chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トモバタラキ母さんのあれこれ https://kapi-ko.hatenablog.com/

地方出身。都内で男の子2人の母さんやっています。ゆるく仕事も続けるつもりが、気がついたらフルタイムでバリバリ働いています。おかしいな。子どものこと、働くということ、日々のこと、など綴ります。

カピ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/15

arrow_drop_down
  • 長男のプライド、泣ける・・・

    弟に一人称「オレ」を先越された話を書いていて思い出しました。 kapi-ko.hatenablog.com ジロ年中・タロ小2の頃の話です。 散歩中、公園で突然 「逆上がり挑戦してみようかなー」と言い出したジロさん。

  • 子どもが「オレ」と言いはじめるとき

    最近の男の子の一人称 「オレ」のイントネーションってなんで→↓なんでしょう?伝わります? 「オレ」って平坦ではなくて、「オ」にアクセントがついてる感じ。 それはそれとして、ある日長男タロが、弟に何やら指導していました。

  • 数字好き5歳児に、無量大数ポスターを作ってあげました

    次男、ジロ。数字が好き。 無量大数って0が68個あるんですって! 無量大数って数の単位だったんだ!勉強になります。

  • 色々試したけど、下味冷凍が自分には合っているようです

    働く母の悩み、平日の夕ご飯。 帰宅後なるべく時間をかけずに夕飯が開始できるように、朝まとめて作ってみたり、作り置きに挑戦しようとしてみたり(←挑戦しようとしただけ。実行していません)2、3日食べられるように多めに作ってみたり、試行錯誤しましたが、 なんやかんやで続いているのが、メインの肉魚系を下味冷凍しておくこと。 日曜日は鶏肉1.2kg買ってきて、一口サイズに切りまして、 3つの袋に分けて、それぞれ調味料入れてもみもみ。

  • 子ども産んだら働ける気がしない、と言われた話

    1年前くらいの話なので、どういう文脈で言われたか忘れたのですが、入社2年目か3年目の、チャキチャキお仕事のできる子に、にこやかに言われました。

  • 次男のランドセル、あっさり決定。

    次男、ジロ。年長さん。来年は小学生です。

  • 冒険しない男の学童弁当は簡単で助かります

    我が家の長男、タロ。学童のお世話になっています。 夏休みも毎日弁当持って行っています。 そんな我が家の学童弁当。

  • ショック!小3の通知表

    成績の話って、いろんな価値観あるし、どこまで赤裸々に書いていいか悩みますね。私、非常に親バカです。我が子をすごいすごい!と思ってここまで育ててきました。と言い訳みたいな文章で始まりますが、1学期最終日。気になる通知表。本人はまあまあだったよと渡してきましたが

  • 登場人物

    我が家の紹介です。 まずは、私から。 就職氷河期真っ只中、就活で苦労して入った会社は2年でやめて、転職。また長続きしないかもなぁ。理系主婦って意外と需要あるし、次は派遣とか探すか、とかなめきったこと考えていたら、気づけば、15年以上経っていました。2回目の育休復帰からは時短も外して、フルタイムで働いています。 片付け、整理整頓が死ぬほど苦手。ていねいな暮らし・シンプルライフに憧れていたこともありますが、無理です。 好きな言葉。適当。ゆるく適当に仕事も子育ても楽しむことが目標。 長男タロ。小3。 2歳になる夏にセミにどハマり。そのまま昆虫好きに。小学生になり、自分で本とかテレビとかで情報方収集で…

  • はじめまして

    カピ子と申します。 小3と年長の男子を育てながら、フルタイムで会社員やっています。 タロが生まれた頃に、誰ともしゃべらない生活に耐えられなくなり育児ブログをやっていたのですが、仕事復帰し更新頻度が下がり、ジロが生まれた後、そのまま更新が途絶えて今に至ります・・・ 仕事復帰すると、しゃべる相手がいるのでブログ書く前に人に話して消化済み。ジロを産んだ後も育休1年半近くとっていましたが、その頃はタロの保育園ママさんと色々話もできて、ブログで発信しなくともスッキリ解消していました。 が、タロさん、小3。成績は?習い事は?みんな中学受験するの?気になることは、知り合いのママさんとは話しにくい。会社には先…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カピ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カピ子さん
ブログタイトル
トモバタラキ母さんのあれこれ
フォロー
トモバタラキ母さんのあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用