フランスパンといってもガリっとくる硬さではない。小さな子どもでも十分噛み切ることができる。 北海道産練乳と生クリームで風味よく食べられる。 長さも太さも大きく口を開けてかぶりつくとおいしく食べられる。 だけど女性が大きく口を開けてかぶりついているところは想像しない方が…
フランスパンといってもガリっとくる硬さではない。小さな子どもでも十分噛み切ることができる。 北海道産練乳と生クリームで風味よく食べられる。 長さも太さも大きく口を開けてかぶりつくとおいしく食べられる。 だけど女性が大きく口を開けてかぶりついているところは想像しない方が…
30円引きのシールが張ってあって目についた。パンとチョコクリームの組み合わせは好きだから30円引きも相まって購入を決めた。 柔らかいふわふわのパン生地、これにチョコクリーム、甘いパンが好きならば気に入らないはずがない。 長さも太さも大きく口を開けてかぶりつくとおいしく…
そろそろ冷し中華が食べたくなる季節になってきた。と言っても最近はコンビニに行けば年がら年中を買うことができる。 ローソンで買った冷し中華は、元祖というか王道というか、これが「冷し中華」というものであった。 最近は地域性のある冷し中華とか、新感覚の冷し中華とかが注目を浴…
Uchi Café×森半 濃いお抹茶クッキーシュー:ローソン
森半コラボ商品。お抹茶のほろ苦さと旨味が楽しめるクッキーシュー。 五月は夏に近づく八十八夜の季節。コンビニだけでなく様々な洋菓子店で抹茶を使ったスイーツが発表そして新発売される。 森半とのコラボ商品というので話しの種に買ってみた。 でもやっぱり、この色はあまり食欲…
電子レンジで温めると唐揚げの衣が湿けってしまうのは仕方ない。せめて白ご飯がもう少しおいしくしてほしい。白米にこだわっているのはおにぎりだけなのだろうか。弁当のご飯にもこだわってほしい。 鶏肉の味は満足できた。申し訳程度に添えてあるコーンサラダは必要なのだろうか。お箸だと…
焼さばの塩加減が絶妙だった。多くもなく少なくもなく塩加減は名人級。 毎日でも食べたくなる焼さばだった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
濃厚な卵黄ソースに、にんにくの効いた肉みそを合わせた「だし飯」おむすび。 卵黄ソースがとても味わいがある。肉みそはちょうどよい醤油の代わり。 卵かけごはんが好きな人向けのおにぎり。海苔が付いていないので海苔がほしいという人は自前で用意すべし。
評価しにくい商品である。特別おいしいものでもなく、二度と買わないというものでもない。 期待して買ったものでもなかったので、何となく食べて、何となく食べ終わった。 買いたかった商品が商品棚になかった時は、よくあることである。 ブログランキング参…
機を狙った新商品より、何も珍しくない組み合わせが食べたくなる時もある。 マーガリンの味はほとんど感じなかった。苺ジャムの量も物足りなかった。 販売前の試食でそこを指摘されなかったのだろうか。 それとも生産ラインの人が大急ぎで作ったのだろうか。
【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】ブリーフ団監修 イカ墨トリプルガーリックまぜそば:ファミリーマート
YouTube「エガちゃんねる」とのコラボ商品で、ブリーフ団監修のカップまぜそばです。もっちり食感のノンフライ麺にイカの風味とにんにくの旨みでアクセントをきかせたパンチのあるソースが絡みます。チップ、オイル、パウダーのトリプルガーリックのパンチがきいた味わいです。 購入から…
10種の具材とコク深い味わいの餡、両面焼きした麺の相性が抜群です。 弁当やめん類の棚を見渡して、琴線に触れる商品がなかったので冷凍食品の棚を覗いてみた。 弁当やパスタに比べて割安なので購入してみた。 パックの中に器もあるけれど、危なっかしい器なので、器は過熱するときだ…
かつおと昆布の一番だしでふっくら炊き上げたひじき煮。にんじんやれんこん、こんにゃくなど8品目具材を使用。 こういうものが作れるホームヘルパーがいればとてもありがたい。しかし今現在をいうものが作れるホームヘルパーはシフトに入っていない。 実際に作ってもらったら大変なこと…
玉子、チャーシュー、ねぎなどシンプルな具材とご飯を醤油で香ばしく炒めた焼き飯をおにぎりにしました。 名前の知れたラーメン屋『塩元帥』。できれば行ってみたいラーメン屋の一つである。 その店の焼き飯であるならば、ぜひ食べたいので購入した。 焼き飯は米粒一つ一つの粘着性が…
人気の「もちぷよ」から、チョコ味が登場。 大福餅風の洋菓子。和菓子と洋菓子のいいとこ取り。 お腹の膨れるボリュームではないけれど、おやつにはちょうどよい。 中も外もチョコレート色。どちらかを白いミルク味にすれば見た目にコントラストがあってよかったと思う。 あくまで私…
もっちり生地はそのままに生チョコとミルククリームをリニューアルしたクレープ。 ミルククリームに混ざったチョコチップは食感が良い。 もっちり生地のクレープは、クレープというより薄焼きのパンケーキと言った方がよい。 それほど期待して買った商品ではないけれど、好感を持てる。…
