次男のハルキが初めて猫を飼うことになりました! メスの御手洗さん オスの茶々丸くん 2匹の成長記録です。 応援、よろしくお願いします!
見慣れたツーショット。 新しい組み合わせ。茶々丸は食べる量が減った分、一時より痩せています。 欲しがるんですが、まだたくさんは食べられないようです。
回復したかなという表情も見せますが、時折り呼吸が荒くなり、安定しません。 お腹が空いているはずなのに、ソファの下から出てこないことも。 また二日はさんで三度目の受診、点滴二本と注射三本も同じです。 早く良くなりますように。
微熱も下がらず、ひょっとしたら悪寒でもあるかもと 抱っこされ、くるまれる茶々丸。 茶々丸の残したチュールを争って貪る♀二匹。
ゆかちゃんはタワーのてっぺん、 御手洗さんは台所、なんの問題もなさそうです。 茶々丸しっかり! 少しずつ食欲が戻り、少しずつ動き回るようになってきました。
ソファの下で過ごすのも珍しくはないですが、 だるそうなのと、食欲が戻らないので二日おいて再受診しました。 お留守番も女子にはさまれて、ではなく茶々丸を端っこに引越しさせました。 チュールは欲しがりますが、ドライフードはまだ今までの半分ぐらいしか食べません。
今までみたいに二匹寄り添っています。 でもやはりグッタリしています。 チュールには興味を示すのが救いです。 早く復活してくれよ〜。
茶々丸が爪切りを嫌がることはたまにありましたが、 ある日突然、初めてごはんを残し、次の日も続いたので受診しました。 ネコの平熱は38℃ほどだそうですが、この時の茶々丸は40℃。原因がよくわかりません。 食べてないので、点滴二本、注射三本、打たれています。
一部間違いがあります。さて、どこ? ゆかちゃんがおやつを待ちきれず、茶々丸のケージに入ってしまいました。 茶々丸がゆずって、ゆかちゃんのケージで食べています。
ケージの外でも、三匹一緒に収まる場面が出来始めました。 控えめな御手洗さんが黄門様のようです。
食器棚の真下が気に入ったようです。 冷んやりしてウトウトできる季節もあとわずか。 写真の左はテーブルクロス、この狭いところに無防備にお腹を見せているので「ネコ踏んじゃった」にならぬよう、気をつかいます。
入れ替わり立ち替わり使った後の、ちょっとくたびれた段ボールが今のお気に入り。 遊んでいるうちに、意図せず仰向けに。 あれ、意外と気持ちいいかも。
暴れて暴れて、さすがのハルキでも爪を切らせてもらえないので、ペットショップに連れて行くことになりました。ネットの中でまだもがいています。 バスケットに入れられ、観念しました。 爪切りは5分で終わり。店員さんには「おとなしいコですね」と言ってもらいましたが? 車酔い寸前で、無...
♀同士、睨み合っています。 見えない火花が散っています。 ♂は我関せず、テーブルで背中を向けています。 くわばらくわばら・・・
珍しくカメラを見てくれた御手洗さん。 ゆかちゃんのこぼしたフードを拾い食い。
階段の上で。 階段の下で。
しばらくは鳴き声と上下運動で「出して」アピールが続きますが、無理だと悟ったら大人しくなります。 外に出ていても明るいうちは動きが少なく、それぞれの居場所を見つけてほぼ寝ているはずですが、 最後に家を出る者はケージに入れるのに一苦労、入れたら入れたで後ろ髪を引かれます。
美人に写っています。 どちらかと言うと所作が茶々丸よりのゆかちゃん。すっかり馴染んでタワーに。 茶々丸は茶々丸らしい表情で。
それぞれの個性が出ています。 水分補給に、ちゅ〜るを水で溶いたジュース?をもらっています。
ネコたちの関心事ではありません。 三匹並ぶようになりました。 ごはんが近いと察し、落ち着きをなくしています。
ゆかちゃんのアップ。やはり三匹の中では幼く見える。 テーブル下でおすまし。 無防備に眠る。
ジメジメ、ムンムン。 もう少し続くのかな。 ガラスの側から見送ってくれてます。
すっかり慣れて、どこでも寝転ぶ危なっかしいゆかちゃん。 窓辺で涼む御手洗さん。 階段でグダグダする茶々丸。
二匹があまりしなくなった「お見送り」を、ゆかちゃんがしてくれます。 そこへ御手洗さんが。 お姉ちゃんと何かを見上げています。 茶々丸はお兄ちゃん気分か?
