chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~ https://maysun53.com/

パソコンが苦手だけどブログを始めたい人を全力でサポートするサイトを運営しています! ブログ作成を始めパソコン操作の疑問、アドセンス取得について、ブログ収益化あれこれを発信中! 15年以上パソコン講師を勤めた私がお手伝いします♪

めいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/24

arrow_drop_down
  • 【はてなブログ】アドセンス通過後のads.txtファイル警告問題

    アドセンスに通過したら【Google Adsense】のサイトを覗きたくなるやろ? そしたら、ん?ビックリマーク付きの警告?ってのが出てないか? 『ads.txtファイルの問題を解決してください』って。 別で運営してるXサーバーでの対処と話が違うぞって話。 【はてなブログ】アドセンスのads.txtファイル警告問題 ads.txtって何やねん Google Adsenseヘルプの答え 【はてなブログ】アドセンスads.txtファイル警告問題まとめ ースポンサーリンクー (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【はてなブログ】アドセン…

  • ブログが書けないと感じた時にやった事とコツ

    ブログを書くのが楽しくない。書きたいのに書けない。 私も、かつてそういった気持ちがいっぱいになって益々書けなくなっていった。 今、毎日更新を続けている私が何を思い、何をして【書けない心理を逆転】できたのか。 この記事を読み終わる頃、ヨシ!書こう!という気持ちになれますように想いを込めて贈ります。 ブログが書けないと感じた時にやった事とコツ 書けないと感じるタイミング 書けない原因を知る からまった糸をほどく 何故ブログを書く 書けるようになったコツ 不良になる ブログが書けないと感じた時にやった事とコツまとめ ブログが書けないと感じた時にやった事とコツ ブログが書きたいのに書けないという状況は…

  • 2021年10月アドセンス結果が1週間以上来ないなら問い合わせる方法

    Googleアドセンス申請をしたけど結果がなかなか来ないって人必見やで。 『1週間経っても連絡ない場合は、問い合わせください』とGoogleも言ってるので【審査状況確認フォーム】を利用して問い合わせてみよう! 私が、問い合わせてみた実体験。 アドセンス結果が1週間以上来ないなら問い合わせる 審査状況確認フォーム 問い合わせ内容テンプレ 回答までの時間 今回の学び アドセンス結果1週間以上来ない-問い合わせるまとめ アドセンス結果が1週間以上来ないなら問い合わせる WP以外ではどうなん?はてなブログでも通る? などなど身をもって色々と確かめたい事があったから【はてなブログPro】でアドセンス申請…

  • 【はてなブログ】ブログに使う無料画像サイト5選と挿入方法

    文字だらけのブログよりもアイキャッチ画像や文中に写真があると記事にメリハリが出るな。 ここでは【はてなブログ】を使っていて画像の挿入方法が分からん人に向けてサクッと挿入できる方法だけやない。 なかなか気に入る写真が見つからんって人にも、気に言って貰える【無料】で使える画像サイトを5つ紹介してるので、最後までご覧ください。 【はてなブログ】ブログに使う無料画像サイト5選 無料画像を使う注意点 無料写真サイト 無料イラストサイト 無料写真一括検索サイト 【はてなブログ】画像挿入方法 クリックだけでサクッと挿入 ブログに使う無料画像サイト5選と挿入方法まとめ 【はてなブログ】ブログに使う無料画像サイ…

  • 【はてなブログ初心者】記事投稿の画面説明・書き方と下書き保存・編集

    【はてなブログ】初心者の人にとって記事を書く前に画面が理解出来てないと、ただ書くだけになってまう。 無駄にならんよう、良いスタートが切れるように説明していくので最後まで見て挑戦してな♪ はてなブログ記事投稿の画面説明と書き方 はてなブログ記事を書くまで はてなブログ記事を書く3つのモード はてなブログ記事を書く為のアイコン はてなブログ書き方 記事投稿の画面説明・書き方と下書き保存・編集まとめ はてなブログ記事投稿の画面説明と書き方 【はてなブログ】で記事を書くには、用意されてるボタンを押すだけで装飾される仕組みとなってる。 最初からそれらを理解して使う事でブログらしい形で文章が書けるようにな…

  • 【PC初心者】パソコンが立ち上がらん!ブログが無くなるん?

