chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
朝霞将棋教室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/09

arrow_drop_down
  • 5月1日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!体験で囲碁アマ四段の小学1年生がお越しになりました。私は囲碁は打てないですが、囲碁と将棋の思考は似てるところがあるそうです♪認定戦に合格した子が卒業しました。寂しくなりますが、今後も楽しく盛り上げていきたいと思います🔥対局風景5月1日の教室

  • 5月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、5月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【5月開講日程】11日日曜日13~16時30分(団体戦)18日日曜日13~16時30分(自主練)21日水曜日18~20時25日日曜日13~16時30分(霞王戦)28日水曜日18~20時場所:朝霞市民会館会議室3035月開講日程

  • 4月27日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!GWのため、お休みも多かったですが、単発の方2名にお越しいただきました♪今回は今月習った対三間飛車の次の一手テストを実施。その後は順位戦や指導対局を行い盛り上がりました🔥そして生徒1名が昇級🎉来月は11日スタートです!来月もよろしくお願いいたします!対局風景4月27日の教室

  • 4月23日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は石田流に対してのエルモの指し方について解説。その後は残りの霞王戦や順位戦を行いました♪生徒2名が昇級🔥皆さん頑張ってます(⁠^⁠^⁠)次回は27日です。4月最後の教室も頑張ります!対局風景4月23日の教室

  • 4月20日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は真部流の対策について解説。その後は第6期霞王戦を開催し、三代目霞王が誕生しました♪今後、連覇なるか注目です!!4月20日の教室

  • 4月17日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は四間飛車の定跡を解説。その後は対局を行い、熱い戦いが繰り広げられました🔥また、認定戦に1名合格し来月で卒業となります。寂しくなりますが、来月も頑張っていきます!対局風景4月17日の教室

  • 4月16日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日はららぽーと富士見でこども将棋体験会を開催しました!今回は駒の動きや1手詰を解説。その後は友達同士の対局と十枚落ちの指導対局を実施。初心者さんも大歓迎です♪体験、入会希望者は下記よりお申し込み下さい!対局風景4月16日の教室

  • 4月13日の教室

  • 4月9日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に終了しました!今回はノーマル三間飛車に対しての一直線穴熊について解説。その後は順位戦や指導対局を行いました。13日もよろしくお願いいたします!対局風景4月9日の教室

  • 4月6日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に終了しました!今回はノーマル三間飛車に対しての居飛車側の基本的な指し方について解説。その後は団体戦を開催し、今月よりスタートの順位戦も行いました。お休みの生徒も多かったですが、健康第一で今月もよろしくお願いいたします!対局風景4月6日の教室

  • 4月3日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!今回は手筋と詰将棋を皆で解きました♪2名お休みでしたが、楽しく活動出来ました(⁠^⁠^⁠)また1名入会され、これで女子2名に!将棋女子がもっと増えて、全体的にレベルが上がっていくと面白いですね!対局風景4月3日の教室

  • 4月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、4月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【4月開講日程】6日日曜日13~16時30分(団体戦)9日水曜日18~20時13日日曜日13~16時30分20日日曜日13~16時30分(霞王戦)23日水曜日18~20時27日日曜日13~16時30分場所:朝霞市民会館会議室3034月開講日程

  • 第7回特別講座&指導対局会

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!第7回特別講座&指導対局会は無事終了しました!今回は2度目の出演となる高浜女流初段をお招きしました。高浜先生による実戦解説と必至問題に参加者の皆さんは真剣な眼差しで学び、私と高浜先生のコントのようなやり取りに笑いもありました♪指導対局やフリー対局も大変盛り上がってましたね🔥次回は6月8日に安食女流二段&あじおさんをお招きしますのでこちらもお楽しみに下さい!高浜女流初段特別講座指導対局イベント風景集合写真第7回特別講座&指導対局会

  • 3月26日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回はこれまでの講座の内容からテストを実施!お休みの方も多かったですが、盛り上がりました🔥3月30日は高浜先生を招いて特別講座&指導対局会を開催します!参加希望者はお気軽にDM下さい♪テスト風景3月26日の教室

