海外留学を目指す方のための英語学習ブログです。 IELTS対策や英語文化、英語学習法について紹介していきます。
1件〜100件
こんにちは!Clever Appleです! 私が留学中のオーストラリア・ウーロンゴン大学では、明日(2月21日)からオリエンテーションが始まり、いよいよ新学期も目前となりました! 早速ですが、今回は残念なお知らせです.... 本当に残念なのですが、今日からしばらく、ブログの記事の更新を停止しようと思います。 理由は単純で、新学期の勉強に専念するためです。 授業自体は、2月の28日から始まるのですが、その前に予習として4教科分の大量のリーディングをこなさなくてはなりません。 今学期はオンラインではなく現地での勉強となり、環境も変わりますが、また私にとっての地獄のような日々が始まります。 無事卒業…
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は私の留学体験記について書いていこうと思います! 5回目の今回は予定を変更して、「新型コロナウイルスによる留学への影響」について書いていこうと思います! オーストラリアの大学院に出願した経緯についてはこちらの記事をご覧ください!! ■あわせて読みたい■ cleverapple.hatenablog.com IELTSの受験も無事終わり、いよいよ留学が実現しようとしていました。 しかし、心配性の私は、大学院留学の前に英語のWritingコースを受け、英語でのレポートの書き方を学ぶことを決めます。 日本の大学の恩師も、writingは学んでおいたほ…
Let's learn English efficiently with 'Language Reactor'!!
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about a useful tool to learn English through Netflix videos, 'Language Reactor' !! ■Outline■ ・This article is about how to use 'Language Reactor's to 'Show Japanese and English subtitles at the same time' and 'use it as a dictionary'. 1. You can use 2 subti…
ネットフリックスの英語学習の効率アップ! 'Language Reactor'
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は私が英語学習に利用しているNetflixの学習効率を高めるグーグルの拡張機能、'Language Reactor' についてご紹介します! ■この記事のまとめ■ ・Language Reactor の英語学習に使える二つのメリット、「英語字幕と日本語字幕の同時表示」と「辞書機能」についての記事です。・Netflixを利用して英語学習をしている方、しようと考えている方にぜひ読んでいただきたいです。 1. 英語と日本語字幕の同時表示ができる! 2. 辞書機能について 3. おまけ 4. まとめ 私が利用しているNetflixで使えるグーグルクロー…
Study abroad diary④ University application
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about my study at Wollongong university in Australia. Today's topic is about 'University application'. After IELTS, I chose the university where I study TESOL. About my IELTS experience, please check the articles below. ■Please also see this!■ cleverapple.h…
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は私の留学体験記について書いていこうと思います! 4回目の今回は、「出願」についてです! IELTSの受験が終わった私は、同時に進めていた出願の手続きの中で、志望校を決定します。 私のIELTS受験については、過去の記事をご覧ください! ■あわせて読みたい■ cleverapple.hatenablog.com cleverapple.hatenablog.com 私は、最終的にオーストラリアを留学先にすることを決心するのですが、その理由のいくつかを説明したいと思います。 その理由は、①日本との時差が少ない ②オーストラリア英語が使われている …
Interesting etymologies of English words① 'Food'
Hi! I'm Clever Apple, and I wish you a Happy New Year!! Today, let's learn about some English etymologies of foods. ■Outline■ ・This article is about 'Interesting etymology of some foods'.・Please read this if you are interested in English etymology! 1. Hot dog 2. Marmalade 3. Flour 1. Hot dog First E…
新年明けましておめでとうございます!Clever Appleです!! 去年(2021)年は、IELTS対策や留学体験記の記事を中心に、個人的に面白いなと思った英語についての知識を共有しました! 今年も、もっと英語が好きになるような記事を書いていけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!! 2022年最初の今回は、「興味深いと思った英語の語源 (食べ物)」についてです! ■この記事のまとめ■ ・食べ物の英語名、「ホットドッグ」「マーマレード」「フラワー (小麦粉)」の語源についての記事です。・英語の語源に興味がある方は、ぜひ読んでみてください! 1. 語源①「ホットドッグ」 まず、…