    パソコンを立ち上げて「さぁブログ書こう!」って思ったら、起動せん! どうしよ、ブログが無くなってもた? と初心者さんから聞かれる事があるので、お答えします。 ブログは無くなりません!!でも、無くなるものがあるってお話。 併せて起動しない時の対処法もご紹介。 パソコンが立ち上がらん!ブログが無くなるん? ブログはどこにある 無くなるものはコレ PC立ち上がらん対処法 パソコンが立ち上がらん!ブログが無くなるん?まとめ パソコンが立ち上がらん!ブログが無くなるん? 突然パソコンが立ち上がらん!ってのは誰でも焦る。 ブログごと無くなってしまうって思うやろうけど、無くならん。 じゃぁどこにあるのって話…

  • 【はてなブログ】書き始める前にやるべき基本設定

    無料で超有名な【はてなブログ】を使い始めてみたら、あれやこれやとやらんとアカン事が多すぎやん! 経験から、記事を書き始める前に最低の設定をやっておくのがベスト! 後はドンドン記事を書いていけるで。 まずは【無料ブログ】の【やるべき設定】やってみて。 【はてなブログ】書き始める前にやるべき基本設定 設定4項目 基本設定 詳細設定 公開設定 aboutページ編集 【はてなブログ】書き始める前にやるべき基本設定まとめ 【はてなブログ】書き始める前にやるべき基本設定 記事を書き始めてから、気づいてあれやこれやと設定する事もあるやろう。 先にやっておくと、気にせず記事を書く事に注力できるで♪ 今回は【P…

  • 【ブログ初心者】ダウンロードした画像はどこにいった?

    パソコンでブログ記事を書いてる時に【画像】や【音楽】をダウンロードするって事あるやろ? 初心者の人の中に【ダウンロード】したものがどこにあるか分からんという声をよく聞く。 Windows10での【ダウンロード】したものがどこに入るのかお答えします。 ダウンロードした画像はどこにいった 検索バーから探す フォルダーから探す ダウンロードした画像はどこにいったまとめ ダウンロードした画像はどこにいった インターネットで【ダウンロード】したものは、Windows10の【ダウンロードフォルダ】に入るねん。 いくつか方法があるけど、初心者の人に分かりやすい説明をしていくよ。 検索バーから探す 一つ目は、…

  • 【ブログ書くコツ】毎日投稿と速度アップにはアレが必要

    ブログを今日も投稿できなかった、書くのに時間が掛かりすぎると感じる人も少なくない。 毎日記事を投稿するにも、書く速度アップにも必要なアレのお話。 【ブログ書くコツ】毎日投稿と速度アップにはアレが必要 毎日投稿の習慣化 習慣化させる方法 ライティング速度アップの習慣化 明日の習慣化準備 【ブログ書くコツ】毎日投稿と速度アップまとめ 【ブログ書くコツ】毎日投稿と速度アップにはアレが必要 毎日、歯磨きをするやろ? 当たり前の様に歯磨きをする人も、全くしない人も、それが【習慣化】となっているってお話。 毎日投稿の習慣化 歯磨きをする時に、 『さぁ今日は歯磨きするぞ』 と気合を入れて私は、しない。 【習…

  • 【ブログ書くコツ】漢字を多用せずレベルは低く

    色々なブログを見て、難しい言葉や漢字が多すぎるって感じた事はない? それは読者にやさしい文章とは言えないねんよ。 何をどう書いたら良いか悩む人が、この記事を読み終えるころにはスラスラ書き出せるで。 ブログを書くコツは漢字多用せずレベルは低く 漢字の多用は禁止 読者レベルの目安 文体の特徴 【ブログ書くコツ】漢字を多用せずまとめ ブログを書くコツは漢字多用せずレベルは低く ブログの文章が漢字だらけで難しい言葉ばっかりなら、読む気になる? 漢字は少なく、簡単な言葉でOKやで。 漢字の多用は禁止 やたら漢字が多い記事や難しい言葉が多い記事を読む気になる人は・・・いる? 例えば、 『英会話をマスターし…

  • 【書くコツ】ブログの見出しの重要性と書き方!

    ブログを書く時にタイトルを最初に決める事は重要。その次に【見出し】を付ける事が重要です。【見出し】もタイトル同様に記事のブレない着地点の道しるべとなります。 その書き方とどう重要なのかっていうお話。 ブログの見出しの重要性と書き方 見出しの重要性 見出しの書き方 見出しタグのSEO対策 検索順位に影響 ブログの見出しの重要性と書き方まとめ ブログの見出しの重要性と書き方 本や雑誌の中身を確認する時って、目次を見て大体の内容を知ろうとするやろ? あれが【見出し】。自分のブログに【見出し】付けてますか? 見出しの重要性 見出しが無いブログを見た事ある? 自分の知りたい情報がこのブログにはある!と思…