通常のポテトたまごサンドと比較して、ポテトサラダを47%増量。ごろごろポテサラを、思い切り楽しめる一品。 ポテトと玉子だけでなく野菜もたくさん入っていてとても好感が持てるサンドイッチ。 ボリュームもちょうどよかった。このサイズこの内容で通常販売商品にしてほしい。
炭火で焼いた香ばしい鶏つくねを1個増量。 一つの玉がピンポン玉サイズで食べごたえがある。軟骨の食感もよくてとても好みだ。 ローソンサイトの説明では「炭火で焼いた香ばしい鶏つくねを1個増量」と書いてあった。初めて買うので通常のボリュームを知らないけれど、鶏つくねを1個増…
かつおと昆布の一番だしを使用しました。ごぼうやにんじんを香ばしく炒め、甘辛く仕上げたきんぴらごぼうです。 町の商店街から総菜屋さんがどんどん消えていくので、きんぴらごぼうを食べることが年に数えるほどになった。これを簡単に作れるホームヘルパーさんも数少ない。今現在シフト…
濃厚デミソースととろ~りたまごのオムライス:ファミリーマート
トマトの旨みをきかせたケチャップライスに、とろ~り食感のたまごを合わせ、牛の旨みを感じる濃厚な味わいのデミグラスソースをトッピングしたオムライス。 天津飯とオムライスが並んで置いてあって、どちらにするか悩んで、結局彩でオムライスを選んだ。 天津飯とオムライスを購入し…
【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】江頭2:50監修 激辛豚骨ラーメン:ファミリーマート
ファミリーマートに入ったら、一番目立つところに一つだけ残っていた。この商品のことはよく知らなかったけれど、何かのコラボ商品で話しの種になる面白い商品の予感がした。隣に置いてあった「イカ墨トリプルガーリックまぜそば」と一緒に一つずつ買って帰った。 帰ってから商品のことをネットで調べたら、これが今ちまたで話題になっている商品だと知る。
最近のコンビニスイーツはいちごをメインにしたものを多く見る。そんな季節なのだろうか。 シュー生地の中はカスタードクリームではなくイチゴジャム。酸味のあるジャムは好感。 チョコレートコーティングの部分はいちごミルクチョコレート。これも高感度高い。 陳列棚にはチョコレー…
「うれしい値!」シリーズのおにぎり。この値段は本当にありがたい。 しかも京都人にはなじみ深い壬生菜の漬物が入っている。京都人として買わないわけにはいかない。 塩加減が絶妙の壬生菜昆布。一つしか買わなかったけれど、これなら続けて二つや三つは食べられる。
「うれしい値!」シリーズのおにぎり。この値段は本当にありがたい。 たまごかけご飯風味のおにぎり。たまごの味と醤油の味が口の中で別々に感じるように工夫してあるのはさすがだ。 たまごかけご飯のおいしい食べ方をちゃんと開発者が知っている証しである。 たまごかけご飯にはた…
焼売は好きな方だけど、中華料理店に行ってもめったと注文することが無い。 スーパーマーケットで冷凍焼売を最後に買ったのも一年ぐらい前のこと。弁当を作る家庭であれば頻繁に冷凍焼売を買っているだろう。残念ながら我が家は弁当を作る環境にはない。 大きめの焼売だった。大きく口を…
ホームヘルパーさんにローソンで何かスイーツを買ってきてと頼んだら、これを買ってきた。 無難なものを選んだようだ。 こちらとしては、もう少し冒険したものを買って来て欲しかった。 一番近いローソンが品ぞろえの少ない店などで仕方がないか。 ブログラ…
ソフトな食感のパンにたまごフィリングをサンドした惣菜パンです。 そのまま食べるか、温めて食べるか迷って電子レンジで温めて食べてみた。 温めるとオーブンサンドイッチの感覚で食べられる。 味と食感は三角サンドイッチのたまごサンドと変わりはない。 三角サンドイッチのものよ…
ポークたまごは魅力ある具材。厚みが通常おにぎりの1.5倍はあるところに厚切りソーセージを挟んでいるからさらに厚みを感じる。 がぶりと一口でかみ切るのは至難の業。 ポークソーセージの塩味が玉子と白米の味を引き締めてくれる。 おいしいけれど、もう少し食べやすくしてくれないと…
大きなおむすびだけあって、かなり大きく口を開けなければならない。 厚みが通常おにぎりの1.5倍はあるだろうか。これだけ厚みがあると食べづらい。 唐揚げマヨネーズの味は好感がある。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワ…
麻布十番の人気店「グリル満天星」監修のオムライス&ハンバーグです。新製法でジューシーに仕上げたハンバーグに牛肉の旨みとコクが感じられるデミグラスソースをかけ仕上げました。人気のオムライスとデミグラスハンバーグをワンプレートで味わえます。 ハンバーグは確かに美味しかった…
コンビニでパスタを買うことは滅多と無い。たまには買ってみるのもよいと思って買ってみた。 はっきり言って、塩味が足りない。世の中やっぱり減塩が主流なんだろうか。 逆に塩味が強いと客からクレームが来るような世の中なのかもしれない。だからこんな無難な味付けになったのかも。 …
天下一品のラーメンを食べるのは久しぶり。 天下一品らしく、こってりのラーメンスープ。 辛い味が苦手な人は赤い辛子味噌は強烈かもしれない。 久しぶりなので一口目は辛子味噌が辛く感じたけれど、すぐに口が慣れて、この辛さが美味しく感じるようになる。 高校生時代ならこの辛子…
