作業用A全円スカートに携帯電話用ポケットを追加作業用全円ラインスカートに携帯電話用ポケットを追加しました。生地余りの有効利用のため、これも、同形になってしまいました。携帯電話を入れて作業をしていると、重さのため、スカートが、少しづつ下にずり落ちてきます。これはこれで、時折、ずり上げるのが、めんどうです。結局、移動する時以外は、出しておくのですが、やはり、置き忘れますね!! ...
電気ペットヒーターカバー 製作電気ペットヒーターの2個目を購入しました。人用のこたつ床に設置するためです。そのための、電気ペットヒーターカバーを作りました。古い毛布を、2つ折りにして袋形にしました。元々の毛布縁にボタンホールを作り紐で留めるようにしたのですが、ミシンのボタンホール押さえが、毛布縁の厚みのため、使用できずに、小ジグザグだけで、ボタンホールを縫いました、適当に位置決めしましたので、出来栄...
猫 ドームベッド用毛布猫のドームベッド用毛布を作りました。といっても猫ドームベッドの内寸に合わせ、切断、ロックミシン掛けしただけです。猫のドームベッドの下に、電気ペットヒーターを設置したため、猫ちゃんが温度管理できるように、したのですか、朝見ると、この毛布がみごとに、隅に寄せてありまはた。ドームベッド底のクッションだけで良いみたいです。短毛、長毛、によっても適切な温度が違いますし、本人の好み温度も...
カイロ袋を作りました。カイロ袋を作りました。生地は、踵に穴が空いて、使えなくなった靴下です。足首の所で切断し開いて、長方形の生地を2枚用意します。口元をロック縫いし、折り返して直線縫いして紐通しを作ります。2枚を中表にし周囲をロックしただけです。リメイクというよりはリサイクルですね。 ...
着る毛布 ボタン留めから合わせに通販で、着る毛布を購入したのですが、幅が広いことと、ボタンが、すぐに外れてしまいます。レビューで解っていましたので、お直ししました。ボタンを取り外し、ボタンホールを埋めて、子供浴衣のように、両脇を紐縛りにしました。トルソーにスカートを履いたまま着せたので、ヒップが膨らんでしまいました。私が着ると、紐が水平になり、キチッと縛れます。安いなりに生地が薄かったです。通販お...
猫の ぬいぐるみ 補修 2回目2回目の猫ぬいぐるみ補修しました。今度は、鼻横を破られました。元気な子で、噛み噛み 大好きです。大人になるまでは、しかたないですね。 ...
「ブログリーダー」を活用して、チクチクセッセさんをフォローしませんか?
作業用A全円スカートに携帯電話用ポケットを追加作業用全円ラインスカートに携帯電話用ポケットを追加しました。生地余りの有効利用のため、これも、同形になってしまいました。携帯電話を入れて作業をしていると、重さのため、スカートが、少しづつ下にずり落ちてきます。これはこれで、時折、ずり上げるのが、めんどうです。結局、移動する時以外は、出しておくのですが、やはり、置き忘れますね!! ...
作業用Aラインスカートに携帯電話用ポケット追加作業用Aラインスカートに携帯電話用ポケットを追加しました。デザインを変えようと思ったのですが、生地が余っていましたので、今日も、同形になってしまいました。 ...
作業用プリーツスカートに携帯電話用ポケット追加さらに続けて、作業用プリーツスカートに携帯電話用ポケットを追加しました。腰あたりのプリーツが少し開かなくなってしまうのですが、これでOKとしました。ポケット用生地を3枚作ってありましたので、次回は、少しデザインを変えてみようと思います。 ...
作業用フレアスカートに携帯電話用ポケット追加先日に続いて、作業用フレアスカートに携帯電話用ポケットを追加しました。ポケットの切り出し生地サイズは、150mm×200mm です。お色が合いません。作業部屋専用なので、気にしないことにします。 ...
袴に携帯電話用ポケットを増設袴に、携帯電話用ポケットを追加しました。今年は寒く、灯油も高いため、作業用に、スカート化した袴を履いています。携帯電話用を、よく置き忘れちゃうので、ポッケを付けました。見た目は、もう考えません!!実用あるのみです。お裁縫部屋が寒いために、ミシンから、長い間 離れていました。普段必要な、衣類も、だいぶ揃ってきたこともあります。なにより、外出が、極端に減りました。物価高が、こ...
猫ケージ 中段トレイ用猫クッションの補修1年間で縁を、ボロボロに噛じられました。ロックを2重に密に、しっかりとかけて補修しました。成猫になりましたので、今後は、噛じられることは少ないと思います。たぶん たぶん たぶん !! ...
