登山歴15年。ほぼ毎週、関東圏内の里山巡りをしている50代サラリーマンが、これまでの経験を元に、ビギナー登山者に役立つノウハウや登山アイテムの紹介、おすすめの山岳情報などを発信します。
山行の記録|真夏の南伊豆歩道で秘境感溢れるジャングルウォークを楽しんできました
南伊豆と聞くと、青い海に白い砂浜、地球の丸さを感じる絶景に荒々しい岩礁を巡る遊覧船と海のイメージがとても強いエリアですが、色々調べてみると、実はハイキングコースも充実しているのがわかってきました。そこで今回は数ある南伊豆のハイキングコースの
登山後温泉 伊豆伊東の駅チカ格安共同浴場「子持湯」の紹介です
伊東温泉は静岡県伊豆市にある日本第三位の温泉湧出量を誇る温泉街です。源泉の数は750本を超えるほどあり、独自の源泉を所有している温泉宿も多いのだそうです。そんな土地だからなのでしょう、共同浴場の数がとても多くて、市内には10箇所の温泉施設が
登山後温泉 天城湯ヶ島温泉の格安共同浴場「河鹿の湯」の紹介です
伊豆の天城峠というと、百名山の一つに選ばれた名峰「天城山」への登山口というイメージの他に、川端康成の伊豆の踊り子や石川さゆりの天城越えといった文芸作品の舞台としても有名な土地です。そんな天城峠の修善寺側玄関口に、湯ヶ島温泉ゆがしまおんせんと
登山後温泉 丹沢大野山の麓にある山北町営「さくらの湯」の紹介です
丹沢登山の帰りに立ち寄る温泉というと鶴巻温泉が有名ですが、もう少しお財布に優しい温泉施設なら、西丹沢大野山の麓にある山北町が営業する「さくらの湯」がおすすめです。人工温泉ではありますが、入浴料が安いだけでなく、駅チカの立地で、遅い時間まで営
山行の記録|西伊豆の烏帽子山を登ったついでに近場の観光名所を巡ってきました
先日行きそびれてしまった西伊豆雲見崎くもみざきにある烏帽子山えぼしやまですが、梅雨の合間に無事に登ってくることができました。都内から始発電車と路線バスを乗り継ぐこと五時間となかなかの長旅となりましたが、相応の眺めを楽しむことができました。そ
山行の記録|西伊豆の烏帽子山に行きたかったのですが色々あって敗退してきました
伊豆のガイドブックを読んでいると、岬の突端がニョキっととんがっている「烏帽子山えぼしやま」が目につきます。交通の便が悪く、公共機関での日帰りは厳しい場所と聞きますが、行けなくはないんじゃないかと足を運んでみました。結果は、途中で色々あって気
山行の記録|伊豆湯ヶ島の名爆浄蓮の滝から鉢窪山、太郎杉と散策してきました
5月最後の週末は、関東圏でも25℃前後まで気温は上昇するとの予報となりました。これは、滝でも眺めて涼むのが良いんじゃなかろうかと、伊豆随一の知名度を誇る「浄蓮じょうれんの滝」に行ってみました。ついでに、未踏だった踊子歩道の一画「鉢窪山はちく
「ブログリーダー」を活用して、しょういちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。