夜の外出帰りにセブンイレブンに寄った。夕食を買いに来たのだけれど、外は寒く冷えた身体を温めてくれるものが欲しかった。 身体を温めてくれるのは麺類がよいと商品を選んだ。 大きな鶏肉のとり天。大きく口を開けなければ一口では食べられない。 出汁が衣に染み込んだとり天がとて…
外出の帰り道、ファミリーマートで晩ご飯を買うことにした。 身体がかなり冷えていたので、温まるものを購入しようと思った。 電子レンジで温める商品がよかった。うどんにするか、麻婆豆腐丼にするか迷って、麻婆豆腐丼を選んだ。 一口目は強い辛味を感じるが、二口目からは舌が慣れ…
セブンイレブンで販売している豆腐バーを初めて買ってみた。 そのまま食べてもよかったけれど、寒い日だったので鍋の具材にしてみた。 味は「がんも」そのものだけど、油で揚げていないせいなのか、出し汁の絡みが少なかった。
タコもブロッコリーも好きだけど、食材で購入することはほとんどない。 ほかにもいろいろ商品が並んでいた中でこれが気に入った。 味付けは本当にあっさり。副菜にはちょうどよい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンク…
セブンイレブンでいろいろ迷ってこれを選んだ。 しょうゆだれではなく、塩ダレの焼き鳥。あっさり味。 焼き鳥だけでなく、鶏そぼろとそぼろ卵の三種の丼。 そぼろ卵の量が少なく感じた。もっとそぼろ卵をたくさん入れておいてほしかった。 最近玉子が値上がりしているから、コスト上…
美味しいけれど大きな特徴は無い。 単品で食べるより何かと合わせて食べる方が良い。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
当然温め直して食べた方が美味しい。トースターで温めるか、電子レンジで温めるか考えどころ。 トースターて温めると、中まで温めたら表面が焦げてしまう。 電子レンジで温めると、短い時間で中まで温まるけれど、パン生地が水分で柔らかくなりすぎる。 ウオーターオーブンで温めるの…
秋が深まるとサツマイモが食べたくなるのは、ごく自然な季節感。 蒸しパンだからそのまま食べずに温めて食べるべき。 電子レンジで温めて食べた。 ウオーターオープンで蒸し直したらもっと美味しかったかもしれない。 ブログランキング参加中 ご…
ゆで卵のマヨネーズ和えではなく、スクランブルエッグにした開発チームに花マルをあげたい。 細かいベーコンの風味もよい。 味覚的には半熟卵は必要なかったけれど、半熟卵を挟んだことで見た目が良くなり、これがなかったら買っていなかったかもしれない。 …
『天下一品こってりフェア』の商品。 天下一品でから揚げを食べた記憶がないので、どこまで天下一品のから揚げに近いのかはわからない。 ただラーメン屋で出される一般的なから揚げに色や風味が近い。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら…
以前は料理上手なホームヘルパーさんが週に何度か来てくれていたので、ひじきの煮物をよく作ってもらった。 しかしそのホームヘルパーさんが来なくなってしまったので、しばらくひじきの煮物を食べていなかった。 こういう商品をコンビニで販売してもらえると、とても助かる。 また、…
メロンパンもどんどん進化形が派生して行く。 もともとメロンパンは生地がぼろぼろとこぼれやすい。そこにデニッシュ生地とチョコレートというさらにぼろぼろとこぼれやすいものが加わったから、余計にこぼれやすいメロンパンになってしまっている。 公園や河川敷で食べようものなら、…
商品名通り「半熟卵と特製マヨネーズソース」そのものであった。 328円・・・ ぼったくり?? 商品名以上のものでも商品名以下のものでもない。 自宅でも作れそうなもの。自宅で作れば半額以下で作れてしまう。 購入したことを後悔してしまう。 ブログ…
ローソンの「天下一品こってりフェア」の商品。 面倒くさいからそのまま食べるということはせず、電子レンジで温めてから食べるべし。封を切った時にチャーハンの好い匂いが香る。香りも味の内だから。 ラーメンとチャーハンの相性の良さは言うまでもない。店内で売っていた天下一品監…
焼きそばがメニューにある飲食店は多いけれど、焼きうどんがメニューにある飲食店はあまり見かけない。 手に取ったら、焼きうどんが突然食べたくなった。 商品名に書いてあるほどの味のインパクトはなかった。ものの見事なほどマイルドな味。それゆえ何かひと味足りない気がした。 かつ…
定番ではなく、新商品もしくは期間限定のサンドイッチが買いたかったけれど、店に買いに入った時間が昼はとうに過ぎていた時間だったので、ミックスサンドとたまごサンドしか棚に残っていなかった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボ…
「鶏白湯スープを使用した濃厚なカレーの旨みと、あと引く辛さがおいしいチーズカレーパン。」 という触れ込みでもあるが、はっきり言ってどこが天下一品なのか分からない。 チーズカレーパンとしてはとてもおいしい。 オーブントースターでも電子レンジでも温めることができるけれど…
ラグビーボール型のメロンパンは京都独特のものだとずっと思っていた。陳列棚にこの商品を見つけた時は、「ちがうやろ!!」と思ったが、ラグビーボール型メロンパンは神戸発祥だというのだ。 ちょっとショック。。。 ブログランキング参加中 ご参考に…
