ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人生の歌 #73
映画にはなれない今日が好きだった 卓にふくらみたるティーコジー笠木拓『はるかカーテンコールまで』 笠木拓の第一歌集『はるかカーテンコールまで』(2019年)に収められた一首です。 「ティーコジー」とは、ティーポットにかぶせる布製のカバーのこ
2024/02/29 05:00
短歌クイズ Q.451
問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈呼ぶ声に顔を上げれば夜桜が【 ① 】のように明るい〉 (笠木拓) A. 豆電球 B. 方位磁石 C. 西ヨーロッパ D. ポップコーン 答えを表示する 解答 - An
2024/02/28 05:00
短歌クイズ Q.450
問題 - Question 〈色あせた木馬の鞍にふれるとき少年少女瞑りいるべし〉という巻頭歌で始まる、笠木拓の第一歌集は何? 答えを表示する 解答 - Answer 『はるかカーテンコールまで』 解説 『はるかカーテンコールまで』は201
2024/02/27 05:00
人生の歌 #72
たましいを紙飛行機にして見せてその一度きりの加速を見せて服部真里子『遠くの敵や硝子を』 服部真里子の第二歌集『遠くの敵や硝子を』(2018年)に収められた一首です。 動力源をもたない紙飛行機は、投げるときの手の力、そして風によってどこまで飛
2024/02/26 05:00
短歌クイズ Q.449
問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈見る者をみな【 ① 】にするような真冬の星を君と見ていつ〉 (服部真里子) A. 篝火 B. 落丁 C. 衛星 D. 剝製 答えを表示する 解答 - Answer
2024/02/25 05:00
傘の歌 #21
生まれた瞬間懐かしくなる歌のように駅の周りで傘は開いた堂園昌彦『やがて秋茄子へと到る』 堂園昌彦の第一歌集『やがて秋茄子へと到る』(2013年)に収められた一首です。 傘の歌ですが、一読"光"を感じる歌だと思います。 それは「生まれた瞬間」
2024/02/24 05:00
人生の歌 #71
ぼろぼろと剝がれて落ちてゆくものを育て続けた日もあったはず安藤美保『水の粒子』 安藤美保の第一歌集『水の粒子』(1992年)に収められた一首です。 生きていくということは、意識をするかしないかに関わらず、何かしらをつくりあげていくことにつな
2024/02/23 05:00
短歌クイズ Q.448
問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】を重ねるように同意する ポットのお湯も沸きはじめたり〉 (安藤美保) A. パイ生地 B. 下敷き C. 白地図 D. 靴下 答えを表示する 解答 - An
2024/02/22 05:00
短歌クイズ Q.447
問題 - Question 〈頰のあたり母に似て来しこと言われ万葉集の講義もうつろ〉という巻頭歌で始まる、安藤美保の第一歌集は何? 答えを表示する 解答 - Answer 『水の粒子』 解説 『水の粒子』は1992年(平成4年)に出版され
2024/02/21 05:00
人生の歌 #70
手をふれてさびしいふたり何にでもなれる万能細胞のやうで魚村晋太郎『バックヤード』 魚村晋太郎の第三歌集『バックヤード』(2021年)に収められた一首です。 自分とは何者なのか、そのような問いを自分自身に一度ならず投げかけたことがある人もいる
2024/02/20 05:00
ラーメンの歌 #15
公平さの象徴として拉麵屋にならぶ列あり紺のゆふぐれ魚村晋太郎『バックヤード』 魚村晋太郎の第三歌集『バックヤード』(2021年)に収められた一首です。 昔に比べるとラーメン屋が増えたという印象がありますが、人気のラーメン屋は開店前から行列が
2024/02/19 05:00
人生の歌 #69
盛り上がり水くづれたり 老いながらまたあたらしく明日へ運ばる横山未来子『水をひらく手』 横山未来子の第二歌集『水をひらく手』(2003年)に収められた一首です。 湧き水、池の水、あるいは噴水などをイメージしてもよいかもしれません。水が上方へ
2024/02/18 05:00
人生の歌 #68
かみの毛をうかべたような雲がありここからはずっとチャンスなんだ我妻俊樹『カメラは光ることをやめて触った』 我妻俊樹の第一歌集『カメラは光ることをやめて触った』(2023年)に収められた一首です。 この歌には「かみの毛」「チャンス」という言葉
2024/02/17 05:00
メールの歌 #14
つぎつぎとフォルダに来る spam mail さむい鷗の群れかも知れず魚村晋太郎『花柄』 魚村晋太郎の第二歌集『花柄』(2007年)に収められた一首です。 通信手段のひとつとしてメールのやりとりをするのが当たり前の時代となりましたが、スパム
2024/02/16 05:00
短歌クイズ Q.446