  • 3月23日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は普及指導員の先生に四間飛車に対する左美濃側の仕掛けについて解説。その後は詰将棋、生徒同士の対局、指導対局を実施しました♪当教室は子供と大人合同で楽しく将棋を学んでおります(⁠^⁠^⁠)お近くの方はぜひお越し下さい!講座風景対局風景3月23日の教室

  • 3月20日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!今回は手筋や次の一手を皆で解いていきました♪1名お休みでしたが、楽しく活動できましたね(⁠^⁠^⁠)2名が10級認定戦に苦戦していますが、粘り強く頑張って欲しいと応援してます🔥対局風景3月20日の教室

  • 3月16日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は4五歩早仕掛けについて解説。その後は第5期霞王戦と指導対局を実施しました。霞王戦は現霞王が2連覇を決めました!来期以降の展開も楽しみです♪当教室では随時生徒募集しておりますので、入会希望者はDM下さい♪対局風景3月16日の教室

  • 3月12日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回はエルモ右四間飛車について解説。その後は生徒同士の対局と指導対局を実施しました。19日は第5期霞王戦です。現霞王が連覇するか、新霞王が誕生するのか楽しみです!対局風景3月12日の教室

  • 3月9日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は普及指導員の先生が居飛車穴熊の指し方について解説。その後は月1の団体戦を実施。生徒同士の対局や指導対局を通じて皆さんしっかり学んでました♪当教室は1年間通えば将棋の全戦型が分かります。ぜひお越し下さい!講座風景対局風景3月9日の教室

  • 3月6日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も初心者クラス無事に終了しました!今回で1名卒業となり、来月から通常クラスに入会されます。そして1名入会がありました♪卒業生が増えて少し寂しくなりますが、楽しく盛り上げていきたいと思います🔥対局風景3月6日の教室

  • 3月2日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は生徒のリクエストで対四間飛車における右四間飛車の指し方について解説しました。生徒合わせて15名ご参加いただき、大変賑やかな一日となりました♪3月9日もよろしくお願いいたします!対局風景3月2日の教室

  • 3月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、3月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【3月開講日程】2日日曜日13~16時30分9日日曜日13~16時30分(団体戦)12日水曜日18~20時16日日曜日13~16時30分(霞王戦)23日日曜日13~16時30分26日水曜日18~20時30日日曜日13~16時30分(特別講座&指導対局会)場所:朝霞市民会館会議室303(30日のみ304)3月開講日程

  • 2月26日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今月も無事に教室終了しました!今回はこれまでの復習としてテストを実施。皆さん真剣な眼差しで問題を解いてました!また、第4期霞王戦は6級の生徒が優勝し、二代目霞王に輝きました🎉来月は3月2日スタートですので、皆様のお越しをお待ちしております!テスト風景対局風景2月26日の教室

  • 2月23日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回の講座は生徒のリクエストを普及指導員の先生に解説いただきました。ここ最近はお子さんの割合も増えてきて、更に賑やかになってきましたね♪第4期霞王戦は現霞王が追い込まれ波乱の展開に。決着は26日につきます!講座風景対局風景2月23日の教室

  • 第10回将棋体験会やってきました!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日はほんちょう児童館で将棋体験会を開催しました!3ヶ月に1度開催しているイベントですが、今回で節目の10回目となります♪3連休で参加数は少なかったですが、皆でしっかり将棋を楽しめました(⁠^⁠^⁠)イベント風景第10回将棋体験会やってきました!

  • 2月20日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!今回は寄せの問題を出題し、皆で一つずつ問題を解いていきました。また、1名新たに入会し、1名生徒が認定戦に合格し卒業を決めました🎉通常クラスにお越し頂く予定なので、また賑わっていきそうです♪対局風景2月20日の教室

  • 第7回特別講座&指導対局会のご案内

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今回で第7回目となる特別講座&指導対局会を開催します!ゲストは高浜女流初段です!参加希望者は下記までご連絡下さい♪nakatsukasa.koki@gmail.com【要項】日時:3月30日(日)13~16時30分会場:朝霞市民会館会議室304ゲスト:高浜女流初段受講料:3000円指導対局A:3000円(揮毫色紙と記念写真付き)指導対局B:2000円(記念写真付き)※先着各5名様まで活動内容:高浜先生による特別講座と指導対局、参加者同士のフリー対局、集合写真撮影写真は前回の宮宗女流二段による講座風景第7回特別講座&指導対局会のご案内

