chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIKI3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/28

arrow_drop_down
  • トレーラー復活

    発注していたキールローラー3本が届いた。キールローラー取り替えで発見した、トレーラーの亀裂、とりあえずキールローラーを取り替えて、トレーラーを修理する事にした…

  • フェンスに植えたアケビに花が咲いてた

    昨年10月近所の里山で、沢山のアケビを採取した。毎年アケビを採取して、種をフェンスの回りに撒いて居たが、なかなか発芽せずやっと数年前、アケビの発芽を確認、大事…

  • バックホーは農機具

    毎朝のウォーキング、高速道路上側の急坂に、桜が満開になった。何時もは咲くのが遅いしだれ桜、ソメイヨシノ、山桜も同時に開花、毎日が桜の花の通り抜け、ウグイスやメ…

  • ボートトレーラー溶接ヵ所から亀裂

    我家のボートトレーラー、購入から2年3ヶ月経過して、70回ほど釣に行き、2300キロほどボートを乗せて走った。キールローラーがかなり痛んできたので、3本のキー…

  • こだわりの愛用品

    お風呂で使うのは昔から石けん、液体のソープより、柔らかな泡に包まれ、石けんの方が好みだ。石けんを使うのは私だけ、愛用しているのは青い箱、先日妻が赤い箱の石けん…

  • 1回目のモミ蒔き

    19日にモミ消毒をして、少しずつ温度お上げ金曜夕方、モミが膨らんできたので、熱源を切l冷たい水に変えて、これ以上発芽しないようにして、土曜のモミ蒔きに備えた。…

  • 閑古鳥の鳴く農機展示会

    久しぶりクボタの農機展示会が開催、ヤンマーやイセキ農機は、展示会をやっていない。展示会をしても農機はぜんぜん売れない、肥料は2倍近くになり、農薬も大幅値上げ、…

  • カラフル芋甘なっとう作り

    今週は雨が多く朝から雨が降り、何時ものウォーキングに出られない、暇をもてあましてやることがない、暇つぶしにさつま芋の甘なっとうを作ろうと、作業を始めた。前回は…

  • WBC中継で道の駅がらがら

    WBCのテレビ中継がはじまり、道の駅にさつま芋の出荷に行ったが、駐車場に車が止まっていない、平日の9時頃は駐車場は満杯、道の駅は客であふれているが、だれもいな…

  • 芋苗発注

    我家のさつま芋毎日道の駅で、順調に販売を伸ばし、残りがあと少しになり、今月末には終りそうになってきた。  ビニールハウスの中に植え付けた、さつま芋の苗植えるの…

  • キールローラーがボロボロ

    我家のボートトレーラー、ローラーバンクが付いて居て、高知の角度が浅いスロープでも、完全にスロープに沈めなくても、ボートを下ろすことができるが、キールローラーは…

  • モミ消毒開始

    毎年3月始めに1回目のモミ蒔きをして、3月後半に2回目、4月に3回目のモミ蒔きをしていましたが、今年から最初のモミ蒔きを中止、3回していたモミ蒔きを、2回モミ…

  • 彼岸の入りのイベント開催

    昨日は彼岸の入り、美馬市のみまの里、彼岸のイベントを企画して、沢山の人が来るとのことで、我家のさつま芋も沢山売れる。10時頃担当者が芋の在庫が少なくなったとの…

  • 彼岸の入りのイベント開催

    昨日は彼岸の入り、美馬市のみまの里、彼岸のイベントを企画して、沢山の人が来るとのことで、我家のさつま芋も沢山売れる。10時頃担当者が芋の在庫が少なくなったとの…

  • 誕生日プレゼント

    田舎には全国チェンの店は少なく、有るのはガストとマクドナルド、牛丼のすき家だけ、でも我家から12キロも離れている。サイゼリアの小エビサラダが食べたくて、山越え…