問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈ヴィデオ映画終はつたあとに映るあのノイズみたいな【 ① 】がほしい〉 (魚村晋太郎) A. 資産 B. 身体 C. 病気 D. 休暇 答えを表示する 解答 - Ans
2024/02/15 05:00
空白の歌 #11
梔子とは違ふしろさの空白にカーソルの点滅を見てゐた魚村晋太郎『花柄』 魚村晋太郎の第二歌集『花柄』(2007年)に収められた一首です。 「カーソル」とあることから、パソコンを操作している、あるいは画面を見ている場面でしょうか。 「梔子くちな
2024/02/14 05:00
自動販売機の歌 #11
自販機の甘酒ぜんぶ抜き取って通過してゆく春のいたずらtoron*『イマジナシオン』 toron*の第一歌集『イマジナシオン』(2022年)に収められた一首です。 「甘酒」は夏の季語ですが、この歌で詠われている「甘酒」は冬に飲む甘酒として登場
2024/02/13 05:00
メールの歌 #13
きみからのメールを待っているあいだ送信メール読み返したり萩原慎一郎『滑走路』 萩原慎一郎の第一歌集『滑走路』(2017年)に収められた一首です。 手紙と違い、メールの場合は送信後時間を置かずすぐに相手のもとに届きます。伝達速度が格段に速くな
2024/02/12 05:00
空白の歌 #10
空白を忘れしやうにゑみあひて髪型の変はりたるは訊かざり横山未来子『水をひらく手』 横山未来子の第二歌集『水をひらく手』(2003年)に収められた一首です。 特定の相手と会わなかった期間を「空白」と呼んでいると思いますが、その空白期間がまるで
2024/02/11 05:00
手品の歌 #14
丈のみじかい夢をはおって陸橋の上へあなたの手品見にゆく服部真里子『遠くの敵や硝子を』 服部真里子の第二歌集『遠くの敵や硝子を』(2018年)に収められた一首です。 手品は屋外でも屋内でもどちらでも演じられることはありますが、比較すれば屋内で
2024/02/10 05:00
補色の歌 #11
台風はテレビの中で進みゆく赤いきつねと緑のたぬき花山周子『屋上の人屋上の鳥』 花山周子の第一歌集『屋上の人屋上の鳥』(2007年)に収められた一首です。 「赤いきつね」と「緑のたぬき」は、東洋水産株式会社がマルちゃんブランドで販売しているカ
2024/02/09 05:00
麻雀の歌 #10
帰ったらアプリで麻雀すると思うドラッグストアに安いお豆腐平出奔『了解』 平出奔の第一歌集『了解』(2022年)に収められた一首です。 この歌は上句の「帰ったらアプリで麻雀すると思う」と、下句の「ドラッグストアに安いお豆腐」の二つの部分に分け
2024/02/08 05:00
人生の歌 #67
あなたより先に死にたしそののちのあなたの死後にふたたびを死ぬ大森静佳『ヘクタール』 大森静佳の第三歌集『ヘクタール』(2022年)に収められた一首です。 自分と誰か他者との間において、死が先に訪れるのは自分か他者か、そのどちらかでしかありま
2024/02/07 05:00
短歌クイズ Q.445
問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】みたいな声でそのひとは 心が寡黙、とみずからを言う〉 (大森静佳) A. 紙やすり B. 顕微鏡 C. マドレーヌ D. コースター 答えを表示する 解答
2024/02/06 05:00
短歌クイズ Q.444
問題 - Question 〈はなびらは光の領土とおもいつつ奪いたし目を閉じれば奪う〉という巻頭歌で始まる、大森静佳の第三歌集は何? 答えを表示する 解答 - Answer 『ヘクタール』 解説 『ヘクタール』は2022年(令和2年)に出
2024/02/05 05:00
短歌クイズ Q.443
問題 - Question 2024年、第35回歌壇賞を「ハーフ・プリズム」30首で受賞した歌人は誰? 答えを表示する 解答 - Answer 早月くら 解説 2024年(令和6年)で第35回を迎える歌壇賞(本阿弥書店主催)。選考委員は三
2024/02/04 05:00
チョコレートの歌 #14
掛け紙もリボンも金色 初売りのモールの店にゴディバを選ぶ鯨井可菜子『アップライト』 鯨井可菜子の第二歌集『アップライト』(2022年)に収められた一首です。 「二〇二二年一月一日(土)群馬の夫の実家へ」と詞書にありますが、夫の実家への手土産
2024/02/03 05:00
自動販売機の歌 #10
昧爽のSAに星入りのサイダーを売る自販機ありき鈴木加成太『うすがみの銀河』 鈴木加成太の第一歌集『うすがみの銀河』(2022年)に収められた一首です。 「昧爽まいそう」とは夜が明けかかっているとき、あかつきを指す言葉です。 二首前に〈ひぐら
2024/02/02 05:00
短歌クイズ Q.442
問題 - Question 第1回は大橋春人とひぞのゆうこの二名が受賞者となった、2023年度に香川県歌人会が新設した短歌賞は何? 答えを表示する 解答 - Answer 香川現代短歌賞 解説 香川現代短歌賞は2023年度(令和5年度)に
2024/02/01 05:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tankalifeさんをフォローしませんか?