  • 業界初の新しい将棋教室を浦和で開講します!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!業界初の新しい将棋教室を浦和で4月に開講予定です!それに先駆けて、3月1日と8日に体験会を開催します。将棋でコミュニケーション力と礼儀を身に付け、数学パズルで論理的思考力や計算力などを向上させて、学力を最大限に伸ばしましょう!体験参加希望、ご興味がある方は下記までご連絡下さい♪nakatsukasa.koki@gmail.com業界初の新しい将棋教室を浦和で開講します!

  • 2月12日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回はメリケン向かい飛車対策を解説。生徒1名お休みでしたが、水曜日でも9名集まるようになりました♪次回は23日です。その日は第4期霞王戦を実施します。現霞王の4連覇かそれとも二代目が誕生するか!?対局風景2月12日の教室

  • 2月9日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回の講座は向かい飛車の急戦対策について普及指導員の先生に解説いただきました♪その後は団体戦と生徒同士の対局、指導対局を実施。そして生徒が2級に昇級🎉今月から生徒数が11名となり、棋力向上に励める企画も実施していきます!講座風景対局風景2月9日の教室

  • 2月6日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!手筋の講座を行った後、認定戦と生徒と体験に来られたお友達同士で対局を行いました♪小6の生徒が見事認定戦に合格し、卒業となりました🎉着実な指し回しで手も足も出せませんでした(⁠^⁠^⁠)対局風景2月6日の教室

  • 2月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、2月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【2月開講日程】9日日曜日13~16時30分(団体戦)12日水曜日18~20時23日日曜日13~16時30分(霞王戦)26日水曜日18~20時場所:朝霞市民会館会議室3032月開講日程

  • 1月26日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は生徒のリクエストにより相振りの指し方について解説。第3期霞王戦は現霞王が優勝し、3連覇達成!お相手の方は敗れはしたものの、通常対局で規定勝数により2級昇級🎉次回は2月9日です!皆様のお越しをお待ちしてます♪講座風景対局風景四間飛車vsエルモ右四間飛車1月26日の教室

  • 1月19日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!単発の方含めて15名!!大変賑やかな一日でした♪第3期霞王戦の決勝戦は来週へ持ち越しとなり、現霞王と3級の生徒の勝負になります。また、来月から初心者クラスを卒業した生徒が入会。今後も盛り上がります🔥対局風景1月19日の教室

  • ららぽーと富士見でこども将棋教室を開講します!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!2月19日以降より、ららぽーと富士見でこども将棋教室を開講します!対象は小学生以上で初心者の方でもお越し頂けます。お申込みはこちらから。これで朝霞将棋教室は3校舎目になります。今後も将棋普及の為、規模拡大目指して頑張って参ります!ららぽーと富士見でこども将棋教室を開講します!

  • 1月16日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!当教室は通常クラスと初心者クラスに分かれて活動しております。初心者クラスは小学生対象で駒の動かし方が分からなくてもOK♪朝霞駅から徒歩5分程度にあるチエノワベースという書店の2階で活動してます!ご興味がある方はお気軽に下記までご連絡下さい!nakatsukasa.koki@gmail.com対局風景1月16日の教室

  • 1月15日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は阪田流向かい飛車について解説。その後は生徒同士との対局と指導対局を実施。熱い戦いが繰り広げられました🔥19日は第3期霞王戦。現霞王の3連覇か。それとも二代目誕生なるか。結果が楽しみです!対局風景1月15日の教室

  • 1月9日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!皆さん着実に昇級を重ねて、また生徒1名が11級になり卒業にリーチを掛けてます!和気藹々と楽しい教室ですので、すぐに馴染めます。これから将棋を始めようとお考えの方はぜひ当教室へお越しください!対局風景1月9日の教室

