祈ると呪う、祝詞(のりと)の語源。言葉に出してはいけません。
ナ行の「音(ね)」に関係ある言葉には、鳴く、泣く、鳴る、ねぎらう、願う、ねだる、述べる、名乗る、祈る、呪うなど、音に関係する言葉がいっぱいあります。「値打ち」という言葉もここからできました。今日はそれらの言葉の語源について。
命の語源、罪の語源。「ち」と「つ」のつく言葉(日本語の語源)
「雷(いかづち)、稲妻、命(いのち)、力(ちから)」、「ち」のつく言葉は霊力を感じさせる言葉。同じ「た行」の、「つ」のつく言葉には「妻、爪、摘む、つまむ、紡ぐ、詰める、積む、罪、集める、旋風(つむじ)」など、なにやら「爪・詰め」と関係ある言葉が多そうです。今回ははそんなお話。
文字を意味する「文」や「漢」という字を「あや」と読むのは、書いた模様だからだし、繊維や布を意味する「絢」や「綾」という字を「あや」と読むのも同じ。糸が作った模様だから。怪しい、危うい、操る、誤る。「綾」があやなす言葉の語源。
【面白い】カモメ、スズメ、ツバメ。鳥の名前の語源と伝承(日本語の語源)
鳥の名前ってカモメ、スズメ、ツバメのように「メ」がつく名前、カケス、ウグイス、カラス、ホトトギスのように「ス」がつく名前があります。そこに法則性はあるのでしょうか?ブログ「野鳥にまつわるお話」などに鳥の名前がいっぱいあったので、それらを参考に整理してみました。
スマホ内もクラウド上のファイルも管理できるアプリ【ファイルマネージャー +】
ファイル管理アプリはどれも似たような機能を持っているが、ファイルマネージャー + はその中でもシンプルで使いやすい。動作も速い。「Google Drive」や「Dropbox」「OneDrive」などのクラウド上のファイルも管理できる。
アプリでスマホのバッテリー長持ち。充電量80%以上でアラーム【AccuBattery】
スマホのバッテリーは80%まではスムーズに充電できるが、それ以上の充電は負担が大きくなり、劣化の原因になる。AccuBattery は充電量が80%を越えるとアラームで知らせてくれるアプリ。どのアプリがどれくらい電力を消費してるのかもわかりやすい表にまとめてくれるので、対策が取りやすい。
スマホの操作を自動化してくれるマクロアプリ【MacroDroid】
MacroDroid はAndroidスマホでの作業を自動化することができるアプリ。例えば僕の場合はカーステレオのAUXモードでスマホの音楽を聴くとき、スマホの音量をいちいち大きくしないと都合が悪いので、オーディオケーブルをスマホに挿入したときの音量を自動で100%に、抜いたときには40%にするようにセットしている。
音声入力時「変換候補」を表示。選ばせてくれるアプリ【Edivoice】
音声入力アプリとしては断然トップ。僕は入力アプリはGboardをメインに使っているが、音声入力時、同音異義語を勝手に判断して確定してしまい、後で修正しなければならくなる。Edivoice は「変換候補」を挙げて選ばせてくれるので、長文を正確に打つときにはオススメ。
スマホでコピーした単語を記憶。選んでペーストするアプリ【コピー履歴サポート】
スマホはPCに比べて文字入力が面倒です。それを補ってくれるのが「コピー履歴サポート」。とにかく後で使いそうな単語や文章をコピーしとけば、このアプリに保存されます。呼び出し方法も簡単で高機能。ジャンル分け機能も十分です。
スマホの通知画面にアプリを登録できる【Notification Toggle】
Notification Toggle は通知画面にアプリを登録できるので、いちいちホーム画面に戻らなくてもすぐ使えます。
セットした時間が経ったらスマホをスリープさせてくれるアプリ【コージー タイマー】
YouTubeを聴きながら寝落ちを目指す人に。「コージー タイマー」は指定の分数でスマホをスリープさせてくれるアプリ。どのアプリを見ながら(聞きながら)寝るのか、指定することができます。
例えばYouTube見ながらスマホを持ったら、余計なところをさわってしまい、違う番組が現れた!といった、うっかりミスはないでしょうか。「画面そのままロック」はそんな誤操作を防いでくれます。
前回の「歯、鼻」から派生した言葉の続きです。今回は「目」。空間的な「間」と時間的な「間」という概念が […]
稲作と漁労を主産業とし、高床式住居に住んでいた「長江文明」の人々。最近の研究では日本に稲作をもたらしたのは長江文明である、ということが確実と思われています。今日はその「長江文明」について。
手綱(たづな)という言葉があるように、昔、日本語の「手(て)」は「た」と発音しました。その極めて重要な「手(た)」という言葉から、実にいろんな言葉が派生しました。今回はそんな「た」という言葉についてのお話し。
日本語の基本的な身体を一部を表す言葉、「歯、鼻、目、耳、口」からは、実にいろんな言葉が派生しています。今回はそれらの一部を一挙に紹介します!
