FileSystemObject(ファイルシステムオブジェクト)を使って、フォルダとファイルに自動連番付与する
PC、エクセルVBA、ビジネスに関すること、その他趣味などについて、「閲覧してもらう人に有益な情報を!」をコンセプトに更新しております。
小さな会社の社長をしております。肩書はPCインストラクターです。自分自身が社業や勉強で学んだことなど、有益な情報を発信しています。
FileSystemObject(ファイルシステムオブジェクト)を使って、フォルダとファイルに自動連番付与する
シートに予め入力されたデータをフォルダ名にして、フォルダを自動作成する方法を紹介します。また、作成したフォルダ
ユーザーフォームを使って、データベースのコード列からコードを検索して、レコードを抽出する方法を紹介します。活用
コンボボックスの値の取得方法を紹介します。 前回はユーザーフォームにおけるコンボボックスの値の設定方法について
ユーザーフォームを使って、データベースのコード列からコードを検索して、レコードを抽出する方法を紹介します。活用
私が業務でよく行っているダウンロードデータ等を規定フォームに転記する際に、複数セルの値を1つのセルにカンマ区切
VBAにおけるCollectionオブジェクトを使用することで文字列、数値、オブジェクトを要素とした独自のコレ
パワークエリを使って複数のファイルを結合して読み込む方法を紹介します。 今回は、「特定のファイルを指定して結合
パワークエリを使ってフォルダの中の複数CSVファイルを結合する方法
パワークエリを使ってフォルダ内のCSVファイルを結合して読み込む方法を紹介します。 これまではVBAを使ったC
令和5年度版キャリアアップ助成金正社員化コース申請レポート(記入例あり)
先日、当社にてキャリアアップ助成金正社員化コースの申請を行いました。今回は申請のポイントを解説していきます。
ExcelVBAを使ったCSVデータの読込-複数テーブル結合編-
前回、ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について
ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について紹介し
ピボットテーブルのおすすめの本を紹介します。 いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 人気講師が教え
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 前回記事はこ
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 今回は、私が
FileDialog(ファイルダイアログ)について紹介していきます。 Application内のFileDia
今回より、エクセルVBAを使ったデータ転記方法について紹介します。この記事では、データの転記の前段階として、V
みなさん、こんにちは!今回はVBAを独学で習得するためにさまざまな本やサイトを活用してきた筆者が特にオススメの
みなさん、こんにちは。マクロVBA入門の10回目(演習)です。 前回はパズルが揃った(完成した)場合の処理につ
みなさん、こんにちは。マクロVBA入門の9回目(演習)です。 前回は、これまでの内容(主にForNextステー
みなさん、こんにちは。ExcelマクロVBA入門の8回目(演習)です。 前回は、If Thenステートメントに
ExcelマクロVBA入門⑦-If Thenステートメント-
みなさん、こんにちは。今回はExcelマクロVBA入門の7回目です。 前回は、繰り返し処理と最終行数の取得につ
みなさん、こんにちは。今回はExcelマクロVBA入門の6回目です。 前回は変数について紹介しました。 htt
みなさん、こんにちは。今回はExcelマクロVBA入門の5回目です。 前回はメソッドについて、そして、With
みなさん、こんにちは。今回はExcelマクロVBA入門の4回目です。 前回はマクロVBAの基本となる以下の3つ
みなさん、こんにちは。 前回はVBAを記述するための準備と基本的な記述の仕方について紹介しました。 https
みなさん、こんにちは。 前回は「マクロの記録」について紹介しました。 https://ym-pc.com/vb
今回よりExcelマクロ入門記事をアップしていきます。本記事を読み進めていけば、(ダウンロードデータを使って一
ワークシートに対して※特定の操作が行われた時に実行されるのがイベントプロシージャです。今回はその中のChang
ピボットテーブルのスライサーとタイムライン(複数テーブル連携のためのレポート接続)
ピボットテーブルの以下の機能について紹介します。 スライサー(フィルタリング機能) タイムライン スライサー
