chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄ヲタ業務日報 https://shuttle.hatenablog.com/

阪和線を中心にしつつ全国津々浦々の日常的な鉄道撮影の記録を書いております。 鉄道以外の交通も大いに活用しつつ『鉄道というコンテンツを楽しむ』というのを最大の目標とします。

Shuttle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/23

arrow_drop_down
  • DMVな旅【バースデイきっぷ⑦】

    2024年最後の投稿でどうにか最終回を迎える事になる四国回です。 shuttle.hatenablog.com 室戸岬を後にした後はジオパークセンターで簡単に昼食を摂って、路線バスを使って海の駅東洋町へ移動します。前回来た時は夜だったのでよく分かりませんでしたが、今回は昼間の通行だったので海を見ながらうたた寝しつつ移動です。 〈目次〉 阿佐海岸鉄道DMV乗車(海の駅東洋町→阿波海南) 海の駅東洋町 甲浦でモードチェンジ 阿波海南駅(モードチェンジ見学) 結び&2024年総括 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 阿佐海岸鉄道DMV…

  • 多分死んでた日から10年が経ちました(個人的備忘録)

    今回は鉄道とかほぼ関係ないのですが、個人的にちょうど10年前にあった出来事の備忘録について勝手に書いていこうと思います。 本当に個人的なやつなので期待しないでください。 鉄道以外求めてない人は即ブラウザバック推奨です。 さて、私自身中学以来大学頃まで謎に肺に穴が開きまくり定期的に入院した経験があるのですが、その中でも1回だけ肺以外に異常をきたして入院したことがあります。 それが10年前の話です。自分の中では史上最悪の年末年始となる話です。 〈目次〉 謎の耳ツンからの頭痛→救急車乗車(2014年12月26日未明) CT検査からの強制鎮静タイム 病名『クモ膜下出血』 自分は大したことがないと思いな…

  • 京都鉄道博物館特別展示『381系』

    今回は早く書いておきたいビッグイベントの記事です。 後藤の381系がやって来るというさよならイベント系なのですが、もう既に国鉄色もスーパー編成もないのでゆったりだけ。うーん…と思いきや まさかのスーパーくろしお部分復活 では行きましょうか。 〈目次〉 381系スーパーくろしお復刻 クハ489-1『スーパー雷鳥』 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 381系スーパーくろしお復刻 マジでいるよ…。幼いころに図鑑では見たものの、実物を見た事は記憶の中で一切存在しないスーパーくろしおが。 どうやら2000年になる前には消滅している…

  • 2025年春ダイヤ改正

    今年もこの時期がやって来ました。 相も変わらずここではちょっと興味があるような部分をちょろちょろっと書くので、しっかり見たい方は他のサイトへアクセスしてくださいね~ www.westjr.co.jp 〈目次〉 阪和線朝快速増発(万博期間のみ?) 特急まほろば定期昇格(土休日限定) 最終のぞみ繰り下げ(臨時)~鳳以北のステータスが発展的消滅~ らくラクやまと『八尾』『柏原』停車 結び (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 阪和線朝快速増発(万博期間のみ?) 混雑があまりにひどく可部線に次いでJR西日本の混雑率ランキングで2位になって…

  • 四国縦断(高松→室戸岬)【バースデイきっぷ⑥】

    続きです。 shuttle.hatenablog.com 最終日です。最終日はひとまず琴電を朝撮影してから、室戸岬方面へ向かう事にします。 〈目次〉 琴電琴平線撮影@伏石駅 予讃線撮影@丸亀駅 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線(後免→奈半利) 路線バスで室戸へ 室戸岬訪問 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 琴電琴平線撮影@伏石駅 本当は琴平方面で撮影して、そのまま高知方面へ抜けようと思っていたのですがあいにくの雨模様。という事で屋根付きのお手軽撮影地で撮影する事となりました。 高架の立派なホームに進入してくる2両編成というのもシ…

  • 伊予灘ものがたり乗車【バースデイきっぷ⑥】

    久しぶりの四国旅行編です。 shuttle.hatenablog.com 伊予大洲からは伊予灘ものがたりの切符を用意していたので、松山までしばし観光列車タイムを楽しむこととします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 伊予灘ものがたり乗車 伊予大洲駅入線 駅の跨線橋から入線を撮影。 ここの跨線橋からは大洲城と予讃線列車を絡めた超お手軽駅撮りが可能となっておりました。 海沿いのイメージが強い伊予灘ものがたりですが、こういう城との組み合わせも良しですね。 ここから乗車して松山を目指します。 昼過ぎティータイム(HTT) 車内ではのん…

  • 2024年11月撮影ダイジェスト

    いよいよ2024年も残り1ヵ月。今年は去年が転職、そして恐らく来年は激動の1年が予想されるという事を覚悟しているので相対的に少しのんびりした1年となりました。いや実際生活は普通に疲れてるんですけどね。あくまで前年比 〈目次〉 11月2日:阪和線日根野以南大雨に伴うダイヤ乱れ 11月3日:網干総合車両所一般公開2024 11月5日:特急らくラクやまと撮影:大和路線@平野駅 11月9日:東海道新幹線名古屋車両所公開 11月15日:泉北3000系復刻編成撮影:南海高野線@堺東駅 11月16日:サロンカー白兎運転:福知山線@猪名寺-伊丹 11月30日:南海高野線8000系運用撮影 8000系同士での緩…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shuttleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shuttleさん
ブログタイトル
鉄ヲタ業務日報
フォロー
鉄ヲタ業務日報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用