もっこふんどし改良いろいろと数多く、ふんどしを作ったのですが、結果、もっこふんどしに落ち着きました。履いていると、横が やや緩いのです。なので、紐通し部を、曲線にして、横がよく締まる様にしました。横タックも試してみたのですが、それはそれで難しかったです。曲線になったので、折返しができないので、別布にして縫い合わせになりました。切り出し幅も18cmにしたのですが、それでも微妙に広く、なかなかピッタリいき...
越中ふんどしを、作りました。越中ふんどしを作りました。ただし、紐は、固定せずに輪を通しただけです。寝具シーツを、76cm 22cm に切り出し、縁を、3つ折りにし、通し輪は、3cm 折り返しただけです。前タレが、好きになれません。なにごとも経験です。 ...
1枚布の、もっこふんどしを作りました。もっこふんどしを作りました。今度は、1枚布です。寝具シーツを、54cm 22cm に切り出し、横縁を3つ折り処理し、紐通し部は、3cm 折返しただけです。少しは涼しくなったのか良く判りません。これも、適切な生地にしたいところです。 ...
六尺ふんどしを作りました。六尺ふんどしを、作ってみました。標準的な物です。寝具シーツが、有りましたので、254cm 22cm に切り出し、縁を3つ折り処理しただけです。締め方の練習というか、一度 経験してみたかっただけです。軽くて伸びる生地のほうが、履き心地は、良いかもしれません。いつまで経っても暑いです。 ...
廃棄するパンストで簡単に作るマイクロふんどし 2履けなくなったパンストは、なにかに使えるかもと、捨てずに、たくさん保存していましたので、いろいろなバージョンを作って、遊んでいます。暑い日の、暑さ忘れ対策です。成功率 50% くらいです。肌触りの良い生地でないと、ダメなことが判りましたです。基本の型も、少しづつ補正し、要領とポイントが判ってきました。いつものことなのですが、数をこなさないと、なかなか良い物...
廃棄するパンストで簡単に作るマイクロふんどし熱くて、熱くて、裁縫室に長く居れません。頭がポーとしてきます。生地を整理していた時に、思い付きました。超簡単に、マイクロふんどしが、作れることをです。履けなくなって、廃棄するパンストの再利用です。ハサミ切断1回、直線縫い1回のみです。前か後ろ の真ん中を、上から股までハサミで、1箇所縦に切ります。ウエスト部を折り返し、通し輪を作り、直線縫いします。両足を...
マイクロふんどしを作りました。どうにも暑いです。リメイクが、できません。作業途中の着たり脱いだりが辛くて、涼しい物しか、頭に浮かびません。なので、コレです。生地は、ハギレの伸びるニット。そこそこ、履き心地が良く涼しいです。...
レースショーツを作りました。少しは、暑さをしのいで涼しくなるかもと、激安ハギレのカーテンレース生地で、総レースのショーツを作ってみました。あまり変わらないです。生地が固いために、履き心地は、よくありません。もっとソフトな生地が良いと思います。 ...
ストレッチデニムスラックスの裾直しストレッチデニムスラックスの裾を直ししました。サイズのリメイクを、やろうか このままにするか、微妙なフィット感なのです。なので、今は、裾の お直しだけにし、お洗濯を何度かした後に、再度、考えることにしました。少し裾が伸びてしまいました。ロックの設定をミスったと思います。この、スラックスは、自転車に乗る時に着用するだけです。...
スカートのウエスト横ゴム交換先日、クリーム色スラックスからスカートにリメイクしたのですが、ウエスト横ゴムが伸びきっていてウエストが緩いのです。なので、両横のゴム交換をしました。今回は、少しキツめにゴムを張りました。ウエストが小さめの物はゴムが強めで、ウエストが大きい物はゴムが伸びきっていて、めぐり合わせが、逆でしたです。運ですね!!。リメイク がんばってねと、言われているような気がします。 ...
クリーム色スラックスをスカートにリメイク廃棄しようかどうしようかクラスのスラックスです。なので、超雑に、スカートリメイクしました。股を解いて、適当に縫製。裾も適当に形成。出来栄えは、それなりでした。もっとも、最初から作業用と決めていたのです。 ...
スカート ウエストを大きく先日の、黄色花柄キュロットをスカートへリメイクしたのですが、ややウエストがキツイのです。なので、ウエストを大きくしました。両横のゴムを撤去後ろのタック2箇所を解除し、ベルトを継ぎ足しました。既成品のサイズは、なかなかピッタリとはいかないものですね!!。 ...