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)の人材育成訓練(事業外訓練)について、支給申請しましたのでレポートしま
VBA100本ノック57本目を題材をヒントにDictionaryオブジェクトのデータ(Item)に配列を使う方
人材開発支援助成金「人への投資促進コース」計画届提出レポート(記入例あり)
令和5年度より人材開発支援助成金の人への投資促進コースが見直されて助成割合が拡充されました。 今回はその中の自
令和5年度人材開発支援助成金の「人材育成支援コース」のなかの「人材育成訓練」について計画届を提出しましたので、
ピボットテーブルの年度比較の作成方法について紹介します。 https://ym-pc.com/pivot_ta
データの重複削除(ユニーク化)をする場合にDictionaryオブジェクトを使う基本的な方法を簡潔に紹介します
今回はエクセルの神髄のVBA100本ノック17本目の題材をVBAではなくボタン操作で行うということで重複削除を
これまでExcelマクロを使った仕入管理システムについて記述してきました。今回はその最終章としてVBAでBoo
今回は、VBAでシステムを構築する際に、仕上げとなる画面設定について紹介します。 画面設定とは? 画面設定とは
VBAにおけるテーブル操作の基本(オブジェクトやプロパティ)とテーブル内のデータの抽出方法について解説しています。
VBAにおけるファイルの保存方法についてまとめてみました。同じファイル名があった場合に名前に連番を付けて保存する方法も紹介しています。
Excelのシートごと、ブックごとのページ設定や印刷設定についてまとめています。Excelで作る大量の資料づくりの際などに是非参考にしてみてください。
ピボットテーブルを使うに当たって最低限知っておくべき機能や基本的な使い方を紹介しています。
令和4年度版(2022年度)人材開発支援助成金-特別育成訓練コース-計画届提出レポート(記入例あり)
令和4年度人材開発支援助成金,特別育成訓練コース,有期実習型訓練,記入例,助成金,2022年度人材開発支援助成金,計画届
ユーザーフォームのボタンの移動について解説しています。
今回は、データベースから指定の年月で抽出して、月次の仕入元帳を作成するコードとプロシージャについて解説します。
複数のエクセルファイルを文字コードを指定したうえで、一括でテキストファイルに書き込む方法を解説しています。
「MiniTool ShadowMaker Free」無料版バックアップソフトレビュー
MiniTool ShadowMaker Free」無料版バックアップソフトのレビューです。是非参考にしてみてください。
マクロ(VBA)で仕入管理システムを作成する方法の3回目です。ユーザーフォームのリストボックスの詳しい説明やワークシートへのデータの転記方法を解説しています。使用しているコードやユーザーフォームは仕入だけではなく在庫管理や売上管理、顧客管理など汎用性の高いコードです。是非ご自身の業務に活用してください。
マクロ(VBA)で仕入管理システムを作成する方法の3回目です。ユーザーフォームのリストボックスの詳しい説明やワークシートへのデータの転記方法を解説しています。使用しているコードやユーザーフォームは仕入だけではなく在庫管理や売上管理、顧客管理など汎用性の高いコードです。是非ご自身の業務に活用してください。
マクロ(VBA)で仕入管理システムを作成する方法の2回目です。使用しているコードやユーザーフォームは仕入だけではなく在庫管理や売上管理、顧客管理など汎用性の高いコードです。是非ご自身の業務に活用してください。
マクロ(VBA)で仕入管理システムを作成する方法を紹介しています。使用しているコードやユーザーフォームは仕入だけではなく在庫管理や売上管理、顧客管理など汎用性の高いコードです。是非ご自身の業務に活用してください。
すごい改善「たった1日で即戦力になるExcelマスター講座」受講体験談(レビュー)
「たった1日で即戦力になるExcelマスター講座」の受講レビューと受講内容の詳細、受講することで得られるメリットを端的に詳細しています。
VBAのクラスモジュールの使いどころが分からない、必要性がわからないといった方向けにクラスの使いどころや利便性を実際のコード(クラス有り、無し)を使って解説しています。
ExcelVBAのクラスの基本について、図解や実際のコードを使って解説しています。
キャリアアップ助成金「キャリアアップ計画書」提出レポート2022
令和4年度(2022年度)キャリアアップ助成金正社員化コースの変更点やキャリアアップ計画書についてまとめています。
VBAのCurrentRegionについてCurrentRegionでの行、列の取得や行数、列数、最終行、最終列の取得、それらを踏まえた活用事例を紹介しています。
