chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~ https://kurokobuilmain.com

こんにちは。黒子の設備と申します。40歳でビルメンに転職し日々奮闘しているブログです。これからビルメンテナンスの仕事につきたい方、興味のある方、現役の方向けにブログを始めました。拙いブログですが、見守っていてくださると幸いです。

黒子の設備
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/07/23

arrow_drop_down
  • 高圧・特別高圧取扱電気取扱者特別教育体験記

    こんにちは、こんばんは。 高圧電気取扱者の特別教育講習に2日間、行ってきましたので、書こうと思います。 高圧は、交流では600V以上7000V以下、直流では750V以上の高電圧の充電電路の敷設、点検、修理、操作の業務をおこなう場合。 ビルメンだと、こちらでしょうか? 特別高圧は、交流と直流が7000V以上の特別高電圧の充電電路(支特物含む)の敷設、点検、修理、操作の業務をおこなう場合。 この特別教育が必要になってきます。 参考書も低圧のときより、厚めで範囲も広いです。全体的にこんな感じなんだ〜っていうのが解ればよいと思います。機器の部分に関しては、第一種電気工事士や、電験3種の勉強をされている…

  • ねこ検定の結果発表

    こんにちは。こんばんは。 3/27に受けたねこ検定の結果が届きました。 70点以上なので、とりあえず認定でした。猫検定は、上位検定を目指してみようかなと思っていますが、猫の出ている映画や文学などからも出題があるので、割と難しかったです。 認定証はB5サイズなので、百均などでケースを買ってみるのもいいかもしれません。 私は合格者特典の愛猫の写真をいれられるカードを注文しましたので、別途、3000円かかります。いい記念になるかなと思います。 注文はネットでして、写真は別途用意して封筒で送る必要があります。しかもサイズの指定があり、カメラ屋などで対応しないと出来ないです。 私はカメラのキタムラでL版…

  • 設備係は頼もしい?のか…

    こんばんは、こんにちは。黒子の設備です。 じーだぶりゅーですが、我々ビルメンには余り関係ありませんでしたね。 我々、設備係はテナントさんから見たら何をしている人だろう?って感じですが、割と頼りになる存在として見られていて、ときにテナントさんから感謝されたりもします。この間はコーヒーをご馳走になり、そんなに気をつかわなくても…という感じでしたがおいしく頂きました。 資格取得で得た知識や、現場での経験はテナントさんからすると、未知の領域でして そうしたことを伝えたりすると、業者との橋渡しや(状況を説明してくださいの様な)こんなトラブルがあるんですが…などと相談されます。工場にいた頃、工務課は頼もし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒子の設備さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒子の設備さん
ブログタイトル
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~
フォロー
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用