尼崎交通事業振興のエルガです。このカラーが新車でも見られるのは良いですね。神戸230 い ・211 車番:211 2020年型 2DG-LV290N22024年10月 玉江橋にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
尼崎交通事業振興のエルガです。このカラーが新車でも見られるのは良いですね。神戸230 い ・211 車番:211 2020年型 2DG-LV290N22024年10月 玉江橋にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京都市バスの新車:ポンチョ・ロングボデーです。デイライトつきでおしゃれです✨ホイールもボディ色で塗装されており,ナットもイエローに塗られて非常に良い雰囲気です🎵京都200 か 4367 2025年型 2DG-HX9JLCE2025年5月 竹田駅にて...
神戸市バスのブルーリボンII ノンステップです。名谷で順光撮影できました🎵神戸200 か 2525 車番:033 2007年型 PKG-KV234L22024年10月 名谷駅前にて...
高槻市営バスのエルガ ノンステップです。大阪200 か 3448 2012年型 QKG-LV234L32025年2月 JR高槻駅南口付近〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/5 ISO3200 C-PLフィルター使用...
久しぶりに学園前を発車する奈良交通を描いてみました。前回はキュービックLTでしたが今回描いたのはブルーリボンです。やっぱブルーリボンがカッコいいですねぇ。順光撮影地ではありませんが,絵なので自由自在ですよね。順光っぽく描いてみました。奈良200 か ・・62 1999年型 KC-HU2MPCA改...
京福バスのセレガRです。永平寺↔福井駅東口で運用されていました。福井200 か ・260 2004年型 KL-RU1FSEA2025年3月 福井駅東口にて...
福井鉄道のブルーリボンです。カーテンやシートカバーがついていて良い仕様ですね。この日は電車代行バスで活躍していました。福井200 か ・983 2018年型 2KG-KV290N22025年3月 福井駅東口にて...
白山市コミュニティバス:めぐ〜るを描きました。車体にデザインされた白山や朝顔もがんばって描きこんでみました。ホイールは塗装仕様にしています。石川230 あ ・708 2007年型 ADG-HX6JHAE...
富山地鉄バスのスペースランナーRA ノンステップです。西武バスの中古です。富山230 い ・178 2008年型 PKG-RA274KAN2025年3月 富山駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/160 f/8 ISO200 C-PLフィルター使用...
京都市バスのエアロスター ノンステップです。撮影時は204系統で運用されていました。京都200 か 3217 2016年型 QKG-MP38FK2025年4月 北大路バスターミナルにて...
金剛バスのエアロスターSを描いてみました。バスコレ化され,話題になっていましたね。実車は撮影が叶わなかったので,別の西工短尺車をベースに色を塗り替えてパーツを追加しています。いつものようにパワポで線画を描き,画像化したものをアイビスペイントで塗っています。サイドバンパーや
江若交通のエアロスター ワンステップです。比叡山シャトルの専用カラーで活躍しています。細部までこだわりのつまったデザインですね。京阪バスの中古だそうです。滋賀230 あ ・818 2007年型 PJ-MP35JM2025年4月 堅田駅付近...
北陸鉄道 金沢営業所に新しく入った電気バスです。近未来の車ですねぇ。デザインは美大生によるものです。加賀伝統の水引が全体の色合いとマッチして素敵です✨金沢230 あ ・・14 詳細不明2025年5月 金沢駅にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/640 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
もしも北鉄に赤帯のポンチョがいたならば...という設定で描いてみました。北鉄における小型車の愛称「プチ」のロゴもインターネットに残る貴重な写真を参考にそれらしく作っています。行先は幕にしてみました。架空のバスです。...
能登島交通のブルーリボンII・ワンステップ 長尺車です。幕車で,マーカーランプやカーテンもついたこだわりの車ですね。撮影時は祭事の迂回のため,普段は通らない七尾駅のバスターミナルで撮影できました。石川200 か ・735 2012年型 QPG-KV234Q3(推測)2025年5月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのレインボーII・ノンステップです。大阪200 か 3298 2012年型 SDG-KR290J12025年2月 JR高槻駅南口付近...
