東大模試で常にA判定であり、東京大学の推薦入試に現役で合格した筆者が東大の推薦入試や一般入試の対策、東大の生活について紹介するブログです。
岡山大安寺中等教育学校出身の筆者が、中等教育学校についてご紹介した記事です。中高一貫校との違いがよくわからない、中学受験について知りたい、といった人におすすめの記事となっています。
東大推薦ってどんな対策が必要?合格者がやったことをまとめてみた
今回は東京大学の推薦入試に現役合格した僕が、受験期に実際に行っていた対策についてまとめてみようと思います!僕は工学部で合格したため、東大の推薦で他学部を志望している人は参考程度に読んでいただければ幸いです。もちろん、書類審査や面接など多くの
東大の一年生の授業ってどんな感じ?(Sセメスター選択授業編)
2021年度合格者の筆者が、1年生のSセメスターでとっていた選択授業について紹介した記事です。新入生や、受験生など東大の授業について知りたい人におすすめの記事となっています。
早期履修?進振り免除?東大推薦のメリットについて解説してみた
現役で東大に推薦合格した筆者が、東大推薦入試のメリットについてご紹介した記事です。早期履修や進振り免除、アドバイザー教員などの詳細や実情について、当事者の立場から解説しています。
東大推薦と一般入試、どっちが難しい?合格者が徹底比較してみた
東大推薦入試に現役合格した筆者が、東大入試において推薦と一般のどちらが難しいのかを三つの観点から考察した記事です。推薦入試と一般入試両方の対策をしていたため、両方の視点を的確に捉えて記事にしました。
2021年度合格者の筆者が、1年生のSセメスターでとっていた授業について紹介した記事です。新入生や、受験生など東大の授業について知りたい人におすすめの記事となっています。
東京大学の学期割についてご紹介しました。東大が採用している2学期制や、それらをさらに細分したタームというものについて詳しく解説しています。
東京大学に現役合格した筆者が、受験生だった時の秋模試の点数を公開した記事です。模試の判定と勉強方法について知りたい人におすすめの記事となっています。
「ブログリーダー」を活用して、こくれんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。