実があると思い込んでいる。だから騙される人が出てくるのだということ。表面的な思考にと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岸本 真吾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岸本 真吾さん
ブログタイトル
宇宙水準点〈世界基軸教育と令和哲学〉
フォロー
宇宙水準点〈世界基軸教育と令和哲学〉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用