残念ながら、 ロシアのウクライナへの軍事進行が始まっている。国際情勢には全く疎いが、 自分なりの考えを記録しておく。実は軍事衝突は起きないと思っていたが、 見事に外れた。 素人の戯れ言だ。間違いもあるし、今回の予想も外れるかもしれない。 ロシアとウクライナには戦力差はある。 最大の違いは、核武装の有無。ウクライナ人が戦えば、犠牲者は増える。 しかし、自国を蹂躙されて、戦わない国はない。 ナメられたら終わりである。全面的な激しい戦争になる前に、停戦交渉が進めばよい。しかし、落とし処が難しい。 ウクライナが領土を一部譲るのか?ロシアの侵攻を、ある程度阻止する形で終結できたら、ウクライナは自信を持つ…
有難いことで 仕事が増えている。 仕事があるのは、有難いことである。 これから半年から1年くらいは忙しくなりそうだ。あと3年は踏ん張りどころだ。ペース配分を上げながら、走り続ける必要がある。オッサンだが初心にかえって頑張る必要がある。 普通のどこにでもいる、 サラリーマンではあるが、 経営者の視点を意識し頑張ってみようと思う。 自分の仕事は、 どんな仕事でもそうかもしれないが 相手に対する愛が大事である。 目先の利益に目を奪われて 大切なことを見失わないようにしたい。 あと何年働けるのか分からないが 、 真心というか、愛の深い仕事ができるようにしていきたい。綺麗事かもしれない。 綺麗事を通すに…
1日1食挑戦5日目。ただ、昨日は、1日1食ではなかった。昼食を食べる時間が短く、昼に食べる予定のものを、一部後から摂り、間食でナッツも摂った。夕方、空腹感、頭が回っていない感じがあった。臨機応変に対応すること一つのことを続けること、うまい具合にやっていきたいが、昨日は、食べることを選択した。ただ、試行錯誤しながら、続けよう。目的は貪る状態をなくすことだ。 少食を継続する上での 具体的イメージは、明石家さんま さんだ。 明石家さんま 腹八分 と、検索すれば、 某番組での発言など さんまさんの節制エピソードがヒットする。 ブログとして、記事で書いている人も沢山いらっしゃる。たから、詳しいさんまさん…
1日1食4日目の朝、 睡眠時間4時間弱で眼が覚める。睡眠時間と食事量は 関係するのかもしれない。たまたま、目が覚めたのかもしれないが、 無理せず、続けてみよう。 昨日は、医師の石原結實先生の著作を読む。 血液の汚れを防ぐことが大事らしい。 過食は血液の汚れにつながる。 色々な血液浄化のための体の反応が、病気とされるものらしい。 冷え対策は大事。 風邪は英語でcold 分かりやすい。 うつ、などの精神疾患も低体温が関係しているらしい。 運動や入浴で体を温めることは大事らしい。 一度うつ状態になると、その運動や入浴する意欲も出てこないのかもしれないが。砂糖の摂り過ぎが、精神疾患につながるのも、冷え…
先日、バレンタインデーがあった。 自分には、あまり関係のないイベントだ。 ただ、チョコレートはもともと嫌いではない。 チョコレートはなぜ美味しいのだろう? 脱砂糖を心がけて、 ほとんど食べていないが、 食べようと思えば鼻血がでるまで食べれるだろう。 ビッグチョコ ロッテのアーモンドチョコ普通に売っている商品が好きだった。 大人はチョコレート位は好きなだけ買うくらいの財力はある。そこは、厄介だ。 ただ、質の良いものは、板チョコ1枚で1000円くらいはする。 砂糖には、依存性があるという。 特に白砂糖は超加工食品だ。 そして、チョコレートは油分も多い。 このブログでは、何度も書いているが、 血糖値…
今まで何度も失敗してきた 1日1食生活を再度始めてみようと思う。 今週のお題が 復活してほしいもの だという。 自分の復活してほしいものは、 自己の、挑戦する心 年々加齢とともに失われている気もする。 1日1食。 大した挑戦ではないかもしれないが、 自分を律する上で 継続していきたい。 もともと食べることが好きで、食い意地と言うか 餓鬼の心と言うか ストレスを食べる事で発散しているのか食べることに執着する自分がいる。 貪り食う心は、 性的に女性に乱暴するような行動と 何か共通点があるような気がする。 欲望のままに、食欲を満たしても、 無銭飲食でもしない限り、犯罪にはならない。法律に違反するかど…
