chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~ https://maysun53.com/

パソコンが苦手だけどブログを始めたい人を全力でサポートするサイトを運営しています! ブログ作成を始めパソコン操作の疑問、アドセンス取得について、ブログ収益化あれこれを発信中! 15年以上パソコン講師を勤めた私がお手伝いします♪

めいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/24

arrow_drop_down
  • ブログ執筆速度アップは無料webアプリ5選でタッチタイピング特訓

    パソコン操作に時間がかかって作業がはかどらないなぁ~と悩んでいますか? 【パソコン初心者】さんがまず習得するべきスキルの1つに【タッチタイピング】があります。 キーボードを見ることなく画面だけ見てタイピングが出来ると作業効率は3倍アップします! この記事では、【指の正しい位置】とキーボードを見ずに文字入力ができるようになる助けとなる【Webアプリ5つ】をご紹介します。 ご紹介するWebアプリは、インターネット環境さえあれば、ダウンロードも登録も不要で使えます。 記事を読み終え早速Webアプリで楽しくタッチタイピングを習得する練習が出来ますよ。 パソコンが苦手なブログ初心者さんに役立つ無料メルマ…

  • 【ブログ見出し】書き方とコツを押さえて読みやすいサイト構築

    【ブログの見出し】を【見出しアイコン】クリックで何となく利用してるってことないですか? まず【タイトル】で記事を読むか決め【リード文】で離脱するか決める。 読み進めようと決めたけど【目次】に目をやりイマイチと思うと結局、そこで離脱です。 【タイトル】と【リード文】そして【見出し】はかなり重要な要素があります。 【リード文の書き方5つの手順例文付き】も参考にどうぞ 見出しの書き方やコツ、そしてルールとなるものを手に入れると読み手に優しい構成となり、SEO対策にもなります。 この記事の【ブログ見出しの書き方とコツ】を意識して【見出し】を付けると、読み手ファーストだけでなく記事執筆もしやすくなります…

  • 【ブログ読んでもらえる記事】リード文の書き方と5つの手順例文付き

    【ブログ】が検索上位に表示されるけど、読んでもらえないと悩んでいますか? その理由は【タイトル】と【リード文】にあると言っても過言じゃないですよ。 クリックされても離脱が発生するのは、人の心を引き付けるリード文が書けていない事が原因かもしれませんよ。 この記事では『この記事を読む事で貴方の悩みが解決しますよ』と読み手の心に共感した文章が書けるようになります。 記事を読み進めてもらえる魅力的なリード文の書き方とコツを手に入れて実践してみてくださいね。 パソコンが苦手なブログ初心者さんに役立つ無料メルマガやっています! 【クリックしてもらえるタイトルの付け方】プレゼント! 無料メール詳細はこちら …

  • 【はてなブログ】完全日記としてブログに記事を書く5つのメリット

    【ブログ】を収益化だけでなく【日記】として利用する事は出来ないかなとお考えですか? 出来ますよ! 【無料はてなブログ】では3個、【有料はてなブログ】では10個のサイトを運営できます。【はてなブログ詳細】 【収益化】とは別に純粋に【日記】として公開するも良し、自分専用の非公開にするも良し。 はたまた閲覧できる人を限定する【公開範囲】設定するのも良いですね。 【はなてブログ】で日記として記事を書く5つのメリットをお届けします。 【はてブ】完全日記でブログに記事を書く5つのメリット いつでもどこでも書ける かさ張らず邪魔にならない カテゴリー分け・画像や写真も扱いやすい 簡単公開範囲設定 バックアッ…

  • 【エックスサーバー】サクッとメールアドレス作成して使う方法

    【エックスサーバー】でドメインを取得したけどメールアドレスって作れるの?どうやって使うの?って困っていますか? ブログを始めるにあたり独自ドメインを取得する事は多くの人が知っています。 独自ドメインには【独自メールアドレス】が作れる事を知らない人もいます。 無料で使えるGmailは超便利で私もいくつかアカウントを持っています。 ですが、ブログ内に【メールはこちら】やメルマガ発行の際には【独自メルアド】の方が良い場合もありますね。 この記事の通りにすれば【エックスサーバー】内で【メールアドレス】作成し使えるようになります。 ちなみに【エックスサーバー】ではプランに関係なく無制限でメールアドレス作…