  • 1月8日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回より初心者クラスを卒業した小1の男子が入会🎉講座はダイレクト向かい飛車について解説。その後は生徒同士の対局と指導対局を実施。当教室は1年を通して、全戦型を学ぶことが出来ます。皆様のお越しをお待ちしてます!対局風景1月8日の教室

  • 1月5日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今年最初の教室も無事に終了しました!今月は向かい飛車について解説。2名お休みでしたが、団体戦や生徒同士の対局は大変盛り上がりました🔥今年も沢山の方にお会いできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇対局風景1月5日の教室

  • 1月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、1月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【1月開講日程】5日日曜日13~16時30分(団体戦)8日水曜日18~20時15日水曜日18~20時19日日曜日13~16時30分(霞王戦)26日日曜日13~16時30分場所:朝霞市民会館会議室3031月開講日程

  • 年末のご挨拶

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!早いもので当教室は創立3周年を迎えました。そして今年も当教室は大きくパワーアップしました!手合いカードの導入、初心者クラス開講、民間学童への出前講座の導入、霞王戦の始動。女流棋士の先生を招待したイベントを5回開催。来年には民間学童との新しいタイプの将棋教室とららぽーと富士見での子供将棋教室の開講を予定しています。教室の規模拡大と体制が整った1年になりました。来年は4年目となりますが、目標はグループ全体で生徒50人目指します!今後とも変わらぬご声援、お引き立ての程よろしくお願い申し上げます。朝霞将棋教室中司晃貴代表年末のご挨拶

  • 【生徒募集!】朝霞将棋教室の紹介動画

    【生徒募集!】朝霞将棋教室の紹介動画【生徒募集!】朝霞将棋教室の紹介動画

  • 12月25日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今年最後の教室も無事終了しました!今回は今月解説した中飛車から次の一手テストを実施。また、認定戦は60代生徒が教室初の初段認定!そして80代生徒が7級認定!ご自身で最高のクリスマスプレゼントを掴み取りました🎉来年も張り切って頑張ります!テスト風景12月25日の教室

  • 12月22日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今年最後の日曜教室も無事に終了!生徒含めて14名様のご参加!講座は普及指導員の先生によるゴキゲン中飛車を解説していただきました。その後はフリー対局と指導対局を実施し、盛り上がりました🔥最後の教室は25日です!最後まで全力で駆け抜けます!講座風景対局風景12月22日の教室

  • 12月19日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今年最後の教室も無事終了しました!今回はトーナメント大会を開催!小1の生徒が見事優勝し、そのまま10級認定戦も合格して卒業が決まりました🎉来年は1月9日スタートになります!元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています!対局風景12月19日の教室

  • 第6回特別講座&指導対局会

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!第6回特別講座&指導対局会は無事に終了しました!今回は宮宗女流二段がゲストで自戦を解説いただきました♪その後は指導対局とフリー対局を実施。皆さん真剣な眼差しで対局に臨まれていました!来年も楽しいイベントを開催していきます🔥特別講座対局風景指導対局記念写真第6回特別講座&指導対局会

  • 12月11日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!先月に続いてまた新たに1名様が入会されました♪今後の霞王戦の盛り上がりに期待です!そして12月15日の教室は宮宗女流二段による特別講座&指導対局会です。こちらもしっかり盛り上げてまいります🔥対局風景12月11日の教室

  • 12月8日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は生徒のリクエストで普及指導員の先生が中飛車の基本的な指し方について解説。その後は第2期霞王戦を開催しました。結果は現霞王が優勝し、2連覇を果たしました🎉講座風景対局風景12月8日の教室

  • 12月5日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は2名体験にお越しいただき、将棋を楽しんで帰られました♪次回は19日開講です!一緒に将棋を始めよう♪対局風景12月5日の教室

  • 12月1日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今月から中飛車編に入り、今回は対右玉対策について解説。その後は団体戦を実施して盛り上がりました♪今年もあと1ヶ月になりますが、全力で駆け抜けます!対局風景12月1日の教室

  • 12月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、12月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【12月開講日程】1日日曜日13~16時30分(団体戦)8日日曜日13~16時30分(霞王戦)11日水曜日18~20時15日日曜日13~16時30分(特別講座&指導対局会)22日日曜日13~16時30分25日水曜日18~20時場所:朝霞市民会館会議室30312月開講日程