ロシアがウクライナに侵攻するのではないかと、軍事的緊張が高まっているらしい。 ウクライナにNATOに加わって欲しくないロシアが、軍事力で圧力をかけている。 国際情勢には、疎い自分だが、 珍しく、こんな話題を取り上げてみる。 プーチン大統領は、どう判断するのだろう? ロシアの国益になるように、 話をもっていきたいだろう。 禁欲について言えば、 プーチン大統領は若いころから、長期間禁欲しているだろう。もともとKGB出身である。 スパイが、自慰行為なんて、 みこすり半劇場に出てくる忍者ではないが ギャグ漫画の世界だ。おそらく、若いころから、精を必要以上に漏らさず禁欲して生きているだろう。 国家の命運…
自分は、今回の新型コロナのワクチンに関しては強い疑問を持っている。日本では、ワクチンを打つ人が大多数である。国は3回目の接種をすすめている。 メディアの情報操作はあるにしろ、 ワクチン価値観というのがあるのなら、 自分の価値観は普通の人と違うようだ。そして、どこかで、ワクチンを打つ人と自分を線引きしてしまっている自分に気づく。これは、良くない。 注意しなければならない。他人の価値観は、自分と違っても尊重するものだ。 注意しなければ。ワクチン未接種者の差別は、一部問題になっているが、 ワクチン未接種者が、ワクチン接種者を差別することもある。内心で。 気をつけよう。 これからデータがいずれ出るだろ…
https://mobile.twitter.com/covidUniverpro/status/1487023999741693953ある、医療関係者のTwitter 現場の声を知れるのは有難い。 やはり、普段からの体調管理が鍵だ。 肥満を防ぐことは大事。 食生活が第一、次に運動。普段からの節制が大事だ。 生活習慣病対策は感染症対策であり、 例えば糖尿病対策は感染症対策につながる。 新たなコロナの飲み薬、 新たなコロナのワクチン これから世の中にでてくるらしいが、 あくまで目先の対策だ。 目的が重症化しない、 死なないことなら 根本対策は節制だと思う。 テレビのコメンテーターのコメント あま…
禁欲(オナ禁)ブログは難しい。書くことの範囲が狭いからである。 禁欲(オナ禁)は絶対ではないし、 卒業か挫折していく場合が多いと思う。 禁欲を糧に、自分を磨こうと思い続け、いつしか当たり前の日常になる。 もしくは、リセットを、繰り返し、 自分を追い込み、真面目な人ほど、やめていく。 オナ禁ブログは裏を返せばオナ日記になるからだ。逆に、開き直って禁欲を目的とした、 明るいオナ日記としてスタートしたら面白いかもしれない。今回のオカズは、これでした、 誘因はストレスとアルコール、みたいな かなりカオスな内容になる気もするが。禁欲ブログと対照的で 表裏一体のオナ日記的なブログ 検索しては、いないが、 …
北京オリンピック男子フィギュアスケート 日本人選手が活躍した。鍵山選手が銀メダル、宇野選手が銅メダル 素晴らしい。 ただ、自分の中では主役は、 4位に終わった羽生結弦選手だった。四回転半ジャンプに挑戦したのは彼らしい。 失敗をしないようにして、演技をしたら、 もしかしたらメダルはとれたかもしれない。 しかし、リスクを承知で挑戦する姿勢は、流石だと思った。 インタビューも潔かった。 10年以上、世界のトップで戦ってきた羽生選手が、 インタビューでこれ以上できない位の努力をしてきたと話すのを聞いた時、 自分を振り返って、 改めて、仕事を頑張ろうと思った。 スポーツ選手みたいな華やかな世界ではない。…
