【宿泊記】Hotel Queen Mary ホテル クイーン・メリー
「フル スイート」 以前利用した際に「これは面白いホテルだ」と思ったので当時の上級船客の気分に浸りたいと思い再度宿泊しました。今回は数多のVIP船客が利用したであろうスイートです。 チェックインが夕暮れ時だったので一層雰囲気が出ます。 リベットが打たれた船体は実に美しい 階段と廊下 ツルツルに磨かれた階段の手摺が時代を感じさせます。上級客室の並ぶ区画は廊下の材質も高級な素材に変わっていました。 フルスイート こちらは寝室です。以前に泊まったデラックスはこれ一部屋だけでした でも今回はスイートなのでリビングが別にあります 窓辺の椅子 さらに寝室がもう一部屋あります お付きの人用だったのでしょうか…
地域タグ:アメリカ
「コーナー デラックス キング」 フロリダ州のハリウッドにあるクラウンプラザです。ビーチリゾートという名前が付いていることからも分かるように、ハリウッドビーチまでは目の前の通りを挟んですぐの立地です。 尚、現在は「ダブルツリー ヒルトン」にリブランドされています。 フロント 宿泊客の服装からわかるように、ここはビジネス客の姿よりも圧倒的にリゾート客の割合が高いです。 エレベーター リゾートホテルですが飾り気のない無機質な雰囲気のエレベーターです 客室階のエレベーターホールと廊下 フロア図(避難経路図) 廊下は一本のみのわかりやすいレイアウトです コーナー デラックスキング 角部屋なので窓が2面…
地域タグ:アメリカ
この乗船記はコロナ禍でクルーズ船が、まるで諸悪の元凶の様に、目の敵にされる以前に乗った時のことを記した過去の旅日記です。 コロナ禍で世界中で運行を停止していたクルーズ船ですが、対策の進んだ国から徐々にではありますが運行が再開されているようで何よりです。当時、船内でお世話になった船員さん達は、果たしてコロナの荒波を無事にくぐり抜けられたのか? いつの日か、もう一度船に乗って確認したいと思っていますが、ホントいつになることやら…(遠い目)。 さて私が乗った船はアメリカのクルーズ会社「ロイヤル・カリビアン・インターナショナル」の世界最大級の客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」です。(下の写真は寄港地…
地域タグ:アメリカ
【宿泊記】Holiday Inn Express & Suites Miami Airport East ホリデイ・イン エクスプレス&スイーツ マイアミ イースト
フロリダ州のマイアミ国際空港の近くにあります。マイアミ空港駅から距離にして400m程度なので空港アクセスは便利だと思います。ただしホテルと駅の間は少し寂しい場所なので夜間はちょっと注意が必要かもしれません。 ホテルは空港とは大通りを挟んで建っているので、空港側の客室だと目の前にアメリカン航空の機体を思う存分眺めることができます。しかし車通りと離発着する飛行機の音がうるさいかもしれません。私は空港とは反対側の部屋でしたが、車の音は気にならないものの、やはり離発着時の音は聞こえてきました。地図を見るとホテルの少し北側が滑走路の延長線上にあたるのがわかります。 ホテル外観 最近開業したのでしょうか真…
地域タグ:アメリカ
ANA/全日空 NH867 羽田→金浦(ソウル) ビジネスクラス搭乗記
羽田空港国際線ターミナルのANAラウンジは少し混み合っていて落ち着かなかったので外の空気を吸いに展望デッキのベンチに座ってのんびりと空を眺めていました。天気が良い空港は気持ちがよいですね。 座席番号は4Kです。このタイプの座席ですが、ソウルまではあっという間なので問題ありません。 肘掛け周り 肘掛け下のコンセント そしてコントローラー 食事はワンプレートで手早く のんびりしていたら到着してしまいます 食後のお菓子とコーヒー そんなこんなしているうちに ソウルに向かって降下していきました
地域タグ:韓国
Holiday Inn Express Seoul Euljiro ホリデイ・イン エクスプレス ソウル乙支路 (現:トラベルロッジ明洞乙支路)