  • 西瓜とメロンが発芽

    毎年我家では西瓜、トマトの種を蒔き、苗を我家で育てていて、今年も先日赤玉土と培養土を買ってきて、2種類の土を配合して、種まきをした。  軽トラックの荷台の上で…

  • データはデジタルからアナログに

    先日近所の爺さんに里芋の苗を届けたが、我家も里芋を植える時期が近付いてきた。ジャガイモを植えた隣、細かく耕していたので、肥料をすき込んで、マルチを掛ける作業を…

  • 杏やスモモの花が満開

    今年は温かくなるのが早く、美馬は徳島でも一番気温が高くなる。20度越で膨らんでいた杏の花、一気に満開になった。先日化学肥料を根の回りに、先の尖った散布機で土に…

  • ホワイトデーのお返し

    近所の90歳になる爺さん、里芋のタケノコ芋を植えたくて、あっちこっち捜したが、とこにも無かったとの事で、我家に☎タケノコ芋の種芋は無いかと聞いてきた。2月でま…

  • ジャガイモ9種類植え付け

    今年はジャガイモの植え付け、遅くなった。早い年は2月の中頃植えるが、今年は寒かったので3月に、植えようと思っていたが、弟たちと釣が忙しく、やっと昨日植えられる…

  • イノシシ捕獲檻いたずらされた

    従兄弟の代わりにイノシシ檻の点検、鳥や猿等に2日続けて、扉が落ちていたが、最近は餌は無くなっているが、扉が落ちることは無い。動物たちも学習して、扉を落とす線に…

  • 引き潮

    12年前ボートを入れるガレージを、DIYで2週間ほど掛かって建てた。バッテリーを充電したり、夜間作業に電源が必要と思、香川の電気工事資格を持っている、釣り友と…

  • 久しぶりの世界遺産厳島神社

    弟夫婦と世界遺産の安芸の宮島に行こうと、ちょっと遠回りだが、行ったことが無いとのことで、シマナミハイウエーを走って行くことにした。昔1回だけ通ったことがあるが…

  • ボートの航行区域

    我家のボート海から帰ってくると、淡水のバスボートスロープに入り、トレーラーの潮抜きと、エンジンの洗浄をして帰って居ます。我家のボート航行区域、徳島から和歌山の…

  • 今年3頭目のイノシシ捕獲

    従兄弟の代わりに毎日イノシシ檻の見回り、イノシシの好きなさつま芋を撒いて、米ぬかで檻の中に誘導、親イノシシはなかにか入らないが、捕獲できるのは小さなイノシシば…

  • 高知でレンコ鯛祭り

    茨城からまたまた800キロ、車を走らせやってきた弟、高知に釣に行くことになり、早朝3時に出発した。月曜日なので誰も来ていないと思っていたが、月曜休みの釣り友が…

  • ニンジン作戦

    昨年河川敷でのマラソン大会、雨天とコロナで延期になっていたのが、昨日実施する事になり、孫の応援に行きました。1周1000メートルの河川敷コース、小学1年生は1…

  • 室戸岬で撃沈

    またまた夜中の2時に出発して、室戸岬遠征に180キロボートを引いて出かけた。夜明が早くなり、5時半頃少し明るくなってきた。6時頃ボートを下ろし沖に出る準備をし…

  • 徳島は春満開

    従兄弟に代わって毎日山行き、イノシシの捕獲檻を見て回っている。2日連続で2ヵ所の檻の扉、落ちていたがイノシシの捕獲は無かった。でも檻の中の芋は無く、猿が来てい…

  • 賢見神社参拝

    先日88番大窪寺にお参りに行ったが、全国で唯一の犬神憑依、動物霊による憑依、呪い伝承、豊穣、海上安にご利益がある、賢見神社にお参りに行った。昼前だったので、何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIKI3さん
ブログタイトル
半農・半漁・時々ボーダー
フォロー
半農・半漁・時々ボーダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用