八代目儀兵衛監修のこだわりのブレンド米に、味わい深いちりめん山椒煮を具材にしたおむすび。 京都祇園にある八代目儀兵衛の店にはいつも行列ができる。それぐらい人気のある店の白米で作ったコンビニおにぎり。 米の旨さを強調するためか海苔は巻かれていない。 白米は確かに旨い。…
メロンパンの中にメロンは入っていない。でも、レモンは入っている。 メロンパンであって、レモンパンではない。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
マヨネーズ味の焼肉なんてコロンブスの卵だ。 どこかの焼肉屋が始めたりしないだろうか。 肉の切り方がいい加減で、肉がつながっていたりして噛み切りにくかった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いしま…
カツサンドを探していたら、その横に置いてあったので、こっちを買ってみた。 ソースの味もしっかり感じ、申し訳程度にキャベツの千切りも挟んであった。 コロッケパンとは大きな違いはない。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタ…
気温39度超えの猛暑の中の外出とあって、さすがに帰ってから御飯を作ろうなんて気分にならなかった。 疲労回復に豚肉が食べたかったけれど、とんかつ弁当は見つからなかった。 コロッケ、エビフライ、チキンソテー、スパゲティーという標準的な定番洋食ラインナップ。
食事中、サラダがもう一品あればいいのにと思うことはよくある。 そんなときのためにサラダのストックとして購入した。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
ふんわり海鮮お好み焼(いか・えび)・ふんわり豚玉お好み焼:ローソン
体調を崩して食が進まず、食べやすいものを考えたらお好み焼きに行き着いた。 生地がふんわりしていて食べやすかった。 値段も手ごろなのが好感。 …
軽めの夕食にしたかった。おにぎり、サンドイッチ、冷たいめん類などを見たあと、弁当の陳列棚にこれを見つけて購入した。 軽めの夕食にはちょうどよかった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。 <…
食事中、サラダがもう一品あればいいのにと思うことはよくある。 そんなときのためにサラダのストックとして購入した。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
ソース焼きそばの焼きそばパンは数えきれないくらい食べているけれど、「塩焼きそば」の焼きそばパンは初めて。 焼きそばパンといえば「ソース焼きそば」が定番すぎて、「塩焼きそば」をパンにはさむというのは、まさに盲点。灯台元暗し、コロンブスの卵。。。 思いついた人は偉い。 …
ローソンは2024年6月で49周年、6月はローソン創業祭「盛りすぎチャレンジ」商品が販売された。 無くなり次第終了なので、逃さず『たまごサンド』を購入した。 玉子サラダがお値段そのまま47%増量! たまごの旨みと白身の食感が楽しめる玉子サラダのサンドイッチ。食パンの厚みはいつ…
このところコンビニのクリームパンは侮れない。察するにコンビニ各社がスイーツ、特にシュークリームの味を競っている相乗効果だと推測する。 カスタードクリームがおいしかった。 その影響かどうかは知らないけれど、このところ街のパン屋のクリームパンもどんどんおいしくなっている。…
胃が重かったので、軽めのサンドイッチを探した。 かつサンドは論外、野菜サンドの口を大きく開けなければならないのも買う気がしない。 こんな時はいつもなら玉子サンドを買うところだけれど、なぜか玉子サンドを買う気が起きなかった。 選んだのはハムサンド。薄いので口を大きく開…
セブンイレブンの「カップデリ」シリーズを購入するのはこれが初めて。 前から一度買ってみたかった。 増量キャンペーン中でお得だった。 副菜が欲しいとき丁度好い。近所にセブンイレブンがあれば、もっと以前から購入していただろう。 近所にセブンイレブンがないのが残念だ。 …
弁当を選ぶ時、洋食系のおかずがよいのでこれを選んだ。 ハンバーグ、エビフライ、チキンソテーがメインのおかず。 ご飯が大盛りの上に、スパゲティーのケチャップ炒めもの大量に入っているから、炭水化物はかなりの量。 ブログランキング参加中 ご…
短時間しか昼食にかけらないので、コンビニでおにぎりを購入。 醤油の利きすぎた「いくら」は好きではない。この「いくら」はマイルドな醤油漬け。これぐらいの塩加減の方がよい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリ…
短時間しか昼食にかけらないので、コンビニでおにぎりを購入。 大きな焼さけハラミが入っている。 でもやっぱり、焼さけハラミを食べるなら、お茶碗に入れた温かいご飯で焼き立てのハラミを食べたい。みそ汁付きで。 ブログランキング参加中 ご参考…
サンドイッチコーナーを一通り見渡して、最終的にはたまごサンドを選ぶのはいつものパターン。 単純なのが一番の魅力かもしれないが、刻んだピクルスやしば漬けなどが入ったものがあったら絶対買ってしまうだろう。 ブログランキング参加中 ご参考にな…
