ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タウンライフリフォームは最悪?加盟店の評判は?リノベーションも活用できる!
タウンライフリフォーム加盟店の評判と活用法を徹底解説!口コミの特徴や業者選びのポイント、成功のコツ
2025/02/07 19:10
『小児急性白血病 ブログ』と検索した日
2024,4,15(月) 娘14歳、中学3年生 13日の土曜日の朝から少し熱があり、37℃台や38℃台から39,2℃まで上がり、少し様子を見ていました。 その日の夜中1時ごろに鼻血が出て、夜中自分で対応してたみたい。 私のベッドまで来たのを
2024/04/16 00:46
リノベーションの資料請求はリノべる。がおすすめ!手順とポイントを解説
リノベーションがどのように進んでいくのか、どんな事例があるのか、リノベーションをわかりやすく説明してくれている『リノベる』の資料がおすすめ。 私もリノベーションが気になった時に、初めて行動したのが資料請求でした。 特にしつこい電話もかかって
2024/03/17 18:00
家が買えなくてみじめと感じるのはなぜ?新築以外の選択もある
Maaaako 家庭を持ったら自分のお家が欲しいと思いますよね。 友達が買って広いお家で幸せそうなのを見ると、自分も欲しいと思う感情は自然なことです。 でも家が買えないことが本当にみじめなんでしょうか? 私自身もマイホームが欲しくて、でも買
2024/02/14 00:02
SHEINおしゃれラグと玄関マットの口コミ紹介!
お悩みさん SHEINのラグ気になってるけど、本当に購入して大丈夫? Maaaako 購入してみたらめっちゃ良かった! SHEINのラグや玄関マットはおしゃれで手頃なので、購入する人が増えています。 でもただ安いだけで、本当にサイトの写真と
2024/01/27 12:12
中古団地リノベーションの手順7ステップ実体験をもとに解説
築35年の団地を購入しリノベーションした実体験を参考に、これから団地リノベを考えている方に手順をまとめました。注意点も参考にしてくださいね!
2023/11/15 11:04
『リノベやめとけ』はなぜ?理由とリスクを避けるためにすること
「リノベやめとけ」についての理由と、リスクを避けるためにすることをお伝えします。今の自分の状況を考えて決断することが大切ですよ!
2023/09/27 12:39
無料資料請求できるリノベーション会社のおすすめは?活用方法も解説
リノベーションの無料資料請求は情報の宝庫!おすすめの会社と活用方法をお伝えしています^^
2023/08/11 23:23
団地リノベのメリットとデメリット。向いてる人は?
団地リノベーションのメリット・デメリットを実際に団地リノベに住んでいる私が解説。どんな人に向いているのかも紹介していますよ!
2023/07/06 06:45
築35年団地を購入してリノベーション!失敗事例と回避方法
団地リノベーションをお考えですか?人生で最も高い買い物なので、後から失敗や後悔をしないように、事前に知っておくことや実際の失敗事例もお伝えします。内容を参考に本当に団地リノベをするか判断していただければと思います。
2023/05/31 23:59
後悔しないために!あなたに合うリノベーション会社の選び方
リノベーションなら理想の暮らしが叶えられるかも!とワクワクする一方で、大きなお金がかかるので失敗したらどうしよう絶対に後悔したくないなと思うのもの。『やってよかった!』と、リノベーションで成功するためには、会社選びがカギです!口コミも大切で
2023/03/18 00:33
インスタでよく見るリノベ事例SUVACOの評判は?
リノベを経験してSUVACOのようなサービスがあったらいいなと思っていたので、SUVACOの評判や利用するメリットをまとめました。
2022/12/30 21:26
【築35年団地リノベ】実際に住んで感じた住み心地と魅力
築35年の団地リノベをして実際に住んで感じたことを書きました!実体験なので参考にしてもらえると嬉しいです^^
2022/11/27 23:27
【団地リノベ】失敗しないためのスケジュール把握!いつ何をする?
団地リノベーションやリフォームを考えている方は、全体のスケジュール感を把握しておくことが、リノベーション成功の鍵です!Maaaako行き当たりばったりで進めてしまうと後悔のもと。もっと考える時間が欲しかった実はこんな方法もあるの?後から知る
2022/10/29 22:27
住み心地最高のマイホーム!団地リノベを選んだ理由
団地リノベに興味があったらのぞいてね!団地リノベを選んだ理由と、想像以上に住み心地が良かったことをお伝えしています。
2022/09/25 02:11
やってよかった!エアコンクリーニング製造10年経過でもキレイに変化!
エアコンクリーニングをしている様子や変化、業者さんとのやり取りなど、リアルな実体験を記録として残しています。 やって良かったので、迷っている方の参考になれば嬉しいです!
2022/08/31 17:57
マイホームは新築?リノベーション?賃貸?後悔しないためにチェックしてね!
マイホームを検討したらまずは新築戸建てを検討しませんか?私もマイホームが欲しいなぁと思った時には、まずは新築の戸建てを検討していました。その後、新築マンションを見に行き、リノベーションを知って、最終悩みに悩み団地リノベーションを選択しました
2022/07/28 15:31
解体してみないとわからないリノベーション事情【我が家の変更事例】
リノベーションを行う予定のある人に向けて、解体してみて当初予定していたことから変更になった我が家の事例を紹介しています。リノベーション前に知っておくと想定外のことにも対応しやすいので、良かったら参考にしてください。
2022/07/07 21:52
リノベーションに興味を持ったら最初にすること
リノベーションに興味を持ったら最初にしておくと、後から迷ったりブレたりすることがなくなり、悩みながらも納得のいくリノベーションができることを綴った内容です^^ リノベやマイホームを考え始めた方の参考になれば嬉しいです!
2022/06/19 07:34
【リノベーション】共用部分で変えられない場所とは?
団地リノベーションをするときに知っておきたいのが、リノベーションできる範囲。 購入した物件は全部変えられるわけではなく、自分たちが所有している専有部分と、住人が共同で使用する共用部分があります。リノベできるところでできないところをお伝えしますので、参考にしていただけると嬉しいです。
2022/05/12 16:30
【団地リノベ】72平米の間取り4人家族だと狭い??
団地リノベーションをして3年目。72平米の広さの団地に住んでいます。住む場所を探していると、72平米の広さに4人家族で住むにはやっぱり狭いのかな?と不安になりませんか?私が物件を探している時は、予算内で希望の立地の場合、大体が70平米くらい
2022/04/07 10:40
【築35年団地リノベ】Before→After『心地良い暮らし』へ
築35年の団地を購入してリノベーションしたBefore→Afterをまとめています。玄関から始まり、水回りなども写真で比較して見れますので、参考にしていただけると幸いです。
2022/03/28 06:59
改めて考える『食品ロス』息子から教えてもらったこと
息子とスーパーに買い物に行った時の出来事が衝撃的だったので残しておきます。食品ロスについて今すぐできることもまとめてみました。一緒にしませんか^^?
2022/03/11 15:28
IKEA本物もみの木ツリーの購入〜返却!押さえておくべきポイントは?
IKEAのもみの木の購入〜返却までの流れをまとめました。準備物・梱包方法・注意点など、初めての方の参考になる内容です。
2022/03/02 06:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Maaaakoさんをフォローしませんか?