あまりキレイな話ではないので、 食事中の人は読まないで下さい。 中学生の時快眠、快食、快便が、大事だと 怖い体育の先生から教えていただいた。 ここ、数年 大腸ガンで人工肛門を作った親戚がいるせいかもしれない。普通に排便できることの有難さを思う。 快便というか、会心の一撃を出した時は、 有り難うとMy肛門に頭を下げたくなる。 本当に感謝しかない。 日本人に大腸癌が増えている。https://p.ono-oncology.jp/cancers/crc/01/03_data/01.htmlリスク因子は、 食生活の欧米化、 高脂質で低繊維質の食事 飲酒、喫煙 肛門様に元気でいてもらうためなら 肉類、酒…
インスタントラーメンマニアが世の中にはいらっしゃる。大和イチロウさん https://yakantei.com/yakantei_media.html長くインスタントラーメンを食べ続けながら、 鍼灸師の資格も持ち、 食生活のバランスに気を付けて 太ることもなく 特に体調も悪いこともないらしい。 こういう人の存在を知ると、 食生活のあり方も人それぞれであると 思わされる。 おそらく、大和さんの体型をみるに 活動量に比較して食べ過ぎてはいないのだろう。 本当に人それぞれだ。 ラーメンを止めて、もうすぐで50日。食べたい今日である。
参考になる記事があった。 自分好みの記事といっても良い。https://www.ibm.com/blogs/think/jp-ja/mugendai-13288-eating-habits/ サプリの類いを、今、全く摂っていない。プロテインも、人口甘味料が気になり、やめている。人口甘味料は、下記の中田敦彦のYouTube大学をみたら、摂る気が失せるだろう。 一見の価値はある。 これも、学校では教えてくれない。 https://youtu.be/QoPE42ys4XU しばらくは、自然の食材を摂ることを心がけていこうと思う。 食事で、体は作られる。 当たり前だ。人間の根本の魂に、食事がどれくらい…
面白い動画をみつけた。https://youtu.be/tL2KOy0k-lQ岡田斗司夫チャンネル コカ・コーラについての動画だ。 南北戦争時代のアメリカとコカ・コーラについて知ることができた。 動画の中で岡田さんも語られているが、地上波では、まず、見れない内容だ。 地上波でこんな番組を放送したら、コカ・コーラボトラーズから、クレームが入り、担当者はクビになるだろう。 テレビがいかにスポンサーに忖度して作られているかを、再度、痛感する。テレビの情報がいかに、偏りがあり、 スポンサーが損をしないように作られているか、 自分が小中学生の時は学校では教えてくれなかった気がする。 一番大事なところだ。…
餓鬼よさらばこの2月、少食に取り組んでいこう。今まで、何度となく、食欲の餓鬼と戦ってきたが、 食事の量としてはなかなか 理想通りには行かない。自分の中の理性が自分の中の餓鬼に返り討ちにあっている状況である。 そろそろ、一段上に上がりたい。自分の中の餓鬼にも、そろそろ変化してもらおう。できたら1回、「断食」 というものに挑戦してみたいが、なかなか仕事をしていると1週間とか2週間の長期休みは取りにくい。将来的には1日一食が理想である。オミクロン株の流行が終われば、世の中がコロナ以前の状況にまた戻るのではないかという期待もあり、また一方でこのコロナ渦で、人々の意識が変わったり、 また、ある程度の利権…
https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s7.html旧暦で今日は1月4日、 そして二十四節気での立春である。 春か。 新たな気持ちで頑張ろう。 中国では、今の時期は春節といい、 一部の富裕層が 連休で旅行をして、 以前は、日本を含め外国でたくさん買い物をして、お金を落としてくれていたようだが、 今年はコロナでそれも期待できない。 観光業界の方には悪いが、中国人頼みのビジネスから脱却していただきたいが、難しいのかな… 自分達が、国内を動き回り、お金を落とせる日常が戻ってほしい。 その為には、コロナの扱いを変える必要がある。 今回のオミクロンで、色々なデータが…