  • 11月27日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今月講座で習った内容からテストを実施。その後は生徒同士の対局と指導対局を行いました!12月1日の教室からは中飛車編に突入します!皆様のお越しをお待ちしております♪対局風景11月27日の教室

  • 11月24日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は生徒のリクエストにより三間飛車対中飛車について解説しました。その後は第1期霞王戦を開催し、1級の60代生徒が初代霞王になりました♪来期2連覇なるか注目です!対局風景11月24日の教室

  • 11月21日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は次の一手形式で講座を進めていきました♪また、生徒2名が10級認定戦に合格し、卒業が決まりました🎉通常クラスでのご活躍も期待しております!対局風景11月21日の教室

  • 第6回特別講座&指導対局会のご案内

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!12月15日の教室で第6回目となる宮宗女流二段による特別講座&指導対局会を開催します!今年最後のイベントになりますのでぜひご参加下さい^^参加希望者の方は下記までメール下さい。nakatsukasa.koki@gmail.com【要項】日時:12月15日(日)13~16時30分会場:朝霞市民会館会議室304ゲスト:宮宗紫野女流二段受講料:3000円指導対局料:3000円※揮毫色紙と記念撮影付き※先着10名様活動内容:宮宗先生による特別講座及び指導対局。参加者同士の交流対局。集合写真撮影。第6回特別講座&指導対局会のご案内

  • 11月17日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回はトマホークについて解説。その後は参加者同士での対局を行い、火花が散っていました♪24日は第1期霞王戦を開催します!初代霞王になるのは誰だ!?対局風景11月17日の教室

  • 11月13日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は三間飛車での鳥刺し対策を解説しました。また、これまで生徒限定の月1大会を開催しておりましたが、棋戦名を生徒のアイデアで「霞王戦」に決定しました!初代霞王になるのは誰だ!?対局風景11月13日の教室

  • 11月10日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は普及指導員の先生に石田流について解説いただきました。そして新たに生徒が1名入会し仲間が増えました♪今後の月1大会が楽しみです!!講座風景対局風景11月10日の教室

  • 11月7日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!着実に生徒達が昇級を重ねていきます♪10級認定となる8枚落ちに苦戦している生徒もいますが、ぜひ頑張って欲しいと思います。次回は21日です。一緒に将棋を始めてみましょう♪対局風景11月7日の教室

  • 11月3日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!11月3日の教室は代表不在のため、生徒達による自主練と団体戦を実施しました!11月10日は通常通り開講いたしますので、皆様のお越しをお待ちしております♪対局風景11月3日の教室

  • 11月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、11月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【11月開講日程】3日日曜日13~16時30分(自主練・団体戦)10日日曜日13~16時30分13日水曜日18~20時17日日曜日13~16時30分24日日曜日13~16時30分(月1大会)27日水曜日18~20時場所:朝霞市民会館会議室30311月開講日程

  • 10月23日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!今月最後の教室も無事終了しました!生徒のリクエストで四間飛車の変化を解説しました。その後は対局と級位認定戦を実施。小2の生徒が7級認定となりました🎉また、来月から生徒1名入会!来月もどうぞよろしくお願いいたします(⁠^⁠^⁠)対局風景10月23日の教室

  • 10月17日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は実戦の棋譜を用いて次の一手形式で講座を進めていきました♪これから将棋を始めてみようと思っている方や礼儀作法を身に付けたい方はぜひご入会下さい!対局風景10月17日の教室

  • 第5回特別講座&指導対局会

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!第5回特別講座&指導対局会は盛況の内に終了しました!ご参加いただいた16名の皆様、ありがとうございました🙇安食先生の実戦を解説いただき、指導対局も盛り上がりました🔥フリー対局も熱い戦いが繰り広げられましたね♪12月が今年最後のイベントになります。第6回特別講座&指導対局会もお楽しみに!イベント風景指導対局記念写真第5回特別講座&指導対局会