春は晴れる? 夏は暑い? 秋は飽きる? 冬は冷える?(日本語の語源)
日本の春夏秋冬の語源については、基本的な言葉なのに決め手に欠くものが多いです。そんな色んな説をわかりやすく紹介します。今回はなんとなく写真付き。
「国(くに)」の語源は「組む」+「土(に)」?(日本語の語源)
人が群がって村になる? 村々が組んで国になる? 今回は土地に関する語源の話。 目次 1 「邦、県」と […]
【グラフで分かる日本経済の推移】竹下内閣の「消費税+減税」が招いた、日本経済の停滞
今の国家財政の議論は、消費税を何%にするか、国債発行をどれくらいにするか、などに終始しています。しかしバブル以前の日本は消費税も無かったし、国債発行残高も微々たるものでした。それで高度成長できて、みんな豊かになっていました。ではなんでうまくいかなくなってしまったのでしょうか。いろんなグラフで日本経済の推移を見れば、その原因がよく分かります。簡単にわかりやすく書いたつもりですので、あなたもこれで考えてみてください。
日本語の「北(きた)」「南(みなみ)」の語源に定説はありませんが、男女の関係に注目した面白い考えがあ […]
東は「あがり」西は「いり」 南は「ふぇー」北は「にし」 沖縄方言と標準語(日本語の語源)
前回、ちょっと昔の沖縄では「あ、い、う」3つの母音しか使わず、日本語の「え」は「い」になり、「お」は […]
東は「あがり」西は「いり」 南は「ふぇー」北は「にし」 沖縄方言と標準語(日本語の語源)
前回、ちょっと昔の沖縄では「あ、い、う」3つの母音しか使わず、日本語の「え」は「い」になり、「お」は […]
日本の商社マンが各国で気付いた変な英語。Funny English。
昔、パソコン通信時代に拾ったネタを紹介します。とても面白いのに、今はサイトが閉鎖されてるみたい。ご本 […]
日本の商社マンが各国で気付いた変な英語。Funny English。
昔、パソコン通信時代に拾ったネタを紹介します。とても面白いのに、今はサイトが閉鎖されてるみたい。ご本 […]
無料アプリは僕の人生を豊かにしてくれます。こんなにいいもの作ってくれてありがとう! 今回は、あまりメジャーじゃないけど、僕が使ってみたらとても便利だった無料アプリを紹介します。あまり長くなるとアレなので、8つ紹介します。
結局「神」=「噛む」説もアリ。「上代特殊仮名遣い」は、気にしないくても良い。(日本語の語源)
以前、神の「み」は乙音で噛みの「み」は甲音だから、「上代特殊仮名遣い」論に従うとしたら成り立たないと書きました。しかしこの話には続きがあります。「上代特殊仮名遣い」論は正しいかのか間違いなのか、いよいよ結論です。
「峠」の語源は手向けではない。「手当」は手を当てるのではない。(日本語の語源)
「峠」の語源は手向けの転であると多くの辞書に載っています。僕はこの説が不自然に思えて仕方ありません。今日はそんな「峠」の話題について。
古代の日本語。奈良時代以前は「あ、い、う、お」の4母音、その前は「あ、い、う」の3母音。
以前の記事で「僕はどちらかというと「上代特殊仮名遣い」というのは、あくまで一時代のことだから、あまり […]
日本の神話とギリシャ神話は共通点がいっぱい。東南アジアやニューギニアなどとの共通点も。
楽天モバイルを無料で使うなら My Data Manager を入れよう
へっぽこ隊長 僕の使っている楽天モバイル。月間1メガ以下のデータ通信料なら無料になる。当然僕は無料を […]
へっぽこ隊長 僕の使っている楽天モバイル。月間1メガ以下のデータ通信料なら無料になる。当然僕は無料を […]
Microsoft LauncherとMemo Widgetで、例えばスマホに自分の啓発ページを作ってみたりする。
へっぽこ隊長 スマホのホーム画面に直接文字を入れたい! Memo Widget Memo Widge […]
Microsoft Launcher でスマホのホーム画面をもっと使いやすく格好よく!
