昼から雨の予報で朝から曇り、雨が降りそうだが、雨雲モニターでは、かなり西の愛媛県、傘も持たず田んぼの水を見に、ウォーキング開始、たのまれてあっちこっち、稲を作…
茨城から800キロ走ってやってきた弟、26日に釣に行って、1日休んで28日釣に行く予定だったが、風が強く1日延期して、29日釣に行った。天候さえ良ければ、一日…
沢山釣ったレンコ鯛、小さな21匹を残して全て、近所に宅配、残ったレンコ鯛を干物に使用と、野外流し台で処理をする事にした。外の流しで鱗を取れば、回りに飛んでも気…
昨年1メートル超え、10.5キロブリを釣った弟、今年も茨城から800キロ、車を走らせてやってきた。縁起をかついでか、昨年ブリを釣った時に、頭に巻いていた横縞の…
今年は甘柿の次郎が豊作、今も我家の柿の木、かなり残っている。この柿を使って柿プリンを作ってみました、甘い柿の実砂糖は使わない、シンプルな柿プリンにしてみた。 …
毎回釣に行くとなにがしのトラブルがある、今回は左側のフェンター、震動でナットが緩み外れ掛けていた。毎回ボートを上下する時、点検は欠かせない。 プラスチックの…
2月にオイル交換をして8ヶ月経過、101時間に達したので、香川のマリーナでオイル交換、トンネルを抜けて50キロ、我家から一番近いのは、香川のマリーナ、毎回オイ…
毎年9月に美馬市の健康診断を受け、血液検査、尿検査、身長体重、血圧、心電図、肺のレントゲン撮影、胃の検査はバリュウムがいやなので、受けていなく、毎年この時期胃…
前回10月29日出船以来、釣に行けず今月初めての釣行、日曜日行く予定だったが、土曜日風が強く、太平洋側県南の海、うねりが残ると思釣行を断念、昨日の月曜日に延期…
昨日従兄弟よりで☎が有り、今年3頭捕獲した猪檻、廃屋を撤去するとの事で、檻があると重機が入れないとのことで、撤去したいと連絡があり、猟仲間に加勢を頼み、早朝か…
我家の料理人ハタ類や鯛など、硬い骨のある魚をさばくので、出刃包丁が刃こぼれ、研いでほしいと言っていたが、砥石で研いでも、刃こぼれするとなかなか修復ができない、…
一晩じぅ降り続いた雨、朝になってやっと雨がやみ、一日中曇りになる予報。大好きな露天風呂、曇りは最高の露天日より、昼前に隣町の紅葉温泉に行った。 車は数台駐…
夜半から雨の予報、前日収穫した今年最後のさつま芋、ひげ根を取って土落し、販売できる物とだめな物の選別、1時間半ほどで完了、保温庫に入れて芋の作業全て終了。 …
毎朝のウォーキング朝の気温が、10度を下回るようになり、早朝の気温は8度を指し、少し分厚い上着に替えて家を出た。剣山方面を見ると、山の上が白くなっていて、今期…
月末にまたまた茨城から、遠征に来る予定になっているので、高知の海が荒れているとき、出られる場所を増やそうと、前回鳴門の海を見に行ったが、港の中砂は除去されてい…
32万キロ走っていたグランビア、ハイエースに買い替えて9年、釣とスキー場、車載ベッドを乗せていて、簡易キャンピングカーとして使用。最近は年間1万キロ余り、けっ…
貧乏暇無しと言う言葉があるが、何もしない暇があると、耐えられないのが現状、小雨が降っているが、ウォーキングには支障が無い、何をしようかと考えながら歩く、そうだ…
我家の渋柿弟と先輩の家に、370個余り送ったが、今年は豊作でまだまだ、沢山なっていて、我家でも干し柿を作ろうと、高枝だ挟みで採取を始めた。上を向いての作業かな…
いつも当たらなかった天気予報、朝から予報どうりで雨が降る。たぶん降らないと思っていたのに、予定が外れてしまった。後4畝芋を掘ってしまえば、1度に芋の処理ができ…
最後に残った芋畑、昼まで掛かって芋つるを粉砕、雨が少なくつるの伸びが悪かったので、雑草は元気で沢山の草が生え、あまり期待はできないが、とりあえず全て掘り取るこ…
久しぶり香川の業務スーパーに、前日孫と1日すごし、一緒にいるだけで体力を使い、仕事をしているより大変で、なんだか疲れてしまい、芋掘りはお休み、買い物に行くこと…
孫が今年2回目の、インフルエンザにかかったと☎が入り、孫を預ってほしいとの事、2年ほど前に孫が掛かったとき、預って我家は二人とも、インフルエンザに掛かり、39…
芋掘りをして3日目、姫路の法要もありなかなか、芋の処理ができず、やっと昨日朝から芋の土落しが、できる様になり、3時すぎまで掛かって処理をした。水不足で小さい芋…
セレナに300キロの荷物を積み、淡路島回りで兵庫県に、9月山陽自動車道赤穂の、トンネル事故で通行止め、いつもと違うコースで姫路に向かい、加古川の会社の先輩宅に…
今日は1周忌の法要に行くため、我家の農産物をもって行くことにした。沢山なっている渋柿、会社の先輩宅に寄って強制的に、置いて行くことにした。イラストが上手で、会…
先日収穫した渋柿、小さな3個の箱に入れて発送、早速弟夫婦は干し柿を作り始めた。数年前柿を持っていき、数百個の柿、へたの回りをナイフでカット、ピーラーで皮を剥い…
ウォーキングの帰り道、農協の選果場横に通りかかると、沢山の柿を積んだ軽トラが集結、渋柿の選果かなと思、見に行くと富有柿のようだ。選果場を覗くと、段ボール箱に太…
ウォーキングの帰り道、農協の選果場横に通りかかると、沢山の柿を積んだ軽トラが集結、渋柿の選果かなと思、見に行くと富有柿のようだ。選果場を覗くと、段ボール箱に太…
11月に入り朝夕冷え込みが強くなり、柿の葉は全て落ちてしまった。今年は豊作で鈴なりになった渋柿、かなり良い色になってきた。これ以上熟すと良い干し柿が作れず、今…
月曜日朝からトレーラーのウインチ、修理をして防振ゴムの取り替え、エンジンストッパーの代わりに、木材使用で解決、これでまたまた釣に行けると思っていて、1日水曜日…
「ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?