並んで食事です。 御手洗さんと 茶々丸はいつも通りですが、ゆかちゃんは ケージを閉めて食べさせています。早食いの二匹が、ゆかちゃんの分も狙ってくるからです。 お嬢様のゆかちゃんのフードは、グレードも高め。ごちそうさまの後に、ゆかちゃんの食べこぼしを漁る御手洗さん。
初めの一日だけ動きが硬かったゆかちゃんですが、あまり時間をかけずに馴染んできました。 階段の上でリラックス。 茶々丸が気にしています。 御手洗さんも気になります。
茶々丸「お前誰?」ゆかちゃん「あんたこそ誰?」 「私はなんでここに来たんだろう」 ケージから出すと、二階に上がりました。 古参の二匹とにらめっこ。
我が家で一時的に預かることになり,バッグに揺られやって来たゆかちゃん。 ケージごと引越しで、3つ並びました。 警戒気味の茶々丸。 くつろぐゆかちゃん。
御手洗さんの体調がちょっと心配で、大事をとって診てもらうことになりました。 久々にバッグに入れられちょっと緊張ぎみ、さらにお医者さんまで一時間弱、 車酔いで少しもどしてしまいました。さいわいに診察結果は、特に心配ないとのこと。 出発前、一人お留守番となる茶々丸の表情。
図らずも茶々丸をハグ体勢の御手洗さん。 図らずも頭なでなで。 邪気がない。
段ボールが。旅先から自宅宛に送った、サイズ大きめです。御手洗さんが入っています。 こんなふうに。 しばらくたって交代、 茶々丸が入りました。ピッタリでなくても、それはそれでいいようです。
暑い時期はここ、と決めたようです。脱力しています。 御手洗さんのアップ。 茶々丸は、寝てるのか? 起きてるのか?
機嫌良く食べています。 ストロベリー味? いやいや違います。 お上品な御手洗さん。 味わっています。
階段下の小窓が、風通しがよいようです。代わりばんこにいますが、このときは一緒に。 シンクロしています。 何か見つけましたか?
「手際よく物事をこなす様子」「一生懸命何かに打ち込む様子」などに加えて、 「健気な様子」という意味があるみたいです。 遊ぶのに飽きて、 居眠りを始めました。
夢中の御手洗さん。 美味しい、というときの茶々丸の口。 「ねこのきもち」の付録。「おこもりキャットテント」だとか。 御手洗さんはいつものように、なかなかポーズを決めてくれません。
茶々丸はソファの下、 御手洗さんはケージの上で暑さ対策しています。 ハルキがササミのフリーズドライのおやつを持ってきました。 待ちきれずこの姿勢に。
お盆の一日、眠たくてゴロゴロしています。 テーブルの上は冷んやりするのかな。 コープさんの宅配に、ちょっと覚醒しました。 御手洗さんチェックが入ります。 自分たちには縁がないとわかって、再び眠りに。
ひたすら眠い御手洗さん。 うまく収まっているような、はみ出しているような。 好奇心いっぱいの茶々丸。 流しの三角コーナーに美味しいモノ(?)があるのを知っています。
テーブルの上で。 焼酎と、おつまみと。茶々丸は何を言ってるんでしょう。 茶々丸のあとから御手洗さん。おつまみと。
ネコ用アイスキャンディです。 ちゅ〜るを水に溶いて凍らせています。 5分ぐらいかけて味わっています。 見ている側も5分楽しめます。
お盆の間に、あらためて茶々丸の二歳をお祝いしました。いつものように首を長くして待っていると、あれ?ローソクが乗ってる。 いつもよりちょっとだけごちそう。サーモンのフレーク缶とツナのフレーク缶。ローソクは御手洗さんの使い回しです。 御手洗さんにも同じものを。 満足の表情。 至...
暦の上では立秋なんだなと調べていたら、昨日8月8日は「世界猫の日」というのだそう。そこで世界ではなくて「世間の猫」を。 職場近くの「御手洗さん似」さん。 自宅近くの「御手洗さん似」さん。 職場近くの一匹。鈴のついた首輪をしています。近寄っても逃げません。目と目が合ったら「ニ...
