シェムリアップでパソコン作業をしたい人には、Wi-Fi環境があるカフェの情報は必須ですよね。何度も同じカフェは飽きちゃうので、いくつか候補にいれておくと1番ベスト!!という事で、今回ご紹介するのは、カフェ ダイアログです。ランチもできるので、お昼を挟んで行くのもありですよ。
カンボジアの基本情報から、 なかなか知れないマニア向けの情報まで色々書いています
スオスダイ!MAYUK0のカンボジア情報誌です。ご訪問ありがとうございます。ご縁があって、カンボジア人の友人が多く、現地に土地を所有しています。カンボジアの基本情報からコアな情報まで、ゆるりと発信中。どうぞお付き合いください!
カンボジアで洗濯を出したい!ランドリーの出し方・値段・注意点について
この記事では、カンボジア・シェムリアップで中期滞在や長期滞在の際に必要になる洗濯事情についてまとめています。カンボジアでのランドリーの出し方・値段・仕上がり日・注意点について参考にどうぞ。
この記事では、カンボジアの乗り物トゥクトゥクについてまとめています。1度は乗ることになるであろうトゥクトゥク。乗り方や手配の仕方、値段交渉と色々不安ですよね?そんなトゥクトゥクにまつわる色んなことをお読みいただけます。
カンボジアの世界遺産ロリュオス遺跡群 ロレイ、プリア・コー、バコンの所要時間や感想
カンボジアと言えばアンコールワットですが、アンコール遺跡群の1つでもあるロリュオス遺跡群はご存じですか?ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリアコー、バコンという3つの遺跡が有名です。観光客が少ないので、ゆっくりできます。シェムリアップの中心地からも30分程。3時間あれば行って帰ってこれるので、気軽にいける遺跡です。実際に私が行った感想付きで詳細をまとめていますので、参考にどうぞ!
「ブログリーダー」を活用して、MAYUK0さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
シェムリアップでパソコン作業をしたい人には、Wi-Fi環境があるカフェの情報は必須ですよね。何度も同じカフェは飽きちゃうので、いくつか候補にいれておくと1番ベスト!!という事で、今回ご紹介するのは、カフェ ダイアログです。ランチもできるので、お昼を挟んで行くのもありですよ。
パリ発のパン屋さん、エリックカイザーがシェムリアップにもあります。綺麗な店内でエアコンもきいているので、ゆっくり過ごせます。もちろんパンを買って帰る事もできるので、ちょっと贅沢なパンを食べたいなぁという方にもおすすめです!
シェムリアップでゆったりできて、Wi-Fiがあるカフェとしておすすめスポットはいくつかあるのですが、今回ご紹介するのはテンプルコーヒー&ベーカリーです。ゆったりくつろぎながらPC作業ができますし、安心した食事をとる事もできます。ノマドワーカーに是非おすすめです☆
トンレサップ湖の水上村、チョンクニアに向かう道中にあるLotus Farmさん。名前の通り、ハスを使った商品を手作業で制作し、販売しています。ハスの茎から糸を作りファブリック商品にしたり、ハスの実でお茶やアクセサリーと上質でハイセンスなお店です。ワークショップに参加したり、手仕事の見学もできるので、観光としてもおすすめです。
カンボジアシェムリアップで見かける、謎の筒。これは乾燥したバナナのおやつなんです。味はただのバナナ(笑)ローカルの食にせまりたい方はどうぞ!
MAYUK0スオスダイ!MAYUK0のカンボジア情報誌です。約4年のコロナの規制が終わり、自由に海外に行ける時がやってきました!カンボジアはコロナの間に、プノンペン・シアヌークビル・シェムリアップの3空港を新しく移転。シェムリアップの古い空
シェムリアップで買い物をしたいな。1箇所で色々見れるところといえば、マーケットだけど、ちょっとおしゃれで質の良い物を見つけたい…そんな方には、made in Cambodia market が大変おすすめです!綺麗なマーケットで、品物もこだわりがあり、カンボジアの方々が作られています。街の中心にあるので立地も抜群です♪
アンコールワットのお膝下、カンボジアのシェムリアップに行くのだけど、サトウキビジュースを飲んでみたいな。いくらが相場なのかな?どこで買えるのかな?この記事では、このような疑問にお答えしています。
アンコールワットのお膝下、カンボジアのシェムリアップに行くのだけど、南国らしいココナッツジュースを飲んでみたいな。いくらが相場なのかな?どこで買えるのかな?この記事では、このような疑問にお答えしています。
もし11月の前半に、カンボジアに行くことがあれば、水祭りという大きなイベントを街の中心で見ることが出来ますよ!プノンペンとシェムリアップで行われています。この記事では、シェムリアップでの水祭りについてまとめています。見どころのボートレースや注意点など参考にしていただけたらと思います。
この記事では、シェムリアップ空港から市内までの行き方についてお読みいただけます。旅のスタートなので、嫌な思いはしたくないですよね?安心・安全に移動できるようお役に立てていただけたらと思います。
シェムリアップの街中をちょっと自由に移動したい!自転車又はバイクを借りれないかな?この記事では、こんな方のために値段・借り方・場所などをお読みいただけます。私は何度も利用しているのですが、とても便利で気に入ってます。
この記事では、カンボジア旅行で必要な持ち物についてお読みいただけます。絶対に忘れてはならない必需品から、あった方が便利な物までリスト化しています。参考にどうぞ!
