chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 口の中を見せたくなる!口内を綺麗にする5つの方法

    大口を開けて笑える人になりたい! こんにちは、FIRE父さんです。 今回は、はてなブログ公式の今週のお題「きれいにしたい場所」に参加して、「口の中を見せたくなる!口内を綺麗にする5つの方法」というテーマで記事をまとめました。 あなたが「きれいにしたい場所」はどこでしょうか? FIRE父さんがきれいにしたい場所は、お口の中です。 少年漫画の主人公が大声で叫んでいるところを思い浮かべてみてください。 口を大きく開けて、前歯どころか奥歯まで口の中を晒しちゃってますよね。 現実には、口の中には食べかすや口臭、歯周病など気になることがたくさんあります。 無邪気に大口を開けて、他人に口の中を見せるのはなか…

  • FIRE3年目のライフプラン。3,000万円の運用益で見える景色が変わった!

    FIRE3年目のライフプラン こんにちは、FIRE父さんです。 先日、「1億円投資」の運用益が3,000万円を突破したことを記念して、ポートフォリオのリバランスを行いました。 fire5.hatenablog.com そして、今回はポートフォリオのリバランスに合わせて「ライフプラン(生涯資金計画)」を見直すことにしました。 早期リタイアしてから3年目に入って、ますます洗練された「FIRE3年目のライフプラン」とはどんなものでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 35歳からFIRE3年目までの金融資産額の推移 金融資産額…

  • 楽天証券での非課税投資の運用戦略まとめ(NISA、iDeCo、ジュニアNISA)

    楽天証券での非課税投資の運用戦略 こんにちは、FIRE父さんです。 前回は「1億円投資」の運用益が3,000万円を突破したことを記念して、特定口座で運用している「1億円投資」の運用戦略について記事をまとめました。 fire5.hatenablog.com 今回の記事では、非課税投資の運用戦略をご紹介します。 FIRE父さんは、NISA(新NISA、旧つみたてNISA)、iDeCO、ジュニアNISAと非課税投資制度をフル活用してきました。 管理のしやすさを重視して、非課税投資はすべて楽天証券にまとめて管理しています。 さて、利益確定して約20%の税金を負担したことのある方なら、非課税投資のメリッ…

  • 最適解?楽天証券の新NISA積立設定をご紹介。クレカ積立10万円引き上げに対応

    こんにちは、FIRE父さんです。 楽天証券は、2024年3月10日からクレカ積立の上限を5万円から10万円に引き上げました。 この引き上げによってクレカ積立で月10万円、楽天キャッシュ積立で月5万円、合計で月15万円の積み立てに楽天ポイントが付与されることになります。 楽天キャッシュ積立が廃止され、その分でクレカ積立が10万円に引き上げられると思い込んでいたため、嬉しい誤算です。 楽天ポイントを上限までゲットするためには、年間180万円(月15万円)の積み立てが必要になります。 FIRE父さんは新NISAの生涯投資枠1,800万円を最短で埋めるべく、年間360万円(月30万円)の積み立て投資を…

  • 運用益3,000万円突破記念!「1億円投資」のリバランスを実行

    運用益3,000万円突破記念!「1億円投資」のリバランス こんにちは、FIRE父さんです。 アセット・アロケーションによる投資戦略においては、定期的にポートフォリオをリバランスしてメンテナンスすることが大切です。 年末など実施時期を決めて1年に1回のリバランスをルーチンにしてしまえばよい。 そうとはわかっていても、リバランスによる利益確定によって税負担が発生するためあまり気が進まないのも事実です。 今回、「1億円投資」の運用益が3,000万円を突破したことを記念して、ようやくリバランスを実行しました。 リバランスを行うタイミングとしては、 四半期、半年、1年、3年など一定の期間ごとに実施するパ…

  • クラウドワークスの確定申告を最少の労力で乗り切る方法(青色申告)

    クラウドワークスの確定申告:損益計算書と貸借対照表のイメージ こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE達成から2年目に当たる2023年。「事業所得で月5万円稼ぐ」を目標として、クラウドワークスで「ライター」として活動を開始しました。 残念ながら月5万円以上の条件はクリアできませんでしたが、事業所得で月1万円以上稼ぐことができました。 さて、2月15日から確定申告の時期が始まり、FIRE父さんもはじめて事業所得の確定申告を経験しました。 この記事では、FIRE父さんがどのようにして最小の労力で確定申告を乗り切ったかをまとめました。 なお、FIRE父さんは簿記の資格を取得してから数年の経理事務を…

  • ジュニアNISAを活用して子どもの金融リテラシーを高める方法

    ジュニアNISAを活用して子どもの投資教育を こんにちは、FIRE 父さんです。 金融リテラシーのおかげで早期リタイアを実現できたFIRE 父さんですから、子どもにも金融リテラシーを高めてほしいと願っています。 今回の記事は「ジュニアNISAを活用して子どもの金融リテラシーを高める方法」がテーマです。 2023年末に廃止されたジュニアNISA制度。学資保険のように子どもの教育資金を貯めるための制度というイメージの強い「ジュニアNISA」ですが、実は「投資教育」として子どもの金融リテラシーを高めるために活用することができます。 今回の記事は、FIRE 父さんが我が子に語りかけるような文章でお届け…

  • 旧つみたてNISAでの投資は、いつ売却するのがベスト?

    つみたて投資、いつ売却? こんにちは、FIRE父さんです。 2024年からスタートした新NISAが盛り上がりを見せていますね。 これまで投資に関心がなくても、新NISAをきっかけに投資を始めるという方は多いのではないでしょうか。 一方で、すでに投資に取り組んでいる方ならではの悩みがあります。 それは「積立NISAじまい」です。 「旧つみたてNISAは、2024年から始まる新NISAとはまったく別の制度」と整理されたため、今後は制度終了したつみたてNISAへの世間の関心は薄まっていくことでしょう。 つみたてNISAのことが記憶から薄れていく前に、このタイミングでしっかりとつみたてNISAの出口戦…

  • 楽天証券のiDeCo(確定拠出年金)をすべて楽天オルカンに乗り換える方法

    iDeCoを楽天オルカンに乗り換える方法 こんにちは、FIRE父さんです。 今回、楽天証券で取引しているiDeCoの投資信託を楽天オルカン(正式名称:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド)に乗り換えることにしました。 この記事では、 iDeCoを楽天オルカンに乗り換える理由 楽天オルカンに乗り換える方法①:「スイッチング」で保有商品を入れ替える 楽天オルカンに乗り換える方法②:「掛金の配分変更」で購入商品を変更する について説明します。 楽天証券では、2024年1月26日から楽天オルカンが確定拠出年金(iDeCo)の提供商品に追加されました。 FIRE父さんのように、王道の投資スタ…