そのまま食べるのもよいが、電子レンジで温めてホットドック風にして食べた。 辛子マヨネーズがたっぷりソーセージにまとっている。 単純だけど飽きない味。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。 <…
甘みのあるソースで味付けしたハムカツが楽しめる。 そのまま食べるのもありだったけど、電子レンジで温めて食べてみた。 トースターか、オーブンで少し焼いて食べるのが正確かもしれない。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタン…
玉ねぎやマッシュルームと楽しめるデミグラスソースで仕立てたチーズバーガー。 電子レンジで温めて食べてみた。大手ハンバーガーチェーンの商品をテイクアウトまたはデリバリーしたものとほぼ同等。好みによっては少し上かもしれない。 電子レンジで温めるとどうしてもパンが湿気って…
日清食品がセブンイレブン販売限定で作ったラーメン。 熱湯を注いで麺がゆで上がったら湯切りをして、再びスープ用の熱湯を注ぐ。 面倒といえば面倒かもしれないが、このような商品が今までなかったわけではない。 ラーメンスープは香ばしいこってり感のする匂いを漂わせる。たしかに…
レトルトのシチューに合わせて食べるパンを探しにコンビニエンスストアに入ったら、これを見つけた。 飽きない味のバターロール。マーガリンがたっぷり入っているのが好感が持てる。 リピートどころか、常備してもよいくらいの商品。 ブログランキング参加…
前にも買ったような気がするが、また買ってしまった。 コンビニスイーツ購入時は、シュークリームを買う確率が高い。 これは好みだから仕方ないけれど、シュークリームの食事介助は、口の周りがクリームだらけになる確率も高い。 ブログランキング参加中
外出の帰り道にローソンに寄り道する。晩ごはんを買って帰ろうと弁当のコーナーを見渡す。 昼に食べたカツ丼がまだ胃に残っている。ボリュームのある弁当には手が伸びない。少し小ぶりの弁当を見つける。 ねぎ塩豚カルビ弁当 塩だれ味の豚肉は食べやすい。分厚いわけではないが肉の…
ローソンの47%増量キャンペーン商品一覧を見て、食べてみたい商品を選んでみたが、ボリュームがあり過ぎても少ししんどい。 それでも収益の一部が能登半島地震の支援金になるというので何か買うことにした。 香ばしピーナッツチョコ 99g(47%増量)
子どものころよく食べたミルクバンそのもの。懐かしい味。 一袋食べれば牛乳一本分のカルシウム、と袋に表示されているけれど、それなら牛乳一本飲んだ方が手っ取り早い。 と、ツッコミたくなるキャッチコピー。 ブログランキング参加中 ご参考にな…
京都で人気のデニッシュ食パンのような生地の食感。キャラメルの甘みで食べやすい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
ランチパックを買いたくてデイリーヤマザキに入った。当初はランチパックを二つ買うつもりだったけれど、陳列棚の総菜パンを見ていたら、これも食べたくなった。 ランチパックは一つにして、パンの商品棚を見渡して、コロッケパンにするか焼きそばパンにするか迷う。 ボリューム感のあるコロッケパンにした。 男爵いもコロッケロール
デイリーヤマザキが近所にないもので、ここ最近はランチパックを食べていない。出先で偶然デイリーヤマザキの前を通った。久しぶりにランチパックを買ってみることにした。 好みと食べやすさから、いつもなら玉子系を高い確率で購入するのだが、今回は買ったことのない商品を選んだ。 ランチパック 生キャラメル&ミルク大盛り
人気の具材のハム、チーズ、たまごが楽しめるサンドイッチ。 ワクチン接種の副作用で身体がだるく、軽い食事なら食べられるので、ホームヘルパーさんに玉子系のサンドイッチをほしいと買ってきてもらった。 ブログランキング参加中 ご参考になりまし…
もっちもち食感白いパンケーキ(京都府産たまごのカスタード&ホイップ)2個入:ローソン
もちもち食感の白いパンケーキ生地にカスタードとホイップクリームをサンド。食べやすくてよかった。 カスタードとホイップクリームの量も多すぎないのが好感持てた。 全国各地にブランド玉子はあるけれど、「京都府産たまご」と書いてあるだけで、京都府のどこの玉子かは不明。 裏面の…
ピンク色の生地に北海道産生クリーム入りホイップ、苺ソースが楽しめるロールケーキ。 毎月22日のみ販売のローソンのプレミアムロールケーキが大好きだった。 そのプレミアムロールケーキと同じ特徴の「中央にイチゴ」。たぶん購入意欲がわいたのはそのせいだろう。 なんでローソンは…
大阪難波の老舗「千とせ本店」監修。牛肉は肩肉、バラ肉の2種類を使用した出汁と牛肉の旨味を味わえる肉うどん。 どんぶり物やラーメンから順番に見ていたけれど、どれも腹に重たそうだったので、最後に手に取ったこれに決めた。 出汁と牛肉は近所のうどん屋の方が好みであるが、太く…
納豆巻きを買って帰るつもりだったが、これしか置いてなかった。 なんにせよ手巻き寿司しか買うつもりがなかった。 海老の身の弾力がよい。わさびはかなり強烈で鼻が通る。わさびが苦手な人は一度食べたら二度と手を出さないだろう。 ブログランキング参加中…