  • 10月9日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!涼しくなり体調を崩しやすい季節ですので、体調に気を付けながら将棋を楽しんでいきましょう!13日は安食女流二段を招いて第5回特別講座&指導対局会を盛大に開催します!対局風景10月9日の教室

  • 10月6日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今月から四間飛車編に入り、対エルモの対策について解説しました。今月は都合上、月1大会を月初に行い、6級の生徒が初優勝を決めました🎉今月も皆様のお越しをお待ちしております!対局風景10月6日の教室

  • 10月3日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了いたしました!皆さん順調に昇級を重ねております♪次回は17日に開催します。将棋を始めてみようかなとお考えの方はぜひ当教室へお越し下さい(^^)10月3日の教室

  • 単発の料金改定について

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます。昨今の増税や物価高の影響を受け、誠に不本意ではございますが、2025年1月から下記の通り単発の料金を改定いたします。単発:日曜2000円→2200円(家族ペア3500円→4000円)水曜1700円→2000円(家族ペア3000円→3500円)大変心苦しいですが、活動継続の為にも皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。朝霞将棋教室中司晃貴代表単発の料金改定について

  • 10月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、10月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【10月開講日程】6日日曜日13~16時30分(大会)9日水曜日18~20時13日日曜日13~16時30分(特別講座&指導対局会)23日水曜日18~20時27日日曜日13~16時30分場所:13日は朝霞市民会館会議室304。それ以外は303です。10月開講日程

  • 9月29日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は横歩取りの実戦を解説。月1大会は小1生徒が初優勝で8級昇級を決めました🎉参加者同士の対局も火花が散っていて、賑やかな一日でした♪来月も楽しくやっていきますので、皆様のお越しをお待ちしております!対局風景9月29日の教室

  • 第5回特別講座&指導対局会のご案内

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!10月13日の教室で第5回目となる安食女流二段による特別講座&指導対局会を開催します!講座内容は参加された方にしか分かりませんので、ぜひご参加下さい^^参加希望者の方は下記までメール下さい。nakatsukasa.koki@gmail.com【要項】日時:10月13日(日)13~16時30分会場:朝霞市民会館会議室304ゲスト:安食総子女流二段受講料:3000円指導対局料:3000円※揮毫色紙と記念撮影付き※先着10名様活動内容:安食先生による特別講座及び指導対局。参加者同士の交流対局。集合写真撮影。第5回特別講座&指導対局会のご案内

  • 生徒募集中!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!随時生徒募集しております!当教室の居心地は最高です!心優しい大人の方がいらっしゃるので、お子さんも安心して通えますし、多世代交流で対話力もUP!将棋の技術はもちろんのこと、人間力を磨くことも出来るのが当教室の強みです。将棋を学び事に如何ですか?ご質問などは下記までお気軽にご連絡下さいnakatsukasa.koki@gmail.com生徒募集中!

  • 9月22日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は横歩取りの次の一手のテストを実施。その後は生徒と単発に分かれて活動。1級の60代生徒と7級の小1生徒が次回決勝戦を行います。これまで駒落ちでも負けが込んでましたが今回は3勝1敗!小学生の快進撃なるか!?対局風景9月22日の教室

  • 第9回将棋体験会やってきました♪

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日はほんちょう児童館で第9回目となる将棋体験会を行ってきました♪今回は6名参加頂き、その内なんと中学生が4名!皆で和気藹々と将棋を楽しむことが出来ました♪今後も朝霞での将棋普及頑張って参ります!第9回将棋体験会やってきました♪

  • 9月19日の教室

    本日も無事に教室終了しました!今回は矢倉定跡について解説。4名が10級認定戦(8枚落ち)に苦戦中。卒業なるか、今後の頑張りに期待です!対局風景9月19日の教室

  • 9月18日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今回は横歩取りの2三歩戦法について解説。皆さん、複雑な定跡に必死に学んでおりました。その後は生徒同士で対局。次回は22日です。皆様のお越しをお待ちしております♪対局風景9月18日の教室

  • 9月15日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!朝霞将棋まつりの翌日というのにこの元気さには感服します笑今回の講座は横歩取り4五角戦法対策の解説をしました。皆さん次の大会に向けて対局を頑張っておりました!対局風景9月15日の教室