西日本JRバス 金沢営業所のエルガ ノンステップです。春に撮影しました。金沢230 あ ・455 車番:521-4955 QPG-LV234N32025年4月 広坂にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
久しぶりにバスの絵を描いてみました。今回は糸魚川バスのキュービック:KC-LV380Lです。1台モノとなる純正ボディでの導入で,前後扉・方向幕の伝統の仕様ですね。背景が簡単で描きやすかったです。ボディも直線がメインなので非常に描きやすく,たのしく制作できました。いつものようにパワポで線画を描いて,画像化したものをアイビスペイントで塗っています。長岡200 か ・・37 2000年型 KC-LV380L...
北鉄白山バスのエアロミディMKです。37-740 2007年型 PA-MK27FM2025年4月 森島にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/5.6 ISO1250 C-PLフィルター使用...
北鉄白山バスのエアロスター ワンステップです。38-776 2008年型 PKG-MP35UM2025年4月 金沢駅にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
北陸鉄道 金沢営業所のブルーリボンです。城下まち金沢周遊バスの左回りルート専用車で活躍しています。24-523 2024年型 2RG-KV290N42025年4月 香林坊にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
江若交通のエアロスター ノンステップです。ナンバープレートのフレームや三菱ふそうのエンブレムがついており,カッコいい仕様です✨滋賀230 あ ・232 2023年型 2KG-MP38FK2025年4月 堅田駅前にて...
久しぶりに七尾へ行ってきました!北鉄能登バスのスペースランナーRA 長尺ワンステップです。北鉄には3台在籍したRAですが,ついにこれが最後の1台。時代の変化を感じますね。撮影時は和倉線で活躍していました。16-691 2006年型 PKG-RA274PAN2025年5月 七尾駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
北陸鉄道のブルーリボンII・ノンステです。春爛漫の金沢で撮影しました。東部支所の所属表記が貼られていますが,南部支所の担当路線で走っています。24-272 2014年型 QPG-KV234N32025年4月 広坂にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
ののいちバスのポンチョ(ロングタイプ)です。野々市市コミュニティバス:のっティの西部ルートで活躍しています。石川230 う 2020 2020年型(推測) 2DG-HX9JLCE2025年4月 南ヶ丘病院付近〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/5.6 ISO1250 C-PLフィルター使用...
北陸鉄道 金沢営業所のブルーリボンII・ワンステップです。AT車で,城下まち金沢周遊バスの右回りルート専用車として活躍しています。24-250 2014年型 QKG-KV234N32025年4月 金沢駅にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/160 f/8 ISO200 C-PLフィルター使用...
北陸鉄道 南部支所のブルーリボンです。いしかわ動物園のラッピングバスとして活躍しています。23-497 2023年型 2RG-KV290Q42025年4月 香林坊にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
神姫バスのエアロスター・ワンステップです。明石駅で撮影できました。神戸200 か 3334 2010年型 PKG-MP35UM2024年10月撮影...
北陸鉄道 金沢営業所のエアロスターです。ようやく順光で撮影できました✨34-524 2024年型 2PG-MP38FM2025年4月 香林坊にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
ののいちバスが運行する野々市市コミュニティバス:のっティに新車が登場しました。北部ルートで走っています。白色LEDが採用され,とても見やすいです。石川230 あ 2016 2024年型 2DG-HX9JLCE2025年4月 野々市駅北口にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/640 f/8 ISO640 C-PLフィルター使用...
江若交通のブルーリボンです。長年撮りたかったバスですが,車庫で許可を得て撮らせていただき感激でした。観光マスクの前後扉・ツーステップ車で,貸切兼用仕様となっています。テールランプも3連で,個性的な良い車でした。路線での運用を終え,引退直前の姿です。滋賀22 き ・627 1997年型 KC-HU3KMCA2025年4月 江若交通車庫にて...
久しぶりに京都へ行ってきました。京都市バスの日野KV ワンステップです。北大路バスターミナル入口で撮影できました。京都200 か 1495 2007年型 PJ-KV234L12025年4月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/125 f/8 ISO160 C-PLフィルター使用...
北鉄金沢バス 北部営業所のブルーリボンII ノンステップです。少数派の短尺車で,撮影時は西金沢線で活躍していました。24-261 2014年型 QPG-KV234L32025年4月 角間大橋詰にて...