黄色花柄キュロットをスカートにリメイク黄色花柄キュロットをスカートにリメイクしました。股を解いて、再縫製裏地付きなので、手間が多くかかりました。裏地を撤去したいのですが、生地が薄いため、透けそうで、撤去できないのです。 ...
カーキ色タイトスカートのウエスト拡大カーキ色タイトスカートのウエストを拡大しました。途中までしかファスナーを上げることができないのです。ベルト部を解き、スカート部を、2分割しました。真ん中の生地で、ベルト芯を入れ、ベルトの継ぎ足しをしました。タックを、作り直して縫います。丈が、50cmに短くなりました。お直し後は、ファスナーが短くなったので、3Lトルソーでは、着用できないため、Lトルソーに着せて撮影しま...
和装コート オレンジ色をジャンパースカートにリメイク和装コート オレンジ色をジャンパースカートにリメイクしました。生地を解くと、37cm幅のものが、以下の長さ127cmが2枚、107cmが2枚、77mが2枚、27mが1枚、28cm幅のものが、以下の長さ132cmが2枚全部で、約 9m になります。その内の、半分を使用し、ジャンパースカートを、1枚 作りました。以前に作った、(クリックすると写真がでます。→)これそのままコピーしました。3L...
和装コートを160度スカートにリメイク先日に続いて、和装コートをスカートにリメイクしました。解いた生地長さが120cmのため、それを、2枚使用して、長さ40cm 幅はそのまま37cmこれを、6枚とベルト分生地幅のため、半円にはできずに160度スカートです。ベルトは、20mmゴム入れです。総丈は、36cmのミニです。部屋の中しか履けません。裾を、もっと円形にした方が良かったですね。ベルトも、ゴムでは安っぽく感じますね!!。また、...
和装コートをプリーツスカートにリメイク和装コートをプリーツスカートにリメイクしました。解体してみると、ほぼ 一反( のべ長さ 10m位 ) 幅 33cm ありました。48cmの長さに 6枚カット横に繋げ、幅240cmにしてからブリーツ折にしました。繋目を裏谷して折ります。裏縫いも下部2/3に縫いました。24折りです。総丈45cm 3Lサイズファスナー+面ファスナー山間隔が、大幅にズレて、近くで見ると、いい加減な造りです。久しぶりに、ブ...
薄緑ロングスカートウエスト詰め薄緑ロングスカートのウエスト詰めをしました。少しウエストが大きいのです。極小フックで留めてったのですが、面ファスナーを縫い付けて、調節できるようにしました。左横が、膨らんでしまうのですが、着ているうちに収まると思います。気になれば隠し縫いをすれば良いと思います。ここのところ体重増加して、きつい お洋服が増えてしまい、もっと運動をしなければ状態です。私のウエスト長が、一...
インナーシャツの袖を短くしました。通販激安インナーシャツの袖を短くしました。気候が暖かくなり、半袖のトップスを着ると、袖が、はみ出てしまうので、8cmカットし、三つ折りにしました。これで安心です。 ...
スポーツポロシャツにポケットを増設スポーツポロシャツの脇下横前(ウエストバッグの位置)にポケットを増設しました。携帯電話機を、入れるためです。適当にに作ってみました。少し曲がって付いています。適当にやると、出来栄えもそれなりですね!!...
スクール水着風ボディスーツ濃紺長袖レオタードを作った時に、実物をコピーして、型紙も作っておきましたので、その型紙を元に濃紺ポリ2WAY生地の余りを使いスクール水着風ボディスーツを作ってみました。型紙があるので、少しの修正で、早く楽に作れます。縁の三つ折り縫いに時間がかかるだけです。型紙も少し修正しました。自分専用の型紙ですよ。このマネキンさん写真は、背中の洗濯ハサミでフィットさせています。...
濃紺長袖レオタード先日の、水着をスカート付きにするために購入した、濃紺ポリ2WAY生地の余りを使い、濃紺長袖レオタードを作ってみました。肩と袖の接合デザインが微妙で、これで良かったのか?それとも、肩周りをもっと内側に入れた方が良いのか?袖山長さと袖ざぐりを、もっと長くした方が良いのか?ここは、数多く、いろいろなパターンで作って着てみないと判らない処です。今回は、実用にはOKですので、これで良しとします。...
ジャージ生地パーカーを襟付きにリメイク ジャージ生地パーカーを襟付きにリメイクしました。身頃とヘッドフードとのロックを解き、ヘッドフード生地を再利用し、加工し襟を付けてみました。後ろはタック処理にて簡単に済ませました。ヘッドフードの取り部の形は独特ですね。そのため、リメイク作業に時間がかかりました。 ...
