雨で肌寒い台北です。産後初めての母の日ですが、自分を労うために何がしたいかというと「何もしない」をしたいです笑バキバキの体をとにかく休めたいさて、お世話になっ…
台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分を関西で過ごす|ライター(地球の歩き方台北特派員他)・ブロガー|日本語教師|王家に嫁いだ日本人結婚6年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡
|
https://twitter.com/mimi_taiwan |
---|
2025年5月
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、みみ.taiwanさんをフォローしませんか?
雨で肌寒い台北です。産後初めての母の日ですが、自分を労うために何がしたいかというと「何もしない」をしたいです笑バキバキの体をとにかく休めたいさて、お世話になっ…
今回はネットにあった笑い話なので「へぇー、台湾っぽいな」と流す程度に読んでもらえるとうれしいです。 台湾に遊びに来た日本人が台湾新幹線に乗ったときのこと。 …
ネットショップ蝦皮、注文者(蝦皮会員)と受け取りが違う人でもオッケーです。 今回はその手順などを書いていこうと思います。 【関連記事】『蝦皮購入品、蝦皮…
5月1日は労働節。一部の学校や会社を除いてお休みです。 さて、今日は台湾のおばちゃんの話。 台湾のおばちゃんはどの時点で台湾のおばちゃんになるのか。 何…
日本はゴールデンウィークですね。2025年ゴールデンウィークの海外行き先は台湾台北が1位! この時期の台北は雨も多くないし、湿気もまし。 除湿機は毎日使っ…
先週とある日の21時頃、洗い物をしていると部屋の電気がチカチカし始めた。 かなり短い時間だし、1〜2回程度だったのでたいして気に留めていなかった。 翌日は…
気温30度、湿度70%の昨日、今年初めてエアコンを付け 午後のひとときを娘とふたりで過ごしていました。 私はヨレヨレの部屋着にボサボサの髪。 来客も外出…
今回は前回の続きというか蝦皮無人店で起こったアクシデントと対処法をレポートします。 関連記事『蝦皮購入品、蝦皮無人店での受け取り方法!』ネットショップ蝦皮…
ネットショップ蝦皮で買い物をして蝦皮無人店で受け取る楽さといったら! 蝦皮の沼にはまっちゃった。もちろんお財布と相談しながらだけど。 関連記事『蝦皮購入…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 夏日の台湾です。こうも暑いと冷たーいジュースが飲みたくなるね。 で、こないだファミパトしてたら今年もつ…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 娘が産まれて早2ヶ月。 健診、買い物、散歩など少しずつ出かけるようになりました。 台湾は育児をしやす…
6年半ぶり3度目の台湾訪問となった木村拓哉氏。 台湾松山空港では多くのファンに出迎えられました。 30年ずっと第一線でモテ男なのにスキャンダルなし。 …
4/3〜6は連休の台湾です。 ごみ収集車は通常通り。 さて、今日はちょっとした言い回しの話です。娘を出産してもうすぐ2ヶ月。夫のいとこにマギーさんという同…
早いものでもう4月。 台湾の学校は9月始まりなので4月があらたな一年という感じはあまりないかな。 だけど、台湾に住んでいても日本人的には4月ってそわそわす…
台湾七不思議のひとつ、フルネームで呼ぶ問題。 この感覚が分かるようで分からない でも在台4年にしてちょっとだけ分かるようにもなってきました。 関連記事…
昨日、ごみ出しの後スマホ使用料金を支払いにコンビニへ。 最近覚えた中国語繳費(Jiǎofèi)=支払い ちょっと夜遅めだったこともあり、店内に店員さんはお…
夏日から急に寒くなって、気温の変化についていけないお年頃 さて、今日はナンバープレートのお話です。 台湾のナンバープレートはアルファベットと数字の組み合わ…
