chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イイモ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/20

arrow_drop_down
  • 誰かの憧れた未来

    白黒写真に着色する、というものを最近は簡単にネットで見れるようになりました。 1800年代の写真で白黒だと、昔の写真なんだなあ、と思うのですが着色されると一気にその時代にひとが生きていたことを実感させられるというか、現代のひとが当時の服を着て写真撮影しただけなんじゃないの?と思ってしまうような親近感があります。 最近の着色技術は100年前か現代のものか分からなくさせるほどのもので、、というか現代の写真が昔に寄せるのが上手いのかもしれませんが、何にせよもう時代の差がさほど感じられないんです。 1915~1925年代の着色された写真を見ると、はにかんで笑うひと、真顔のひと、事情の分かってなさそうな…

  • ひたすら猫画像に集中

    日本の友達が心配して連絡をくれるのですが、実は何も心配しておらず不安もありません。大人二人で住んでいるから自己管理をできる範囲でして、ウィルス運び人にならぬよう気をつけて、それで何かあったらもう仕方ない、と割りきっているというのもあります。 日本もドイツもどちらの家族も基礎疾患のある人も高齢者も居て、医療従事者もいます、リスクは大きいですが、どちらもしっかり気をつけているようなので、こちらから心配しすぎて余計に不安にさせても…と思って特に何も言っていません。 でも、人様の心配してくれている優しさや不安な心情を無視したくないので、どんな気持ちだろうと想像してみるのですが、未知の疫病…大事な人や自…

  • スイス航空の飛行機を冷やかしに行く

    土曜日です。何をしようかな、今まで土曜日って何をしてたのかなぁ、と考えましたがどこかの山に登るか外食するか、近所の森をうろうろか、街に出てショッピングか、プールで泳ぐ、ぐらいでした。一応今の生活にも行動制限が掛かってるので、できる事は何かな、と考えてひらめいたのが飛行機を見に行くことでした。 多くのスイス航空の飛行機が飛べなくなっているので、軍用飛行場にやってきて待機中というのをどこかで読んだので、その飛行場まで行ってきました。 www.duebendorf-flugplatz.ch 上の画像の様に飛行機がズラーっと並んでいました。この画像には映っていませんが、スイス航空グループに入っている、…

  • IRAIRAがとまらなひ

    今週ずっとイライラが止まらないのですが、何故なんだろう?と考えてみました。思い当たることはいくらでもあります。 まず、外出自粛と在宅勤務五週目、家で仕事も外出自粛も別に良いですし、意外と夫と距離も取れてて思ったほど穏やかなのでここは関係ないのか!?と思いつつ…いや、いつもと違う状況なのでストレスが溜まってる可能性はある。 そして四月に入って最初の二週間は時短勤務になって午前中のみ働いていたのに、今週よりやっぱりほぼフルタイムに巻き戻し。この外出自粛情況で会社の業績が上がるというか、まあ予想外のプラスが起きているが為…ということだそうです。薄々この状況は逆にわが社に利益をもたらすのでは?と思って…

  • 笑ってはいけない日本語

    数ヶ月に一回、思い出したかの様に急に夫が日本語の勉強を始めます。 数ヶ月間何もしていないのに急に始めるので、この数年間の内、亀のノロノロペースでほんのちょっとだけ日本語に関する情報が増えていっているようです。 最近使っている日本語学習のテキストはドイツの出版社が15年ほど前に発行したもので、若干写真が古い気がします。表現が古いということは初心者向けテキストとしてはないと思うのですが、実はこのテキストは私がスイスのゴミ処理場から拾ってきたもので、どこかで購入したものではありません。 各地域のゴミ処理場によって違うとは思うのですが、古本を捨てる場所に本棚が設けられているところもあり、うちの近所のゴ…

  • バーチャルスイス旅行

    明日よりイースター休暇が始まります。来週月曜日4月13日までです。土日をはさんで四連休となりますが、外出自粛となっているので、遠出なども不可なので、どうしようかなと考えています。 恐らく家の近所の森へ散歩、近所の誰も居ない山へ行って山篭り、倉庫の整理、衣替え、家の掃除とかその辺かなと思っているのですが、頭の中でバーチャルスイス旅行もしています。 スイス地図を思い描いてスイス内の行きたいところにいく、というただの妄想なのですがインターネット様のおかげで行った事のない地域の情報が画像と共に入手しやすく妄想がはかどります。特にお気に入りなのはスイス政府観光局公式ホームページで、最初のページでなんちゃ…