コロッケがあって、ハンバーグがあって、ちくわの磯辺揚げも入っていて、焼きそばまで入っている。 なんともぜいたくなのり弁当に仕上がっている。明太子の量はもう少し欲しい。 コストパフォーマンスはとても良いと思う。 今回はパンにするか弁当にするか迷ったけれど、弁当にして正解…
店頭広告に踊らされて購入。よくあることだ。。。 「じゅわバタ」を先に食べる。確かにバターと塩の効果で味に深みがある。 「ふわサクっ」はキャッチコピー通りの食感。上はサクサク、下はふんわり。 どちらもおいしいが、どちらかをもう一度買うとしたら、食べ慣れたメロンパンに近…
チョコレートのかかったパンを買おうと取りかけたけれど、その下の段にあったこのパンを買った。 私はホイップクリームに弱いようだ。。。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
左上の猿田彦のロゴマーク、六角形は猿田彦神社の鳥居の特徴。もしかしたら御利益があるかもしれない。 猿田彦珈琲のことはよく知らない。東京の方のコーヒーチェーンのようだ。 お店のメニューにあるのだろうか。それともコラボ商品だろうか。 これくらい大きなロールケーキなら食べ…
テレビ番組でこだわりの製造過程が紹介されていたので、買ってみることにした。 ジャガイモの食感がとても良い。ワンカップ以上平気で食べられる。 環境問題を考えれば、透明プラスチック容器はいかがなものか。 美味しさが広まれば、アイスクリームのような紙容器でも人気商品として…
ネットニュースに好評な記事があったので買ってみた。 チョコレートとパン生地の配合が絶妙。甘すぎることがないから、おやつにも主食にもなる。 ベーコンエッグとポテトサラダと一緒に食べたけれど、良いランチになった。 ブログランキング参加中 …
もしご飯が白御飯だけだったら、他の弁当を選んでいただろう。そぼろご飯が選んだ決め手。 3色そぼろ&チキン南蛮弁当 鶏唐揚げも一口サイズではなく、チキンカツ風に一枚肉を揚げて、カットしたものであったから食べやすい。 ボリュームも多すぎず、少なすぎず、ちょうどよい量だった…
猛暑日に昼飯を買いにコンビニに入った。おにぎりのコーナーも弁当のコーナーも目を通さず、迷わず冷やし麺が置いてある棚に向かった。 夏の涼み 冷し中華 マヨ付 冷し中華といえば、細切りのハムのイメージが強いが、ここ最近のコンビニで売られている冷し中華はハムではなく焼き豚…
柔らかい穂先メンマのラー油ピリ辛炒め。乳酸発酵した香りとうま味のあるメンマ、炒めた後に食べやすく煮込んでいるという。 おつまみに、ごはんのお供にもよく合うし、インスタントラーメンのトッピングにも良い。 ブログランキング参加中 ご参考にな…
ジューシーで柔らかく旨みの強い豚肩ロースを使い、専門店のようなこだわりの本格黒酢酢豚 豚肉と黒酢餡と合わせたたけて、余分な具材が入っていない。このスタイルの酢豚が大好きである。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンを…
セブンプレミアム・アンガス牛使用 金のハンバーグ 190g:セブンイレブン
セブンイレブンの商品の中でも評判の高いものである。アンガス牛100%と思っていたが、それは私の早合点のようだった。 赤身と脂身のバランスの良いアンガス牛を一部(約10%)使用ということだ。うまければどうでもよいか。。。 粗挽きと細挽きの異なる挽き方の牛肉を合わせることで噛み応…
賀茂大橋近くでビールを飲みながら夕涼み。頑張って設定したカメラよりiPhone13でなんとなく撮った写真の方が上手く撮れている。。。(溜息) ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
夕ご飯に時間をかけたくなかったので、コンビニ弁当で済まそうと思ったけれど、手が伸びるものが無かった。 手早く食べられるものを選んだ。 オムそばの麺はこれくらい太い方が絶対美味しい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタ…
たまにコンビニおにぎりで簡単に食事を済まそうと思ってしまう。そんな時に迷うのが、 「高くてもおいしいのが食べたい」「食べたことのない新商品を食べたい」「たかがおにぎりなんだから安く済まそう」 いつもであれば二百円を超えるコンビニおにぎりを買うときは一瞬迷うのであるけれど、この日はテンションは高く、店に入る前から今日はハイグレードで行くと決めていた。
店頭広告で推していたので買ってみた。 オムレツというよりかはバター風味のパンケーキ。クリームが軟らか過ぎず堅過ぎず、ほどよく好感する。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
晩ご飯を何を食べるか考えるのが面倒くさくて、コンビニで弁当を買った。 揚げ物がいろいろのっていて、コスパがよく思えたので買ったけれど、のり弁当が五百円を超えるなんて嫌な時代になった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボ…
「ブログリーダー」を活用して、WABISUKEさんをフォローしませんか?