  • 2023年の成果と2024年の目標、FIRE父さんの生涯資金計画を進捗管理する

    FIRE父さんの生涯資金計画 こんにちは、FIRE父さんです。 早いもので2024年になってFIRE生活も3年目に入りました。 今回は、FIRE生活2年目に当たる2023年を振り返りたいと思います。 ところで、毎年年末に資産状況を記録する習慣を身につけると 数年〜数十年にわたる資産額の推移を知ることができる (前年と比較することで)その年の貯金額(入金力)がわかる (前年と比較することで)その年の運用成果がわかる というメリットがあり資産形成に役立ちますからおすすめです。 年末に資産状況を記録する習慣がなければ、FIRE父さんはFIRE(Financial Independence,Retir…

  • 楽天証券で新NISAの積立設定変更。積立日をずらして分散してみた

    こんにちは、FIRE父さんです。 今日は、楽天証券で新NISAの積立設定変更を行いました。 1月分から積み立てを始めるためには12月12日までに手続きが必要ですから、少し余裕を持って手続きを済ませるのがよいでしょう。 さて、数学では「エレガントな解答」があります。 投資ですから確実な正解というものはありませんが、今回の積立設定は「エレガントな積立設定」であると自負しております。 それでは、さっそくどのように積立設定したのか説明します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新NISA攻略の方針 すでに新NISA攻略の方針は決まって…

  • 「FIREした人は本当に幸せなのか」を読めばFIRE生活のリアルな実態がわかる

    FIRE生活は幸せですか? こんにちは。 寺澤伸洋さんの著書『FIREした人は本当に幸せなのか』を読みました。 実際にFIREしてから1年後に執筆された本で、家族持ちのFIRE生活とはどんなものかがよくわかります。 なお、著者の寺澤伸洋さんは執筆業で収入がありますから自身では「サイドFIRE」と位置付けています。 FIREした人は本当に幸せなのか: 副業しながらのサイドFIRE・セミリタイアに不安を感じるあなたへ贈る、子どもを2人育てながら夫婦で1億円貯めて早期リタイアをした僕が1年後に答えた46の質問 FIREした後のリアルな生活について関心がある方は、読んでみると面白いと思います。 すでに…

  • NISA億万長者の育て方。NISA制度を活用した一族繁栄の秘法とは

    NISA億万長者の育て方 こんにちは、FIRE父さんです。 今回は、NISA制度を活用して子孫を「NISA億万長者」に育てる方法をご紹介します。 NISA制度のモデルとなったイギリスのISA制度では、すでにたくさんのISA億万長者が生まれています。 2024年から始まる新NISAは岸田政権の「大盤振る舞い」と評されており、イギリスのISA制度にかなり近いものになっています。 新NISA制度を上手に活用すれば、NISAで1億円以上の資産を築く「NISA億万長者」を生み出すことはそれほど難しいことではありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p…

  • 最強のNISA攻略法「DIE with NISA」。人生を謳歌する新たなライフスタイル

    最強のNISA攻略法「DIE with NISA」 こんにちは、FIRE父さんです。 NISAの話題が盛り上がってきましたね。 今回は、最強のNISA攻略法「DIE with NISA」について解説します。 FIRE父さんの座右の銘は「DIE WITH ZERO(金を残して死ぬは下)」ですが、本気で実践するとかえって自分を追い詰めることになりそうですから断念しました。 そのかわりに「DIE WITH ZERO」の精神を生かしながら人生を満喫できるライフスタイルを模索した結果、たどり着いたのが今回紹介する「DIE with NISA」です。 「DIE with NISA」は最強のNISA攻略法で…

  • ケチ改造計画スタート!贅沢費200万円を使って生活の質を爆上げせよ

    贅沢費を洗い出してみよ こんにちは、FIRE父さんです。 以前の記事で、ライフプランを見直して「贅沢費を年間200万円使います」と宣言しました。 しかし、FIRE父さんのケチな習性や習慣はなかなか治りそうにありません。 そこで、天の声に登場してもらってFIRE父さんの尻を叩いてもらうことにしました。 名付けて「ケチ改造計画」。スタートです。 (天の声)FIRE父さんよ、贅沢費を年間200万円使うと宣言していたがその後どうだ? いえ、何もできていません。 (天の声)ばかもんっ! そんなことで「DIE WITH ZERO」できるのか? そうはいっても、ケチな習性や習慣はそんな簡単には変わりませんよ…

  • 50歳FIREが最強である5つの理由。人生100年時代には50歳の早期リタイアを目指す

    (2022年1月16日作成記事を更新) 50歳FIRE最強説 こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE(Financial Independence,Retire Early)に踏み切る決意を固めて早期退職しました。 そして、実際に2022年4月から自由なFIRE生活を謳歌しています。 今回は、50歳でのFIREが最強である理由について5つ解説します。 アメリカのFIREムーブメントでは40歳前後での退職が主流です。 しかし、日本は世界的にも長寿な国ですから「人生100年時代」も絵空事ではありません。 日本人は長く生きるのですから、50歳前後での早期リタイアで十分に人生を楽しめるのではないで…

  • 【投資編】FIRE父さんが1億円貯めてFIREできた理由

    【結論】「貯金」と「投資」のバランスが重要 こんにちは、FIRE父さんです。 35歳で資産形成を始めてから、50歳でFIREを達成するまでの道のりを振り返るこのシリーズ。 今回は「投資」について振り返ります。 1億円貯めてFIREできた理由は 「貯金」と「投資」をバランスよく成功させたこと だと考えています。 前回振り返った「貯金」が、FIRE達成の大きな原動力になったことは間違いありません。 しかし、「投資」を行わなければ、 1億円に到達するまで更に10年ほどかかり、60歳になっていた FIRE達成後も「投資」を続けるスキルが身につかなかった ことでしょう。 15年間の道のりは必ずしも順風満…

  • 【貯金編】FIRE父さんが1億円貯めてFIREできた理由

    【結論】FIRE達成には「貯金」と「投資」のバランスが大切 こんにちは、FIRE父さんです。 前回の記事「FIRE父さんが1億円貯めてFIREできた理由」では、35歳(2007年)から50歳(2022年)にかけての金融資産額の推移について振り返りました。 35歳(2007年)で資産形成を意識して「投資」を始めたFIRE父さん。 15年後の50歳(2022年)でFIREを達成できた理由は 「貯金」と「投資」をバランスよく成功させたこと に尽きると考えています。 今回は「貯金」と「投資」のうち、「貯金」について詳しく振り返ります。 FIRE父さんは「投資」で爆益を叩き出してFIRE達成、というタイ…