  • 【ブログ書くコツ】アレを間違わなければ上手くいく

    ブログ記事を書く時、内容書いてからタイトル付けたりしてない?それ、間違ってるで。まず最初にする事は、タイトルから書く事やで! ブログの書き方は順番さえ間違わなければ上手くいく 最初にタイトルを書く理由 次に見出し 最後にまとめ 基本中の基本を知る 1記事1テーマ ブログの構成 ブログの書き方は順番まとめ ブログの書き方は順番さえ間違わなければ上手くいく 上手くいくという意味は、うまく内容が収まるって話。 ダラダラ書いて読者の知りたい事は、どこに書いてるねん! ってならんように順番を押さえて書くねんよ。 最初にタイトルを書く理由 本屋さんでまず見るのが【タイトル】やろ? それで内容を想像して本を…

  • 【ブログ書くコツ】読みやすい文章の長さと改行

    ブログの文章が途中で切れてる、つまり改行されてる記事をよく目にする。それは確かに読みやすいけどレイアウトが崩れてる事もある。『1文を【改行】し短い文章にして見やすくしよう!』って言われてるけど、パソコン講師15年以上の経験を持つ私が『改行する事で何が起るのか』を説明している話。 読みやすいブログ文章の長さと改行 1文を改行で短くするとは 媒体別で起こる事 文の長さと改行のバランス 見やすさチェックの仕方 見やすさチェック 読みやすいブログ文章の書き方のコツは長さと改行まとめ 読みやすいブログ文章の長さと改行 ブログを開くと、初めての部屋に入った感じでパッと全体の雰囲気を感じ取るやろ?文字のつま…

  • パソコンタブをサクッと切り替えで効率アップ

    パソコンで検索したりブログ書いたりメールチェックしたりってな風に同時に作業をしようと思ったら複数の【タブ】を同時に開かないとアカン。調べものしながらブログ書いてるとマウスを持って画面を変えるって結構めんどうな時もあるやろ?サクッとタブ操作が出来たら効率アップするでってお話。 パソコンタブをサクッと切り替えや移動で効率アップ 良く使うキー 新規タブ登場 今のタブ閉じる あっ閉じてもた 右隣のタブに移動 左隣のタブに移動 リンクを別ウィンドウで開く 左右に並べて快適作業 マウスで放り出す パソコンタブをサクッと切り替えで効率アップまとめ パソコンタブをサクッと切り替えや移動で効率アップ 調べものし…

  • はてなブログとワードプレスどっちも使用中で比較

    【はてなブログ】と【ワードプレス】どっちがどないやねんって気になっている全ての人! 現在WPで2つのブログを運営しながら【はてなブログ】でこの【ぶろぐライフ】の運営を始めた私。 これからブログを始める人、ブログ初心者の人に向けて、個人的な比較を交えての感想をぶっちゃけてるので参考になれば嬉しいです。 はてなブログとワードプレスどっちも使用中で比較 初めてブログ開始する人 はてなブログとワードプレス大きな違い はてなブログとワードプレス使用感 はてなブログとワードプレス収益化 収益化よりまず知ること コレに尽きる はてなブログとワードプレスどっちも使用中で比較まとめ はてなブログとワードプレスど…

  • 文字入力時に文字列を移動やコピーするための3つの選択方法

    ブログ執筆中に、「この文章はココよりもこっちの方がええなー」とか「これ引用しよ」って思う事ってあるやん。その時に文字列を削除して打ち直するより、塊で移動させる方が効率的やろ?塊の選択と移動を効率的にやろうってお話。 文字入力時に文字列を移動やコピーするための3つの選択方法 3つの選択方法 段落途中の選択 1文選択 サクッと動かす2つの方法 塊を移動させる2つの方法 文字入力時に文字列を選択する3つの方法まとめ 文字入力時に文字列を移動やコピーするための3つの選択方法 文字列(塊)を選択するのって自分の慣れたやり方で定着してるやろう。そこを『こっちの方が効率的やん』って気づきがあれば肩こり軽減に…

  • パソコンの文字が急に小さくなって読めない

    パソコンで文字入力中に起こる現象【急に文字が小さくなってもた!】ってお話。 パソコンの文字が急に小さくなった!大きくして よくヘルプがくる1つに、『パソコンで文字入力をしてたらいきなり文字が小さくなってん』って内容。 めいさん このヘルプ言ってくる人の90%が言うのが『何もしてないのに、急に文字が小さくなった』って。謎の現象やなぁ~って言いたいところやけど、んなアホな!残念やけど、『何かしてる』からな マウスころころで解決 Q&A形式でいってみようか。 Q:何もしてないのに、急に文字が小さくなったA:キーボード【Ctrl】押さえたまま、マウスころころで解決 めいさん キーボードの左端に【Ctr…