https://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/feature/140130/index.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E5%88%86Wikipediaなどで、調べてみると、 節分は、健康、疫病がおさまることを祈願する意味合いがある。 旧暦では、大晦日の行事だったようだ。大晦日と言えば、なまはげの印象が強いが、関連があるのかもしれない。 疫病と言えば、 冬に風邪の類いが流行るのは当たり前ではあるが、オミクロンは感染拡大している。今日は国内では10万人をこえる陽性者、もしくは感染者の報告。 まだ、…
今週のお題「鬼は外」 珍しく、お題について書いてみる。鬼と言えば、 まず、思い出すのか、 雀鬼 桜井章一さん 自分の中に、自分を律する良い意味での鬼を育てる必要性はある。 他に「鬼」と言えば、 餓鬼も鬼という文字が入っている。 餓えた鬼、餓える鬼、なかなか強烈だ。 以前の記事で、仏教の教えの十界について触れたが、 一番下が、地獄界、その次に下なのが餓鬼界である。 心の状態をいうのだろう。あれも欲しい、これも欲しい、 自分の場合は、 物欲より、食欲だ。 強力な餓鬼がいる。こいつはどうにかする必要がある。 食に関する部分だけでも、自分の中の餓鬼を消すことができたら、どんなにか良いだろう。 普通に腹…
もともとは、天台宗を開いた最澄の言葉らしい 一隅を照らす という言葉 https://ichigu.net/person/ 自分は、 別の書籍から知った。 その場を照らす男になる。なかなか難しいが自分の目標であり、この一隅を照らすということは、これから何度も記事にしていくと思う。 そして思い出すのは、松本人志さんが島田紳助さんとの番組の中で語った言葉である。うろ覚えだが、死ぬときに、自分の耳は誰よりも沢山の笑いを聞いた耳でありたいと。 ネットで検索したら、正確かはわからないが、 「僕の耳が世界で一番笑い声を聞いた耳にしたいんですよ」 そんなこと、考えたことないわ。 笑いって、奥が深い。 大爆笑…
病院で働いている栄養士さんのYouTubeチャンネル千尋の栄養学 美肌になる方法 という回をみた。https://youtu.be/4_j-RW-umEk肌がキレイでないのでついつい見てしまう。 勉強になりました。最後に良い事を教えていただいた。 人と比べるな美は1日にしてならず 男は、化粧をする必要がないから、 肌質がそのまま一目瞭然で隠せないから まぁ、楽なようで、 見た目の個人差は激しい。 美までは求めていないけれど、 肌がキレイなというか、普通の部類のオッサンになりたいと思う訳です。 我ながら、結構、女々しいですね。あまり、良くない傾向なのか? 禁欲で、肌がキレイになるような報告もあり…
旧暦では、正月が今の時期 今年の太陽暦の2月1日が旧暦の1月1日である。 江戸時代なら、今日が元旦である。 そして、月は新月。 昔は月をみれば何日ごろかわかったという。そういう感覚は、ないけれど。旧暦を意識して生活してみると、色々面白かったり新しい発見があるかもしれない。女性は月経があるので、月の満ち欠けを自然に感じているのかもしれない。満月の夜は、交通事故が多い統計もあるようだ。繰り返すが、 江戸時代なら、今日が元旦。 新たな気持ちで頑張ろう。 今年は、掃除の年にしよう。 とにかく、身の回りを綺麗にしよう。 節制と禁欲と鍛練と読書、頑張ろう。この前の記事の続きでは、ないが、 安定はない。 良…
「ブログリーダー」を活用して、克己さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。