  • FIRE父さんが1億円貯めてFIREできた理由

    FIRE父さんが1億円貯めてFIREできた理由 こんにちは、FIRE父さんです。 1億円貯めてFIREを達成してから、1年6ヶ月が過ぎようとしています。 今回は、FIRE父さんが 1億円貯めて 50歳でFIREできた 理由をまとめてみました。 FIRE父さんは35歳になって投資を始めてから、年末に資産残高を確認する習慣があります。 前年の資産残高と比較して 「貯蓄」でどれくらい増えたか 「投資」でどれくらい増えたか(減ったか) を把握することが目的です。 今回は、その資料をもとに35歳(2007年)から50歳(2022年)までの金融資産額の推移を見ていきます。 (adsbygoogle = w…

  • 【2,000万円突破】FIRE父さん、1億円の運用戦略を振り返る。運用結果も公開します。

    FIRE父さんの1億円運用戦略まとめ こんにちは、FIRE父さんです。 2022年4月にFIREを達成してから、1年5か月が経過しました。 このブログを訪れてくれる皆さまは「資産運用」に関心がある方が多いようです。 FIRE父さんのこれまでの運用戦略を振り返ってまとめてみましたので、何か参考になることがあれば、幸いです。 運用結果も公開してますから、最後までお付き合いくださいね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【第1弾】コア運用は王道の「インデックス投資(7,000万円)」(2021年10月〜) 第一弾:インデックス投資(…

  • 【検証】半永久的に月10万円の不労収入を手にいれる方法

    【検証】月10万円の不労収入を半永久的に得ることはできるか こんにちは、FIRE父さんです。 何もしないで、毎月10万円が自分の口座に入金されたら嬉しいですよね。 しかも、半永久的に。 オートモードで月に10万円が入ってくる 夢のような話に聞こえるかもしれませんが、意外にも再現性のある話です。 この記事では、「月10万円」という金額はさておき、誰にでも簡単に不労収入を手にいれることができる方法をご紹介します。 1年という短い期間ですがその方法を検証しましたので、記事を最後まで読んでいただければ検証結果もわかります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…

  • 【2023年8月の資産運用結果】棚ボタ!?優待株のつもりがダブルバガー銘柄に

    こんにちは、FIRE父さんです。 暑い日々が続きますね。 一日中、エアコンを稼働させるのもどうかと思い、クールネックリングを購入して暑さを凌いでいるFIRE父さんです。 ところで、優待株のつもりで保有していた銘柄が、株価が2倍以上になるダブルバガー銘柄に成長しました。 優待株としては2回目のダブルバガー銘柄です。 高配当株や優待株はほとんどキャピタルゲイン(売却益)は期待できないと思い込んでいたFIRE父さんですが、近頃はその考えを改めました。 インデックス投資では数年でいきなり資産が2倍になることはありませんから、高配当株や優待株ならではの楽しみですね。 「1億円ポートフォリオ」の運用結果(…

  • 2023年目標「月5万円の事業収入を手にいれる」を実現するためにやったこと

    月5万円の事業収入を手にいれる こんにちは、FIRE父さんです。 収入が毎月5万円増えたら嬉しいですよね。 ついでに、自分で「稼ぐ力」を身につけることができれば言うことなしです。 FIRE2年目の生活を楽しんでいるFIRE父さんですが、2023年の目標として 月5万円の事業収入を手にいれる を掲げておりました。 7月に入って今年も半分以上過ぎましたから、目標を実現するために現在までやってきたことを記事にまとめてみました。 「月5万円の配当収入」は簡単に達成できましたが、「月5万円の事業収入」はチャレンジングな目標ですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 2023年7月時点の資産運用結果を公開。FIRE前の給料収入を超えるレベルに

    こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE父さんは高配当株投資(日本株)もしているので、6月は配当収入が30万円くらいもらえました。 銘柄を選んだときに「増配」は意識しませんでしたが、前年に比べると増配する銘柄も出てきています。 2022年の配当収入は60万円でしたが、2023年は64〜65万円の配当収入を期待できそうです。 さて、今年に入ってから好調な「1億円ポートフォリオ」について、7月時点の資産運用結果を公開します。 先月、1,000万円を超えたばかりの運用益(含み益)ですが、今回で一気に1,700万円を超えてきました。 評価額の推移(2023年7月現在) 2021年10月にコア資産とな…

  • 行動に移すために自分を納得させる。FIRE2年目のマネープラン(7)

    生涯資金計画についての質問にお答えします。 こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE生活2年目に入ったFIRE父さんが、自身のマネープランを見直すシリーズの7回目です。 前回で、現段階でのマネープランの見直しは完了となりました。 あとは行動に移すだけです。 行動とは、 投資資産から定期的に資金を引き出す 引き出したお金を使い切る の2つです。 この2つを実際に行動に移さない限り、どんなに優れた計画であっても「絵に描いた餅」、「机上の空論」に過ぎません。 そして、行動に移すためには「自分が心から納得すること」、「腹落ちすること」が不可欠です。 ということで、今回は、作成したマネープランについて…

  • 生涯資金計画の見直し完了。FIRE2年目のマネープラン(6)

    こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE生活2年目に入ったFIRE父さんが、自身のマネープランを見直すシリーズの6回目です。 今回で、現段階でのマネープランの見直しは完了となります。 ところで、この記事を書いている6月前半は、住民税の通知書が届く時期です。 FIRE父さんも本日、住民税を納付してきました。去年は6ケタの金額でしたが、今年は均等割のみでしたから4ケタに激減です。 税負担が小さくなることによってマネープランを管理しやすくなりますし、気持ち的にもスッキリしますね。 さて、今回の記事では、運用益を加味したマネープランについて考えていきます。 これまで「運用益なし」を前提にマネープラン…

  • 2023年6月時点の資産運用結果公開。一喜一憂したくないけど「一喜(いっき)」はしたい

    こんにちは、FIRE父さんです。 「1億円ポートフォリオ」の最近の運用結果が好調なので、6月時点の資産運用結果を公開します。 長期的な視点で投資を行うため資産額を毎月チェックする必要はない との考えは変わりません。 しかし、 運用成績が好調なときに、頻繁に資産額をチェックするのは楽しいものです。 ということで、5月時点に続いて6月時点の運用結果も公開します。 資産額の推移(2023年6月現在) ついに、運用益(含み益)が 1,000万円(10%相当)を突破しました。 「儲かった!やったー!」 というよりは、 「クッションが厚くなった!これで暴落時のダメージを軽減できる!」 という安心感のほうが…

  • 投資資金の出口戦略を見直す。FIRE2年目のマネープラン(5)

    こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE生活2年目に入ったFIRE父さんが、自身のマネープランを見直すシリーズの5回目です。 前回は、 「死ぬまで使わないお金」を宣言することで 残りのお金を80歳までに使い切る戦略 に基づいて、マネープランを見直しました。 これまで4回にわたってマネープランを見直してきましたが、前回で現時点でのマネープランはほぼ固まりました。 今回は、前回のマネープランに基づいて、投資資金の出口戦略について考えていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); FIREを決断したときの資金計画 FIREを決断し…

  • 生きているうちにお金を使い切る作戦。FIRE2年目のマネープラン(4)