フランスパンといってもガリっとくる硬さではない。小さな子どもでも十分噛み切ることができる。 北海道産練乳と生クリームで風味よく食べられる。 長さも太さも大きく口を開けてかぶりつくとおいしく食べられる。 だけど女性が大きく口を開けてかぶりついているところは想像しない方が…
30円引きのシールが張ってあって目についた。パンとチョコクリームの組み合わせは好きだから30円引きも相まって購入を決めた。 柔らかいふわふわのパン生地、これにチョコクリーム、甘いパンが好きならば気に入らないはずがない。 長さも太さも大きく口を開けてかぶりつくとおいしく…
そろそろ冷し中華が食べたくなる季節になってきた。と言っても最近はコンビニに行けば年がら年中を買うことができる。 ローソンで買った冷し中華は、元祖というか王道というか、これが「冷し中華」というものであった。 最近は地域性のある冷し中華とか、新感覚の冷し中華とかが注目を浴…
森半コラボ商品。お抹茶のほろ苦さと旨味が楽しめるクッキーシュー。 五月は夏に近づく八十八夜の季節。コンビニだけでなく様々な洋菓子店で抹茶を使ったスイーツが発表そして新発売される。 森半とのコラボ商品というので話しの種に買ってみた。 でもやっぱり、この色はあまり食欲…
電子レンジで温めると唐揚げの衣が湿けってしまうのは仕方ない。せめて白ご飯がもう少しおいしくしてほしい。白米にこだわっているのはおにぎりだけなのだろうか。弁当のご飯にもこだわってほしい。 鶏肉の味は満足できた。申し訳程度に添えてあるコーンサラダは必要なのだろうか。お箸だと…
焼さばの塩加減が絶妙だった。多くもなく少なくもなく塩加減は名人級。 毎日でも食べたくなる焼さばだった。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
濃厚な卵黄ソースに、にんにくの効いた肉みそを合わせた「だし飯」おむすび。 卵黄ソースがとても味わいがある。肉みそはちょうどよい醤油の代わり。 卵かけごはんが好きな人向けのおにぎり。海苔が付いていないので海苔がほしいという人は自前で用意すべし。
評価しにくい商品である。特別おいしいものでもなく、二度と買わないというものでもない。 期待して買ったものでもなかったので、何となく食べて、何となく食べ終わった。 買いたかった商品が商品棚になかった時は、よくあることである。 ブログランキング参…
機を狙った新商品より、何も珍しくない組み合わせが食べたくなる時もある。 マーガリンの味はほとんど感じなかった。苺ジャムの量も物足りなかった。 販売前の試食でそこを指摘されなかったのだろうか。 それとも生産ラインの人が大急ぎで作ったのだろうか。
YouTube「エガちゃんねる」とのコラボ商品で、ブリーフ団監修のカップまぜそばです。もっちり食感のノンフライ麺にイカの風味とにんにくの旨みでアクセントをきかせたパンチのあるソースが絡みます。チップ、オイル、パウダーのトリプルガーリックのパンチがきいた味わいです。 購入から…
10種の具材とコク深い味わいの餡、両面焼きした麺の相性が抜群です。 弁当やめん類の棚を見渡して、琴線に触れる商品がなかったので冷凍食品の棚を覗いてみた。 弁当やパスタに比べて割安なので購入してみた。 パックの中に器もあるけれど、危なっかしい器なので、器は過熱するときだ…
かつおと昆布の一番だしでふっくら炊き上げたひじき煮。にんじんやれんこん、こんにゃくなど8品目具材を使用。 こういうものが作れるホームヘルパーがいればとてもありがたい。しかし今現在をいうものが作れるホームヘルパーはシフトに入っていない。 実際に作ってもらったら大変なこと…
玉子、チャーシュー、ねぎなどシンプルな具材とご飯を醤油で香ばしく炒めた焼き飯をおにぎりにしました。 名前の知れたラーメン屋『塩元帥』。できれば行ってみたいラーメン屋の一つである。 その店の焼き飯であるならば、ぜひ食べたいので購入した。 焼き飯は米粒一つ一つの粘着性が…
人気の「もちぷよ」から、チョコ味が登場。 大福餅風の洋菓子。和菓子と洋菓子のいいとこ取り。 お腹の膨れるボリュームではないけれど、おやつにはちょうどよい。 中も外もチョコレート色。どちらかを白いミルク味にすれば見た目にコントラストがあってよかったと思う。 あくまで私…
もっちり生地はそのままに生チョコとミルククリームをリニューアルしたクレープ。 ミルククリームに混ざったチョコチップは食感が良い。 もっちり生地のクレープは、クレープというより薄焼きのパンケーキと言った方がよい。 それほど期待して買った商品ではないけれど、好感を持てる。…
通常のポテトたまごサンドと比較して、ポテトサラダを47%増量。ごろごろポテサラを、思い切り楽しめる一品。 ポテトと玉子だけでなく野菜もたくさん入っていてとても好感が持てるサンドイッチ。 ボリュームもちょうどよかった。このサイズこの内容で通常販売商品にしてほしい。
炭火で焼いた香ばしい鶏つくねを1個増量。 一つの玉がピンポン玉サイズで食べごたえがある。軟骨の食感もよくてとても好みだ。 ローソンサイトの説明では「炭火で焼いた香ばしい鶏つくねを1個増量」と書いてあった。初めて買うので通常のボリュームを知らないけれど、鶏つくねを1個増…
かつおと昆布の一番だしを使用しました。ごぼうやにんじんを香ばしく炒め、甘辛く仕上げたきんぴらごぼうです。 町の商店街から総菜屋さんがどんどん消えていくので、きんぴらごぼうを食べることが年に数えるほどになった。これを簡単に作れるホームヘルパーさんも数少ない。今現在シフト…
トマトの旨みをきかせたケチャップライスに、とろ~り食感のたまごを合わせ、牛の旨みを感じる濃厚な味わいのデミグラスソースをトッピングしたオムライス。 天津飯とオムライスが並んで置いてあって、どちらにするか悩んで、結局彩でオムライスを選んだ。 天津飯とオムライスを購入し…
ファミリーマートに入ったら、一番目立つところに一つだけ残っていた。この商品のことはよく知らなかったけれど、何かのコラボ商品で話しの種になる面白い商品の予感がした。隣に置いてあった「イカ墨トリプルガーリックまぜそば」と一緒に一つずつ買って帰った。 帰ってから商品のことをネットで調べたら、これが今ちまたで話題になっている商品だと知る。
