"『親・教育者』が、子供からの『プログラミングに関するちょっとした質問』に答えられるようになる"ことを目標としたブログです。
【初心者向け】モノノードンのふるまいを解説してみた(ヒトと床)『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』
「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」(はじプロ)における”ふるまい”の解説をします。ナビつきレッスンを”何となく”進めてしまうと、フリープログラミングでゲームを作る際に、思ったような挙動をプログラミングできない可能性があります。よく理解しているあなたは復習のつもりで、何となくレッスンを進めていたあなたは、この機会に改めて本質を理解していきましょう。
【プログラミング初心者向け】「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」つまづきやすいポイントを解説してみた(座標・回転・れんけつ面)
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ)です。Nintendo Switch用ソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」(はじプロ)を購入して、3週間がたちました。とても分かりやすく説明してくれるソフト
【レビュー】『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は”問題解決能力”を伸ばすことができる良ソフト!
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ)です。先日、Nintendo Switch用ソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を購入しました。ネット上では、「はじプロ」という略称で人気になっていますね。
【定期報告】ブログ運営開始1か月の状況。Googleアドセンス合格しました!
この記事はこんな人に読んでもらいたい「副業としてブログをやってみたいんだけど、実際に初心者の方はどんな成果を得ているのだろう?」と気になっている方「Googleアドセンスに合格したブログってどのようなものなのだろう?」と調査したい方この記事
【コンピュータ基礎知識】片手で31まで数える方法!2進法とは?
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ)です。今回は、コンピュータを理解する上で基礎的な知識である "2進法" について説明したいと思います。多くの人が知らないちょっとした小ネタを使って、イメージしやすい
【プログラミング基礎知識】フラグとは?よく聞く言葉だけどどういう意味?
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ)です。昨今の生活の中で、実はプログラミング用語が無意識に使われていることがあります。今回は、実はプログラミング用語である "フラグ" について説明したいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、YUmarunosukeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。