    「死ぬまで使わないお金」を宣言して、残りのお金を使い切る作戦 こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE生活2年目に入ったFIRE父さんが、自身のマネープランを見直すシリーズの4回目です。 前回は、 「お金を使わないで死ぬことは最大の無駄遣い」 と考えるFIRE父さんが、お金を使い切って死ぬため、つまり生きているうちにお金を使い切ることを前提としてマネープランを見直しました。 とはいえ、 「理屈はわかるけれど、実際にお金を使い切るのはムリ。できそうにない。」 と感じている自分がいることも確かです。 理性で感情をコントロールすることが投資を成功させるコツだということは重々承知していますが、自分の…

  • 2023年5月時点の資産運用結果

    こんにちは、FIRE父さんです。 前回、長期的な視点で投資を行うため資産額を毎月チェックする必要はない、と言ったばかりですが、5月時点までの運用結果をグラフにしましたので貼っておきます。 運用資産額の推移(2023年5月現在) これまでのグラフは「0万円」から表示していたため、資産額の推移がよくわかりませんでした。 今回、縦軸を途中(9,000万円)から表示するように修正したことにより、かなり資産額の推移を把握しやすくなったと思います。 今回の記事は、グラフの修正が目的でした。 FIRE父さんの資産運用方法に興味がある方は、前回の記事(4月時点の資産運用結果)をご覧ください。 (adsbygo…

  • 久しぶりに資産運用結果を公開します。アセットアロケーション重視の投資戦略その結果は?

    こんにちは、FIRE父さんです。 前回の資産運用結果の公開から4か月以上空いてしまいました。 FIRE父さんの投資戦略は アセットアロケーションを決めて インデックスファンドを購入し そのまま放ったらかして長期保有する というものです。 売却せずにずっと長期保有することが前提ですから、毎月の増減で一喜一憂しても意味がないということは最初からわかっていました。 それでも、FIRE直後はお金の不安から資産運用結果が気になって気になってしかたなかったのです。 FIREから半年ほど経過するとお金の不安も和らぎましたので、毎月毎月資産の状況をチェックすることはやめて、長期投資にふさわしく四半期から半年ご…

  • お金を使い切って死ぬための贅沢型マネープランとは。FIRE生活2年目のマネープラン(3)

    贅沢費を1日の小遣いに換算すると こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE生活2年目に入ったFIRE父さんが、自身のマネープランを見直すシリーズの3回目です。 今回は、 「お金を使わないで死ぬことは最大の無駄遣い」 と考えるFIRE父さんが、お金を使い切って死ぬためのマネープランに見直します。 前回、前々回の記事では、 FIRE生活1年目は家計簿をつけて節約して暮らしたため、必要な生活費を精査することができた 退職金を元手に「高配当株」を購入したため、年60万円以上の配当収入を期待できるようになった 以上の結果、生涯の収支不足額が8,700万円から600万円に激減した という話をさせていただ…

  • FIRE生活2年目のマネープラン(節約型・配当あり)。FIREを決断する前とは別物に!?

    こんにちは、FIRE父さんです。 前回の記事では、 FIRE1年目は節約を意識して暮らした。 家計簿をしっかりつけて 生活費を精査したら 生涯で必要な資金が5,100万円も減った。 という話をさせていただきました。 実は、FIRE父さん。 退職金が思ったよりも多くもらえたこともあり、退職前後で高配当株や優待株を買い増ししました。 前回の記事では、配当金は含めずにライフプランシミュレーション(生涯資金計画)を見直しました。 今回は、配当金を含めてマネープランを見直しますが、どのくらい収支は改善するでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…

  • FIRE前後でライフプランシミュレーションはどう変わるのか?FIRE2年目のFIRE父さんが徹底見直し

    こんにちは、FIRE生活2年目を迎えたFIRE父さんです。 今回の記事では、FIRE父さんが実際にFIREを決断するためにつくったライフプランシミュレーション(生涯資金計画)をご紹介します。その上で、FIRE生活2年目のいま、計画をどのように見直すべきなのかを徹底的に考えていきます。 FIREに踏み切る前のシミュレーションと、FIRE生活2年目のシミュレーションでは必要資産の金額が大きく変わりました。それこそ、100万円単位ではなく1,000万円単位で。今回の記事が、今後、FIREに挑戦する皆さんの参考になれば嬉しいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 【2023年目標】月5万円の事業収入を手に入れる

    2023年はWebライターとブログ運営の二刀流で月5万円稼ぐぞ! こんにちは、FIRE父さんです。 2022年は自分にとって節目となる年でした。 夢のFIRE(financial independence,retire early)を達成しましたし、月5万円の不労所得(配当収入)を手に入れるという目標も達成しました。 さて、FIRE生活の2年目となる2023年に何をするか、という話です。 FIRE父さんとしては余裕のある資金計画でFIREを決断したつもりですが、月5万円の配当収入に味をしめちゃったんですよね。 年60万円の収入があると資産を引き出すスピードが思ってたよりもぜんぜん遅いですし、な…

  • 【2022年達成】月5万円の不労所得(配当収入)を得る方法

    こんにちは、FIRE父さんです。 FIREブームに乗って本当に早期リタイアしちゃったのが、2022年4月のこと。 早期リタイアするときに「給与収入がなくなるから、何か現金収入が欲しいなぁ」と考えました。 そして、FIRE父さんができる一番簡単な不労所得、それは配当収入でした。 今回の記事は、2022年に60万円(月5万円)の配当収入を得たFIRE父さんがどうやって不労所得を得ることができたのかを具体的にご紹介します。 月5万円の配当収入を得る方法 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 配当収入60万円の実績を公開します(2022年…

  • 【つみたてNISA投資実績公開】2018年1月から最速で投資期間5年を達成!(積立NISA×全世界株式)

    こんにちは。 日本で最も早く「つみたてNISA」で全世界株式への積立投資を始めたFIRE父さんです。 積み立てを始めたのが一番早いため、今年12月に日本最速で投資期間5年に到達しました! あなたが積み立てた月数(5年) 「これからNISAを始めたいけど、値動きがイメージできない」 「つみたてNISAをやっているけど、他の人の運用成績が気になる」 そんな方は是非この記事に目を通してください。 この記事は5年間の投資結果を画像多めで公開して、FIRE父さんの5年間を追体験できるように作成しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});…

  • 1億円のインデックス投資、具体的な投資手法と運用成績を公開します

    こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成してから、退職金を含めて1億円を運用しています。 今年は厳しい投資環境で「FIRE卒業」というか「FIRE失敗」を余儀なくされた方もいらっしゃるようです。 FIRE父さんは海外投資の比率が高いこともあり、1億円の元金が11月末現在で1億540万円に増えています。 2022年11月末の運用成績 今回の記事では、具体的な投資手法を詳しく説明します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1億円のアセット・アロケーション(資産配分)とは 長期の運用を前提としたインデックス投資では…