  • 第4回朝霞将棋まつり閉幕

    第4回朝霞将棋まつりは大盛況のうちに終了しました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!そして入賞された方おめでとうございます🎉岩根先生の指導対局も白熱しておりました♪16人の方と対局。4面指しを行っておりましたが、時間の都合上、途中から6面指しに笑流石の岩根先生。6面指しも結構ご経験があるとの事で難なくこなしておりました。今回Aクラスは特例で同率優勝とさせていただきました。まだまだ課題がありますが、この経験を踏まえて、今後もより良いイベントを提供するため努めて行きたいと思います!今後もよろしくお願い申し上げます。イベント風景指導対局朝霞将棋教室一同と岩根先生運営陣と岩根先生中司代表と浅見講師と岩根先生中司代表と岩根先生Aクラス成績表Bクラス成績表第4回朝霞将棋まつり閉幕

  • 9月11日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は生徒のリクエストにより青野流について解説。その後は詰将棋と練習対局を行いました。そして、第4回朝霞将棋まつりであと3日です!対局風景9月11日の教室

  • 9月8日の教室

    本日も無事教室終了しました!今回は相横歩取りの対策について解説。その後は詰将棋と生徒同士の対局、指導対局を実施しました。いよいよ来週土曜日は朝霞将棋まつりです!ご参加される方にしっかり楽しんでもらえるよう運営に努めます♪対局風景指導対局9月8日の教室

  • 9月5日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に初心者クラス終了しました!今回は6枚落ちの定跡を解説しました。駒落ちを勉強すれば指し手がキメ細かくなります。講座後は生徒同士の対局と10級認定戦を実施。4名が認定戦で足踏みしていますが、また力を付けて臨まれることでしょう!対局風景9月5日の教室

  • 9月1日の教室

    本日も無事教室終了しました!今月から横歩取りを解説していきます。講座後は月1の団体戦や生徒同士での対局と普及指導員による指導対局を実施しました♪2週間後の朝霞将棋まつりでしっかり成果を出せるよう皆さん頑張ってます!対局風景9月1日の教室

  • 9月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、9月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【9月開講日程】1日日曜日13~16時30分(団体戦)8日日曜日13~16時30分11日水曜日18~20時15日日曜日13~16時30分18日水曜日18~20時22日日曜日13~16時30分(大会)29日日曜日13~16時30分場所:朝霞市民会館会議室3039月開講日程

  • 8月28日の教室

    本日も無事教室終了しました!今回は相掛かりの総集編として実戦を解説。その後は生徒同士で対局や指導対局を実施しました。写真を撮り忘れたので、特別に当教室の月1大会の成績表をチラ見せします笑生徒として入会している方は棋力向上と棋書ゲットを目指して日々切磋琢磨しています。8月28日の教室

  • 第4回将棋出前講座を実施しました!

    本日も無事に出前講座終了しました!第4回目は終盤力を鍛える問題を出題し、子供達が元気一杯に解答してました♪現在も出前講座を導入いただける民間学童様を募集しておりますので、ご質問等はお気軽にお問い合わせ下さい!対局風景第4回将棋出前講座を実施しました!

  • 8月25日の教室

    本日も無事に教室終了しました!今回は相掛かりの次の一手&詰将棋のテストを実施。その後は月1大会を行い、1級の60代生徒が優勝🎉また、ご新規2名様がお越しくださり、将棋を楽しんでいただけました♪対局風景8月25日の教室

  • 第3回将棋出前講座を実施しました!

    本日も無事に将棋出前講座が終了しました!第3回目は基本的な戦法や囲いについて解説。子供達にとっては新しい発見で、とても楽しそうに学んでおりました♪第4回目は26日に開催します!第3回将棋出前講座を実施しました!

  • 第2回将棋出前講座を実施しました!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!アフタースクールEVO様での第2回将棋出前講座が終了しました!今回は駒の手筋について解説し、その後は1手詰と3手詰を実施。講座終了後に子供たち同士で楽しく対局をして盛り上がりました(^^)次回は22日です。楽しくやっていきます♪また、将棋出前講座を導入いただける民間学童様を募集しております。ご質問等はお気軽に下記メールアドレスまでご連絡下さい♪nakatsukasa.koki@gmail.com対局風景第2回将棋出前講座を実施しました!