たたみで。 タワーで。 フローリングで。 らしさが出ています。
おとなしくおやつを要求している顔。 暑いので距離をとって(両端に)います。
階段はひんやりして気持ちよさそう。ハルキ撮影。 たまには美人に写る。 座椅子を占領して得意顔。
まだまだお茶目な面もあります。 爪切りもいつものようにおとなしい。 プラごみを漁る一面はワイルドです。 何はともあれ、無事に健康に、二歳になりました。
変な格好の御手洗さん。しばらくじゃれていましたが、 やがて寝落ち。 茶々丸も。 こんなふうに並んでいます。
フローリングが気持ちいい。 全身像はやはり・・・ 台所のマットの上。 ネコ用冷感マットでも。
追っかけっこしてひっくり返したり、最近は中を漁ったりもし始めたので、蓋つきのゴミ箱を買いました。早速、茶々丸が。 御手洗さんも寄ってきました。 ハルキ撮影。
お弁当の余りの胸肉をボイルしました。 彼らにとってはお御馳走。 御手洗さんご満悦。 茶々丸ご満悦。
茶々丸はネコタワーでゴロゴロ。 退屈さも半分。 御手洗さんは爪研ぎタワーで熟睡。 畳に直も気持ちいい。
ひとりムスメとして、まさに「ネコかわいがり」されているようです。 まんまるい目。 様子を伺っています。
毎回後追いはしなくなりましたが、 たまに気が向くとお見送りをしてくれます。カーテンをくぐって、 出てきました。アルミ網戸越しです。
収まるだけでなく、開封前の宅配便の上に。 敷物や洗濯物など、何かの上というのが肝。 茶々とジェリー。
小さめの箱に入っておすまし。 ひとり(一匹)占め。 茶々丸はテーブルの端でリラックス。 危なっかしくて、ハルキが思わず手を。 やっぱり仲はいい。
というより、動きの少ない時間帯。ひょっとして冬よりも夏の方が苦手なのでは?と思わせます。 真上から。ペシャンコ、ノビています。 エサ(おやつ)の出てくるタイミングでもないと悟っています。
御手洗さんは最近、物置代わりにしている二段ベッドの上に登るルートを発見したみたいです。 茶々丸はまだ、そのルートを見つけていません。ネコタワーのてっぺん。 一緒に夜食をもらいましたが、先に食べ終わった茶々丸が御手洗さんの分も狙います。 まあ仲はいい二匹。
ハルキに腕組みして寝ています。足が・・・ 茶々丸は椅子の背を枕に。 睨み合っています。 いずれもハルキ撮影。
最近、除湿設定でエアコンを入れ始めました。今の気候をどう感じているのでしょう。 スヤスヤ寝ています。 それぞれの陣地で。
普段先を越され気味だけど、いちおう入りたい。 やっぱりホッとする。 入りきれていない感。 茶々丸も今日は譲っています。
とにかく箱と見れば試さずにはいられない。 入ったまま、ワインの品定め。 おつまみのほうも。 どちらももらえないと悟って、フテ寝。
流し台の淵で。 茶々丸も。 いつもの退屈ポーズ。 かまって〜。
朝ごはん前の、空腹に耐える時間。 たこ焼きソースと。 何かを見上げる御手洗さん。
得意の箱。 洗濯物にもぐり込む。 いつも通りです。
あたろうと、小窓に寄りかかる御手洗さん。 網戸の埃か虫が気になるようです。 空腹、眠気、湿度、どれが一番つらいかな。
力が入らない? 目が訴えています、 人間のお弁当を詰め終わってからもらえる、プチ朝ごはんを期待している二匹。
こんなミニサイズの箱でも、自分からきれいに収まった茶々丸。 それならばと、空いている方の箱に入りたい御手洗さんですが、 茶々丸が牽制。 結構意地悪です。 睨み合いが続きます。 息詰まる攻防。 気がつけば二つの箱は・・・
小さめの宅配ボックスにも器用に収まってしまいます。テーブルの上でも、 床に置いてもこの通り。 窮屈そうに見えますが、逆に安心感があるようです。 しかも、箱に入ったまま、 いつもの反転姿勢をとろうとしています。 何か訴えています。
ソファでゆったりしているうちに、寝落ちしてしまいました。上半身だけだと女の子っぽい? このアングルでも、まあまあ・・・ 無防備です、ネコの割には。 脱力しきっています。
TVのリモコン操作。 「この番組がいいのか」 「この焼酎がいいのだ」 いつもの爪切り。こんな表情ですが、おとなしくじっとしています。
仲良く並んで外を見ていましたが、 茶々丸が先に飽きたようです。 「退屈だなあ〜」 「遊ぼう〜」
タワーには爪研ぎもついています。 小バエを追っています。 遊んで欲しい茶々丸。
定位置が徐々に変わって、最近はタワーがお気に入り。我々が一階にいても、二匹だけでおとなしく二階にいることも多いです。 いちおう指定席があるようで、下の方に御手洗さん。 上の方に茶々丸。
新しい食器で食べさせています。少し前から与える量を減らしていますが、完食するのに茶々丸は今までの約1.5倍、 御手洗さんは約3倍、時間がかかっています。 茶々丸はきっちり残さず食べています。 御手洗さんは気づいていないのか性格が雑なのか、食器を変えてからフードを一粒二粒残す...
