chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Positive Thinking https://positive-thinking.net

バイクのこと、電子工作のこと、季節の変化、その他 思いついたことを記録にとどめています。前向きに頑張っていきます。

posi-think
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/07

arrow_drop_down
  • iPhoneのカメラが壊れた

    iPhoneのカメラの動作がおかしいのです。手ぶれ補正機能がおかしくなったようです。色々調べてみると、どうやらバイクのスマホホルダーが原因のようです。appleのHPにこんなお知らせが掲示されていました。 実は、この故障は初めてではなく、2度目の故障です。1回目以前の故障は、バイクの振動が原因とはわからなかったのですが、今回再び故障して調べてみたところ、appleのHPの記事を見つけました。バイクとiPhoneの相性は余り良く

  • 和歌山ツーリング

    久しぶりに和歌山までツーリングに行ってきました。目的地は、和歌山県で最も新しい道の駅「四季の郷公園」です。和歌山県の道の駅で一度も訪れたことのない道の駅です。日曜日と言うこともあり、家族連れが多い印象がありました。 天気を心配していたのですが、直射日光が痛いような一日でした。 

  • マイクロソフト サーフェス Laptop4 続き

    買い替えたノートパソコンのマイクロソフトのサーフェスについてのレポートの続編です。CPUまず、これまで、IntelのCPUしか使ったことがなかった(正確にいうと一度違うメーカーのCPUを搭載したパソコンを使ったことがあります)のですが、RyzenというCPUを選択しました。Ryzenは、インテル社と並び、世界的なCPUメーカー「AMD社」が作る高性能なマイクロプロセッサーブランドの名称です。パソコンの頭脳であるCPUでは処理しきれない事が3Dグラフィックス

  • あわじ花さじき

    まず、WEBページによると、あわじ花さじきとは「あわじ花さじき」は花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から設置しています。淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に四季折々の花畑が広がります。(面積約15ha)明石海峡・大阪湾を背景に花の大パノラマが展開し、季節により変わる愛らしい花々が夢の世界に誘います。眼下に広がる花のジュウタンを楽しめる、極上の見物席として、『あわじ花さじき

  • 7月中旬の新草津川

    梅雨は明けたのにうっとうしい天気が続いています。戻り梅雨のような天気はいつまで続くのでしょうか?ヒメヒオウギズイセンヒメヒオウギズイセンは6月〜8月に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる球根植物です。とても丈夫で日当たりが悪くても土地を選ばず、肥料がなくても増えるため、野生化して群生しているところも多くあります。ヒルガオヒルガオ(昼顔)はヒルガオ科のつる性多年草でです。開花時期は5月~8月で、花径5~6cm程の淡いピンク色の漏斗状の花が一輪咲きます

  • 七夕 〜 ベガ、アルタイル、デネブ 〜

    今日は七夕でした。七夕伝説で登場する「織姫」になぞらえられた星は、こと座の一等星「ベガ」.「彦星」は、わし座の一等星「アルタイル」です。ベガ(織姫)とアルタイル(彦星)は夏の代表的な星座である「夏の大三角形」を形作ります。二つの星の間には、七夕伝説と同様に天の川が流れています。7月7日 20:30 ごろの撮影です。ベガとアルタイルをカメラに収めることができました。 夏の大三角形の写真です。

  • マイクロソフト サーフェス Laptop4

    長い間使っていたノートパソコン(レッツノート)が古くなってきたので、買い換えることにしました。ブランド等にこだわりはなかったのですが、マイクロソフトのサーフェスにしました。持ち運ぶことが多いのですが、車での移動がほとんどなので15インチのLaptop4を購入することにしました。設定等に少し時間を要したため、ようやく本格使用です。左に写っているのが、MacBook Air です。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posi-thinkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posi-thinkさん
ブログタイトル
Positive Thinking
フォロー
Positive Thinking

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用