  • エックスサーバーのメールをGmailで送受信する設定方法

    エックスサーバーでメールを作成したけど、サーバーのWebメールに接続して送受信って邪魔くさいって思っていませんか? Gmailで受信し、そのエックスドメインで作成したメールアドレスを利用してGmailから送信が出来れば楽チンです。 ブログを作成するだけなら【ドメイン】取得でOK。 例えば、 ブログ内の【お問い合わせ】に直接メールアドレスを載せる メルマガを始める このような場合、無料メルアドでスタートは宜しくないですね。 この記事の通りに進めるとGmailで送受信できる設定が出来ます。 ブログは【はてなブログ】、メールアドレスは【Xドメイン】を使いたいって場合は【DNS追加】が必要になります。…

  • エックスドメイン取得後サイトは別サーバーメール送受信はエックスサーバー

    【エックスドメイン】で【ドメイン】を取得し、サイト運営はエックスサーバー以外のサーバーを利用する。 しかし、メールは【エックスサーバー】で利用したいが上手くいかないって困っていませんか? 今回メルマガ発行するに当たり、私が直面した問題です。 情報が少なすぎるて困りましたが、無事に解決出来たので方法をご紹介します。 ドメイン取得もサーバー利用も【エックスサーバー】ならば何の問題もないのです。 実際、私が運営する他2つのサイトは何の問題も生じていません。 ■今回の状況■ ドメイン取得:エックスドメイン(エックスサーバー) Webサイト:はてなブログ メール:エックスサーバー DNS追加を行いますが…

  • ブログのジャンル選びを間違ったなら変えてみれば良い

    雑記やトレンドで記事を積み上げたものの方向が間違ってるんじゃないかと思い悩んでいませんか。 ブログは【雑記】から始めるとネタが尽きず続けやすいと言われています。 私もソレで始めたクチです。 初めてのブログを【特化ブログ】でスタートするのは、ハードルが高く記事の質も高くないです。 雑記にしろトレンドにしろ、始めたブログ記事は100以上ある! どうしたものか。 正解は無いので、参考程度に是非、最後まで読み進めてください。 パソコンが苦手なブログ初心者さんに役立つ無料メルマガやっています!【クリックされるタイトルの付け方】プレゼント! 無料メール詳細はこちら ブログのジャンル選びを間違ったなら変えて…

  • Gmail自動振り分けはラベルとフィルタ設定で見落とし防止

    Gmaiがどんどん溜まって、どこに何があるのか分からないって困ってますか? Googleアカウントさえ取得すれば無料で使えるメールで超便利。 【ラベルとフィルタ】を設定して【自動振り分け】にすればもっと便利に使えますよ。 この設定をしているお陰で【見落とし】や間違って【ゴミ箱行き】を防げるようになりました。 色々なやり方がありますが、一番簡単な方法をお届けします。 この記事の通りにやれば【自動振り分け】設定できますので是非、この機会に設定してみてくださいね。 パソコンが苦手なブログ初心者さんに役立つ無料メルマガ【ぶろぐで自分磨き】やっています! 無料メール詳細はこちら Gmail自動振り分けは…

  • 【無料素材】ココだけで24サイト楽しめる!イラスト花フレーム文字吹き出し背景等

    【ブログ】記事を書く際に差別化できるような画像を使いたいけど、どこを利用したらよいのか迷うってことはないですか? この記事では1つのサイトの中に24個の無料素材サイトが存在するものを紹介します。 しかもダウンロード形式が【JPG】【PNG】【AI】(Adobe Illustrator)! シルエット・フレーム・人ピクトグラム・吹き出し・矢印・花と植物・ネットショップ・BGM素材・飾り線・フラットアイコン・クリスマスetc・パターン背景・アイコン・街イラスト・リボン・鳥獣戯画・レース・マンガ文字・筆文字・スタンプ・ギャラリー・集中線・時短素材・顔アイコン このサイトだけで必要な画像が見つかり、こ…