3 strategies for getting Band 6.0 on IELTS Reading
Hi! I'm Clever Apple! I got Band 8.0 on IELTS Reading and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some tips to improve your reading score band effectively and efficiently. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS Re…
IELTSリーディング対策 バンドスコア6.0をとるための勉強法
こんにちは!Clever Appleです!!今日は、ウーロンゴン大学大学院で英語教授法を学ぶ私が、IELTSのリーディングテストで、4か月の間に、スコアを7.0から8.0に伸ばした勉強法を3ステップでご紹介します! ■この記事のまとめ■ ・IELTSのリーディングのバンドスコアを、6.0以上に伸ばすための勉強法についての記事です。・IELTSだけではなく、英検やTOEICなど、他の英語試験の学習にも応用できる内容となっています! 1. リーディング対策のための準備 2. 問題集の解き方・使い方 3. 復習の仕方 4. まとめ 1. リーディング対策のための準備 まずIELTSのリーディング対策…
Study abroad diary③ My second IELTS exam
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about my study at Wollongong university in Australia. Today's topic is about 'My second IELTS exam'. In 2019, I took an IELTS exam, but I couldn't meet the academic requirements to enter a university in Australia. Then, I made some learning strategies and s…
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は私の留学体験記について書いていこうと思います! 3回目の今回は、「2回目のIELTS受験について」です! 2019年5月、一度目のIELTS受験に完全に敗北した私は、そこから約4か月、自分で作り出した新しい勉強法で、猛勉強します。 私の初めてのIELTS受験の体験談については、こちらの記事をご覧ください! ■あわせて読みたい■ cleverapple.hatenablog.com この他にも、私が実践した勉強法について書きましたので、他にも興味があれば、ご覧ください!! その後、迎えた8月のテスト受験日..... 私は、朝から電車で、母校であ…
American culture ① 'Santa Claus'
Hi! I'm Clever Apple!! Today, let's learn about a relation between Santa Claus and American culture!! This picture was taken in a Western-style building in Yokohama in 2018. I was impressed by the lovely scent of decorated hyacinths and bought some at a flower shop. You can see some Christmas decora…
こんにちは!Clever Appleです!!今日はクリスマスということで、現在のサンタクロース像とアメリカの関連について学んでいきましょう! この画像は2018年に横浜・山手にあるクリスマス仕様の西洋館巡りをした時の画像です! 私は、多くの白いヒヤシンスで飾り付けられた部屋が、とてもいい香りで包まれているのに感動し、次の日、ヒヤシンスを購入しました笑 世界各国のクリスマスの飾りつけを見ることができ、全館入場料も無料なのでおすすめです!近くに訪れた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか? ■この記事のまとめ■ ・サンタクロースと、アメリカの文化との関連についての記事です。・サンタクロースについて…
The reasons I started this blog
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about 'The reasons I started Hatena blog'. Probably, you think that 'What is Clever Apple?'. I named it Clever Apple after one of my friends' name, because I wanted to name my blog from my own name, but the ideas were not so cool. I started to write this bl…
こんにちは!Clever Appleです! 今日は、私がこの「はてなブログ」を始めた理由について話したいと思います。 最初に、私の記事を見てくれた方は、「クレバーアップル」ってなんだ?と感じたと思います笑 これは、最初は自分の名前からブログ名を作ろうと考えたのですが、ダサい名前しか思いつかなかったため、親しい友人の名前の漢字の意味を、そのまま英語に訳したものです。 私は、約1か月半前にブログを始めたのですが、その理由は大きく3つあります。 それは、①大学院の夏休みで時間があるから ②過去の自分と未来の留学生への情報提供 ③情報の発信者としての経験です。 まず、1つ目の時間に関しては、何度か話し…
