昼から雨の予報で朝から曇り、雨が降りそうだが、雨雲モニターでは、かなり西の愛媛県、傘も持たず田んぼの水を見に、ウォーキング開始、たのまれてあっちこっち、稲を作…
発注していたキールローラー3本が届いた。キールローラー取り替えで発見した、トレーラーの亀裂、とりあえずキールローラーを取り替えて、トレーラーを修理する事にした…
昨年10月近所の里山で、沢山のアケビを採取した。毎年アケビを採取して、種をフェンスの回りに撒いて居たが、なかなか発芽せずやっと数年前、アケビの発芽を確認、大事…
毎朝のウォーキング、高速道路上側の急坂に、桜が満開になった。何時もは咲くのが遅いしだれ桜、ソメイヨシノ、山桜も同時に開花、毎日が桜の花の通り抜け、ウグイスやメ…
我家のボートトレーラー、購入から2年3ヶ月経過して、70回ほど釣に行き、2300キロほどボートを乗せて走った。キールローラーがかなり痛んできたので、3本のキー…
お風呂で使うのは昔から石けん、液体のソープより、柔らかな泡に包まれ、石けんの方が好みだ。石けんを使うのは私だけ、愛用しているのは青い箱、先日妻が赤い箱の石けん…
19日にモミ消毒をして、少しずつ温度お上げ金曜夕方、モミが膨らんできたので、熱源を切l冷たい水に変えて、これ以上発芽しないようにして、土曜のモミ蒔きに備えた。…
久しぶりクボタの農機展示会が開催、ヤンマーやイセキ農機は、展示会をやっていない。展示会をしても農機はぜんぜん売れない、肥料は2倍近くになり、農薬も大幅値上げ、…
今週は雨が多く朝から雨が降り、何時ものウォーキングに出られない、暇をもてあましてやることがない、暇つぶしにさつま芋の甘なっとうを作ろうと、作業を始めた。前回は…
WBCのテレビ中継がはじまり、道の駅にさつま芋の出荷に行ったが、駐車場に車が止まっていない、平日の9時頃は駐車場は満杯、道の駅は客であふれているが、だれもいな…
我家のさつま芋毎日道の駅で、順調に販売を伸ばし、残りがあと少しになり、今月末には終りそうになってきた。 ビニールハウスの中に植え付けた、さつま芋の苗植えるの…
我家のボートトレーラー、ローラーバンクが付いて居て、高知の角度が浅いスロープでも、完全にスロープに沈めなくても、ボートを下ろすことができるが、キールローラーは…
毎年3月始めに1回目のモミ蒔きをして、3月後半に2回目、4月に3回目のモミ蒔きをしていましたが、今年から最初のモミ蒔きを中止、3回していたモミ蒔きを、2回モミ…
昨日は彼岸の入り、美馬市のみまの里、彼岸のイベントを企画して、沢山の人が来るとのことで、我家のさつま芋も沢山売れる。10時頃担当者が芋の在庫が少なくなったとの…
昨日は彼岸の入り、美馬市のみまの里、彼岸のイベントを企画して、沢山の人が来るとのことで、我家のさつま芋も沢山売れる。10時頃担当者が芋の在庫が少なくなったとの…
田舎には全国チェンの店は少なく、有るのはガストとマクドナルド、牛丼のすき家だけ、でも我家から12キロも離れている。サイゼリアの小エビサラダが食べたくて、山越え…
毎年我家では西瓜、トマトの種を蒔き、苗を我家で育てていて、今年も先日赤玉土と培養土を買ってきて、2種類の土を配合して、種まきをした。 軽トラックの荷台の上で…
先日近所の爺さんに里芋の苗を届けたが、我家も里芋を植える時期が近付いてきた。ジャガイモを植えた隣、細かく耕していたので、肥料をすき込んで、マルチを掛ける作業を…
今年は温かくなるのが早く、美馬は徳島でも一番気温が高くなる。20度越で膨らんでいた杏の花、一気に満開になった。先日化学肥料を根の回りに、先の尖った散布機で土に…
近所の90歳になる爺さん、里芋のタケノコ芋を植えたくて、あっちこっち捜したが、とこにも無かったとの事で、我家に☎タケノコ芋の種芋は無いかと聞いてきた。2月でま…
今年はジャガイモの植え付け、遅くなった。早い年は2月の中頃植えるが、今年は寒かったので3月に、植えようと思っていたが、弟たちと釣が忙しく、やっと昨日植えられる…
従兄弟の代わりにイノシシ檻の点検、鳥や猿等に2日続けて、扉が落ちていたが、最近は餌は無くなっているが、扉が落ちることは無い。動物たちも学習して、扉を落とす線に…
12年前ボートを入れるガレージを、DIYで2週間ほど掛かって建てた。バッテリーを充電したり、夜間作業に電源が必要と思、香川の電気工事資格を持っている、釣り友と…
弟夫婦と世界遺産の安芸の宮島に行こうと、ちょっと遠回りだが、行ったことが無いとのことで、シマナミハイウエーを走って行くことにした。昔1回だけ通ったことがあるが…