北陸鉄道 東部支所のブルーリボンII ワンステップです。昨年の桜の時期に撮影しました。28-812 2008年型 PKG-KV234N22024年4月 広坂にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北鉄白山バスのブルーリボンです。北陸鉄道 東部支所から転属しました。金沢200 か ・850⇒石川200 か 1215 車番:23-496 2023年型 2RG-KV290Q42025年4月 片町にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
新常磐交通のエルガ ノンステップです。都バスの中古で,座席は張り替えられています。いわき200 か ・843 年式不明 PJ-LV234L12024年3月 いわき駅前にて...
北鉄金沢バス 中央営業所のエアロスター ワンステップです。西部緑地公園線で運用されていました。38-804 2008年型 PKG-MP35UM2025年4月 香林坊にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京都市バスの日野KV ノンステップです。標準尺車で,以前は洛バス100号系統の専用車として活躍していたそうです。京都200 か 1509 2007年型 PJ-KV234N12024年10月 烏丸北大路にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO1000 C-PLフィルター使用...
北鉄金沢バス 中央営業所のブルーリボン・長尺です。NTTデータのラッピングが解除されていました。28-413 2018年型 2PG-KV290Q22025年4月 片町にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
白山市コミュニティバス:めぐ〜るに新車が登場しました。北鉄白山バスのポンチョ・ショートタイプです。白色LEDを積んでおり,高速シャッターでも幕切れしないのがうれしいポイントです🎵石川230 い 2401 車番:533 2024年型 2DG-HX9JHCE2025年4月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/640 f/4 ISO4000 C-PLフィルター使用...
江若交通のエルガです。堅田駅前で撮影しました。滋賀230 あ ・161 2016年型 QDG-LV290N12025年4月撮影...
満開の桜の中を行く北陸鉄道のスペースランナーA 長尺・ワンステップです。東部支所から南部支所に転属しました。金沢200 か ・394⇒石川200 か 1224 車番:19-870 2009年型 PKG-AP35UP2025年4月 広坂にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
不動産会社の契約マンション↔金沢大学間のシャトルバスで活躍するマメバスに新車両が登場しました。ブルーリボンII ワンステップで,大新東の中古と思われます。4枚折戸がカッコいいです。2012年型 QKG-KV234N3改2025年4月 角間大橋詰にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/5.6 ISO1600 C-PLフィルター使用...
神戸市バスのエルガ ノンステップです。落合営業所に所属しています。神戸200 か 1883 車番:292 2005年型 PJ-LV234L12024年10月 名谷にて...
阪神バスのエルガです。尼崎市内線で運用されています。神戸200 か 5536 車番:168 2020年型 2DG-LV290N32024年10月 十間にて...
北鉄白山バスのエアロスター・ノンステップです。一見ごく普通のありふれた車に見えますが,実はよく見ると側面のLEDが白色に換装されているんです。この形態は初ですね。35-305 2015年型 QKG-MP38FM2025年4月 香林坊にて...
満開の桜の中,金沢へ来ていた日輝交通のガーラです。ホイールのハブが赤色でカッコいいです!和泉230 い 2601 2014年型 QRG-RU1ASCJ2025年4月 広坂にて...
高槻市バスのスペースランナーRA ワンステップです。撮影時はJR高槻駅北口で待機していました。大阪200 か 2831 2009年型 PKG-RA274MAN2025年2月撮影...
富山地鉄バスのスペースランナーA・ノンステップです。西武バスの中古だそうです。富山230 い ・186 2010年型 LKG-AP37FK2025年4月 富山駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京福バスのブルーリボンII ワンステップ(京成バス中古)です。福井200 か 1030 2006年型 PJ-KV234L12025年3月 福井駅前にて...
北鉄金沢バス 28-401 & 28-402 ブルーリボン
西日本JRバスに委託されていた「まちバス」が廃止され,4月5日から北鉄の「金沢ショッピングバス」が運行開始されました。写真の専用車(401,402,403)に加えて路線車も入っています。専用車は既存の車両を塗り替えたもので,赤い部分はピンクに,ゴールドのラインは水色に塗り替えられています。初便は401で,402が2便でした。この2台は北鉄金沢バス 北部営業所の所属です。28-401 & 28-402 2018年型 2PG-KV290Q22025年4月 ...
