chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しかさんの旅ブログ https://shikasan-tabi.com

平凡な30代サラリーマンのブログです。 アウトドア、バイク、旅などのジャンルを柱に、日常生活の雑記事を書いています。 バイク ホンダCBR125 アプリリアRX125 車 ホンダN-VAN を所有しています。

30代サラリーマンのしかさんです。 バイクが趣味で、日帰りツーリングやデイキャンプが好きです。 バイクや車で、道の駅巡りも好きでやっています。 四国の情報を発信出来たら良いなと思っております(`・ω・´) バイク、車記事の他に、日常生活の事や商品の紹介記事を更新していきます。 コーヒーが好きで、抹茶、ほうじ茶系スイーツも大好物です(笑)

しかさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/22

arrow_drop_down
  • 【ツーリングレポート】香川県高松港から船旅で小豆島ぐるり一周ツーリング!その②【銚子渓おさるの国〜道の駅「大阪城残石記念公園」】

    どうも、しかさんです。 前回の小豆島ツーリングの続きで、今回は「銚子渓おさるの国」の紹介からやっていきます。 結論から言うと、「銚子渓おさるの国」はお猿さんたちとの触れ合いだけでなく、展望台からの景色も最高! 道の駅「大阪城残石記念公園」では、小豆島の石丁場について学べます! この記事では、銚子渓おさるの国の紹介、四方指展望台の紹介、道の駅「大阪城残石記念公園」の紹介などを書いています。 小豆島の寒霞渓、銚子渓周辺の観光や、小豆島ツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】香川県高松港から船旅で小豆島ぐるり一周ツーリング!その①【高松港〜小豆島銚子渓】

    どうも、しかさんです。 2月の上旬に、念願の小豆島ツーリングに行ってきました。 今回は長編になるので、いつも以上に記事を分割します(汗) 結論から言うと、手軽にできる船旅ツーリングでオススメ! 海を走れば島特有のゆったりした雰囲気を楽しめ、山を走ればワインディングロードが楽しめます! この記事では、高松港から小豆島へのアクセス情報、運行時間や料金、池田港〜銚子渓までのツーリングレポートなどを書いています。 高松港から小豆島へのアクセスや、小豆島ツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【林道ツーリング】スギ花粉に大苦戦!高知県にある「竜王林道」へ春の林道ツーリングに行ってきました!【RX125】

    どうも、しかさんです。 去年にも林道ツーリングで訪れた、 「竜王林道」へ行ってきました。 前回の記事で紹介した RX125のカスタム後、初の林道になります。 結論から言うと、 基本フラットダートのほどよい難易度! 鼻水を垂らしながらも 楽しい林道ツーリングになりました(笑) この記事では、 「竜王林道」の様子 道中の写真紹介 などを書いています。 四国の林道の参考や、 林道の様子をお楽しみいただければ嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【カスタマイズ】愛車のRX君をよりオフロード仕様に!DIDのNZチェーンとフロントスプロケット1丁落としの効果はいかに?【ファーストインプレッション】

    どうも、しかさんです。 愛車のアプリリアRX君をオフロード仕様にカスタムしてみました。 交換したところは、純正チェーン→DID NZチェーンへ、純正フロントスプロケット→ XAM 12Tフロントスプロケットへの2箇所です。 フロントを13Tから12Tに下げました。 結論から言うと、林道での2速走行がかなり安定! 登り坂も快適になりました! この記事では、交換後のファーストインプレッション、交換した部品の紹介、実際にかかった費用などを記事にしています。 アプリリアRX125のカスタムや、部品選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【運営報告】ブログ立ち上げから2年が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】

    どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、 ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 ついに、2年目突入です! あまり実感がありませんが、 今まで通り運営を続けていきます! 今回も雑談や、 ジークンドーの稽古や ワンインチサロンの話も交えつつ、 ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、 ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【商品レビュー】香川県三豊、観音寺ツーリングで買ったお土産3品を紹介!

    どうも、しかさんです。 前回の香川ツーリング記事の続きで、道の駅で買ったお土産品を3つ紹介します。 寄った道の駅は「ことひき」。 結論から言うと、「讃岐伊吹いりこラーメン」が特にオススメ! 改めて観音寺周辺の魅力に気づくきっかけとなりました! この記事では、道の駅「ことひき」の紹介、道の駅「ことひき」のアクセスや店舗情報、購入したお土産品の紹介、などを書いています。 四国や香川県のお土産品の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【グルメ記事】朝ラーもできる絶品いりこ出汁ラーメン!讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンターで濃厚伊吹そばを食す!

    どうも、しかさんです。 香川ツーリングのグルメ編ということで天空の鳥居と不動滝を観光した後、「讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター」へ行ってきました。 結論から言うと、あっさりとした、いりこ出汁のラーメンが最高! 「濃厚伊吹そば」は煮干し粉末が超マシマシでした(笑) この記事では、「讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター」の紹介、メニューの紹介、「濃厚伊吹そば」の食レポ、店舗情報やアクセス情報などを書いています。 四国や香川県のグルメ情報、お店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】香川県の絶景が拝める神社!天空の鳥居(高屋神社)と不動の滝を観光【後編】

    どうも、しかさんです。 前回の記事に引き続き、香川ツーリングの後編記事になります。 天空の鳥居からすぐ近くにある不動の滝カントリーパークを観光してきました。 結論から言うと、想像以上に大迫力の滝で、アクセスもかなり良好のオススメ滝スポットです! この記事では、不動の滝カントリーパークへのアクセス情報、公園内の紹介、「不動の滝」の紹介などを書いています。 四国の観光やツーリングスポット、絶景スポットなどの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】香川県の絶景が拝める神社!天空の鳥居(高屋神社)と不動の滝を観光【前編】

    どうも、しかさんです。 今回のツーリングでは、香川県観音寺市に行って参りました。 目的地は、高屋神社の「天空の鳥居」とカントリーパーク「不動の滝」です。 この前編では、絶景パワースポットの「天空の鳥居」について紹介します。 結論から言うと、素晴らしい景色で、もはや言葉は不要! ウワサ通りの絶景でした! この記事では、高屋神社本宮駐車場へのアクセスや天空の鳥居へのアクセス情報、本宮駐車場周辺の情報、高屋神社本宮の様子、天空の鳥居からの眺めなどを書いています。 四国の観光やツーリングスポット、絶景スポットなどの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しかさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しかさんさん
ブログタイトル
しかさんの旅ブログ
フォロー
しかさんの旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用