我家のボート海から帰ってくると、淡水のバスボートスロープに入り、トレーラーの潮抜きと、エンジンの洗浄をして帰って居ます。我家のボート航行区域、徳島から和歌山の…
従兄弟の代わりに毎日イノシシ檻の見回り、イノシシの好きなさつま芋を撒いて、米ぬかで檻の中に誘導、親イノシシはなかにか入らないが、捕獲できるのは小さなイノシシば…
茨城からまたまた800キロ、車を走らせやってきた弟、高知に釣に行くことになり、早朝3時に出発した。月曜日なので誰も来ていないと思っていたが、月曜休みの釣り友が…
昨年河川敷でのマラソン大会、雨天とコロナで延期になっていたのが、昨日実施する事になり、孫の応援に行きました。1周1000メートルの河川敷コース、小学1年生は1…
またまた夜中の2時に出発して、室戸岬遠征に180キロボートを引いて出かけた。夜明が早くなり、5時半頃少し明るくなってきた。6時頃ボートを下ろし沖に出る準備をし…
従兄弟に代わって毎日山行き、イノシシの捕獲檻を見て回っている。2日連続で2ヵ所の檻の扉、落ちていたがイノシシの捕獲は無かった。でも檻の中の芋は無く、猿が来てい…
先日88番大窪寺にお参りに行ったが、全国で唯一の犬神憑依、動物霊による憑依、呪い伝承、豊穣、海上安にご利益がある、賢見神社にお参りに行った。昼前だったので、何…
「ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?
昼から雨の予報で朝から曇り、雨が降りそうだが、雨雲モニターでは、かなり西の愛媛県、傘も持たず田んぼの水を見に、ウォーキング開始、たのまれてあっちこっち、稲を作…
先日の雨で、田んぼの横の、吉野川堤防に、草が急成長して、稲の害虫の巣窟になりかねなくなり、草刈りをする事にした。我家は稲に農薬を使わないので、河川敷に害虫が発…
二回目のモミ蒔きも終り一安心、何か忘れているような・・・そうだ除草剤撒布を忘れていた。早く植えた田んぼ、うえて10日ほど経過、1番最後に植えてから、1週間経過…
5日の夜中に雨の予報、マルチを張っている、苗床に大慌てで、西瓜の苗を植え付け、カラカラに乾いた土に植え、雨が降らなかったら、あくる日水を持って行かなくちゃと、…
娘家族の応援と、従兄弟の合計6人で、二回目のモミ蒔き、コシヒカリの背の低い品種と、餅米、徳島の推奨品種、秋さかりの3種類。4年生になった孫、苗箱を機械に差し込…
先月植えたさつまいもの苗、植え付け後大量の雨が降り、しっかり根を下ろしたようで、葉の数が増え、少し大きくなってきた。今年も良い芋が取れそうだ。 畝と畝の間草…
2回目のモミ蒔き用に、殺菌漬け込みをしていたもみ、順調に加温しているが、まだ芽は膨らんでいない、加温しすぎると、芽が伸びてしまい、加温が少ないと、芽が膨らんで…
夜半から降り出した雨、朝方まで降り続き、かなりの雨量になった様で、植えて間もない稲、水没して葉の先だけ、水面に出ている。朝のウォーキングで、田んぼを見て回った…
ゴールデンウイークの中日、県外車が多く平日ながら、どこも車が多い、明日から4連休が始まる。サンデー毎日の身分、ゴールデンウイークは大嫌い、何処に行っても人が多…
2回目のモミ蒔きで、作った餅米の苗を植える田んぼ、廃校になった小学校横にあり、田んぼの真ん中に、スロープが有って、角の多いめんどうな田んぼ、手掘りでは大変なの…
今年から預った、叔父さんの家の田んぼ、1回目のモミ蒔きの、最後の田植え、1枚目の田んぼは、きれいに植えられたが、急に土が押されていき、きれいに植えられなくなっ…
市に家の解体申請をしていて、補助金の対象になるか、建築士による査定で、二人の担当者がやってきた。 長さを測るのか、伸縮自在の尺の様な物、色違いの伸びるポール…
イネ苗田植えが進んで、半分苗床からなくなった。昼までに1枚の田んぼ田植え、昼間は暑いので、夕方もう一枚の田んぼ、田植えをする予定だったが、田んぼを預かって居る…
前回香川のホームセンターに行ったとき、水稲用培土が安く売っていた。農協から購入の資材、高騰するばかりで、安い物はないかと捜していた。何時もはセレナで行くのだが…
1回目のモミ蒔きした苗、植える田んぼはすべて、代かき終了、2回目のモミ蒔き用の、田んぼを耕しに行った。廃校になった小学校のとなり、この田んぼは餅米を植える予定…
2回目のモミ蒔き用の、田んぼ耕しを始めた。植え付けは5月末になる予定なので、まだまた時間があり、何時もの半日仕事で、3枚の田んぼ耕し、トラックターの爪、かなり…