「スーペリア ツイン」 ソウルの繁華街にほど近いので遊びも仕事にも便利な立地でした。さらに地下鉄のEuljiro3駅の1番出口を出てすぐの場所にあるのでアクセス面でも優れています。ホテルが開業して間もなかったこともあり館内は大変キレイでした。尚、現在はリブランドして、似たような価格帯のホテルチェーンである「トラベルロッジ」となっています。でも恐らく館内のインテリアはそれほど変わっていないのではないでしょうか。 ホテル外観 周辺のビルより少しだけ高いので上層階に泊まれば眺望は約束されます ロビー 手狭な印象です。お菓子や飲み物なども販売していますが、すぐ隣にコンビニがあります。 エレベーター 本…
地域タグ:韓国
「スーペリアキング」 フロリダ州のフォート・ローダーデールにあります。近くにはホテル名のエアポートとクルーズの部分が前後入れ替わっているだけのホリデイ・インエクスプレスもあるので大変紛らわしいです。以前に宿泊したことがあります。その時の宿泊記はこちら。 mappeke.hatenablog.com 恐らくですが、今回の泊まった”エアポート”の名称が”クルーズ”の前にあるホテルはフォート・ローダーデール国際空港に近く、以前に泊まった”クルーズ”の名称が先に付く方はクルーズ船が発着する港が近いから、このような名前になったのでしょう。 それにしても利用者のことをまったく考えていない、ひどいネーミング…
地域タグ:アメリカ
ANA/全日空 NH112 羽田→シカゴ ビジネスクラス搭乗記
フロリダ州へ行くにあたって日本からだと直行便が無いためシカゴ乗り継ぎで向かいました。 羽田空港の搭乗口です。 今回は窓側の座席にしました。奥まっているのでプライバシーが保たれます。そして何よりも窓外の景色を楽しめるのが、この席を選ぶ一番の理由です。 アメニティは「ニールズヤード レメディーズ」です。 座席横に収納されているコントローラー。座っている時はタッチパネルを主に使うので、フルフラット時に使います。 アメリカの税関申告書が配られました。日本語表記なのがありがたいです。到着間際だと忘れている可能性が大なので、今のうちに記入しておきます。 滑走路へと向かいます。この瞬間が旅に出るワクワク感が…
地域タグ:アメリカ
【宿泊記】Hotel Queen Mary ホテル クイーン・メリー
「デラックス ステートルーム」 カリフォルニア州のロングビーチに係留された船上ホテルです。かつて大西洋航路を行き来した歴史的な豪華客船がホテルとして第二の人生を歩んでいます。 現在の横幅のある太った感じの客船に比べるとスマートでとても美しいです。 対岸からですと商業施設の看板などに邪魔されない、より美しい姿を楽しめます。 チェックインを済ませてエレベーターで客室階へ。エレベーターは小型なのでスーツケースがあると大人数では乗れません。 真っ直ぐにのびる廊下が上下に弓なりしているのは昔の船ならでは 階段も絵になります フロア図(避難経路図) この図を見れば一目瞭然、船であることがわかります。 客室…
地域タグ:アメリカ
【宿泊記】Crowne Plaza Los Angeles Airport クラウンプラザ ロサンゼルス エアポート(現:Sonesta Los Angeles Airport)
「デラックス キング」 ロサンゼルス国際空港にあります。空港周辺のホテルエリアに多数立ち並ぶホテルのひとつです。巨大空港だけにホテルの数も半端ないです。その中からクラウンプラザを選んだのは何てことはありません、IHG会員だからという理由だけです。クラブルームにアップグレードしていただきましたが、ロサンゼルス市内で知人と待ち合わせをしていたのでクラブルームのオープン中はホテルに不在だったため、どの程度のサービスがあったのかは確認できませんでした。 送迎バス 空港とホテルの間はバスが送迎してくれます。結構頻繁に周回しているのでさほど待ちませんでした。 ホテルの外観です。ガッシリとしたつくりで重厚な…
地域タグ:アメリカ
【宿泊記】Holiday Inn Ft. Lauderdale-Airport ホリデイ・イン フォートローダーデール エアポート
