子育て真っ最中のパパが実際に作った、手作りパンとお菓子のレシピを詳しく紹介しているブログです。 料理をしないパパも出来るパンレシピばっかりなので、パン初心者さんにオススメ。
仕事終わって家に帰ってきてから出来る子供たちが喜ぶことは何かを考えてみた。 一緒に遊んであげるのもイイけど、二人同時は難しいし... そうだ、子供たちの喜ぶパンを焼こう! ということで始めたパン作りなので、毎回夕食終わってからから焼きはじめて3時間ちょいぐらいで焼ける、そんなパンが多いですねっ😆
ハンバーグと遜色ない肉にくしさを誇る極選豚の黒酢あんかけ肉団子
肉団子と聞くと、黒わんこは中華料理をイメージするんですが、基本的には挽肉を丸めて味付けした物でしかないので、何料理というわけでもないですよね(笑)スーパーに売られているミートボールも、肉団子の英名でしかないですが、スーパーのミートボールは
子供が大好きなほの甘いはちみつ味のミルクスティックスーパーで買い物するときは、毎回パンコーナをチラ見しては、次に焼くパンのネタがないか探していたりするんですが、基本、あんま変化ないですよね🤣そんなスーパーのパンコーナーに、子供らがすごく小さ
韓国のオモニが指南した本場韓国の味を再現した旨味たっぷりのキムチチゲ
韓国料理と言えば、日本でも大変なじみのある外国料理の一つですが、その韓国料理の一つに「チゲ」と呼ばれるお料理がありますよね🙂チゲ料理とは肉・魚介・豆腐・野菜などを味噌や唐辛子風味の調味料で煮込んだ鍋料理の事で、中に入れる具材よってスンドゥ
だんだん夏も終わって肌寒くなってきたので、秋っぽいパンでも焼いてみようかと思った😁秋っぽい製菓・製パンの材料と言えば、さつまいもや栗、10月のハロウィン狙いならかぼちゃを使えばそれっぽいのが出来そうなので、今回は栗と抹茶を使ったあんぱんを焼
ガーリック香るチーズ入り濃厚クリームソースで楽しむ越の鶏のシュクメルリ
皆さんはジョージアという国はご存じでしょうか?🙂黒わんこは高校時代は世界史マニアだったので、結構マニアックな国名もまだ一応覚えてはいるところもあるんですが、ジョージアという国があまり記憶が無いと思えば、元々はグルジアという名前で呼ばれてい
黒わんこの家では9~12月の間に家族全員の誕生日やらその他記念日がまとまっているので、結構なペースで家族パーティーが開催されるんですね😊そのときに用意するお料理に手ごねパンでなにか焼いてみようかと思い色々レシピを見ていたら、黒いバゲットを発
濃厚タルタルソースとカレーグラタンで楽しむふんわりタラのフライ
タラは骨の少ない白身の魚で、スーパーの鮮魚コーナーでもよく見かける、家庭料理の定番の食材ですよね😊クセのない淡泊な白身なので、調理方法もムニエルや煮込み、バター炒め、フライ、あんかけと、どんな調理法にでも合う万能のお魚って感じですねぇ😆今
市販の調味料キットで食パンが焼けないかと、家にある調味料キットで色々試してみた時に、粉末のコーンポタージュで試した事があるんですね☕一袋だとなんとなく少ない気がしたので、二袋丸ごとホームベーカリーにほりこんで焼いてみたところ...うん、焼き
皆さんはカルダモンという香辛料をご存じでしょうか🙂黒わんこは香辛料の名前としては知らなかったんですが、香りはめっちゃ嗅いだ事のある香りで、本格的なインドカレーレストランとかに行くと、必ずこれが入ってるんじゃないかって言うぐらい、本格カレー
塩パンと言えば、リスドォルを使ったサクサク生地を細長いロールパン状に仕上げ、最後に岩塩をまぶした、どのパン屋さんにでも売られている定番のパンですよね😊この塩パンレシピをベースに、もっと横長に伸ばした生地を三日月型に成型したパンのことをクレセ
今年の結婚記念日は迫力あるワンポンドステーキ料理を用意してくれました!
パンレシピをブログに載せるようになってから、ほぼパンか旬すぐさんのお料理紹介ばっかで、まともなブログを書いてなかった気がする😵なので久々に普通ブログを書いてみると、先週末は結婚記念日のパーティーを自宅でやりました😊黒わんこの家では、家族の
塩パンと言えば、リスドォルを使ったサクサク生地を細長いロールパン状に仕上げ、最後に岩塩をまぶした、どのパン屋さんにでも売られている定番のパンですよね😊この塩パンレシピをベースに、もっと横長に伸ばした生地を三日月型に成型したパンのことをクレセ
異国の風を感じられる香りと味付けがたまらない本格派チキンケバブ
ケバブと言えば、黒わんこがイメージするのはお祭りとかの屋台で見かける、でっかいお肉を少しずつそいで食べる、あのお料理を思い出しますね😊ケバブとはトルコ料理の一種で、一言でケバブといって使用するお肉や調理法によって、名前がちょっとずつ違った
十字の切れ目が光るモッツァレラチーズとドライトマトのプチフランス
スーパーってのは面白いですねぇ。何が面白いって、普段よく見ているコーナーと全然違うところに、よく分からない特設コーナーがあったりするんですよね🙂パン材料に使うレーズンとかは、大体は製菓・製パンコーナーにあるんですが、何故か野菜コーナーの一角
あじを使った料理と言えば、蒲焼きやムニエル、塩焼きやフライと色んなお料理がありますよね🙂その中でもあじのフライは、揚げるだけでOKな冷凍魚フライがスーパーで売られているぐらい定番のお料理で、あじフライはタルタルソースや醤油をかけて手軽に楽
Twitterのフォロワーさんが、「そば粉のパンも美味しいですよ!」と薦めてくれたので、いつも買い物しているスーパーでそば粉を探してみたら、売ってないでやんの😭そば粉ってそんな当たり前に売っているような品物でもないのかなぁ?しょうがないので
この間超久々に手ごねでレーズン入りのふわふわ山型食パンを焼いたんですが、焼き上がりが思ってたより小さいなぁと思ったら、食パン型が二斤用だった。そりゃ高さがでないはずだ🤣それならばって事では今回は二斤の材料で焼く山型食パンを焼いてみたんですが
バゲットといえばリスドォルなどの準強力粉を使った細長いパンのことですが、リスドォルをつかったパンは色々ありますよね😊黒わんこは個人的にはミニフランスが好きなので結構この形のパンはよく焼くんですが、今回はバゲット生地の中にベーコンとクリームチ
「ブログリーダー」を活用して、黒わんこさんをフォローしませんか?