  • 意味がねぇダンス

    他の投稿でも書きましたが、在宅勤務を利用して仕事中にとにかく歌って踊っています。 ユーチューブで好きな音楽を聞いて歌って踊っているときもあるのですが、夫が私のいる作業部屋にやって来たときは(普段、夫はリビングで仕事をしています)ヴィンテージレディオという洋楽懐メロラジオ番組を聞くので、懐メロを聞いて歌って踊っています。 で、二人で歌うとテンションがどんどん上がってくるので調子に乗って、普段ちょっとショックだったことを思い出しては、意味がねえ、意味がねえ~ 頑張った甲斐がなかった~ 工夫した意味がなかったよぉー、と言いいながら歌ったりもします。 最近、ああ意味がなかったぁ~ と歌うのは日本のho…

  • 変わる価値観

    Covid-19の影響で(あえてコロナとは書かない私かっこいい、ではなくて社名にコロナとつく企業が可哀想なのでCovid-19呼びです。)、 投資信託の口座がマイナス続きで恐ろしいことになっていて、もう見たくない!と放置してたのですがちら見してみると徐々にプラス方向に上がっていっているようです。でも極度のマイナスの中ですが…持ち直すのをじっと待つしかない。 昨日読んだ新聞にゴールドメダルとシルバーメダルの販売広告が入っていたので、前から気になってたし買ってみようか?なんて話をしていました。 お金の価値なんて一瞬で変わって使い物にならなくなるかもしれないし、先の事を心配しても仕方ないので今を楽し…

  • それは誤解です

    (本文とこの画像は関係ありません。ただ可愛いので載せただけです。) 日本に一時帰国したときにデパートに入っている化粧品売り場に行くのですが、店員さんに誤解されることがあります。 何かの説明を聞くついでにお薦めの化粧品などを使ってメイクされる、というガッツリ良いお客様になっているときに(後でセールストークに乗せられてちゃんと予定外のものも購入するタイプです。)、私がファンデーションをしていないのは外国暮らしだからと思われているところ。 それは誤解です。 一応UV50の化粧下地は年中つけてるのですが、ファンデーションをつけてないのは日本に居た頃からずっとなんです。人並みにパウダーファンデーション、…

  • 足りないフォークから始まるストーリー

    常々、フォークの数が足りないなぁ、と思いながら過ごしています。 ナイフとスプーンの数は十分あるのにフォークの数が微妙に少ないのです。 買い足せばいいじゃないか、という話なのですが一応フォーク、ナイフ、スプーン同じメーカーのカラトリーセットを購入したのでデザインを合わせておきたいのです。 スプーンの数が足りているのは他に買ったちょいとお洒落なものがあるからでお洒落さゆえにデザインの乱れを起こさない物で、ナイフの数が足りているのはステーキナイフ、パンナイフもあるからなのです。これもナイフの形状の違い故、デザインの乱れを起こさない、なのでセーフ、と勝手に思っています。 フォークだけが微妙に足りない。…

  • パックマン的散歩

    最近、家の近所の森を散歩してて気づいたんですが15m先くらいにいる人が別方向に曲がっていってくれるんです。全員じゃなくて半数位なんですが。一応2m距離を開けてひとと接するように言われてるので、極力見知らぬ人との距離は取った方がいいのですが、こうやって半数は勝手に別方向に行ってくれるのでパックマンみたいで、地味に喜んでしまいます。 近所の森を散歩は外出自粛以前から時々やっている事なのですが、これからは毎日散歩に行きそうな予感がします。なぜならば…4月から半日勤務になったからなのです。 在宅勤務を二週間した後に電話ミーティングにて半日勤務を告げられ、勝手な会社の決定なのでお給料はどうなるの?と聞い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イイモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イイモさん
ブログタイトル
スイスすごろく++スタートはドイツ++
フォロー
スイスすごろく++スタートはドイツ++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用