エクセルファイルの一括CSV出力について紹介しています。出力するだけではなく、列ごとに表示形式を変更して出力する方法なども紹介しています。
Excelマクロを使ったCSVデータ、テキストファイルの大量ファイル一括読込の方法を備忘録的に紹介している第4弾です。
FOM出版「Access2019基礎」テキストを使用しての学習の中で、よく起こるエラーについて備忘録的に紹介しています。
CSVテキストファイルを文字コードを指定して読み込む方法と各ファイルの文字コードを自動判定して読み込む方法を紹介しています。
ファイルシステムオブジェクトのText Streamオブジェクトを使った方法を紹介します。
VBAを使用したCSVデータの一括読み込み方法について紹介しています。
Excelの名前の定義の活用について書いています。基本的な設定方法や名前の定義を使って参照範囲が増加した際の自動参照範囲の設定(可変設定)などを解説しています。
Excelで集計する際に使うと便利なテーブル機能について紹介します。今回は関数における参照についての注意点と名前の定義について簡潔に紹介します。
Excelで集計する際に使うと便利なテーブル機能について紹介します。今回は入力規則のリストの参照先にテーブルを設定する際の注意点と名前の定義について紹介しています。
Excelのテーブル機能の基本的な使い方についてまとめています。
エクセルオススメ本!「経理のためのエクセル基本操作ち活用戦略がわかる本」レビュー
Excel業務に従事する私が読んでみて特にためになった本を紹介しています。経理担当者に非常に役立つ書籍です。
エクセルを実務で多用している私が特におすすめのエクセルを勉強するときに役立つ本を紹介しています。明日から即使えるスキルを学びたいという方や書籍選びに迷っている方は是非読んでください。
Excelの中でも操作が煩雑なフィルターの詳細設定を説明しています。OR条件抽出、AND条件抽出、重複削除など動画を交えて解説しています。
(ジョブカード様式3-3-1-1)職業能力証明シートの作成方法体験レポート ~記入例あり~
ジョブカード様式3-3-1-1の職業能力証明シート(評価シート)の作成方法についてまとめました。効率よく簡単に作成できる方法を紹介しています。
人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)支給申請を解説します。(記入例あり)
人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)支給申請様式を記入例を参考に解説しています。
人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)を計画申請しました。(体験レポート)
当社で人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)の計画申請を簡潔にレポートします。
雇用管理制度助成コース(健康づくり制度)計画体験レポート~概要票等記入例あり~
雇用管理制度助成コース(健康づくり制度)について、実際に計画届を提出するまでのレポートです。計画届に関する記入例も掲載しています。
VBAにおける再帰呼び出しについて解説しています。
キャリアアップ助成金正社員化コース(令和3年度版) 申請しました。~記入例あり~
キャリアアップ助成金正社員化コースの概要を簡潔に説明しています。
私がVBAを習得するために活用した無料コンテンツを紹介しています。これまで何度も習得に挫折してきましたが、これで学習を継続することができました。
キャリアコンサルティングの副業の実体験を記しました。本業を持ちながら、副業でキャリコンを活かしたい方、キャリコンの活かし方がわからない方は是非ご覧ください。決して志は高くなくとも、キャリコンで経験と仕事を得る手段はあります。
現在の仕事と今後の展望~PC講師、キャリコン、受託事業全般~
現在の私の仕事、主にPC講師、キャリコンとしての仕事・活動、アウトソーシング事業などを記しています。
私が国家資格キャリアコンサルタントを取得した2016年~2021年(現在)まで、キャリアコンサルタントをどのように仕事に活かしてきたかを書き記していきます。
windows10の自動バックアップ機能について簡潔に紹介しています。
windows10PCを使ったファイルサーバー構築手順(体験談)
先日、自社に眠っている比較的新しいwindow10PCを使ってファイルサーバーを構築しました。 せっかくなので、本日はサーバー専用PC(windows sever2019等)ではなく、一般的なOS(windows10)を使用して、ファイルサーバーを構築する手順をコアな部分のみ説明したいと思います。※記事様に簡潔な形にデフォルメしています。お読みください。
AMPエラーの解決方法について記述しています。
「ブログリーダー」を活用して、わいなかさんをフォローしませんか?