カンボジアに観光で行こう!ビザっているのかな?どうやって取得するんだろう?費用は?そんな疑問にこの記事ではお答えします。ネット環境とクレジットカードがあれば、インターネットからe-Visaという方法でビザが取得できます。
この記事では、2022年11月現在のカンボジアに入国する際の条件と航空券についてお読みいただけます。カンボジアでは、入国条件が全面解除になり規制はなくなりました。ただ、プノンペン行は運休中ですので、ホーチミン方はバンコク経由で行きましょう。ご自身で航空券を取りたい方は、安い・見やすいエクスペディアからがおすすめです。
この記事では、2022年11月現在のカンボジアに入国する際の条件と航空券についてお読みいただけます。カンボジアでは、入国条件が全面解除になり規制はなくなりました。ただ、プノンペン行は運休中ですので、ホーチミン方はバンコク経由で行きましょう。ご自身で航空券を取りたい方は、安い・見やすいエクスペディアからがおすすめです。
この記事では、カンボジア・シェムリアップで中期滞在や長期滞在の際に必要になる洗濯事情についてまとめています。カンボジアでのランドリーの出し方・値段・仕上がり日・注意点について参考にどうぞ。
この記事では、カンボジアの乗り物トゥクトゥクについてまとめています。1度は乗ることになるであろうトゥクトゥク。乗り方や手配の仕方、値段交渉と色々不安ですよね?そんなトゥクトゥクにまつわる色んなことをお読みいただけます。
カンボジアと言えばアンコールワットですが、アンコール遺跡群の1つでもあるロリュオス遺跡群はご存じですか?ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリアコー、バコンという3つの遺跡が有名です。観光客が少ないので、ゆっくりできます。シェムリアップの中心地からも30分程。3時間あれば行って帰ってこれるので、気軽にいける遺跡です。実際に私が行った感想付きで詳細をまとめていますので、参考にどうぞ!
この記事では、カンボジア人が普段おやつとして食べる、青マンゴーについてお読みいただけます。私たちが知っているオレンジ色の甘くて柔らかいマンゴーとは全くの別物の青マンゴー。実際わたしが食べた味の感想やシェムリアップで買える場所と値段についてもまとめていますので、参考にどうぞ!
シェムリアップでパソコン作業をしたい人には、Wi-Fi環境があるカフェの情報は必須ですよね。何度も同じカフェは飽きちゃうので、いくつか候補にいれておくと1番ベスト!!という事で、今回ご紹介するのは、カフェ ダイアログです。ランチもできるので、お昼を挟んで行くのもありですよ。
パリ発のパン屋さん、エリックカイザーがシェムリアップにもあります。綺麗な店内でエアコンもきいているので、ゆっくり過ごせます。もちろんパンを買って帰る事もできるので、ちょっと贅沢なパンを食べたいなぁという方にもおすすめです!
シェムリアップでゆったりできて、Wi-Fiがあるカフェとしておすすめスポットはいくつかあるのですが、今回ご紹介するのはテンプルコーヒー&ベーカリーです。ゆったりくつろぎながらPC作業ができますし、安心した食事をとる事もできます。ノマドワーカーに是非おすすめです☆
トンレサップ湖の水上村、チョンクニアに向かう道中にあるLotus Farmさん。名前の通り、ハスを使った商品を手作業で制作し、販売しています。ハスの茎から糸を作りファブリック商品にしたり、ハスの実でお茶やアクセサリーと上質でハイセンスなお店です。ワークショップに参加したり、手仕事の見学もできるので、観光としてもおすすめです。
カンボジアシェムリアップで見かける、謎の筒。これは乾燥したバナナのおやつなんです。味はただのバナナ(笑)ローカルの食にせまりたい方はどうぞ!
MAYUK0スオスダイ!MAYUK0のカンボジア情報誌です。約4年のコロナの規制が終わり、自由に海外に行ける時がやってきました!カンボジアはコロナの間に、プノンペン・シアヌークビル・シェムリアップの3空港を新しく移転。シェムリアップの古い空