昼から雨の予報で朝から曇り、雨が降りそうだが、雨雲モニターでは、かなり西の愛媛県、傘も持たず田んぼの水を見に、ウォーキング開始、たのまれてあっちこっち、稲を作…
先日の雨で、田んぼの横の、吉野川堤防に、草が急成長して、稲の害虫の巣窟になりかねなくなり、草刈りをする事にした。我家は稲に農薬を使わないので、河川敷に害虫が発…
二回目のモミ蒔きも終り一安心、何か忘れているような・・・そうだ除草剤撒布を忘れていた。早く植えた田んぼ、うえて10日ほど経過、1番最後に植えてから、1週間経過…
5日の夜中に雨の予報、マルチを張っている、苗床に大慌てで、西瓜の苗を植え付け、カラカラに乾いた土に植え、雨が降らなかったら、あくる日水を持って行かなくちゃと、…
娘家族の応援と、従兄弟の合計6人で、二回目のモミ蒔き、コシヒカリの背の低い品種と、餅米、徳島の推奨品種、秋さかりの3種類。4年生になった孫、苗箱を機械に差し込…
先月植えたさつまいもの苗、植え付け後大量の雨が降り、しっかり根を下ろしたようで、葉の数が増え、少し大きくなってきた。今年も良い芋が取れそうだ。 畝と畝の間草…
2回目のモミ蒔き用に、殺菌漬け込みをしていたもみ、順調に加温しているが、まだ芽は膨らんでいない、加温しすぎると、芽が伸びてしまい、加温が少ないと、芽が膨らんで…
夜半から降り出した雨、朝方まで降り続き、かなりの雨量になった様で、植えて間もない稲、水没して葉の先だけ、水面に出ている。朝のウォーキングで、田んぼを見て回った…
ゴールデンウイークの中日、県外車が多く平日ながら、どこも車が多い、明日から4連休が始まる。サンデー毎日の身分、ゴールデンウイークは大嫌い、何処に行っても人が多…
2回目のモミ蒔きで、作った餅米の苗を植える田んぼ、廃校になった小学校横にあり、田んぼの真ん中に、スロープが有って、角の多いめんどうな田んぼ、手掘りでは大変なの…
今年から預った、叔父さんの家の田んぼ、1回目のモミ蒔きの、最後の田植え、1枚目の田んぼは、きれいに植えられたが、急に土が押されていき、きれいに植えられなくなっ…
市に家の解体申請をしていて、補助金の対象になるか、建築士による査定で、二人の担当者がやってきた。 長さを測るのか、伸縮自在の尺の様な物、色違いの伸びるポール…
イネ苗田植えが進んで、半分苗床からなくなった。昼までに1枚の田んぼ田植え、昼間は暑いので、夕方もう一枚の田んぼ、田植えをする予定だったが、田んぼを預かって居る…
前回香川のホームセンターに行ったとき、水稲用培土が安く売っていた。農協から購入の資材、高騰するばかりで、安い物はないかと捜していた。何時もはセレナで行くのだが…
1回目のモミ蒔きした苗、植える田んぼはすべて、代かき終了、2回目のモミ蒔き用の、田んぼを耕しに行った。廃校になった小学校のとなり、この田んぼは餅米を植える予定…
2回目のモミ蒔き用の、田んぼ耕しを始めた。植え付けは5月末になる予定なので、まだまた時間があり、何時もの半日仕事で、3枚の田んぼ耕し、トラックターの爪、かなり…
先日代かきをした、今年から預る田んぼ、1日置いて2回目の代かき、コンクリートが割れて、田んぼの底に穴が空いて、水漏れしていた田んぼ、割れ目にコーキングして、穴…
今年から販売している、発酵牛糞堆肥、ホームセンターでは税込275円、この無人販売所は、税込150円と超安い、販売所は3ヵ所あり、沢山売れて、売り切れがあるが、…
前日半分しか水を入れなれなかった、田んぼに早朝6時より水を入れは始め、ウォーキングを終って、トラックターに乗って出かけて行くと、ちょうど満水になったとこ、早速…
水持ちをよくするため、我家の田んぼ、2回目の代かき、ウオーキングの後、昼までで1.5反代かき、終ったが後1反余り、残して叔父さんの家に、今年から預る、2.2反…