加越能バスのレインボーHR・9m車です。富山230 い ・・10 年式不明 KK-HR1JKEE2025年2月 高岡駅南口にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのエアロスター ノンステップです。大阪200 か 3480 2012年型 QKG-MP37FK2025年2月 JR高槻駅西口にて...
福井鉄道のレインボーです。撮影時は電車代行バスで運用されていました。福井200 か ・981 2018年型 2KG-KR290J32025年3月 福井駅東口にて...
富山地鉄バスに増備されたブルーリボンシティハイブリッドです。阪急の中古だそうです。ホイールのハブ(白色)に名残があります。富山230 い ・197 2008年型 BJG-HU8JLFP2025年3月 富山駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/7.1 ISO800 C-PLフィルター使用...
北鉄白山バスのポンチョ・ロングボデーです。撮影時は白山市コミュニティバス:めぐ〜るの代走で運用されていました。28-824 2008年型 BDG-HX6JLAE2025年3月 松任駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
堅田には近江鉄道のバスも少数派ながら乗り入れてきます。堅田駅前で撮影したV8エルガ・ワンステップです。4枚折戸を採用しておりカッコいいです!西武バスの中古だそうです。滋賀200 か 1079 2000年型 KL-LV280N12025年4月 堅田駅前にて...
堅田へ行ってきました。堅田駅前で撮影できた江若交通のエルガミオです。新しい車ですが,KK-規制車までの旧タイプのホイールを履いていました。なかなか似合います〜!滋賀230 あ ・241 2024年型 2KG-LR290J52025年4月 堅田駅前にて...
北鉄白山バスのエアロスター・ノンステップです。日立自動車交通の中古です。撮影時は朝の河原山線で活躍していました。32-482 2012年型 LKG-MP37FK2025年3月 鶴来駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
富山地鉄バスのスペースランナーRA ノンステップです。地鉄車庫付近の交差点で撮影しました。富山230 い ・178 2008年型 PKG-RA274KAN2025年3月 牛島本町にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
江若交通のエルガミオ ノンステップです。現在はラッピングされているそうです。滋賀230 あ ・902 2009年型 PDG-LR234J22025年2月 堅田駅前にて...
北陸鉄道のスペースランナーA ワンステップ・長尺車です。かつては東部支所の配置でしたが,運行は南部支所の担当になったようです。10-889 2010年型 PKG-AP35UP2025年3月 香林坊にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/160 f/6.3 ISO800 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのエルガです。大阪230 あ 2354 車番:024 2023年型 2KG-LV290N32025年2月 JR高槻駅西口にて...
北鉄加賀バス 小松営業所のレインボーII・ノンステップです。旧・小松バスの自社導入車で,今回,小松マテーレのラッピングバスになりました。25-284 2015年型 SKG-KR290J12025年3月 小松駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
富山地鉄バスに復刻カラー「青バス」が登場しました!運行初日に地鉄車庫で撮影会が行われ,参加してきました。西武バスの中古のエアロスター・ノンステップを復刻塗装したそうです。やっぱりこのカラーは良いですね!新しい車種にもかなり似合っています。富山230 え ・200 2012年型 LKG-MP37FK2025年3月 富山地方鉄道 富山自動車営業所にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/250 f/8 ISO320 C-PLフィルター使用上:富山地鉄...
都バスのエルガ・ノンステップです。江東200 か ・105 車番:J-A647 2015年型 QPG-LV234L32024年5月 東京駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北鉄白山バスのポンチョ・ロングです。白山市コミュニティバス:めぐ〜るの代走で運用されていました。26-326 2016年型 SDG-HX9JLBE2025年3月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京王バスのエアロスター ノンステップです。新宿で撮影しましたが,ハトがいっぱいいました笑練馬200 か 3753 車番:A32342 2023年型 2PG-MP38FK2024年5月 新宿駅西口にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北鉄白山バスのブルーリボンII ノンステップです。晩秋の数少ない順光スポットで撮影してみました。29-867 2009年型 PKG-KV234N22024年11月 広小路にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
北陸鉄道 21-927 & 33-487 〜ICaラッピング〜
北陸鉄道 金沢営業所の新ラッピングバスが22日にお披露目され,撮影してきました。写真はアイカ20周年記念イベントの搬入時に撮影した新旧ラッピングバスで,北鉄の自社ICカード
北鉄金沢バス 中央営業所のブルーリボン・標準尺車です。ホイールがきれいになってました。25-292 2015年型 QDG-KV290N12024年11月 広坂にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO1250 C-PLフィルター使用...