こんにちは!Clever Appleです!! 今回は、267時間(2021年12月現在)のDMM英会話での経験と、3年以上講師をしている先生からのアドバイスから、効果的なDMM英会話の利用方法をご紹介したいと思います! 大きく分けて、①私の体験談 ②授業前の設定 ③効果的な利用方法 について解説していきます! DMM英会話より引用 https://eikaiwa.dmm.com/ ■この記事のまとめ■ ・DMM英会話を最大限使って、英語力を伸ばすための記事です。 ・今、DMM英会話を使って勉強している方、これからDMM英会話を使ってみたいという方に読んでいただきたいです!・DMM英会話以外のオ…
Study abroad diary② My first IELTS exam
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about my study at Wollongong university in Australia. Today's topic is about 'My first IELTS exam'. After I decided to study abroad in Australia, I started to study IELTS, which is the academic requirement to enter a graduate school. The reason I decided to…
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は、私の留学体験記について書いていこうと思います! 2回目の今回は、「初めてIELTSを受験した時の経験談」についてです! オーストラリア大学院に留学をすることを決心した私は、早速、入学のために必要な、IELTS対策をすることになります。 私の留学を決心した経緯については、こちらの記事をご覧ください。 ■あわせて読みたい■ cleverapple.hatenablog.com 英語のテストの経験があまりない私は、「まず単語だろう」と思って、単語帳を購入しました。 買った単語帳は、旺文社の、『実践IELTS英単語3500』という単語帳です。 今ま…
You need not speak English like native speakers
Hi!!! I'm Clever Apple!! I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will show 3 reasons why you don't have to speak native-like English! In short, the reasons are: ①the word 'Native' is ambiguous, ②L2 English speakers can't become native English speakers…
ネイティブ英語を話す必要なし 気楽な英語学習のための3つの根拠
こんにちは!Clever Appleです!!今回は、オーストラリアのウーロンゴン大学大学院でTESOL(英語教育法)を学んでいる私が、「ネイティブ英語」を話せるようになる必要がない理由を3つの観点から説明していきます!! 結論から言うと、①「ネイティブ」というのはあいまいな概念だから ②定義上、「ネイティブスピーカー」にはなれないから ③英語の会話の相手はほとんどが「ネイティブ」ではないからです。 それでは、始めましょう!! ■この記事のまとめ■ ・「ネイティブ英語」を話せるようになりたいと思っている英語学習者の方が、「ネイティブ英語」にこだわらなくてもいいと、気持ち的に楽になるような記事です…
3 strategies for getting Band 6.0 on IELTS Listening
Hi! I'm Clever Apple! I got Band 6.0 on IELTS Listening and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some tips to improve your speaking score band effectively and efficiently. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS…
IELTSリスニング対策 バンドスコア6.0をとるための勉強法
こんにちは!Clever Appleです!!今日は、ウーロンゴン大学大学院で英語教授法を学ぶ私が、IELTSのリスニングテストで6.0を取った時の勉強法を3ステップでご紹介します! ■この記事のまとめ■ ・IELTSのリスニングのバンドスコアを、6.0以上に伸ばすための勉強法についての記事です。・IELTSだけではなく、英検やTOEICなど、他の英語試験の学習にも応用できる内容となっています! 0. 個人的には一番難しいリスニング..... 1. シャドーイングを身に付けよう 2. 「精聴」によるシャドーイング 3. 「多聴」によるシャドーイング 4. まとめ 0. 個人的には一番難しいリスニ…
Study abroad diary ① The reason I decided to do my Master's degree in Australia
Hi! I'm Clever Apple!! Today, I will write about why I am studying TESOL at Wollongong university in Australia. November 2018, when I was in my junior year, I decided to study abroad at a graduate school in Australia. This is too late and my case is not a good example for many people. I majored in E…