FileSystemObject(ファイルシステムオブジェクト)を使って、フォルダとファイルに自動連番付与する
シートに予め入力されたデータをフォルダ名にして、フォルダを自動作成する方法を紹介します。また、作成したフォルダ
ユーザーフォームを使って、データベースのコード列からコードを検索して、レコードを抽出する方法を紹介します。活用
コンボボックスの値の取得方法を紹介します。 前回はユーザーフォームにおけるコンボボックスの値の設定方法について
ユーザーフォームを使って、データベースのコード列からコードを検索して、レコードを抽出する方法を紹介します。活用
私が業務でよく行っているダウンロードデータ等を規定フォームに転記する際に、複数セルの値を1つのセルにカンマ区切
VBAにおけるCollectionオブジェクトを使用することで文字列、数値、オブジェクトを要素とした独自のコレ
パワークエリを使って複数のファイルを結合して読み込む方法を紹介します。 今回は、「特定のファイルを指定して結合
パワークエリを使ってフォルダ内のCSVファイルを結合して読み込む方法を紹介します。 これまではVBAを使ったC
先日、当社にてキャリアアップ助成金正社員化コースの申請を行いました。今回は申請のポイントを解説していきます。
前回、ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について
ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について紹介し
ピボットテーブルのおすすめの本を紹介します。 いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 人気講師が教え
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 前回記事はこ
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 今回は、私が
FileDialog(ファイルダイアログ)について紹介していきます。 Application内のFileDia
今回より、エクセルVBAを使ったデータ転記方法について紹介します。この記事では、データの転記の前段階として、V
みなさん、こんにちは!今回はVBAを独学で習得するためにさまざまな本やサイトを活用してきた筆者が特にオススメの
みなさん、こんにちは。マクロVBA入門の10回目(演習)です。 前回はパズルが揃った(完成した)場合の処理につ
パワークエリを使ってフォルダ内のCSVファイルを結合して読み込む方法を紹介します。 これまではVBAを使ったC
先日、当社にてキャリアアップ助成金正社員化コースの申請を行いました。今回は申請のポイントを解説していきます。
前回、ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について
ADO(ActiveX Data Objects)とSQLを使ったCSVファイルの読込の基本方法について紹介し
ピボットテーブルのおすすめの本を紹介します。 いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 人気講師が教え
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 前回記事はこ
VBAを使った別ブックからのデータ転記の際に使えるステートメント、関数、配列について紹介します。 今回は、私が
FileDialog(ファイルダイアログ)について紹介していきます。 Application内のFileDia
今回より、エクセルVBAを使ったデータ転記方法について紹介します。この記事では、データの転記の前段階として、V
みなさん、こんにちは!今回はVBAを独学で習得するためにさまざまな本やサイトを活用してきた筆者が特にオススメの
みなさん、こんにちは。マクロVBA入門の10回目(演習)です。 前回はパズルが揃った(完成した)場合の処理につ
みなさん、こんにちは。マクロVBA入門の9回目(演習)です。 前回は、これまでの内容(主にForNextステー
みなさん、こんにちは。ExcelマクロVBA入門の8回目(演習)です。 前回は、If Thenステートメントに