京福バスのエルガミオです。新車のようですね✨福井200 か 1218 2024年型 2KG-LR290J52024年11月 福井駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 32mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京都市バスのエアロスター ノンステップです。撮影時は206系統で運用されていました。京都200 か 3826 2020年型 2KG-MP38FK2023年9月 北大路バスターミナルにて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/125 f/8 ISO640 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北鉄白山バスの古参エアロスター・ワンステップです。36-661 2006年型 PJ-MP35JM2024年5月 兼六園下にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北鉄白山バスのエアロミディMEです。今や貴重な車両ですね。撮影時は能美市コミュニティバス:のみバスの代走で運用入りしていました。35-283 2005年型 PA-ME17DF2025年3月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO1000 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのいすゞ・LVワンステップです。西工B-IIを採用,デンソー製クーラーを積んでいます。大阪200 か 2299 2007年型 PJ-LV234N12025年2月 JR高槻駅西口にて...
加越能バスの昨年の新車です。日野レインボーで,白色LEDを搭載しています。今年も新車が2台導入されたそうですね!また撮りたいと思います。富山230 あ ・・49 2024年型 2KG-KR290J52025年2月 高岡駅南口にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
北鉄白山バスのポンチョ・ショートです。白山市コミュニティバス:めぐ〜るで運用されています。トレインパーク白山で順光撮影できました✨483 2022年型 2DG-HX9JHCE2023年5月 松任駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
金沢へ来ていた勝山交通のエアロエースです。ダイナミックなカラーです✨福井200 か ・748 年式不明 QRG-MS96VP2022年6月 香林坊にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/400 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
新湊大橋(富山)を背景に停まる北鉄金沢バス 中央営業所のエアロスター ワンステップ・長尺車です。ツアーで撮影しました。32-971 2012年型 QKG-MP35FP2023年5月撮影〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/160 f/8 ISO1600 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
富山地鉄バスのエルガミオ・ノンステップです。姫路市バスの中古で,車内はそのままとなっています。撮影時はまだ残っていた92系統での運用でした。富山230 う ・112 2000年型 KK-LR233J12023年3月 新桜町にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/5.6 ISO2000 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
西日本JRバスのエルガミオ・ワンステップです。休日はまちバスで活躍しています。金沢200 か ・579 2005年型 PA-LR234J12023年5月 金沢駅西口にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/250 f/8 ISO250 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北陸鉄道 金沢営業所のブルーリボンII・ノンステップです。登場時より,北鉄のICカード乗車券
京都市バスのスペースランナーRA・ノンステップです。京都200 か 2040 2009年型 PDG-RA273MAN2023年6月 京都駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/125 f/8 ISO500 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
富山地鉄バスのエアロスター ツーステップです。神奈中の中古で,アナログ方向幕のワンロマ車です。富山230 あ ・129 1997年型 KC-MP717M2022年5月 富山駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/5.6 ISO1600 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
北陸鉄道 南部支所のエアロスター・ノンステップです。少数派の短尺です。36-347 2016年型 QKG-MP38FK2022年5月 金沢駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAW撮影...
高槻市バスのスペースランナーA・ワンステップです。これが撮りたかったんです😆大阪200 か 2977 2010年型 PKG-AP35UM2025年2月 JR高槻駅西口...
北鉄白山バスのブルーリボン・長尺です。このたび塗色変更を受け,4月から運行される「金沢ショッピングバス」の専用カラーに変身しました。もともと赤であったところはマゼンタがかったピンクに,ゴールドのラインは水色に。これは金沢商業活性化センターのコーポレートカラーをモチーフにしたものだそうです。撮影時は加賀笠間駅〜トレインパーク白山〜道の駅めぐみの白山 間のシャトルバスで運用されていました。28-403 2018年...
北鉄白山バスのポンチョ・ロングです。もとは周遊バスで活躍していたため,外観に名残があります。撮影時は白山市コミュニティバス:めぐ〜るの代走で活躍していました。28-824 2008年型 BDG-HX6JLAE2025年2月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/5 ISO2500 C-PLフィルター使用〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/125 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
江若交通のレインボーです。堅田町内循環で活躍していました。滋賀200 か ・406 2005年型 PB-HR7JHAE2025年2月 堅田駅にて...