  • FIREの次は「FIRE卒業」を目指すべき理由

    FIRE卒業おめでとう こんにちは、FIRE父さんです。 最近「FIRE卒業」という言葉を目にすることが増えました。 実際にFIREを達成した立場から言わせてもらうと、 FIREを達成したらできるだけ早い時期にFIREを卒業すべきです。 この記事では、「FIRE卒業」を目指すべき理由について説明していきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); FIRE失敗とFIRE卒業の違い もちろん、FIREの失敗を目指すわけではありません。 「FIRE失敗」と「FIRE卒業」の違いについて確認していきましょう。 FIRE失敗とは 想定して…

  • 金融資産1億円の投資手法と運用成績を公開!(22年10月末の運用成績)

    こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成してから、退職金を含めて1億円を運用しています。 投資手法は、 投資信託(インデックスファンド)を利用したインデックス投資 国内外の株式と債券に分散したポートフォリオ 短期的な売買をしない長期投資 という王道スタイルです。 ただし、それだけではつまらないので国内株式の一部を高配当の個別銘柄に投資しています。 企業の株式に投資すると、自然とその企業に愛着が湧いて関心を持つようになるので、日々の暮らしも楽しくなりますよね。 具体的な投資手法は、記事の最後に参考として付けておきました。 「1億円ポートフォリオ」の運用成績 それではさっそく運用…

  • 50歳以降のFIRE なら投資しなくても「4%ルール」が成立する理由

    50歳以降なら4%ルールは成立 こんにちは、FIRE 父さんです。 日本では4%以上の運用利回りなんて無理! だから「4%ルール」を信じて、FIRE (ファイア)に踏み切るのはやめておきなさい ・・・こんな指摘をする人がいます。 「日本でも4%ルールは成立する」と断言できないのは事実です。もともと「4%ルール」はアメリカの市場における過去の経験則に過ぎないですからね。 ですが、「だからFIRE はやめておけ」ということにはならないと思います。 FIRE 父さんは、あえて言わせてもらいます。 50歳以上なら「4%ルール」は確実に成立します。 しかも、投資なしでです。 本記事では、その理由を説明し…

  • 4月にFIRE達成その後どう? 後悔していない?【FIRE生活まとめ・6か月経過】

    子どもたちの笑顔 こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成し、半年が経ちます。振り返ればあっという間の6か月でした。 FIRE(ファイア)という言葉を知り、FIREを決断したのはちょうど去年の今頃でした。 「その頃の自分を褒めてあげたい」 いまではそう思っています。後悔はしていません。 早期退職に踏み切ってまでやりたかったこと それはFIRE父さんの場合 「子どもたちと一緒に過ごす今後10年を存分に楽しむ」 ことです。 子どもたちと一緒に過ごすのは「今しかできないこと」です。そして自分にとっては「人生最大の楽しみ」でもあります。 子どもはすぐに大きくなりますから、先延ばしにで…

  • FIRE達成者が1億円を運用したらこうなった(>_<)(22年9月末の運用成績)

    こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成してから、退職金を含めて1億円を運用しています。 FIRE直後の暴落は資産を大きく減らすので「FIRE失敗」につながる とよく言われますよね。 今年に入ってから「弱気相場入り」「景気後退局面」といった言葉を聞くことが増えたため10%から20%程度の下落は覚悟してFIRE生活に突入しました。 つまり、1,000万円から2,000万円程度の下落で、最悪8,000万円くらいまで資産を減らしても動じない心の準備をしたつもりでした。 が、いよいよ9月に入ってかなり厳しい相場環境になってきましたね。 「10年程度は売却しない」という投資スタンスを変…

  • NISA恒久化・無期限化・投資枠拡大がすべて実現したらどうなる!?

    こうあって欲しい!NISAの抜本拡充 こんにちは、FIRE父さんです。 資産所得倍増プランの柱となりそうな「NISA制度」は今後どうなっていくのでしょうか? 8月末、ついに金融庁の令和5年度税制改正要望の内容が明らかになりました。 このまますべての要望が実現するとは思えませんが「もしすべて実現したら、どれくらい資産形成に役立つのか?」を試算してみました。 FIRE父さんとしては、 将来へ備えるお金は、NISAがあれば何もいらない! それ以外のお金は若いうちから使って存分に人生を楽しもう! という普通のひとを応援してくれるようなNISA制度となることを期待しています。 (adsbygoogle …

  • FIRE達成者が1億円を運用したらこうなった!(22年8月末の運用成績)

    こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成してから、退職金を含めて1億円を運用しています。 FIRE直後の暴落は資産を大きく減らすので「FIRE失敗」につながるとよく言われますよね。 今年に入ってから「弱気相場入り」「景気後退局面」といった言葉を聞くことが増えたため10%から20%程度の下落は覚悟してFIRE生活に突入しました。 しかし、今のところ大きく資産を減らすことなくまずまずの立ち上がりとなっています。 8月の運用成績は 13万円のプラス(前月比+0.13%)でした。 総資産額は 1億535万円 に増え、通算損益は535万円のプラスです。 総資産額の推移(2022年8月末…

  • 「4%ルール」を実践するシンプルな方法。毎月自動受取サービスを利用してほったらかし投資を継続する

    取り崩し こんにちは、FIRE父さんです。 FIRE達成後は運用を継続しながら、 資産を取り崩して生活することが前提となります。 今回は、退職後は毎年4%を取り崩しながら生活する、「4%ルール」を日本において実践する方法をご紹介します。 「4%ルール」とは まずは「4%ルール」について確認します。 アメリカのトリニティ・スタディという研究成果によるもので、 退職以降も株式50%以上のポートフォリオで投資を継続した場合、 退職時点の投資資産額の4%を毎年取り崩したとしても 30年間は資産が枯渇しない可能性が極めて高い ・・・という結論です。 たとえば、 退職時点の投資資産額が1億円としたら毎年4…

  • FIRE達成者が1億円を運用します。1億円ポートフォリオの運用成績は?(22年7月末)

    こんにちは、FIRE父さんです。 今年4月にFIREを達成してから、退職金を含めて1億円を運用しています。 7月の運用成績は 242万円のプラス(前月比+2.35%)でした。 通算損益は522万円のプラスとなり、 総資産額は1億522万円に増えました。 1億円ポートフォリオの総資産額の推移 「1億円ポートフォリオ」の運用成績(商品別) それでは内訳を見ていきましょう! 商品の種別を問わず好調な月でした。 中でも、高配当株(国内株式)の好成績が目立っています。 高配当株は通算損益のほかに 上半期だけで約30万円の配当金を生み出してくれました。 投資信託等 評価額 通算損益 全世界株式 eMAXI…