最近いつ行っても満席で、入れなかった徳島の魚大将、金曜日は意外と穴場かなと思い、お昼前に行ってみた。いつもは満杯の駐車場、3台ほど空きが有った。11時に開店す…
先日連休明けの7日、5000キロ走行していたので、ハイエースのオイル交換に行ったが、行きつけの修理工場、長期休みで8日まで連休とのことで、昨日オイル交換がやっ…
種子消毒をして水洗いをした種もみ、15度に加温して夕方まで水を回転、水に空気を入れて酸欠防止、温度を上げると急速に水が、もみに浸透して発芽しやすくなる。 発…
滅菌剤と殺虫剤の混液に24時間浸漬、モミを取り出してネットの上から水を掛け、薬剤を洗い流し、水を入れて種もみの漬け込み、日曜日モミ蒔き予定だが、雨の予報ちょっ…
12日の日曜日孫達に手伝って貰って、2回目のモミ蒔きをしようと、モミ消毒を始めた。我家は農薬は使わないが、モミだけは農薬を使って、一晩浸漬して消毒をする。 …
田んぼの耕しも終わり一段落、香川のホームセンターで掘り出し物捜し、とりあえず前回買うのを忘れていた、自転車のパンク修理キットを購入、他に何か無いかと、店内を一…
2回目の田植えのための、田んぼの耕しがやっと終了、2010年退職して購入したトラックター、15年目に入りあっちこっち不具合が発生、耕す深さを感知するセンサー、…
2回目の田植えに向かって、田んぼを耕し始めました。餅米を植える田んぼ、水路が古く水が漏れて、少しぬかるんで居るが、何とか耕すことができたるコンクリートの壁が続…
田植えをして1週間以上経過、普通1週間で除草剤撒布するが、雨が3日も続いたので、遅れてしまった。我家で撒布する唯一の農薬、除草剤は袋に入った顆粒状、1反に1袋…
先日息子の引っ越し荷物の中に、車に付けるスマトフォンホルダーを見つけ、前回高知釣行時ハイエースに付け、使用してみたが、ハイエースフロントガラスと、ダッシュボー…
天気予報とおり朝から雨、しょぼしょぼと霧雨のの様な雨なので、傘をさしていつもの5キロウォーキング、先週さつま芋は完売、全て保温庫のさつま芋、無くなったので、保…
朝目ざめるとどんよりとした空、山に霧がまきどんどん下がってきた。天気予報では雨は昼からだが、いつ雨が降り出すか分らない天候、いつものウォーキングは中止、先に安…
29日は昼から雨の予報、昨年大雨で水没してしまい、西瓜、ジャガイモ、トマトが全滅、隣に植えて居た里芋は、水が大好きなので、沢山の里芋収穫できた。全ての里芋収穫…
先日の高知釣行時、イルカに囲まれて居る時☎JA夢市場から安納芋苗が来たとの連絡、市場は5時までなので、前を通って我家に帰るが、長いトレーラーを牽いているので、…
前回22日高知釣行時、タイラバやジグには反応が無く、今回も余り釣果は期待できないと、釣り友にLINE、3艇ででる予定だったが、ミニボートは釣行中止で、2艇だけ…
昨日雨の中の田植え、手直しをして昨日完了予定だったが、雨に降られてびしょ濡れ、体が冷えて着替えをして、再度田んぼに行く気力が無くなり、早終わりをしてしまった。…
雨の予報だったが、朝から陽射しが有り、田植えには絶好の天気となり、いつものウォーキングは中止、田植えを始めることにした。田んぼの水も抜け、苗を田んぼに運んで、…
2回目の代かきをして5日経過、田植えができる様になり、田んぼの水抜きを始めた。天気が悪く雨が降ったりやんだり、上手く行けば夕方田植えができると、思っていたが、…
久しぶりの高知の海、雨の間の曇りで風がないとの予報、サンデー毎日の身分、釣り友は仕事なので、単独で行くことにした。早朝2時頃出発したが、雨が降り予報とは少し異…
予報通り土曜日の夕方から雨になり、日曜の朝まで降れば、カットしていたマルチに雨が入り、植えた後水を撒かなくて済むと思い、ウォーキングの後、雨がやんだので芋を植…