新常磐交通のエルガ・ノンステップです。V8エンジン搭載で,小田急バスの中古です。いわき200 か ・755 2002年型 KL-LV280L1改2024年3月 いわき駅前にて...
神戸市バスのスペースランナーRA・ノンステップです。神戸200 か 3244 2009年型 PKG-RA274KAN2024年10月 三宮にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
北鉄白山バスのエアロスター・ノンステップです。35-306 2015年型 QKG-MP38FM2025年2月 広小路にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
久しぶりに高岡へ行ってきました。加越能バスの日産ディーゼルRM・ワンステップです。船橋新京成バスの中古だそうです。ようやく撮影することができました😆富山200 か ・353 2002年型 KK-RM252GSN2025年2月 高岡駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのエアロスター・ノンステップです。高槻のMP38は初めて撮影できました。大阪230 あ 1307 車番:003 2017年型 2KG-MP38FK2025年2月 JR高槻駅南口付近...
富山地鉄バスのエアロバスです。富山230 あ ・453 2005年型 KL-MS86MP2024年8月 富山地方鉄道・富山自動車営業所にて...
京都バスのエルガです。京都200 か 4102 車番:132 2022年型 2RG-LV290N32024年10月 京都駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京阪バスのブルーリボンII・ノンステップです。高槻営業所に所属しているそうです。大阪200 か 2943 車番:N-3993 2010年型 PDG-LV234N22025年2月 JR高槻駅南口付近...
阪神バスのエルガ・ワンステップです。神戸200 か 3897 2012年型 QKG-LV234L32024年10月 阪神西宮にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
新常磐交通のレインボーHR(都バス中古)です。いわき200 か ・627 2002年型 KL-HR1JNEE2024年3月 いわき駅前にて...
「ブログリーダー」を活用して、三輪蓮さんをフォローしませんか?
尼崎交通事業振興のエルガです。このカラーが新車でも見られるのは良いですね。神戸230 い ・211 車番:211 2020年型 2DG-LV290N22024年10月 玉江橋にて〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
京都市バスの新車:ポンチョ・ロングボデーです。デイライトつきでおしゃれです✨ホイールもボディ色で塗装されており,ナットもイエローに塗られて非常に良い雰囲気です🎵京都200 か 4367 2025年型 2DG-HX9JLCE2025年5月 竹田駅にて...
神戸市バスのブルーリボンII ノンステップです。名谷で順光撮影できました🎵神戸200 か 2525 車番:033 2007年型 PKG-KV234L22024年10月 名谷駅前にて...
高槻市営バスのエルガ ノンステップです。大阪200 か 3448 2012年型 QKG-LV234L32025年2月 JR高槻駅南口付近〜撮影データ〜 APS-C 33mm 1/800 f/5 ISO3200 C-PLフィルター使用...
久しぶりに学園前を発車する奈良交通を描いてみました。前回はキュービックLTでしたが今回描いたのはブルーリボンです。やっぱブルーリボンがカッコいいですねぇ。順光撮影地ではありませんが,絵なので自由自在ですよね。順光っぽく描いてみました。奈良200 か ・・62 1999年型 KC-HU2MPCA改...
京福バスのセレガRです。永平寺↔福井駅東口で運用されていました。福井200 か ・260 2004年型 KL-RU1FSEA2025年3月 福井駅東口にて...
福井鉄道のブルーリボンです。カーテンやシートカバーがついていて良い仕様ですね。この日は電車代行バスで活躍していました。福井200 か ・983 2018年型 2KG-KV290N22025年3月 福井駅東口にて...
白山市コミュニティバス:めぐ〜るを描きました。車体にデザインされた白山や朝顔もがんばって描きこんでみました。ホイールは塗装仕様にしています。石川230 あ ・708 2007年型 ADG-HX6JHAE...
富山地鉄バスのスペースランナーRA ノンステップです。西武バスの中古です。富山230 い ・178 2008年型 PKG-RA274KAN2025年3月 富山駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/160 f/8 ISO200 C-PLフィルター使用...