こんにちは!Clever Appleです!! 今日は、私の留学の経験談についてゆるく話していこうと思います! 1回目の今回は、「なぜ私がオーストラリア大学院留学をすることになったか」についてです。 2018年11月、大学3年生の時に私はオーストラリア大学院への留学を決断しました。 「え、遅くない...?」というのはなしでお願いします。遅い人に「遅い」というのは失礼ですよ?笑 というのも、私は英語の教員志望で、大学では英語と教授法を学んでいたのですが、2年生の時に、「自分の英語力の低さでは、とても教えることなんてできない!」と感じ、海外留学を考え始めました。 最初は、大学の交換留学に参加すること…
4 strategies for getting Band 6.0 on IELTS Speaking
Hi!! I'm Clever Apple! I got Band 7.0 on IELTS Speaking and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some tips to improve your speaking score band effectively and efficiently. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS…
IELTSスピーキング対策 バンドスコア6.0をとるための勉強法
こんにちは!Clever Appleです!今日は、ウーロンゴン大学大学院で英語教授法を学ぶ私が、4か月の間に、IELTSのスピーキングスコアを5.5から7.0に伸ばした勉強法をご紹介します! ■この記事のまとめ■ ・IELTSのスピーキングのバンドスコアを、6.0以上に伸ばすための勉強法についての記事です。・IELTSだけではなく、英検の2次試験などの他の英語スピーキングテストにも応用できる内容となっています! 0. スピーキング対策は難しい... 1. 表現集の作成 2. シャドーイング 3. オンライン英会話の利用 4. まとめ 0. スピーキング対策は難しい... IELTSの勉強をして…
Three strategies to pronounce words 'Girl' and 'World'
Hello! I'm Clever Apple! I'm studying TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages) at Wollongong university in Australia. Today, I will introduce three strategies to pronounce 2 words 'Girl' and 'World'. ■Outline■ ・This article is about how to pronounce 2 words 'Girl' and 'World' that man…
こんにちは!Clever Apple です!今回はオーストラリアの大学院で英語教授法を学んでいる私が、発音するのが比較的難しい、girl と world の発音を上手くできるようになるための方法を3ステップで解説していこうと思います! ■この記事のまとめ■ ・多くの人が苦戦する、girl と world の発音方法についての記事です。・LとRの発音は出来るけど、それらを組み合わせた単語は発音が難しい!という方はぜひご覧ください! 0. girl やworldの発音は難しい... 1. LとRの発音をマスターしよう 2. hurtの発音をマスターしよう 4. まとめ 0. girl やworld…
Three strategies for pronouncing L and R
Hi! I'm Clever Apple! Today, I will introduce some ways to pronounce L and R sounds. I The strategies are based on English teaching theories that I learned at Wollongong university in Australia. ■Outline■ ・This article is about how to pronounce L and R that many English learners have difficulty with…
こんにちは!Clever Appleです!今回は、オーストラリアのウーロンゴン大学で英語教授法を学んでいる私が、難しい英語発音の一つである、LとRの発音の練習法について説明していきたいと思います! ■この記事のまとめ■ ・多くの日本人の英語学習者の方が苦戦しやすい、LとRの発音練習法についての記事です。・まだLとRの発音に自信がなく、上手く発音できるようになりたい方は是非ご覧ください! 0. なぜLとRの発音ができるようになる必要があるのか? 1. LとRの発音のコツ 2. 単語内で発音できない場所を探す 3. その他の発音練習法:シャドーイング 4. まとめ 0. なぜLとRの発音ができるよ…
British culture ① 'Afternoon tea'
Hello! I'm Clever Apple! Let's study about 'Afternoon tea' today! ■Outline■ ・This article is about one of the representative British cultures, 'Afternoon tea'.・The content is for people who are interested in afternoon tea. 1. A set order to eating 2. Knives are not used for eating scones? 3. What fo…
