chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 南部鉄器のことり。

    盛岡で買った南部鉄器。釜定さんで購入。盛岡はこの南部鉄器をはじめとした、大切にされた伝統や文化がしっかりと土地に息づいている印象がありました。街はとても穏やかな空気感で、住人の方はもちろん僕含めた旅行者の方々もその空気感に包まれてゆったりとしているようでした。この空気感は、お店の雰囲気づくりにとても参考になった気がします。リーニアに来てくださった方にも、日々の忙しさから離れてゆったりと過ごしていただえるように心がけます。

  • 成長と課題。

    11日は月1の整体勉強会。今回は膝と肋骨・背骨周りの機能解剖とそれを踏まえた手技について学びました。勉強会を重ねていくうちに身体への理解がどんどん増している感覚があり、お客さまがリーニアに来て喜ぶ姿をみることで実感ができてどんどん仕事が楽しくなっています。ただ、同時に自分の課題もよりみえるようになってきました。ストレスにはなりますが、向き合って乗り越えることで整体・仕事のレベルが数段階上がる確信があるので引き続き積み重ねていきます。

  • ミナペルホネン「羽化」

    ミナ ペルホネンの30周年記念展示。30年間で発表された洋服がずらっと展示されていました。展示された服たちの中にいると別世界にいるような感覚があって、これがすごく心地よかったです。5年前の「つづく展」でも同様の展示がありました。以前に自伝に書いてあった「せめて100年続くブランド」という言葉の通り50年、60年と続いていけばこの展示は壮大なものになっていくのだろうなと考えるとワクワクします。みれるように頑張って生きます。アート

  • 妻整体・歩行と機嫌改善。

    妻整体・歩行と機嫌改善。左の写真は1回目施術前(4月30日)右の写真は4回目施術前(6月3日)右の方が身体の重心が前足に上手く乗って、背筋もキレイになり歩き方に躍動感が生まれています。お尻の筋肉が働きやすくなって、推進力が生まれるため疲れづらい歩き方です。妻は仕事柄ピアノを弾くので、身体を固めて手足だけを動かすことに特化しています。日常生活においてもこの特化が適用されてしまい、身体のひねりや体重移動がうまくできない状況

  • お店を開いてから4周年でした。

    6月1日でお店を始めて4年になりました🎉写真のノートは2021年の4月から12月まで売上台帳として使っていたものです。ボロボロぶりが当時の余裕がなさをあらわしていますね。。眺めていると当時の記憶がよみがえります。2021年は3月に職場を辞めることになって、4・5月は物件を探しながらバイトしたり間借りで整体をしていました。苦しかったけど、ついてきてくれたお客さまに勇気づけられて6月にお店を決めることができました。お店を決めた後も依然として苦しい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、整体リーニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
整体リーニアさん
ブログタイトル
整体リーニアホームページ
フォロー
整体リーニアホームページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用