セブンイレブンの「カップデリ」シリーズを購入するのはこれが初めて。 前から一度買ってみたかった。 増量キャンペーン中でお得だった。 副菜が欲しいとき丁度好い。近所にセブンイレブンがあれば、もっと以前から購入していただろう。 近所にセブンイレブンがないのが残念だ。 …
弁当を選ぶ時、洋食系のおかずがよいのでこれを選んだ。 ハンバーグ、エビフライ、チキンソテーがメインのおかず。 ご飯が大盛りの上に、スパゲティーのケチャップ炒めもの大量に入っているから、炭水化物はかなりの量。 ブログランキング参加中 ご…
短時間しか昼食にかけらないので、コンビニでおにぎりを購入。 醤油の利きすぎた「いくら」は好きではない。この「いくら」はマイルドな醤油漬け。これぐらいの塩加減の方がよい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリ…
短時間しか昼食にかけらないので、コンビニでおにぎりを購入。 大きな焼さけハラミが入っている。 でもやっぱり、焼さけハラミを食べるなら、お茶碗に入れた温かいご飯で焼き立てのハラミを食べたい。みそ汁付きで。 ブログランキング参加中 ご参考…
サンドイッチコーナーを一通り見渡して、最終的にはたまごサンドを選ぶのはいつものパターン。 単純なのが一番の魅力かもしれないが、刻んだピクルスやしば漬けなどが入ったものがあったら絶対買ってしまうだろう。 ブログランキング参加中 ご参考にな…
そのまま食べるのもよいが、電子レンジで温めてホットドック風にして食べた。 辛子マヨネーズがたっぷりソーセージにまとっている。 単純だけど飽きない味。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。 <…
甘みのあるソースで味付けしたハムカツが楽しめる。 そのまま食べるのもありだったけど、電子レンジで温めて食べてみた。 トースターか、オーブンで少し焼いて食べるのが正確かもしれない。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタン…
玉ねぎやマッシュルームと楽しめるデミグラスソースで仕立てたチーズバーガー。 電子レンジで温めて食べてみた。大手ハンバーガーチェーンの商品をテイクアウトまたはデリバリーしたものとほぼ同等。好みによっては少し上かもしれない。 電子レンジで温めるとどうしてもパンが湿気って…
日清食品がセブンイレブン販売限定で作ったラーメン。 熱湯を注いで麺がゆで上がったら湯切りをして、再びスープ用の熱湯を注ぐ。 面倒といえば面倒かもしれないが、このような商品が今までなかったわけではない。 ラーメンスープは香ばしいこってり感のする匂いを漂わせる。たしかに…
レトルトのシチューに合わせて食べるパンを探しにコンビニエンスストアに入ったら、これを見つけた。 飽きない味のバターロール。マーガリンがたっぷり入っているのが好感が持てる。 リピートどころか、常備してもよいくらいの商品。 ブログランキング参加…
前にも買ったような気がするが、また買ってしまった。 コンビニスイーツ購入時は、シュークリームを買う確率が高い。 これは好みだから仕方ないけれど、シュークリームの食事介助は、口の周りがクリームだらけになる確率も高い。 ブログランキング参加中
外出の帰り道にローソンに寄り道する。晩ごはんを買って帰ろうと弁当のコーナーを見渡す。 昼に食べたカツ丼がまだ胃に残っている。ボリュームのある弁当には手が伸びない。少し小ぶりの弁当を見つける。 ねぎ塩豚カルビ弁当 塩だれ味の豚肉は食べやすい。分厚いわけではないが肉の…
ローソンの47%増量キャンペーン商品一覧を見て、食べてみたい商品を選んでみたが、ボリュームがあり過ぎても少ししんどい。 それでも収益の一部が能登半島地震の支援金になるというので何か買うことにした。 香ばしピーナッツチョコ 99g(47%増量)
子どものころよく食べたミルクバンそのもの。懐かしい味。 一袋食べれば牛乳一本分のカルシウム、と袋に表示されているけれど、それなら牛乳一本飲んだ方が手っ取り早い。 と、ツッコミたくなるキャッチコピー。 ブログランキング参加中 ご参考にな…
京都で人気のデニッシュ食パンのような生地の食感。キャラメルの甘みで食べやすい。 ブログランキング参加中 ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
ランチパックを買いたくてデイリーヤマザキに入った。当初はランチパックを二つ買うつもりだったけれど、陳列棚の総菜パンを見ていたら、これも食べたくなった。 ランチパックは一つにして、パンの商品棚を見渡して、コロッケパンにするか焼きそばパンにするか迷う。 ボリューム感のあるコロッケパンにした。 男爵いもコロッケロール
デイリーヤマザキが近所にないもので、ここ最近はランチパックを食べていない。出先で偶然デイリーヤマザキの前を通った。久しぶりにランチパックを買ってみることにした。 好みと食べやすさから、いつもなら玉子系を高い確率で購入するのだが、今回は買ったことのない商品を選んだ。 ランチパック 生キャラメル&ミルク大盛り
人気の具材のハム、チーズ、たまごが楽しめるサンドイッチ。 ワクチン接種の副作用で身体がだるく、軽い食事なら食べられるので、ホームヘルパーさんに玉子系のサンドイッチをほしいと買ってきてもらった。 ブログランキング参加中 ご参考になりまし…
もちもち食感の白いパンケーキ生地にカスタードとホイップクリームをサンド。食べやすくてよかった。 カスタードとホイップクリームの量も多すぎないのが好感持てた。 全国各地にブランド玉子はあるけれど、「京都府産たまご」と書いてあるだけで、京都府のどこの玉子かは不明。 裏面の…
ピンク色の生地に北海道産生クリーム入りホイップ、苺ソースが楽しめるロールケーキ。 毎月22日のみ販売のローソンのプレミアムロールケーキが大好きだった。 そのプレミアムロールケーキと同じ特徴の「中央にイチゴ」。たぶん購入意欲がわいたのはそのせいだろう。 なんでローソンは…