京都市バスのエアロスター ノンステップです。撮影時は204系統で運用されていました。京都200 か 3217 2016年型 QKG-MP38FK2025年4月 北大路バスターミナルにて...
金剛バスのエアロスターSを描いてみました。バスコレ化され,話題になっていましたね。実車は撮影が叶わなかったので,別の西工短尺車をベースに色を塗り替えてパーツを追加しています。いつものようにパワポで線画を描き,画像化したものをアイビスペイントで塗っています。サイドバンパーや
江若交通のエアロスター ワンステップです。比叡山シャトルの専用カラーで活躍しています。細部までこだわりのつまったデザインですね。京阪バスの中古だそうです。滋賀230 あ ・818 2007年型 PJ-MP35JM2025年4月 堅田駅付近...
北陸鉄道 金沢営業所に新しく入った電気バスです。近未来の車ですねぇ。デザインは美大生によるものです。加賀伝統の水引が全体の色合いとマッチして素敵です✨金沢230 あ ・・14 詳細不明2025年5月 金沢駅にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/640 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
もしも北鉄に赤帯のポンチョがいたならば...という設定で描いてみました。北鉄における小型車の愛称「プチ」のロゴもインターネットに残る貴重な写真を参考にそれらしく作っています。行先は幕にしてみました。架空のバスです。...
能登島交通のブルーリボンII・ワンステップ 長尺車です。幕車で,マーカーランプやカーテンもついたこだわりの車ですね。撮影時は祭事の迂回のため,普段は通らない七尾駅のバスターミナルで撮影できました。石川200 か ・735 2012年型 QPG-KV234Q3(推測)2025年5月撮影〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
高槻市バスのレインボーII・ノンステップです。大阪200 か 3298 2012年型 SDG-KR290J12025年2月 JR高槻駅南口付近...
西日本JRバス 金沢営業所のエルガ ノンステップです。春に撮影しました。金沢230 あ ・455 車番:521-4955 QPG-LV234N32025年4月 広坂にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
久しぶりにバスの絵を描いてみました。今回は糸魚川バスのキュービック:KC-LV380Lです。1台モノとなる純正ボディでの導入で,前後扉・方向幕の伝統の仕様ですね。背景が簡単で描きやすかったです。ボディも直線がメインなので非常に描きやすく,たのしく制作できました。いつものようにパワポで線画を描いて,画像化したものをアイビスペイントで塗っています。長岡200 か ・・37 2000年型 KC-LV380L...
北鉄白山バスのエアロミディMKです。37-740 2007年型 PA-MK27FM2025年4月 森島にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/5.6 ISO1250 C-PLフィルター使用...
北鉄白山バスのエアロスター ワンステップです。38-776 2008年型 PKG-MP35UM2025年4月 金沢駅にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
2年半ぶりに七尾へ行って来ました!七尾駅前で撮影した北鉄能登バスのエアロスター・ワンステップバスです。北陸鉄道 金沢営業所から移籍しました。ホイールが銀色になり,能登バス仕様です♪金沢200 か ・357⇒石川200 か 1185 車番:38-810 2008年型 PKG-MP35UM2024年5月 七尾駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
北陸鉄道 金沢営業所の最新車です。タイヤワックスが塗られてカッコよくなっていました✨23-495 2023年型 2RG-KV290Q42024年5月 金沢駅にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO3200 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
加越能バスのブルーリボンII・短距離高速バス用のツーステップ・トップドア車です。ようやく撮影できました!!!富山230 い ・607 2009年型 PKG-KV234Q22024年5月 武蔵にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
学園前で撮影した奈良交通のブルーリボンII・ノンステップバスです。奈良200 か ・882 2014年型 QPG-KV234N32023年10月 学園前駅付近〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/5.6 ISO1000 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
新常磐交通のレインボーRJ・ワンステップバスです。旧塗装がエモいですね。撮影時は写真の85系統や88系統で走っていました。いわき200 か ・・46 2002年型 KK-RJ1JJHK2024年3月 いわき駅前にて...