セパレーツ水着のトップスを47cm半円スカート付きにリメイク セパレーツ水着のトップスを47cm半円スカート付きにリメイクしました。無難なデザインです。一般市販品のようになるのかなと思っていたのですが、市販品は、もう少しスカート生地が少なく、スカート丈も短いと思います。 ...
セパレーツ水着のトップスをミニタイトスカート付きにリメイク3着あるセパレーツ水着のトップス最後の1着です。脇ラインをストレートに詰めて、先日に切り取った裾部分を継ぎ足してみました。荒目の仮縫いです。トルソーでは、下部が足らないために、おかしい写真になっているのですが、私が着ると、ピチピチタイトワンピ状態になります。お腹がポッコリと強調され、とても、見られません。なので、これは、抜糸し、元に戻します...
セパレーツ水着のトップスを45cm丈全円スカート付きにリメイク セパレーツ水着のトップスを45cm丈 全円スカート付きに、リメイクしました。セパレーツ水着のトップスを2着、さらに購入し、1枚を今回のようにリメイク。スカート部丈を 45cm にしてみました。泳くこともできると思うのですが、夏の部屋着として使用します。 ...
黒色デニムワンピース黒色デニムワンピースをリメイクしようと、洗濯したところ、ご覧の通り、ボロボロになってしまいました。長期間保存の状態なのか、最初から 生地、染色、が駄目だったのか、廃棄品になりました。さらに、脱がした後に、黒い粉がトルソーにビッシリと、ついてトルソーが真っ黒になりました。掃除機、ブラシ、ウエス、水拭き、など駆使してトルソー クリーニング作業をしました。、たいへんな目に合ってしまい...
赤白チェックシャツをスカートにリメイク( トルソーには、着せれませんでした。 )赤白チェックシャツをスカートにリメイクしました。このシャツは、とても着れません。3Lなのに、とてもサイズも小さく、作りが超雑なのです。なので、スカートにリメイクしました。袖の生地からウエストベルトを作り、25mm幅のゴムを入れました。総丈40cmです。柄が今1つです。...
上肌着にカップポケットを付けました。(左側は、裏返しに着ています。)半袖の肌着にカップポケットを付けました。縦横伸縮の薄い生地を、縫い付けました。青色線がステッチしたところです。位置決めが難しく、少しでもズレると、気持ち悪く感じてしまうために、何度も作り直しました。意外と、時間と手間が係ります。...
濃紺色全円サーキュラースカートのウエスト お直し全円サーキュラースカートのウエストをお直ししました。初めてミシンを購入した時に作ったミシン作業用の、全円サーキュラースカートなのですが、ウエストを折り返して、ゴムを入れてあったのですが、もう ヨレヨレのツレツレ状態で、とても お見せできません。なので、ウエストを、黒色リブ−3cm幅ゴム入れにお直ししました。ウエストすぐ下のシワシワが、過去を物語っています...
マネキンさんを購入しました。 ボディスーツ、水着、レオタード、系のリメイク や 手作り が、できるように なりましたので、マネキンさんを 購入しました。下半身トルソーは、自分の体型に合うサイズが無いことと、下半身トルソーが、1万円前後マネキンさんは、1万7千円前後でしたので、マネキンさんにしました。サイズが、9号位ですので、背中を洗濯バサミで摘み、フィットさせて撮影しています。これからは、この系統も...
セパレーツ水着のトップスをロングスカート付きにリメイク 2WAY 縦横に伸びるポリ生地を購入できましたので、手持ちのセパレーツ水着のトップスにロングスカート付きにリメイクしました。生地幅が148cmありましたので、全幅を使用し、全円サーキュラースカートを作り、トップスのハイウエストでカットし、ドッキングしてみました。写真では、お色違いがはっきりと判るのですが、実物は、色の違いが判らない程に近いです。泳...
特大赤色長袖トップス 特大赤色長袖トップスこれメンズの3Lサイズですね、とにかく大きいです。下段写真の肩幅縫目を見ていただくと、トルソー肩幅の2倍あります。そのために、袖から脇から裾に渡るラインが、詰めて切り取った布の、多いこと多いこと。最初の、詰めラインの決定まで、何度も、試行錯誤させられましたです。 ...
スポーツトップスをミニワンピ風にリメイク スポーツトップスをミニワンピ風にリメイクしました。先日の、大きいメンズ スポーツトップスが、2枚あり、残りの1枚をミニワンピ風に脇と袖を詰め、ワンピというかチュニックというか、これだけでしたら部屋着に、外出時には、ボトム+で、使えると思います。トルソーが、大きいために、写真写りは、不自然なのですが、自分が着ると、2枚目写真に近いそこそこのスタイルになります...