姿勢のいい御手洗さん。 一転、眠気に襲われて。 姿勢のいい茶々丸。 こちらは、お腹が空き過ぎてフテています。
日々成長しているようです。 抱っこされると容赦なく爪を立てて暴れます。 かなり勝ち気な性格か、まだ子どもだからか。 このまま、わがままお嬢になるのか。
ペットのダイエット用に開発された食器が届きました。肉球の形が浮き上がっていて、つまりガツガツと一気には食べにくい造りになっています。 ちょっと可哀想ですが、二匹とも太り気味とのご指摘もあり・・・茶々丸は熱心に使い心地を確かめています。 テーブルでウトウト。
夕刻、ソファで眠りこける御手洗さん。 熟睡モードに入っています。 ハッと目覚めましたが、 もうひと寝入り。
ササミを茹でたものをもらっています。彼らにはご馳走なのかな。 まんまる目の茶々丸。 久々にクローゼットの段ボールに入り込みました。
潜って遊んでいるうちに、 眠くなりました。 茶々丸のアップ。 妙に手が長い。
という雑誌の定期購読プレゼントで届いたキャリーリュック。茶々丸はやはり外出したいのかな。 御手洗さんは爪研ぎタワーでリラックス。
本ブログに触発されて(?)一大決心したハルキのおばあちゃん。子ネコを飼うことになりました。 女の子、なかなかの美人です。御手洗さんのライバルとなるか。 スコティッシュ・フォールド。名前は「ゆかちゃん」。 まだ4ヶ月ほどですが、コードに興味があるのはうちの二匹というかネコに共...
梅雨の只中でも仲良く一緒にいます。顔をしかめる御手洗さん。 目で追うものは? お見送りされると後ろ髪ひかれます。
昨年のネコ用ハンバーグプレート、ネコ用ミニケーキがコストの割に反応が良くなかったので、今回はハルキ曰くちょっと高級な缶詰フード。匂いに色めきたっています。 二歳のお誕生日おめでとう。 お腹もペコペコ、一心不乱です。 茶々丸もご相伴にあずかっています。 ペットの保険会社からの...
炊飯器の後ろが好き。 電子レンジの前も好き。 眠気と空腹で辛い茶々丸を受け止め、 何かを訴えるような眼差し。
御手洗さんの脱力シッポ。 上方の御手洗さんを更に上方から撮ってみました。 無駄な買い物をしていないか、茶々丸がチェック。
家の者が起き出すまではタワーでゆったりしています。 茶々丸が御手洗さんにちょっかいを出しています。 気がつくとテーブルでじゃれています。
モグラたたきならぬネコたたき。(たたきません)ハルキ撮影。 出て来ました。ハルキ撮影。 空を見上げる御手洗さん。 見下ろす茶々丸。得意顔です。
畳にベタッ。 タワーで大あくび。 ちょっと布団のスキマにも。
御手洗さんの二歳の誕生日が近くなり、一足早くオカアサンプレゼンツ・キャットタワーが届きました。 茶々丸が絶妙なところから覗いています。 気に入ってくれたようです。 フカフカかな。 茶々丸は早速このポーズ。
こんな時もあれば、 こんな一瞬も。 窓の外の世界にはとても興味あり。 網戸にして外の空気を感じるのは特に好きみたいです。
爆睡御手洗さん。ハルキ撮影。 昼寝中のハルキに付き添うときもあります。 机の裏に入り込み、後光が。ハルキ撮影。 なぜか、V字腹筋。
茶々丸が入ることが多くなったバスケット。 前から入りたくて、譲ってたのかな。 お弁当箱と御手洗さん。 何かを警戒しているみたいです。
ソファとカバーの間。御手洗さん。 別の日に、茶々丸。
夕食の材料の缶詰を載せ(られ)ています。 甘えモード。 ベッドでウトウトしています。(茶々丸の顔!) いずれもハルキ撮影。
まだ寒い朝は布団の中で。 朝の炊事の間はテーブルの上で。 最近居ることが多い場所。ダストボックスの上。
まあまあきれいに片付きましたね。 と思ったら、気が抜けたなあ。 眠くなってきたし。 外でも見よっか。
まずは箱に入って。 チェックします。 ダブルチェック。 隅々まで。
イスの上でゴロゴロする茶々丸。 寝落ちして、イスからも落ちないかハラハラさせます。 階段の上で思案顔の御手洗さん。
背くらべ。ゾウさんと。 御手洗さんの勝ち。 茶々丸の勝ち。
「ブログリーダー」を活用して、ユミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。