  • 100万円あればFIREできる!?時間を味方につけ過ぎる超長期投資術とは

    あかちゃん こんにちは、 FIRE父さんです。 FIRE生活もはや4か月目に突入。 眉間のシワもだいぶ良い感じにほぐれてきました。 今日は、 人類最大の発明 とも言われている「複利」の力を感じていただきたいと思います。 子どもが生まれたら子どもに100万円を贈与します。 その100万円を使って超長期で運用したとしたら・・・ 果たして子どもはいつFIREを達成できるでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 時間を味方につけ過ぎる超長期投資術のやり方 「子どもが生まれたから、さっさく投資資金を贈与しよう!」 とこの投資術を思…

  • FIRE達成者が1億円を運用します。1億円ポートフォリオの運用成績は?(2022年6月末)

    2022年4月に50歳でFIREを達成しました。 長期投資資金として、退職金を含めて1億円を運用しています。 「1億円ポートフォリオ」の運用成績 2022年6月末時点では、運用損益 +2,803,536円(運用利回り +2.8%)です。 国内債券(明治安田日本債券ファンド)の下落幅は想定外でした。 「ほぼ現金と同じだろう」とリスクを低く考えすぎていたようです。 投資信託等 評価額 損益 全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 36,621,204 1,621,204 外国債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 17,913,680 413,680 国…

  • 50代からの肉体改造。脂肪は減った、体重は思うように増えない

    FIREしたら肉体改造 早期リタイア後にやりたかったことのひとつが、肉体改造です。 ボディビルダーのような筋肉ムキムキの身体を目指すわけではありません。 怪我をしにくい柔軟なボディと、なにより健康な身体になりたいのです。 リタイア前は定期的に運動する時間を確保することが難しかったですが、リタイアした4月からは有酸素運動を中心に毎日エクササイズをしてます。 今回は、エクササイズの効果を確認していきます。 ベルトが緩くなっており、ウエストが目に見えて細くなっているので結果が楽しみです。 昨年11月にオムロンの体重体組成計で測ったデータがありますので、ビフォー・アフターで比べます。 ちなみに、昨年1…

  • FIRE達成者が1億円を運用します。1億円ポートフォリオの運用成績は?(2022年5月末)

    2022年4月に50歳でFIREを達成しました。 長期投資資金として、退職金を含めて1億円を運用しています。 FIRE達成者の「1億円ポートフォリオ」とはどんなもの? アセット・アロケーション(資産配分)の基本的な考え方は、 株式:債券=60%:40% 国内通貨比率50%程度 としましたが、実際には、次のポートフォリオにて1億円の投資を行っています。 なお、リスク(年率)は11%から12%程度と見込んでいます。 投資信託等 投資額(円) 資産構成割合 全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 35,000,000 35.0% 外国債券 eMAXIS Slim 先進国…

  • 【究極の節約術】スカンピン(素寒貧)で死ぬためのライフプランの作り方

    究極のむだづかいは貯めたお金を使わずに死ぬこと 節約して貯めたお金のほとんどを使わずに老後を過ごし、そして死んでいく。 電気をこまめに消したり、スーパーで特売の食材を買ったり、日々コツコツと節約に取り組んできた結果としては、あんまりではないでしょうか。 最近では、節約してお金を貯めて、本業・副業で収入を増やして、投資で資産を増やして‥‥‥と中長期的な資産形成に取り組んでいる方も多いことでしょう。 そんな長年の努力の結果、ほとんどのお金を使わないまま死んでしまったらどうでしょう? もちろん「安心を買ったのだ」と前向きに捉えることができる人も多いことでしょう。 でも、「もったいない。もっと有効に使…

  • リタイヤ後の1億円の運用方法(FIRE達成者の1億円ポートフォリオ)

    2022年4月に50歳でFIREを達成しました。 先月には退職金が入金されたため、退職金を含めてあらためてアセット・アロケーションを見直しました。 そして、長期投資資金を1億円に上方修正した上で、実際にポートフォリオを組んで投資を実行しました。 1億円のアセット・アロケーション(資産配分) 株式:債券=60%:40% 先進国通貨・新興国通貨:国内通貨=50%:50% を原則とします。 株式の比率を50%から60%に引き上げて高いリターンを狙います。 一方で、為替が円高に振れた時のリスクを軽減するため、国内通貨の比率を50%まで引き上げます。 金額ベースでは、以下のとおりです。 先進国通貨・新興…

  • FIRE後にお金を使い切って死ぬためのシンプルな方法

    4月に予定どおりFIREを達成しました。 「まずは小さくスタートしよう」と節約して最初の一ヶ月を過ごしましたが、FIRE後にどのくらいの生活費がかかるのかイメージを掴むことができてきました。 しかし、定期的な給与収入がないことに萎縮してケチケチとFIRE生活を過ごすのでは本末転倒です。 経済的自由を手に入れたわけですから、使えるお金は使って人生をどんどん豊かにしていきましょう。 年金で全ての生活費をカバーする お金を使い切って死ぬための最大のハードルは「いつ死ぬか?」あるいは「いつまで生きるか?」がわからないことです。 いつまでの資金を確保すれば良いかわからないため、余分に資金を確保しなければ…

  • ジムに通わなくてもいいかも。おうちフィットネスで有酸素運動1日20分

    FIRE生活のQOLを高める運動習慣 せっかく手に入れたFIRE生活を長く楽しむためには、健康を保つことが必須です。 でも、健康だけではなく、しなやかな肉体とそこそこの筋肉まで得られたら、もっともっと生活の質が上がりますよね。 健康と自信を持てる身体、それを両方叶えるための簡単な方法が、運動習慣です。 おうちフィットネス まずは有酸素運動1日20分 運動習慣の最初の一歩として「有酸素運動1日20分」に取り組みましょう。 散歩・ウォーキングは、いい陽気の時はとても爽やかな気持ちになれるので積極的に取り入れたいところです。 ただし、散歩やウォーキングはアウトドアの活動なので、雨や雪が降ったり、暑す…

  • 長期投資資金及び高配当株の運用状況(2022年4月)

    昨日付で早期退職し、予定どおり50歳でFIREを達成しました。 この解放感たるや‥‥‥ ひゃっほう そういうわけで、今回はFIRE達成時点の運用状況となります。 ほかにも金融資産があるため、今後入金される退職金や子ども名義のジュニアNISAを含めると約1億3,000万円でのFIRE生活スタートです。 長期投資資金7,000万円の運用状況 長期投資資金のアセット・アロケーション(資産配分)を決め、2021年9月30日(木)に投資を実行しました。 半年を経過して、運用損益+3,699,719円(運用利回り+5.3%)です。 投資信託 投資額 損益 国内債券 明治安田日本債券ファンド(愛称:ホワイト…

  • FIREまでのカウントダウン 2022年4月1日

    FIREまでのカウントダウン 2022年4月1日 - 50歳でFIREを知る(五十而知FIRE)

  • 50歳FIREの退職金を65歳定年まで運用したらいくらになる?