忘れ物のスマホを取りに山奥の営業所まで行き、その後スマホ海外発送を無事終えました。 関連記事『【その1】忘れ物のスマホを山奥に取りに行く』遡ること2024年…
恩師Aさんの知り合いBさんのスマホの忘れ物を取りに行く旅に出ています。 前回からの続きです。『【その1】忘れ物のスマホを山奥に取りに行く』遡ること2024年…
今週末何する?の質問に 「母親節で家族と食事」との返答が今週の授業では多かったです。 とある学生さんも授業を少し早めに抜けて 台北から嘉義の実家に帰って…
先日、宜蘭へ行ってきました。 台北からバスで宜蘭まで行き、いつもバイクをレンタルして観光しています。 駅近できちんとメンテをしてるお店で今回もレンタル。 …
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 今日も朝からマンゴーを食べて幸せです。 GW、台北でもたくさんの日本人を見かけます。 台北MRTの…
いやぁ~、大好きなマンゴーの季節がやってきました! 先日は誕生日だったのですが台湾でこの時期は マンゴーが出始める、 そして5月の雪と形容される油桐花が…
今日5/1は労働節ということで仕事はお休みです。 さて。 こないだ仕事に行くと他校舎の先生が来ていて差し入れがありました。 ドリンクスタンドで大量のドリ…
台湾でも人気のミスド。MRTの改札口やたまにセブンイレブンでも買えます。 こちらではミスドとセブンは同じ統一グループという会社なのです。 台湾ミスドのほ…
おもしろいもの好きな台湾人は多い。 日々、Face bookでおもしろ画像がシェアされています。 思わず笑ってしまったのがコレ。 段差注意! とだけ書…
4/22(月)、19時~日本語の授業があり授業中5、6回揺れた。 授業は対面とオンライン同時に行っていて、 オンラインの学生さん(台中在住)には「ちょっと…
台湾コンビニの蒸し芋が好きすぎて 焼き芋とばかり思っていたら蒸し芋だった。 だからあんなにとろんとろんなのね。 小さいのは25元(約120円) ある日…
じめじめ、蒸し蒸しの季節がやってきましたー! 職場では5月が衣替えなのでもうしばらくの我慢。 さて。 MRTの改札に入ろうとしたとき、おいしそうなドリン…
先日、同僚Yさんとオシャンなバーへ。 Yさんとはほぼ同時期に働き始め年齢も近く、仲良くしてもらっています。 この日訪れたのは廸化街の魯蛋茶酒館。 貴妃醉…
夫に頼まれ、本を返却しに図書館へ。 図書館の外には一般的な返却BOXの他、 もうひとつ何やら返却マシーン?がある。 写真なくてすみません 本にあるバー…
4月3日発生の地震から数日経ちました。 台北はさほど影響はないものの、全くないわけではありません。 こんな補強で大丈夫なのか? 図書館入口に設置の返却B…
地震の翌日、台北駅・西門駅に用事があり出かけてきました。 連休初日のお昼なのにMRT内の人が少ない。 地震の影響なのかどうかは分からない。 で、行ってき…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 4月3日午前7時58分、台湾で大きな地震がありました。 台湾移住後、最大の揺れで何とも言えない怖さでし…
2024年3月6日から台湾桃園⇔愛媛松山便が運航再開しました。 『台湾桃園⇔愛媛松山2024年3月6日ついに直行便運航再開!』うれしいニュースが在台愛媛県人…
寒くなるとおでんが食べたくなる。 台湾に移住して4年目だけど一度も台湾でおでん作ってない。 なぜって… 牛スジが手に入らないから おでんの決め手は牛ス…
しばらく夏みたいに暑かったけどまた急に寒くなった台北。 ちょっと風邪っぴきになっちゃった。 とはいってもすこぶる元気で鼻水小僧な感じです。 とりあえず、…
地球の歩き方更新しましたお読みいただけるとうれしいです。 台北から台中への高速バス移動体験記。バスチケット販売機でチケットを購入してみた! 【地球の歩…
台湾で生活しているとレジなどで載具(Zǎi jù)という言葉をよく聞きます。 載具、これはレシートをアプリの中にデータ保存するものなのですが 私は単純にペ…