「エグゼクティブレベル キング」 フロリダ州のフォート・ローダーデール・ハリウッド国際空港の近くにあります。とは言えホテルと空港の間は一般的な空港ホテルのイメージとはかけ離れていて、至近とまでは言えません。ただしホテルのバスで送迎してくれますし、途中の道路が混み合うようなこともないので、距離はあれど時間はさほどかからないので不便さは感じませんでした。 フロア図(避難経路図) 廊下は一本のみのシンプルなレイアウトです ドア周り エグゼクティブレベル キング エグゼクティブなどと大層な冠が付いていますが、ただ単に上層階(最上階でも6階)というだけで部屋の設備はスタンダードとなんら変わりません 別角…
地域タグ:アメリカ
【宿泊記】InterContinental Miami インターコンチネンタル マイアミ
「ベイビュー キング」 フロリダ州マイアミのベイフロントにある高層ホテルです。 フロントの後ろの壁面はディスプレイになっていてマイアミの風景が映し出されていました。 エレベーター内部 ボタンがタッチパネル式なのは初めて見ました。 客室階のエレベーターホール 廊下 本日の部屋は26階 IHGリワーズクラブ会員用のフロアってことでしょうか? フロア図 ベイビューキングの間取り図(ホテルのホームページより) 扉周り カードキー キングダブル 窓側から ベッド 枕とクッション ヘッドボード周辺 サイドテーブル 窓に向かって机があります。 デスクチェアは包み込むようなデザイン 机の左側の壁沿いにもテーブ…
地域タグ:アメリカ
「デラックス シングル ルーム」 東京都港区赤坂7丁目にある「ホテルリブマックス赤坂」に宿泊しました。赤坂通りに面して立地しているので東京メトロ千代田線の赤坂駅を降りたら通り沿いにまっすぐ歩けばたどり着けるので大変わかりやすいです。ちなみに人混みが苦手なら同じく千代田線の乃木坂駅も徒歩圏内なので、そちらからのほうが人が少ないのでノビノビと歩けます。 チェックインはフロントにスタッフがいても、隣りにある機械で行います。フロントスタッフの存在意義は機械操作がわからない人に教える係といった感じで、深夜のチェックインでしたがアルバイトの学生さんって感じでした。 客室階の廊下 VODのカード自販機とズボ…
地域タグ:港区
【宿泊記】Crowne Plaza Miami Airport クラウンプラザ マイアミ エアポート(現:Sonesta Miami Airport)
「デラックスキング」 フロリダ州のマイアミ空港の近隣に多数あるエアポートホテルのうちのひとつです。IHG会員としては泊まっておく必要があります。空港との間はホテルのシャトルバスが結んでおり、翌朝の搭乗便が6時台と早かったのでチェックイン時にバスの出発時刻を再確認しておきました。飛行機に乗り遅れたら、なんのために空港至近のホテルに泊まったのかわかりません。 ホテルの開業年はわかりませんが改装は2004年に行われたようです。6階建て、客室は全304室。ちなみに現在は「ソネスタ}にリブランドされています。 フロア図(避難経路図) エレベーターは3基+2基あるのでエレベーター待ちにイラつくようなことは…
地域タグ:アメリカ
「西館シングル」 福島県いわき市泉町にある「ホテルルートインいわき泉駅前」に宿泊しました。ホテルの開業は2009年3月9日、運営はルートインジャパン株式会社。JR常磐線の泉駅南口を出て線路沿いに歩くこと1分と至近です。 ホテルの雰囲気やサービス面においては他のルートインとなんら変わりません。今まではルートインはロードサイド型ホテルという先入観があったので、このように駅からのアクセスにも優れた店舗があるとは意外でした。 この日のチェックインは夜遅くでした。泊まったのは本館の隣に建つ、4階建ての西館でしたが、開業が2014年8月28日と本館よりも新しいので得した気分です。 また階数が少ないためエレ…
地域タグ:いわき市
「シングル」 全国に広く展開するビジネスホテルの「アルファーワン」。ホテルの開業は2008年2月29日、運営はホテルアルファーワン事業本社(本社:富山県富山市)の傘下?になるのでしょうか、ホテルと同名の株式会社でした。 繁忙期でも通常期とそれほど変わらない宿泊価格を設定しているので助かります。東名高速の帰省渋滞が深夜まで続くほど激しそうだったので、この先の渋滞に突入する前に御殿場で一旦降りて一泊して、翌朝にスイスイと帰るために宿泊しました。御殿場インターチェンジの真正面にあるので大変便利な立地です。 フロア図 (避難経路図) こうしてみると結構幅の広いホテルだということがわかります。 カードキ…
