chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FIRE父さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/04

arrow_drop_down
  • 株主優待で暗号資産(仮想通貨)XRP をガチホしてみた

    こんにちは、FIRE父さんです。 アメリカ合衆国のトランプ大統領が暗号資産を推進するとの見方から、暗号資産(仮想通貨)が注目を浴びています。 しかし、投資経験が豊富な方であっても、ギャンブル性が高いと言われる暗号資産(仮想通貨)とどう付き合ったらいいか迷っている方は多いのではないでしょうか? FIRE父さんとしては、 「何も生み出さない」と言われる暗号資産には投資しない しかしながら、将来性のある暗号資産と接点は持っておきたい というスタンスで暗号資産と付き合っています。 暗号資産を身近に感じるためには、ビットコインやイーサリアムなど代表的な暗号資産を購入するという方法が一般的でしょう。 しか…

  • NISAとiDeCoを使い倒したらこうなった。非課税投資の破壊力とは

    こんにちは、FIRE父さんです。 2024年は新NISA(少額投資非課税制度)が大きなブームとなりました。 FIRE父さんとしても年間360万円を投じて、2028年までの5年間で非課税投資枠1,800万円を最短で使い切る予定です。 ところで、非課税投資制度には2024年に始まった新NISA以外にもiDeCoや旧NISAなどのお得な制度があることはご存知でしょうか? 今回の記事では、いち早く非課税投資を使い倒したFIRE父さんの運用結果についてご紹介します。 <目次> NISAとiDeCoを使い倒した結果。非課税投資の運用成績とは ジュニアNISAを加えると非課税投資の破壊力がすごすぎる! FI…

  • FIRE4年目の「ライフプラン2025」。見直しのポイントを解説

    こんにちは、FIRE父さんです。 2022年に会社を早期リタイアしてから月日が経ち、FIRE生活は4年目に入りました。 ところで、ライフプランには定期的な見直しが必要なことはご存知ですか? 長期投資のコツは売買を繰り返さずに「放ったらかし」にすることですが、せっかく作成したライフプランを放ったらかしにしては効果が半減します。 そんな失敗を避けるために、FIRE父さんは年明けにライフプランを見直すことを習慣にしています。 この記事では、FIRE4年目を迎えるにあたってライフプランを見直したFIRE父さんが、見直しのポイントを解説します。 <目次> FIRE4年目のライフプラン(生涯収支計画)の概…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FIRE父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIRE父さんさん
ブログタイトル
FIRE父さんは我が道を行く
フォロー
FIRE父さんは我が道を行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用