登山歴15年。ほぼ毎週、関東圏内の里山巡りをしている50代サラリーマンが、これまでの経験を元に、ビギナー登山者に役立つノウハウや登山アイテムの紹介、おすすめの山岳情報などを発信します。
山行の記録|南伊豆の下田からタライ岬遊歩道を通って弓ヶ浜までの有名観光地を巡ってきました
東海をはじめ、日本各地で梅雨明け宣言が立て続けにされました。ようやく夏も本番ということで、デカい入道雲の下で海を眺めようと、伊豆三大美浜の一つに数えられる「弓ヶ浜」へ行ってみることにしました。下田からバスで30分の距離なので、4、5時間あれ
山行の記録|一泊二日で富士山登山ルート3776を楽しんできました
富士山登山ルート3776というのをご存知でしょうか。2015年富士山山開きに合わせて静岡県富士市にて設定された、海抜0メートル地点から富士山山頂まで歩く、全長約42km、標高差3776mという、ちょっと頭のオカシイ登山ルートです。界隈ではゼ
登山後温泉 伊豆下田の銭湯風日帰り温泉施設「昭和湯」の紹介です
南伊豆エリアで交通の要といえば、伊豆急行線の終点「下田駅」です。ここから、南伊豆各所へ放射状に路線バスが伸びているだけでなく、徒歩圏内には伊豆諸島を行き来するためのフェーリー乗り場や寝姿山へ登り降りするためのロープウェイ駅も存在しています。
登山後温泉 天城七湯の一つ青羽根温泉の日帰り施設「湯の国会館」の紹介です
伊豆での温泉と聞くと、熱海温泉や伊東温泉といった東伊豆エリアの大型の温泉街をイメージしがちですが、中伊豆エリアには天城温泉郷という良質な温泉エリアもあります。泉質の異なる7つの温泉が湧き出るエリアで、天城連峰から流れる清流のほとりに位置して
「ブログリーダー」を活用して、しょういちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。