地域タグ:御殿場市
今回は猫グッズという程のものではありませんし、それそのものが市販されているわけでもございません。😺 でも猫の身を守るためには結構大事なモノかなとも思っています。 飼い主の”ヌシ”宅にやってきた保護猫の兄妹。しばらくはケージが置いてあるリビングのみを開放していました。目の届く範囲で行動を確認しておきたかったというのが理由でした。 しかし猫としては狭いリビングを飛び出して新天地を開拓したいのでしょう。リビングにある水回りへの入口となる扉の前で猛烈にアピールしています。😼 「狭いよなあ…」「この奥に部屋があるのはわかってるわ!」 別に洗面所や風呂に行くのは一向に構わないのですが、洗面所には洗濯機があ…
「ツイン」 ホテルの開業は2004年4月、運営はルートインジャパン株式会社。 岐阜県中津川市の国道19号と接続する県道413号沿いにあります。交通量の多い国道沿いにあるよりかは出入りがしやすいので安心です。ホテルの周辺は郊外型店舗が立ち並んでおり、ルートインらしいロードサイド型ホテルの見本の様な立地です。車利用者を考えたホテルだけに駐車場が平面式で収容台数にゆとりがあるため、空き状況を心配することもなく、精神的には楽で良いですね。 客室にあったホテル案内の中にあったホテルのフロア図。こういう情報って意外と少ないので宿泊客にとってはホテル内の様子がひと目でわかるため重宝します。 そして客室ドアに…
地域タグ:中津川市
岐阜県中津川市落合にある民宿です。ホームページなどがあるわけでもなく、観光協会に問い合わせた知り合いが予約してくれました。最寄り駅は中央西線の落合川駅ですが、駅からだと山の斜面を登った先にあるので結構くたびれるかと思います。 まさに民宿らしく外観は普通の一軒家ですが、古びた様子は無く大変キレイな建物でした。 室内もごらんのように清潔そのもの。汚らしい民宿が多い中で、ここはきれい好きの人にもオススメできる宿でした。 そしてこの宿の良い点は眺めです。高台に建っていることから眼下を流れる木曽川の落合ダムを一望できます。これは男女別の浴場からも見ることが出来るので、明るい時間に入浴することをおすすめし…
地域タグ:中津川市
猫のベッドを考察する:導入編 【100円ショップの手作りベッド】
猫を飼うにあたり用意する物のひとつに「ベッド」があります。猫を飼うってホントいろんなモノが必要になります。当初はペット産業の戦略に乗せられているだけではないか?と”ヌシ(飼い主)”は疑心暗鬼になりました。😬 でも人間だって固い地べたに寝るよりは、柔らかい布団に包まれたい。大広間でオジサンが放屁☠️したかもしれない座布団を枕に寝るよりは、自分専用のベッドで寝たいよな…と思い直したので、猫用ベッドを用意することにしました。 とは言え、他所様の飼育記などを読んでいると、良かれと思って買ったのに愛猫がベッドで寝てくれないという嘆きの記事を多く目にしました。 猫用ベッドは使ってくれなければ他に流用ができ…
【宿泊記】LOTTE City Hotel Gimpo Airport / ロッテシティホテル 金浦空港 (롯데시티호텔 김포공항)
「スタンダードツイン」 ソウルの金浦空港にあるロッテシティホテルは空港ターミナルビルと地下で繋がっており、空港ホテルとしては大変便利な立地です。翌日の金浦空港発の搭乗便が朝一番の羽田行きだったので前泊しました。ソウル市内に泊まるより少しでも長く寝ていられるからです。私にとって睡眠時間はかなり重要な要素なのです。 空港ターミナルビルとは道路を挟んで向かい合って建つホテル。地下から行っても良いのですが迷ってもなんなので地上からアプローチ。あまり利用客はいないのかロビー階も閑散とていました。 フロントは日本語対応可能かと思いきや駄目でした。チェックインを済ませてエレベーターで客室階へ上がります。 客…
地域タグ:韓国
