chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~ https://kurokobuilmain.com

こんにちは。黒子の設備と申します。40歳でビルメンに転職し日々奮闘しているブログです。これからビルメンテナンスの仕事につきたい方、興味のある方、現役の方向けにブログを始めました。拙いブログですが、見守っていてくださると幸いです。

黒子の設備
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/07/23

arrow_drop_down
  • ビール検定認定証の券面とか

    こんばんは。黒子です。11月に受けた日本ビール検定の認定証が届きました。 銀座ライオンで、生ビールが一杯飲めるチケットがついてきました。これで、祝杯してくださいとありました。100点で1年分山分けを狙っていましたが無理でしたね。 表はこんな感じの券面です。厚みは0.1ミリくらいです。大きさはクレジットカードなどのサイズです。黄金色に白い泡があしらわれ、ビールの王冠に3と書かれています。 裏はこんな感じです。 以前までのような賞状の形式の認定証とカードタイプでは好みかな…と思います。 神社検定では絵馬の認定証ですが、課金でカードタイプが作れました。 さて今年も残り僅かとなってきました。ビルメンの…

  • 雨漏り…またか

    こんにちは。 前回の雨で、南側向きの建物のテナントのトイレ天井より雨漏りしています。 以前は北側向きの外壁より雨漏りが多かったのですが、こっちが収まった(目地のコーキングなどを行いました)と思えば、今度は南側。しかも北風の時にどうも漏るようです…。 天井を剥がし見るも、ダクトが通っており中が見れず。原因不明です。 雨漏りは、なかなか厄介です。 今日、雨上がりに確認した所、画像のように少しだけ漏っていました。 修理は年をまたぎそうです。 12月に入り、少し疲れが溜まってきました。商業施設なので、年末は人が多く感じます。 トイレなどの詰まりトラブルをおこしていくケースが多いです。 巡回でも人混みを…

  • 電験3種が年2回受験可能になりました

    こんにちは。朝活で4時から電験の勉強しておりました。朝起きてから3時間はゴールデンタイムといって、集中力が増すようです。 しかし寒い…。 ダウンを着込みました。冬の朝活はつらいです。 電験3種が、令和4年より年2回受験可能になるようですね。 上期試験は8/21(日) 受験申込期間は5/16〜6/2 下期試験は令和5年の3/26(日) 受験申込期間は11/21〜12/8の予定です。 科目合格の制度は変わらずで翌年と、翌々年まで合格した科目が免除されるようで、取得のチャンスは増えますが、継続した勉強が必要になりますので、気が抜けないですね。受験される方頑張りましょう。 本屋を見ていたら、ドリル形式…

  • 昔の引き継ぎノート

    こんにちは。ちょうど私が工場から転職し、設備係を始めた頃の引き継ぎノートが出てきました。 ノートを見ると、設備係の仕事について何も分かってなかったなぁーと思います。やはり専門用語が多く、伝えるのに苦労したのが見て取れます。今でも余り分かっていませんが、少しは 成長したかなと思います。 あとは字が汚く読み返すのに苦労しました。昔の日記を読むかのような気恥ずかしさもあります。ちなみに私は日記をずっとつけているのですが、定期的に処分しています。 5年経って、やっと少しづつ諸々の対応方法がわかってきた感じです。周囲の方のお陰ですね。 以下の点に気をつけて引き継ぎを書こうと思います。このブログもそうです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒子の設備さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒子の設備さん
ブログタイトル
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~
フォロー
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用