先日代かきをした、今年から預る田んぼ、1日置いて2回目の代かき、コンクリートが割れて、田んぼの底に穴が空いて、水漏れしていた田んぼ、割れ目にコーキングして、穴…
今年から販売している、発酵牛糞堆肥、ホームセンターでは税込275円、この無人販売所は、税込150円と超安い、販売所は3ヵ所あり、沢山売れて、売り切れがあるが、…
前日半分しか水を入れなれなかった、田んぼに早朝6時より水を入れは始め、ウォーキングを終って、トラックターに乗って出かけて行くと、ちょうど満水になったとこ、早速…
水持ちをよくするため、我家の田んぼ、2回目の代かき、ウオーキングの後、昼までで1.5反代かき、終ったが後1反余り、残して叔父さんの家に、今年から預る、2.2反…
最近いつ行っても満席で、入れなかった徳島の魚大将、金曜日は意外と穴場かなと思い、お昼前に行ってみた。いつもは満杯の駐車場、3台ほど空きが有った。11時に開店す…
先日連休明けの7日、5000キロ走行していたので、ハイエースのオイル交換に行ったが、行きつけの修理工場、長期休みで8日まで連休とのことで、昨日オイル交換がやっ…
種子消毒をして水洗いをした種もみ、15度に加温して夕方まで水を回転、水に空気を入れて酸欠防止、温度を上げると急速に水が、もみに浸透して発芽しやすくなる。 発…
滅菌剤と殺虫剤の混液に24時間浸漬、モミを取り出してネットの上から水を掛け、薬剤を洗い流し、水を入れて種もみの漬け込み、日曜日モミ蒔き予定だが、雨の予報ちょっ…
12日の日曜日孫達に手伝って貰って、2回目のモミ蒔きをしようと、モミ消毒を始めた。我家は農薬は使わないが、モミだけは農薬を使って、一晩浸漬して消毒をする。 …
田んぼの耕しも終わり一段落、香川のホームセンターで掘り出し物捜し、とりあえず前回買うのを忘れていた、自転車のパンク修理キットを購入、他に何か無いかと、店内を一…
2回目の田植えのための、田んぼの耕しがやっと終了、2010年退職して購入したトラックター、15年目に入りあっちこっち不具合が発生、耕す深さを感知するセンサー、…
2回目の田植えに向かって、田んぼを耕し始めました。餅米を植える田んぼ、水路が古く水が漏れて、少しぬかるんで居るが、何とか耕すことができたるコンクリートの壁が続…
田植えをして1週間以上経過、普通1週間で除草剤撒布するが、雨が3日も続いたので、遅れてしまった。我家で撒布する唯一の農薬、除草剤は袋に入った顆粒状、1反に1袋…
先日息子の引っ越し荷物の中に、車に付けるスマトフォンホルダーを見つけ、前回高知釣行時ハイエースに付け、使用してみたが、ハイエースフロントガラスと、ダッシュボー…
天気予報とおり朝から雨、しょぼしょぼと霧雨のの様な雨なので、傘をさしていつもの5キロウォーキング、先週さつま芋は完売、全て保温庫のさつま芋、無くなったので、保…
朝目ざめるとどんよりとした空、山に霧がまきどんどん下がってきた。天気予報では雨は昼からだが、いつ雨が降り出すか分らない天候、いつものウォーキングは中止、先に安…
29日は昼から雨の予報、昨年大雨で水没してしまい、西瓜、ジャガイモ、トマトが全滅、隣に植えて居た里芋は、水が大好きなので、沢山の里芋収穫できた。全ての里芋収穫…
先日の高知釣行時、イルカに囲まれて居る時☎JA夢市場から安納芋苗が来たとの連絡、市場は5時までなので、前を通って我家に帰るが、長いトレーラーを牽いているので、…
前回22日高知釣行時、タイラバやジグには反応が無く、今回も余り釣果は期待できないと、釣り友にLINE、3艇ででる予定だったが、ミニボートは釣行中止で、2艇だけ…
昨日雨の中の田植え、手直しをして昨日完了予定だったが、雨に降られてびしょ濡れ、体が冷えて着替えをして、再度田んぼに行く気力が無くなり、早終わりをしてしまった。…
雨の予報だったが、朝から陽射しが有り、田植えには絶好の天気となり、いつものウォーキングは中止、田植えを始めることにした。田んぼの水も抜け、苗を田んぼに運んで、…
2回目の代かきをして5日経過、田植えができる様になり、田んぼの水抜きを始めた。天気が悪く雨が降ったりやんだり、上手く行けば夕方田植えができると、思っていたが、…
久しぶりの高知の海、雨の間の曇りで風がないとの予報、サンデー毎日の身分、釣り友は仕事なので、単独で行くことにした。早朝2時頃出発したが、雨が降り予報とは少し異…
予報通り土曜日の夕方から雨になり、日曜の朝まで降れば、カットしていたマルチに雨が入り、植えた後水を撒かなくて済むと思い、ウォーキングの後、雨がやんだので芋を植…