Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。
大企業が、Web3事業を作って成功するということはあるのか? 富を独占したいWeb2と富を分配したいWeb3。大企業とDAOは、両立ができるのだろうか、考えあぐねています。 最初から、DAOになることを見越して会社から始めるのは、良いと思います。今、DeFiのプロトコルであったりは大抵そう。OpenSeaだって、SeaPortというプロトコルはオープンソースで、他のマーケットプレイスでも無料で使ってよいらしい。 Web3で事業をやりたいなら、既存の会社に身を置いて事業の一部としてやらせてくれ、というのは、自己矛盾な気がしてきました。 税制の問題も、一因にはなりますが。 既存の企業でやるなら、W…
大企業が、Web3事業を作って成功するということはあるのか? 富を独占したいWeb2と富を分配したいWeb3。大企業とDAOは、両立ができるのだろうか、考えあぐねています。 最初から、DAOになることを見越して会社から始めるのは、良いと思います。今、DeFiのプロトコルであったりは大抵そう。OpenSeaだって、SeaPortというプロトコルはオープンソースで、他のマーケットプレイスでも無料で使ってよいらしい。 Web3で事業をやりたいなら、既存の会社に身を置いて事業の一部としてやらせてくれ、というのは、自己矛盾な気がしてきました。 税制の問題も、一因にはなりますが。 既存の企業でやるなら、W…
AvalancheのSTEPNこと「RunBlox」入るべきか否か
「RunBlox」、次なるSTEPNになるかと話題です。 インストールだけまずしてみようと思い立つ。 スマホアプリ版のメタマスクが必要なのかな?と思い入れたものの、結局は、PCサイトで、Googleアカウントでログインし、PCのメタマスクと紐づける操作が必要でした。すなわち、PCでアカウントの紐づけ操作を完結できる。モバイルアプリのメタマスクは必須ではない・・・。 これまで、スマホのメタマスクインストールは避けてきたので、良い機会にはなりました。 ※くれぐれも、メインのアドレスをスマホで 運用はおすすめしません。PCに比べ、おかしな無線Wi-Fiに繋がったりでハッキングのリスクも高いですからね…
結論、こちらのpodcastは必聴! DeFiを触るなら理解すべき本質的なTipsがレクチャーされていました。 open.spotify.com 「ステーキング」はDeFiをやるなら頻繁に聞きます。なんとなく、「お金を預けること・・?」くらいの解像度になってはいないでしょうか。 ステーキングとだけ言うと、大雑把なまとめ方なので、分解して理解する必要あり。 ・ブロック生成を行うステーキング:ブロックチェーンのインフラ(ノード)レイヤーでお金を預ける ・スマートコントラクト上で行うステーキング:プロトコル(スマコン)レイヤーで、お金を預ける レイヤーを理解することが重要ですね。ノードを立てるステー…
こんにちは。 こちらはてなブログは久々になってしまいました・・。 結論、こちらのブログ、5-10分でうわぁぁっと書けるボリュームにて、毎日更新を再開します。 Web3、クリプト界隈の情報を追うには、本業以外の余暇時間を、インプットに注ぎ込みたい。 そういった意図で、ブログを書く時間をインプットに充てていたんですね。 1か月ほどやってみた振り返りとしては、「文章を・・少しでも・・書きたい・・」という思いが沸き起こったのです。 なので、毎日歯磨きをするがごとく、 買いていきます。 短いとはいえ、日記、オレオレ通信になってはしかたない。 なにがしかですね、 注目したWeb3の情報と意見、会社で得た経…
「ブログリーダー」を活用して、ヤスヤスオンファイヤーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。