こんにちは!Clever Apple です!今回はイギリスの文化、「アフタヌーンティー」について学んでいきましょう! ■この記事のまとめ■ ・イギリスの代表的な文化の一つ、「アフタヌーンティー」についての、ちょっとした雑学についてです。・これから、アフタヌーンティーを楽しみたい、興味があるという方は読んでみてください! 1. 何から食べよう?食べる順番は?? 2.スコーンにはナイフを使ってはいけない!? 3.「テーブル上の貴婦人」とは? 4. 紅茶についてのおすすめ本について 5. まとめ 1. 何から食べよう?食べる順番は?? アフタヌーンティーに行くとよく見かけるのが、上の写真のようなティ…
Some useful expressions for getting Band 6.0 on IELTS Writing (Task 2)
Hi!! I'm Clever Apple! I got Band 6.5 on IELTS Writing and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some expressions that can be used in IELTS writing task 2. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS writing, which i…
IELTS ライティングタスク2 バンドスコア6.0を取るための表現集
こんにちは!Clever Appleです!今回は4か月の間にIELTSのライティングスコアを5.5から6.5に伸ばし、オーストラリアの大学院で英語教授法を学んでいる私が、IELTSのライティングタスク1で使える表現を紹介します! ■この記事のまとめ■ ・多くの大学、大学院留学に必要なIELTSライティングスコア6.0を効率的に達成するための解説です。・大学生時代に、大学図書館で10冊以上のIELTS対策本を借り、そこから学んだ、IELTSのタスク2に使える表現をまとめてみました。 0. なぜ特定の表現を覚えるのが大切なのか? 1. タスク2に使える表現 2. まとめ 0. なぜ特定の表現を覚え…
Some useful expressions for getting Band 6.0 on IELTS Writing (Task 1)
Hi!! I'm Clever Apple! I got Band 6.5 on IELTS Writing and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some expressions that can be used in IELTS writing task 1. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS writing, which i…
IELTSライティング タスク1 バンドスコア6.0を取るための表現集
こんにちは!Clever Appleです!今回は4か月の間にIELTSのライティングスコアを5.5から6.5に伸ばし、オーストラリアの大学院で英語教授法を学んでいる私が、IELTSのライティングタスク1で使える表現を紹介します! ■この記事のまとめ■ ・多くの大学、大学院留学に必要なIELTSライティングスコア6.0を効率的に達成するための解説です。・大学生時代に、大学図書館で10冊以上のIELTS対策本を借り、そこから学んだ、IELTSのタスク1に使える表現をまとめてみました。 0. なぜ特定の表現を覚えることが大切なのか? 1. グラフの問題形式に使える表現 2. 地図に使える表現 3. …
5 strategies for getting Band 6.0 on IELTS Writing
Hi!! I'm Clever Apple! I got Band 6.5 on IELTS Writing and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. Today, I will tell you some tips to improve your writing score band effectively and efficiently. ■Outline■ ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS w…
IELTSライティング バンドスコア6.0を取るための勉強法
こんにちは!Clever Apple です!今回は4か月の間にIELTSのライティングスコアを5.5から6.5に伸ばし、オーストラリアの大学院で英語教授法を学んでいる私が、IELTSのライティングの勉強法をお伝えしたいと思います。 ■この記事のまとめ■ ・多くの大学、大学院留学に必要なIELTSライティングスコア6.0を効率的に達成するための解説です。 ・具体的な学習法は、①文構造のテンプレを学ぶ ②実際に書いてみる ③模範解答の模写 ④表現集での学習 ⑤留学エージェントの無料レッスンを利用する です。IELTSの対策をしていて、ライティング対策方法が知りたい方に読んで欲しいです。 0. なぜ…
初めまして!Clever Appleです! (Self-introduction)
こんにちは!Clever Apple です。青山学院大学にて中学・高校の教員免許を取得後、オーストラリアのウーロンゴン大学で英語教授法: Master of Education (TESOL) を学んでいる学生です! 卒業後は英語教員として働きたいと考えています。 英語の能力は、英検準一級、IELTS overall 7.0 程度、まだまだ勉強中です。 今までの留学準備、留学中の学習などの経験を活かし、これから海外留学を考えている方、英語の学習をしたいと考えられている方に、少しでも役に立つ情報をお届けできればと思います。 皆さんと一緒に英語を楽しく学習できれば最高です! 色々と不慣れなことがあ…
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、Clever Appleさんをフォローしませんか?