    早期退職を決断するに当たって、定年退職した場合との比較というのは、どうしても気になってしまう。 65歳定年まで勤めていたら 定年までの15年間でいくら給与収入があったかな 将来の厚生年金受給額はどのくらい増えていたかな ということを考えると、得られたかもしれない収入は1億円程度にはなるかもしれません。 15年間の時間的拘束を解かれる対価だと思えば止むを得ませんが、ちょっとビックリするくらいの金額になりました。 一瞬、やっぱり早期退職やめようかな、と思ってしまうくらいにはインパクトがあります。 早期退職金は現在価値ではなく将来価値で判断すべき せめて退職金で一矢報いたいところです。 退職金につい…

  • 家族持ちにFIREは無理? 誰得問題を解決する3つの方法

    FIREにおける「誰得問題」とは 「早期リタイアをして自由を手に入れることができる」と、ワクワクしながらFIRE生活に思いを馳せて舞い上がる本人。 しかし、その家族にとってみれば、経済的不安を拭い去ることはできず「このまま働き続けてくれれば定年退職までに数千万円以上の収入があるのに」と機会損失ばかりが気になってしまいます。 当然もらえるものと思っていたものがもらえなくなるのですから、家族が損をした気持ちになってがっかりするのは当然ですよね。 つまり、基本的には本人と家族との間では利害が一致していないわけです。 まずそこを抑えた上で、どうやったら家族にもメリットを感じてもらい納得してもらえるか、…

  • 50代男性おすすめの趣味ランキング

    学習や習い事に遅すぎるということはありません。 元気な50代のうちに新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか。 第1位 料理 高齢になると家で過ごす時間が増えますが、日々の食生活を趣味にすることができたら楽しいと思いませんか? それに、ひとりで生活を回すスキルを身につけておくことは損にはなりません。 特に、生活習慣病の予防・改善には食生活の見直しが不可欠です。献立をパートナーにまかせきりにするのではなく、自分でもコントロールすることが健康寿命を伸ばすことにつながります。 また、料理は人気コンテンツなので、本や雑誌、テレビ、最近では動画など情報が溢れているので、調べて学びやすいのも良いですね。…

  • 長期投資資金及び高配当株の運用状況(2021年12月)

    長期投資資金7,000万円の運用状況 長期投資資金のアセット・アロケーション(資産配分)を決め、2021年9月30日(木)に投資を実行しました。 3ヶ月を経過して、運用益3,473,017円(運用利回り5.0%)となりました。 投資信託 投資額 損益 国内債券 明治安田日本債券ファンド(愛称:ホワイトウィング) 17,500,000(25%) 20,496 外国債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 17,500,000(25%) 300,179 世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 35,000,000(50%) 3,152,342 合計 ー 70…

  • FIRE生活の長生きリスクには年金受給繰り下げで備える

    資産を取り崩して生活するFIRE生活の最大のリスクは、長生きリスクでしょう。 具体的に、生涯資金計画をつくったことがある人はわかると思いますが、生涯資金計画で一番悩むのが、 いったい自分は、何歳まで生きるのだろうか? ということ。 いろいろなパターンでシミュレーションしてみましたが、一番シンプルな答えは、 年金で生活資金の全てをカバーできれば、何歳まで生きても大丈夫 です。 年金で生活費をカバーできるのであれば、90歳どころか100歳まで、それ以上長生きしても安心です。望むまま長生きしましょう。 経済的自由のためにFIRE生活を送っているのに、長生きすると経済的に苦しくなる、長生きするモチベー…

  • 生涯資金計画 バージョン1.3(65歳までに使い切る資金)

    これまでに、65歳以降の資金として、長期投資資金7,000万円の運用ルールは決定済みです。 今回は、50歳から65歳までの資金計画を決めていきます。 50歳から65歳までの資金計画 基本的な考え方は、以下のとおりです。 50歳から65歳までの確保資金を4,500万円と見込む。 当面の生活費として、常時1,000万円は現金で残し、運用に回さない。 それ以外の資産は、65歳までの期間、短期・中期で運用する。 65歳以降の資金は余裕を持って確保しているので、毎年300万円以上使い(ノルマ)、かつ、65歳までに確保資金4,500万円を使い切る。。 当面の生活費を現金で確保しておかないと、相場急落時、運…

  • 体重体組成計を使いこなす

    健康寿命をのばすために、まず、現在のからだの状態をよく把握してみましょう。 からだの状態を把握するには、健康診断や人間ドッグの受診が欠かせませんが、今回は、日々、手軽に確認できるものとして、体重体組成計を取り上げます。 実は、オムロンの体重体組成計が、以前から家にありました。 ただし、体重を図るだけで、他の数値は、なんとなく眺めて終わっていました。 実測する では、さっそく測ってみます。 体重 61.6kg 体脂肪率 21.0%(やや高い) 標準(10.0-19.9%) 内臓脂肪 Lv6(標準) 標準(Lv1-9) 基礎代謝 1,484kcal 骨格筋率 34.4%(標準) 標準(32.9-3…

  • アラフィフ男性の健康寿命を推計する

    人生100年時代の長生きリスクに備える一方、平均寿命や健康寿命も意識したいところです。 男性の健康寿命は、およそ72歳。平均寿命より10年短い。 72歳までの22年をどう生きるか? 定年延長で65歳、あるいは70歳まで、いまの職場で働くのか。 60歳で退職して、そこから12年、悠々自適に過ごすのか。 50歳のいま、FIREして、22年間の生き方を自由に描くのか。 22年間の生き方を描いてからFIREすべきなのでしょうが、そんなことをしていたらいつまでも踏み切れない、という予感があります。 踏み切ってから、生き方を探す、というのも、贅沢な時間の使い方かもしれません。

  • 高配当株で定期収入を確保する

    国内株式の高配当銘柄(配当利回り4%程度)を購入してみました。 年100万円以上の配当収入を確保しようと思うと、約3,000万円の資金を割くことになります。 銘柄 配当(見込)額 株数 単価(配当/株) 武田薬品 72,000円 400 180円 三菱UFJフィナンシャルG 25,000円 1,000 25円

  • 長期投資資金7,000万円の運用状況(2021年10月)

    長期投資資金のアセット・アロケーション(資産配分)を決め、9月30日(木)に投資を実行しました。 ひと月を経過しての運用成績は、+2,592,042円 です。 投資信託 投資額(損益) 資産構成割合 国内債券 明治安田日本債券ファンド(愛称:ホワイトウィング) 17,500,000(▲1,464) 25% 外国債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 17,500,000(+373,357) 25% 世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 35,000,000(+2,220,149) 50% 合計 ー 70,000,000(+2,592,042) 100…