  • 【無料画像素材】素朴な消しゴムハンコがサイトのアクセントになる

    【ブログ】を書いているけど読みにくいなぁと感じていませんか? 勿論、内容が大事なんですが、見やすくないブログは読む気になりません。 やたら文字ばかりが詰まっている、まるで小説状態。 そうかといって写真ばかりが目立つページもイマイチ。 この記事では無料素材の【消しゴムハンコ】風の素材サイトをご紹介します。 白黒だけどちょっとしたアクセントになる存在感バッチリです。 パソコン苦手な人でも利用できるようダウンロード手順を紹介しますので、是非やってみてくださいね。 Canvaと組み合わせるてオリジナル画像作成や色彩変更が出来ます。 興味のある方はご参考に⇒【Canva無料版を使いこなす】 【無料素材】…

  • パソコン苦手と感じる場面が事務であれブログであれ克服する方法

    パソコンが苦手なので仕事が終わらない、ブログが捗らない、何とかしたい!と思っていますか? この記事で紹介する【克服する方法】を読むと【パソコンが苦手】という捉え方が変わり日々の憂鬱から解放されます。 何故なら私自身が苦手という気持ちを克服する際にやっていて効果があるからです。 『パソコンが苦手』というのは、あまりにも範囲が広すぎて抽象的な言葉です。 ブログが捗らないという事にも通じる事なので、是非参考にしてみてください。 パソコン苦手が事務であれブログであれ克服する方法 苦手を見極める パソコンを使う必要性 好きも嫌いもなくなる方法 パソコン苦手を克服する方法まとめ - スポンサーリンク - …

  • ブログ初心者が読みやすい記事を書く為に使うアイテム

    自分のブログ記事が『読みやすい記事が書けてるのかなぁ~』と思った事はありますか? ブログを書き始めたばかりの頃は、何が正しくて何が間違いかも分からないまま『とりあえず100記事めざそう!』って感じでスタートしてますよね。 いきなり【読みやすい記事】を書く事はハードルが高いです。 ですから【読みやすい】より最初は【見やすい】記事を書く事を意識すれば良いですよ。 つまりは見やすいって事は読みやすいに繋がるわけです。 その為にはアイテムを上手に使えばOKです。 この記事では【見やすい記事】を書く為のアイテムをご紹介します。 参考にしてみてください。 ブログ初心者が読みやすい記事を書く為に使うアイテム…

  • 【ブログ】ライティングスキルを上げる日頃の意識はコレ

    【ブログ】を書く上でライティング力は勿論重要なのは分かっているけど、読んでもらえる記事が書けないと悩んでいますか? 包丁を始めて持つ人がサクサク上手に包丁さばきはできないです。 文章も最初から上手に書けるわけもない。 これはある意味正解ですが、ある意味不正解です。 この種の問題は結構、生きていると共通点となるものが多いです。 収益化に関する情報が溢れかえっているが故に、初心者さんは【収益化】に着眼し過ぎています。 ブログを書いているのに読んでもらえない=収益が上がらないと頭を抱える人が増えるのはソコです。 最後まで読んで頂くと頭の整理が出来るお話をお届けします。 【ブログ】ライティングスキルを…

  • 【はてなブログ】ヘッダー下に画像でお薦め記事を載せるコード

    ブログで一番目に付くのが画面一番上にあるヘッダー(頭)という部分ですが上手く利用できていますか? 今回は、ヘッダー下を読み手にも管理人にも良い事が起きるように有効的に活用しましょうってお話です。 ヘッダー下にお薦めカテゴリーや記事を案内する画像を設置すれば読み手さんは速攻見つけれます。 すると色々なページを見てもらえてブログ管理者も嬉しいじゃないですか。 【はてなブログ】では、<CSS>コードと<HTML>コードを所定の場所に載せます。 コードさえあれば載せること自体は簡単です。 このブログに設置しているコードをお届けします。 画像下に文字は入れません。画像のみでスライドもしません。 読み手さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさんさん
ブログタイトル
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~
フォロー
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用