  • 8月18日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は相掛かりの後手番の指し方について解説。その後はそうめんを懸けてトーナメント大会を開催!決勝戦は次回へ持ち越しとなりました。次回は25日です。皆様のお越しをお待ちしております♪対局風景8月18日の教室

  • 8月15日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は4五歩早仕掛けを解説。その後は生徒同士で対局を行いました♪当教室は小学生対象の初心者クラスになります。将棋をこれから始めたいという方はぜひ一度体験にお越し下さい!対局風景8月15日の教室

  • 8月14日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!お盆真っ只中ですが、本日も無事教室終了しました♪今回は相掛かり棒銀について解説!18日の教室は講座後にトーナメント大会を開催します。慰安戦もあります。優勝者にはそうめんと詰将棋ハンドブックを贈呈しますので、単発の方もぜひご参加下さい!対局風景8月14日の教室

  • 8月11日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事に教室終了しました!今月から相掛かりについて解説。その後は生徒同士の対局と指導対局を実施。生徒が指したエルモの右四間飛車について、代表と講師が加わり熱い感想戦が繰り広げられました♪今月も楽しく教室を開講していきます!対局風景8月11日の教室

  • 8月1日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は実戦の棋譜解説と詰将棋を行いました。その後は生徒同士の対局と指導対局を実施。今後も将棋を指す小学生が増えていくように頑張ります!対局風景8月1日の教室

  • 8月開講日程

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!さて、8月の開講日程を下記の通りお伝え致します。単発でのお越しもお待ちしております!【8月開講日程】11日日曜日13~16時30分(団体戦)14日水曜日18~20時18日日曜日13~16時30分(トーナメント大会)25日日曜日13~16時30分(大会)28日水曜日18~20時場所:朝霞市民会館会議室3038月開講日程

  • 7月28日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!次の一手と詰将棋を行い、その後はトーナメント大会を開催しました♪賞品は駒です✨結果は単発の方が優勝!おめでとうございます🎉今後も教室を盛り上げて行きますので、来月もどうぞよろしくお願いいたします。対局風景7月28日の教室

  • 将棋出前講座を実施しました!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日は浦和にあるアフタースクールEVO様にて将棋出前講座を行いました!第1回目は将棋の基本ルールを解説し、その後は1手詰の詰将棋と指導対局と友達同士で対局を実施。皆元気で初心者からそこそこ指せる子まで楽しく一緒に将棋を指しました♪8月は3回ありますので、引き続き将棋を楽しみながら学んでいってもらえればと思います!対局風景将棋出前講座を実施しました!

  • 将棋出前講座を導入いただける民間学童様を募集しています!

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!朝霞将棋教室では民間学童様向けに将棋出前講座のサービスを実施しております。当教室の出前講座を取り入れて頂ける民間学童様を募集しておりますので、ご興味がある民間学童様はお気軽に下記までご連絡下さい。メールアドレス:nakatsukasa.koki@gmail.com朝霞将棋教室中司晃貴代表将棋出前講座を導入いただける民間学童様を募集しています!

  • 第4回朝霞将棋まつり

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!2024年9月14日に朝霞将棋教室主催の第4回朝霞将棋まつりを開催いたします!ゲストに岩根先生をお招きします♪定員44名で一人最大7局まで指せます!こんなに指せるのはイベントは朝霞将棋まつりだけ!参加される方は全力で将棋を楽しんでくださいね!参加希望者はこちらよりお申込み下さい。第4回朝霞将棋まつり

  • 7月18日の教室

    いつも当教室のブログを閲覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日も無事教室終了しました!今回は寄せの手筋と詰将棋を解説しました。その後は生徒同士の対局と指導対局を行いました。8月も皆様のお越しをお待ちしております!対局風景7月18日の教室

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朝霞将棋教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
朝霞将棋教室さん
ブログタイトル
朝霞将棋教室
フォロー
朝霞将棋教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用