スマホのホーム画面をもっと使いやすく格好よくしたい!そんな僕が一番のお気に入りのランチャーがMicrosoft Launcher。何といっても、レイアウトの自由度が高く、安定してる。おすすめポイントはホーム画面のレイアウトの自由度が高いこと「ドック」にいっぱいアプリが配置できること「フィード」にいっぱいウィジェットが配置できることです。
弥生時代生まれ?の「へっぽこ隊長」と妹の「さくや」が、日本語の語源を探る体で進める「進め! ことのは […]
弥生時代生まれ?の「へっぽこ隊長」と妹の「さくや」が、日本語の語源を探る体で進める「進め! ことのは […]
弥生時代生まれ?の「へっぽこ隊長」と妹の「さくや」が、日本語の語源を探る体で進める「進め! ことのは […]
ロリポップのWordPressデータベース使用量を確認する方法
僕のロリポップのデータベース使用量の上限は100Mとなっているが、ときどきどれだけ使っているのか知りたくなる。というのは重い画像をいっぱいアップロードしてたら、あっという間に一杯になったからだ。サーバー自体は何ギガもあるのにWordPressで使えるデータベース使用量は限られているということを恥ずかしながら、これまで知らなかった。で、ロリポップのデータベース使用量を確認する方法を共有します。
弥生時代生まれ?の「へっぽこ隊長」と妹の「さくや」が、日本語の語源を探る体で進める「進め! ことのは […]
Google Search Console でsitemap.xml が「取得できませんでした」の時、気をつける勘違い。
WordPressでGoogle XML Sitemapsを使ってGoogle Search Consoleの「サイトマップ」で「新しいサイトマップの追加」に登録しようとするとき、「サイトマップのURLを入力」の欄に「sitemap.xml」と記入すると「取得できませんでした」とエラーが出て途方に暮れている人は多いはず。
日本の基本色は「しるし(白)、あわし(青)、あかし(赤)、くろし(黒)」
弥生時代生まれ?の「へっぽこ隊長」と妹の「さくや」が、日本語の語源を探る体で進める「進め! ことのは探検隊」。今日のお題は、古代日本の「色」の概念について。
昔は、秋、作物が実ると、それをまちまで売りに行ったり、買い付けにやってきた商人に売ったりしていた。つまり秋に「なう」ことから「あきない」という言葉がうまれた。商売人を「あきんど」というのは、秋にやってくるから「秋人(あきうど)」と言われていたのがなまった言葉。
フォルダで自由に管理でき、スマホとPCで共有できるノートアプリはないか?
GoogleDriveの新機能「PC版クライアント」を使うこれはパソコンにあるフォルダをそのままGoogleドライブへ同期してくれる。スマホ側でもそのフォルダをホーム画面に置いておけるから、どこでも同じフォルダの中のファイルを閲覧・編集できる。階層フォルダが作成でき、画像だろうがPDFだろうがなんでも放り込んでおけば同期できる。という優れもの。
目次 1 「邪馬台国」には今でも「やまたいこく」「やまとこく」「やまいこく」の3つの読み方。2 「壹 […]
「ブログリーダー」を活用して、へっぽこ隊長さんをフォローしませんか?