  • ライフタイム・アロケーション(生涯時間の配分)を劇的に変えるFIRE

    ライフタイム・アロケーション(生涯時間の配分)とは 長期的な資産形成において、商品選びや売買のタイミングよりも、アセット・アロケーション(資産の配分)が重要であることは知られています。 人生においても、充実した生涯を送るためには、ライフタイム・アロケーション(生涯時間の配分)が重要なのではないか、と考えます。 ライフタイム・アロケーションでは、総生活時間を「自由時間」「拘束時間」「必需時間」の3つの行動区分に分けます。 自由時間 自分で自由に使える時間 拘束時間 社会生活の維持に必要な時間(仕事、家事、学校) 必需時間 生命の維持に必要な時間(睡眠、食事、入浴、トイレ) マズローの欲求段階説で…

  • 「貯蓄の力」で金融資産1億円に至る

    節約は一切してない。貧乏性なだけ 22歳で就職してから28年間、結果として、毎年200万円〜300万円の貯蓄を継続してきました。 そこまで年収は高くないので、貯蓄率は50%以上になります。 現在の金融資産のうち、7,000万円〜8,000万円は「貯蓄の力」によるものです。 あらためて貯蓄率をみると、驚異的な貯蓄率ですね。 とはいえ、あまりお金を使う習慣がないため、お金を引き出さなかっただけで、積極的に貯金をしてきたつもりはありませんでした。 貧乏性ではあるものの、極端な節約をしたつもりもありません。 35歳から全世界の成長性に投資を始める 20代から30代前半は、利息がほとんど見込めないので、…

  • 教育資金はジュニアNISAで育てる

    小学校から高校までの教育資金 すべて公立を想定して、小学校の間は毎年30万円、中学校から高校までの間は毎年50万円、合計480万円程度と見積もります。 したがって、この期間は、毎月2.5万円〜4.2万円/人の支出を見込みます。 大学の教育資金 進路によって大きな幅がでますが、仕送り込みでざっくり1,000万円/人と見積もります。 毎月の支出から捻出するには金額が大きいため、別枠で確保します。 実は、子どもが未就学の頃から、ジュニアNISAを始めてまして、 80万円×5年=400万円 の元金が、現時点で550万円まで育ってます。 投資先は、例によって、インデックス・ファンド(全世界株式)です。 …

  • 生涯資金計画 バージョン1.2

    前回、中長期投資資金7,000万円の運用ルールを決定しました。 それを踏まえて、生涯資金計画を修正すると、以下のとおりになります。 年齢 必要資金 確保資金 説明 50歳〜65歳 4,500万円 3,000万円+退職金 65歳〜100歳 4,550万円 7,000万円 中長期投資 合計 9,050万円 10,000万円+退職金 65歳から100歳までの期間 中長期投資資金7,000万円の運用ルールを決定した時点で安泰、という印象です。 マネックス証券の生涯収支シミュレーションによるリターン予測確率(90%)では、65歳時点で、5,000万円〜1億7,000万円(期待値:1億800万円)となって…

  • 中長期投資資金7,000万円のポートフォリオ決定

    前回、アセット・アロケーション(資産配分)を決めました。 それに基づいて、9月30日(木)に、次のとおりインデックスファンドに投資を実行しました。 投資信託 金額(円) 資産構成割合 国内債券 明治安田日本債券ファンド(愛称:ホワイトウィング) 17,500,000 25% 外国債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 17,500,000 25% 全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 35,000,000 50% 合計 ー 70,000,000 100% 中長期投資資金7,000万円の運用ルール 年金受給後(65歳〜)に使用する資金として、年3%程…

  • お問い合わせ

    お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームからお願いします。 読み込んでいます…

  • プライバシーポリシー及び免責事項等

    <プライバシーポリシー> 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるよ…

  • アセット・アロケーション(資産配分)を決める

    年金積立金のポートフォリオ アセット・アロケーションで一番有名なものといえば、我々の年金積立金を預かる 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) でしょう。 その基本ポートフォリオの考え方は、ウェブで公開されていて、2020〜2024年度(第4期中間目標期間)の資産構成割合は、次のとおりです。 国内債券 外国債券 国内株式 外国株式 資産構成割合 25% 25% 25% 25% ※長期的に年金積立金の実質的な運用利回り1.7%を最低限のリスクで確保することを目標 第1期から第4期にかけて、国内債券の比率を大幅に下げており、今期では、国内債券・外国債券・国内株式・外国株式をすべて25%としてい…

  • 運用利回りを想定する

    「1億円貯めて、年4%稼ぐ」 資産は取り崩さず、運用資産による収入のみで生活費を賄う、というのが、FIREの代表的なイメージです。 今回は、運用収入のみで生活費を賄うためには、どの程度の運用利回りが必要か、試算してみます。 年間の生活費(支出見込額)は、以前計算したとおり、300万円/年 とします。 1億円 × 3% = 300万円 では足りません。 運用収入には約20%の税金がかかるため、 1億円 × 3.75% = 375万円(うち税金75万円) つまり、3.75% の運用利回りが必要となります。 税金を加味すると、1.25倍の運用利回りが求められるので、冒頭のケースだと 年4%で運用し、…

  • 生涯の支出見込みを試算する

    前回、年間の支出見込額は、300万円としました。 1億円で割ると、 1億円 ÷ 300万円 → 約33.3年 50歳から33年なので、83歳まで持ちこたえられます。 平均寿命は延びる傾向にあるとはいえ、運用益も年金収入も見込まずに、現在の平均寿命(男)まで保つ、というのは、かなりホッとします。 次に、年金受給も見込んで試算して行きます。 年金の受給見込みは、直近で届いた「ねんきん定期便」を確認すれば、そのものズバリ書いてあります。 「これまでの加入実績に応じた年金額(年額)」欄を見ると、国民年金は約53万円、厚生年金保険を含めると約150万円もらえるようです。 今後、働かなければ厚生年金保険分…

  • 年間の支出見込みを精査する

    25万円/月 × 12月 = 300万円/年 経験則では、これくらいあれば十分です。 とはいえ、流石に不安なので細かく積算してみます。 固定費と変動費に分けます。 まず、固定費から洗い出していきます。 住宅費:5万円(賃貸) 水道光熱費:2万円(上下水道、電気、ガス) 通信費:1万円(インターネット回線、スマホ) 保険料:なし(生命保険、損害保険(自動車保険除く)) 車両費:妻負担 保育料・学費:2万円 税金:なし(現在、給与天引き)→ ?(所得税、住民税) 社会保険料:なし(現在、給与天引き)→ ?(国民健康保険料、国民年金) サブスク費:1万円(amazonプライム、Kindle Unli…

  • 50歳直前で億り人になったので、FIREしようと思う。

    その一歩を踏み出す前に、次の点は検証しておきたい。 人生100年時代を快適に暮らすため、資産は十分か。 健康で、充実した人生を送れるか。 家族の理解を得られるか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FIRE父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIRE父さんさん
ブログタイトル
FIRE父さんは我が道を行く
フォロー
FIRE父さんは我が道を行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用