「レジデンシャル」 東京都港区南青山にあります。最寄り駅は地下鉄銀座線の外苑前駅ですが、他にも利便性の高い表参道駅も十分に徒歩圏内です。 建物は高層なので上層階からは眺望が期待できそうです。 エレベーターホールは高級感が漂います。さすがはプレミア。 エレベーターはカードキーをタッチしないと作動しないタイプです。またエレベーター内のボタンを見て知りましたが、客室は14階以上からなので、窓外がビル壁ビューという事態は避けられるのではないでしょうか。 フロア図 今宵の部屋は16階でした。 ドア周り ロックも堅牢そうで安心 清掃札などはマグネット式 クローゼットは無くて壁掛け方式 靴べら スリッパは2…
地域タグ:港区
「スタンダード クラブツインルーム」 福岡を訪れた際、他に余程の理由が無い限りは必ずこのホテルに泊まるようにしています。IHG会員だからということのみならず(現にクラウンプラザ神戸とホリデイ・イン仙台はリピートする気がありません)、立地とサービスと価格とのバランスが納得できるホテルだと思うからです。 ホテルの雰囲気も昔ながらのシティホテルっぽい重厚感があって好きです。 夜のホテル外観 ぼんやりと外壁がライトアップされていて高級感が漂います。「ホリデイ・イン仙台」が派手派手しく緑色で照らされ、ブティックホテルと見紛うかのようになっているのとは段違いです。 ホテルのロビーには博多人形で作られた博多…
地域タグ:福岡市
「ツイン」 ホテルは2001年7月20日、仙台で最初のインターナショナルフラッグシップホテル「ホリデイ・イン仙台」として開業。ホリデイ・インは確かにインターナショナルだけどフラッグシップかどうかは微妙だとは思います。 その後2010年7月1日にANAホテルとの共同ブランド第1号として現在のホテルにリブランドしました。事業主は株式会社福田商会(本社:仙台市若林区)で農業資材などの卸売がメインのようです。 ホテルが立地する場所は仙台駅の南東方向で、周囲はマンションなどが多い印象です。IHG会員なので利用しましたが、ホテル激戦区の仙台にあって今後もここに泊まりたいか?と言えば微妙です。同じような価格…
地域タグ:仙台市
🐈⬛猫と暮らしている飼い主の”ヌシ”です。まずはこちらの写真から。 これは玄関に設置している猫の脱走防止柵です。 猫を迎えるにあたり玄関からの脱走を防ぐ対策を講じなければいけませんでした。当初は玄関ドアに網戸でも増設すればいいやと簡単に考えていました。よく夏場に通気をよくするためのアレです。でもそれだと帰宅時に、玄関ドアを開けて網戸のすぐ近くに猫がいた場合どうなる? 例え網戸から離れるよう指示しても、網戸を開けた一瞬の隙きを狙って、スルリとすり抜けて脱走してしまうのではないか?😫 よって玄関ドアと脱走防止柵の間に緩衝地帯を設けて、そこには決して猫が立ち入れないようにしなければ、飼いヌシは外出…
「シングル」 仙台の郊外にあります。駐車場が無料で高速道路からのアクセスにも優れているので車利用の際は大変便利な立地だと思います。また車利用客のみならず鉄道利用の場合でも地下鉄東西線の駅から徒歩圏内と便利で、しかも始発駅なので必ず座れます。ただし最寄りの荒井駅からホテルまでの道のりが畑の真ん中を通るので、夜道が不安な方は少し遠回りになりますが大通りを経由したほうが良いと思います。 ホテルの運営はシーラックパル株式会社(本社:東京都港区新橋)は各地に数店舗あるチェーン店のようですが、ロードサイド型ホテルらしいビジネスライクな雰囲気は嫌いではありません。 ロビー階には電子レンジやビジネスコーナーも…
地域タグ:仙台市
猫を飼うにあたって色々なものを用意しておかなければなりませんが、そのひとつに餌関係の品々がありました。 当初は安定感のある器を適当に100円ショップで買えば良いかと思っていましたが、色々と調べているうちに猫にとって食べやすい大きさ、サイズ、素材などがあることを知りました。 それならばと、猫用の食器を調べてみましたが、あまりにも沢山ありすぎて絞り込むのも大変です。膨大な数の猫用食器の中から、個人的に見た目の気に入らないものを省いていくと、残ったのは無地の陶器かステンレス製の器となりました。 さらに割れる恐れがなかったり、規格品として今後も同じサイズが手に入りやすいことを考えてステンレス製のボール…
「ブログリーダー」を活用して、ヌシさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。