chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダビンチ工房の日記 https://da-vinci-studio.hatenablog.jp/

築50年の家のリフォームの機会に家、庭、家具でやっている事を書いていきます。極力今までにない工法で通常の半額で、DIYもいれてやっています。

Roma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/29

arrow_drop_down
  • 船のミニチュア製作トライアル

    コペンハーゲンのニューハウンと言う所の街並みを再現しています。1/150の縮尺ですが、壁際に飾る想定なので、厚み方向は圧縮した寸法です。 街並みを再現するのに家はなんとか出来ましたが、船が欲しいところです。 そこで船の写真をベースにペーパークラフトで作る事にトライしました。 最初は船を印刷した紙を、船の形にカットして木の小さな支えを付けて立ててみました。 やはり立体なのが欲しいなと言う事で、次は木を船の形にカットして船の印刷物を貼る方式にトライしました。しかし、木のカットが綺麗に出来ませんでした。 そこで、木のカットがうまくいかないと部分を木工パテで埋めて、と言う方式をトライ。結果はまずまず。…

  • 船のミニチュア追加

    先日作ったコペンハーゲンの街並みに船を加えました。ペーパークラフトです。

  • 北欧の街並みのミニチュア製作

    カラフルな北欧の街並みは、なぜか気になる風景で、ミニチュアで再現してみたくなります。 今回はデンマークのコペンハーゲンの観光名所、ニューハウンと言う所の街並みを作りました。 実際の街並みでは、建物の前にテント張のお店が並んでいて建物は見えませんが、ここではそれらは除いた建物にしています。 大体1/160です。 写真左側がニューハウン、右は以前作ったストックホルムのガムラスタンの街並みです。 #ミニチュア #北欧 #街並み

  • マス目のディスプレイ棚製作

    カップや雑貨のコレクションをディスプレイしながら収納する棚を製作し、販売を開始しました。 マス目の棚を作る方法として、今回は切り目を入れて交互に組み合わせる方式を取っています。 ウォールナットのオイルワックス仕様です。 #マス目の棚 #diy

  • クリスマスデコレーション

    北欧の妖精、トムテとミニチュアハウスでクリスマスデコレーションをしてみました。 背景は近くの雑木林の油絵です。 トムテが入るとクラスらしくなりました。 #クリスマス #トムテ

  • Tifalの湯沸器のスイッチ修理

    ティファールのスイッチの接触が悪くなりました。2年前に同じことがあって、その時はあっさり買い替えたのですが、今回は修理にチャレンジしました。チャレンジした割に簡単だったのですが、ご紹介します。 ググってみると、スイッチの一部が折れているケースの分解修理方法が出て来ました。 分解する気満々でしたが、念のため分解前に、電源供給部分との接触を確認してみると、接触面の上の方に黒い部分が見えました。穴の奥の方です。 これが原因なら、メガネ用の小さなマイナスドライバーで削れば、接触は良くなるはずです。 早速やってみると、あっさり接触は復活しました。接触面の上部は濡れやすいので錆びたか汚れていたようです。分…

  • ミニチュアハウス スウェーデン

    積み木の素朴な味を残しながら、精密な表現を付けました。 ガムラスタンと言う古い街の建物のイメージです。ほぼ1/150の縮尺です。 #ミニチュアハウス #Nゲージ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Romaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Romaさん
ブログタイトル
ダビンチ工房の日記
フォロー
ダビンチ工房の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用