西日本JRバスのエルガ・ノンステップバスを2台紹介します。金沢に導入され,京都⇒なにわと旅をして久々に金沢へ戻ってきました。当初はホイールが黒ハブでしたが,最近になって全体が銀色に塗装されたようです。521-4955 金沢200 か ・583⇒京都200 か 4088⇒なにわ230 う ・455⇒金沢 230 あ ・455(New!!)521-4956 金沢200 か ・584⇒京都200 か 4087⇒なにわ230 う ・456⇒金沢 230 あ ・456(New!!)2014年型 QPG-LV234N3...
十五町目(じゅうご ちょうめ)交差点で撮影した新常磐交通のエアロスター・ノンステップバスです。いわき200 か ・457 2001年型 KL-MP37JK2024年3月撮影...
京王バスのブルーリボンII・ノンステップバスです。復刻カラーをまとった車両を2台撮れました♪杉並200 か ・・36 車番:D21513杉並200 か ・・37 車番:D215142015年型 QPG-KV234L32024年5月 新宿駅西口にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
金沢駅西口構内へ進入する北鉄金沢バス 北部営業所のエアロスターです。金沢市内では残り少なくなったPJ-規制車ですが,元気に稼働していました。37-721 2007年型 PJ-MP35JM2024年5月 金沢駅西口にて〜撮影データ〜 APS-C 28mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
桜の中を行く北陸鉄道 東部支所のブルーリボンII・ワンステップバスです。29-869 2009年型 PKG-KV234N22024年4月 金沢市役所前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
京王バスのエアロミディMK・10.5m車です。意外にも中型ロングが来てくれました♪練馬200 か 1541 2006年型 PA-MK27FM2024年5月 新宿駅西口にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
アルピコ交通のレインボー10.5m車です。東急バスで最後のHRとして活躍していた車だそうです。長野で第二の人生ですね。末永く走ってほしいです😁長野 200 か 1933 2007年型 PK-HR7JPAE2024年4月 長野駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
ようやく順光撮影できた北陸鉄道 南部支所のエアロスター・ノンステップバスです。ラッピング解除により,ボディの再塗装を受けました。最も目を惹くのが前面の「ノンステップバス」ロゴの消滅。そして側面の車番位置の変更や窓枠のブラックアウト処理の変更など,導入時とは異なる姿に変身しています。同様な仕様となった35-302と並んで個性派の1台です。35-310 2015年型 QKG-MP38FM2024年4月 片町にて〜撮影データ〜 35mmフ...
奈良交通のキュービック・長尺ワンステップバスです。学園前駅を出発するカットをどうぞ。まだ何台かは残っているようですが,写真の車は残念ながら引退してしまったそうです...。長年お疲れさまでした😭奈良22 き ・662 1998年型 KC-LV280Q改2023年10月 学園前駅にて...
都バスの新車エアロスターです。窓周りのブラックアウト処理などにより引き締まった印象でカッコいいです✨江藤200 か ・193 2023 or 2024年型 2PG-MP38FK2024年5月 東京駅付近〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
久しぶりに東京へ!今回は初の新宿へ行ってきました。京王バスのエアロスター・短尺ノンステップバスです。練馬200 か 2671 車番:A31219 2012年型 QKG-MP37FK2024年5月 新宿駅西口にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/640 f/4 ISO2500 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
北陸鉄道 金沢営業所のブルーリボンです。ウッド調の床材,ハイバックシート装備の標準尺車で,城下まち金沢周遊バス・左回りルートで活躍しています。撮影時は磨かれたアルミホイールにタイヤワックスもキメて,カッコよく走行していました。26-314 2016年型 QDG-KV290N12024年4月 香林坊にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
富山地鉄バスのレインボー長尺車です。阪急中古のPK-規制車で,シートモケットもそのままで阪急の特徴をのこしています。ようやく順光で撮れました!富山230 い ・187 年式不明 PK-HR7JPAE2024年4月 富山駅前にて~撮影データ~ 35mmフルサイズ 50mm 1/250 f/8 ISO250 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
アルピコ交通のキュービック・ワンステップバスです。京成バスの中古で,短尺となっています。長野200 か 1108 車番:98404 1998年型 KC-LV380L改2024年4月 長野駅前にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
ラッピング解除された北陸鉄道 金沢営業所のエアロスター・長尺ワンステップバスです。ようやく納得のいくカットを撮れました😂金石線で野町駅へ到着する姿です。30-884 2010年型 PKG-MP35UP2024年5月 野町駅にて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...