  • 【文字入力】打った文字が挿入されず元が消えていく

    文字入力してると、「ココにこの文章追加しよう」と思ってクリック。ソコに入力開始するやん。その時に、「あれ?元々あった文字が消えていく~追加したいだけやのに!」ってOFFICE(Word・Excel等)を使用中に困ってる人に向けてのお話。 打った文字が挿入されず元が消えていく 2つの入力モード 入力モード確認方法 ローマ字入力で日本語変換時に違和感 目ざわりの原因は大文字 キャピタルロック解除方法と確認 打った文字が挿入されず元が消えていくまとめ 打った文字が挿入されず元が消えていく ブログ記事を入力中は基本【挿入モード】で入力出来るねん。 WORDやEXCELというOFFICEのアプリを利用中…

  • マウス真ん中のコロコロホイールをクリックして出来る事

    パソコンの必須アイテムであるマウスの真ん中のコロコロ(ホイール)使いこなしてる?画面スクロール以外で。知ってたら便利かもしれんけど、不要かもしれんけど、ちょっと自慢気に話せるネタかもしれんのでご紹介するで。 マウス真ん中のコロコロホイールをクリックして出来る事 記事を読むのにラクラク タブでページ閉じる 新しいWindowを表示させる 画面拡大縮小機能は多用せよ 【Ctrl+コロコロ】絶対マスター マウス真ん中のコロコロをクリックして出来る事まとめ マウス真ん中のコロコロホイールをクリックして出来る事 あらかじめすべてのマウスに機能するって事じゃないからな。試してみて自分のマウスも出来たら、お…

  • パソコン初心者のマウス練習はペイントで完璧

    初めてパソコンを使う人は、まずマウスの操作に慣れんと、作業自体が嫌になる。ココでは、初めてのパソコンを操作をする人、そしてWindows対象に【マウス練習完璧版】をお届けするで。 パソコン初心者のマウス練習はペイントで完璧 マウスの左・右・ホイールの役目【基本】 マウス操作【基本】プラス マウス練習はペイントで 設定を変えてカスタマイズ マウスの設定 パソコン初心者マウス練習はペイントで完璧まとめ パソコン初心者のマウス練習はペイントで完璧 パソコンを初めて使う人は、ココでマウス操作に慣れる方法を知ったらパソコンライフがもっと楽しくなるで♪ パソコン初心者に限らず、普段からパソコンを使ってる人…

  • 【パソコン初心者】マウス基本操作で苦手克服

    自分では【パソコン初心者】とか【パソコン苦手】と思っている人は、【マウス操作】が上手く出来ていない人が結構、多いなぁと感じるねん。 【マウスの基本操作】をマスターすれば、少しでもパソコンへの苦手意識が改善され、手首が痛いねんって人も併せて改善される内容をお届けするで。 【パソコン初心者】マウス操作で苦手克服! マウスの持ち方 クリック・右クリックって何やねん ドラッグって何やねん 辿り着く道は1つだけやない 操作に迷ったら右クリック 複数のモノを選択 【パソコン初心者】マウス基本操作で苦手克服まとめ 【パソコン初心者】マウス操作で苦手克服! パソコン操作する時に、マウスを使わん人も居てるけど私…

  • 【無料ブログ】初心者にお勧め5選比較!

    初心者さんがブログを始めたいって思っても悩むよなぁ~。どうやって始めるん?何で始めるん?疑問が疑問を呼ぶばかりやろ? そんな人にお薦め【無料ブログ】を5つご紹介!読み終わると当時にサクッと始めれるので是非、最後まで目を通してみてね。 【無料ブログ】初心者にお薦め5選比較 無料ブログとは ブログはスマホで書ける お薦め5選の比較 有料ブログを使う意味とタイミング 有料ブログを使う意味 有料ブログに変えるタイミング 【無料ブログ】初心者にお勧めまとめ 【無料ブログ】初心者にお薦め5選比較 【無料ブログ】って言っても何が必要なん?何も分からんのに出来るやろか? そういった疑問や不安をぶっ飛ばす答えを…

  • 【超初心者】ブログの始め方は完全無料でOK

    パソコン超超初心者さんは、ブログを始めたいなぁって思っても、始め方が分からん。 無料ブログ・有料ブログも経験してる私がお届けします! 『何が分からんのかも分からん』という気持ちをスッキリさせる内容。 【超初心者】ブログの始め方は完全無料でOK ブログをお薦めする理由 ブログ完全無料で始めるってどゆこと? 無料と有料の違い スムーズに書き始めるコツ 何を誰に届ける まとめ 【超初心者】ブログの始め方は完全無料でOK ブログってどうやって始めるん?費用はいくら掛かる?って気になるところ。 完全無料で初めて全然OK!って話 ブログをお薦めする理由 まずは何故に私がめっちゃブログをお薦めするのか。 そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさんさん
ブログタイトル
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~
フォロー
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用